*《&ruby(まほうめい){魔法名};−「&ruby(バフォメット){解体し統合せよ};」》 [#top]
 通常罠
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):除外されているお互いのモンスター1体ずつを対象として発動できる。
 対象の自分のモンスターを相手フィールドに特殊召喚し、
 対象の相手のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1417

 [[SELECTION 5]]で登場する[[通常罠]]。~
 [[除外]]された[[お互い]]の[[モンスター]]1体ずつをそれぞれの対戦[[相手]]の[[フィールド]]に[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
 [[除外]]されている[[お互い]]の[[モンスター]]1体ずつをそれぞれの対戦[[相手]]の[[フィールド]]に[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~

 基本的には、[[自分]]の[[除外]]ゾーンの任意の[[モンスター]]を[[相手]][[フィールド]]に[[送りつけ]]る点に着目すると良いだろう。~
 [[デメリット]][[効果]]を持つものや、[[ステータス]]が低いものを[[攻撃表示]]で出して[[サンドバッグ]]にする使い方等が考えられる。~
 [[自分]]と[[相手]]どちらの[[モンスター]]も1体以上[[除外]]されている必要があり、能動的に[[発動条件]]を満たせる様に[[除外]]を多用する[[デッキ]]で使う事になる。~
 [[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]で[[お互い]]の[[カード]]を[[除外]]する様に仕向ければ[[発動条件]]は楽に満たせる。~
 [[《ネクロフェイス》]]を[[《封印の黄金櫃》]]で[[除外]]しても[[お互い]]の[[デッキ]]の上から5枚[[除外]]するため、[[発動]]可能になる可能性は高い。~
 [[《生者の書−禁断の呪術−》]]や[[《埋葬されし生け贄》]]の様な[[お互い]]に[[除外]]を強要する[[カード]]を使ってもいい。~

 [[相手]]の[[除外]]ゾーンから[[自分]][[フィールド]]にも出せるが、都合よく欲しい[[モンスター]]がいる可能性は低いので、こちらには余り期待しない方が良いだろう。~
 素材や[[リリース]]・[[コスト]]に利用できる[[モンスター]]がいたら御の字と見るべきか。~
 [[除外]]した[[相手]][[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]に出せる為、[[《天龍雪獄》]]や[[《因果切断》]]などで[[相手]]の主力となる汎用的な[[制圧]][[モンスター]]を[[除外]]、奪って使用する運用もできる。~
 また、[[自分]]の[[除外]]されている[[モンスター]]を[[相手]][[フィールド]]に[[送りつけ]]ることにもなるため、[[戦闘破壊]]して[[ダメージ]]を与えつつ[[破壊された]]場合の[[効果]]を使うなど、多様な使い方が可能。~

 問題は、[[相手]]の[[除外]]ゾーンに[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]が存在しなければ[[発動]]自体ができない点である。~
 [[除外]]を行う[[デッキ]]は多いので自然と[[発動条件]]を満たしやすくはあるが、必ず満たせるものでもない。~
 例えば、[[【正規融合】]]は元々[[帰還]]できない[[モンスター]]を[[除外]]することが多い。~
 こちらから[[相手]]の[[カード]]を[[除外]]する術もあるが、必要な[[カード]]は当然増え、リターンに見合うかは微妙になる。~
 そもそも、[[送りつけ]]を目的とするならば[[《ギブ&テイク》]]等より手軽な手段もあり、この[[カード]]を使うべきかはよく考えたい。~
 [[【化石】]]であれば[[相手]]の[[墓地]]と[[自分]]の[[岩石族]]を[[除外]]でき[[発動]]しやすく、[[自分]]は[[《風化戦士》]]を[[送りつけ]]て[[《化石融合−フォッシル・フュージョン》]]の[[サーチ]]も可能。~
 [[【カオス】]]では[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]で[[自分]]の[[モンスター]]を[[除外]]し[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[除外]]して奪いとりつつ[[送りつけ]]も可能。~
 [[《烙印融合》]]で[[《烙印竜アルビオン》]]を[[融合召喚]]し、その[[効果]]で[[融合素材代用モンスター]]を[[除外]]して[[《氷剣竜ミラジェイド》]]を出し、[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]、この[[カード]]を使い[[相手]][[モンスター]]を奪うといったことも可能。~
 [[融合素材代用モンスター]]を[[送りつけ]]て[[《アルバスの落胤》]]を出せば様々な[[融合召喚]]パターンにも繋がるため無駄がない。~

 [[《PSYフレームロード・Ω》]]や[[《深海のミンストレル》]]のように一定期間だけ[[除外]]する[[カード]]と組み合わせれば[[相手]]の[[手札]]に戻ることを防げるが、[[モンスター]]を[[除外]]できるかは運任せになる。~
 [[【アンデット族】]]では[[墓地]]から[[除外]]して[[発動]]する[[カード]]も多く、[[《巨骸竜フェルグラント》]]や[[《生者の書−禁断の呪術−》]]で[[相手]][[モンスター]]の[[除外]]も可能。~
 こちらで奪った[[モンスター]]は[[《真血公ヴァンパイア》]]の[[エクシーズ素材]]に活かせる。~
-[[《魔法名−「大いなる獣」》]]と名前が似ており、[[《召喚魔術》]]は[[お互い]]の[[墓地]]の[[モンスター]]を[[融合素材]]にできるため一見相性は良いように見える。~
しかし、[[除外]]した[[《召喚師アレイスター》]]は[[《召喚魔術》]]で[[手札]]に戻す上、[[【召喚獣】]]では基本的に[[自分]]の[[モンスター]]で[[融合召喚]]するため[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]する機会は少ない。~
[[《召喚獣エリュシオン》]]を使えば[[除外]]する機会は訪れるが、[[召喚獣]]が[[相手]]に渡ってしまう。~

-収録パックからするとこの[[カード]]は[[召喚獣]]を意識した[[カード]]だが、[[イラスト]]の面々はいずれも[[マギストス]]に属する[[モンスター]]である。~
[[召喚獣]]と[[マギストス]]は設定上で繋がっており、[[イラスト]]にも映っている[[《法典の大賢者クロウリー》]]が後の[[《召喚師アレイスター》]]になった可能性が高い。~

-「バフォメット」は[[《バフォメット》]]を参照。~
[[《召喚師アレイスター》]]の関連カードであることを踏まえると、直接的な元ネタは19世紀にフランスの魔術師エリファス・レヴィが描いた絵「メンデスのバフォメット」と思われる。~
[[《召喚師アレイスター》]]の関連[[カード]]であることを踏まえると、直接的な元ネタは19世紀にフランスの魔術師エリファス・レヴィが描いた絵「メンデスのバフォメット」と思われる。~
また、[[アレイスター・クロウリー>《召喚師アレイスター》]]はバフォメットを悪魔ではなく重要な神性として位置付けられている。~
--「解体し統合せよ(Solve et coagula)」は錬金術における物質を変化させる手法を表す格言の一つ。~
上記の「メンデスのバフォメット」の右腕にはSOLVE、左腕にはCOAGULAが描かれている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《魔法名−「大いなる獣」》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《結晶の魔女サンドリヨン》]]
-[[《法典の大賢者クロウリー》]]
-[[《聖魔の大賢者エンディミオン》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[SELECTION 5]] SLF1-JP097 &size(10){([[Super]],[[Secret]])};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//タグの記述は、必要になったタイミングで他のページを参考に追加してください
//※※重要※※
//タグ記述のルールはページ作成時に消さない!
//タグはテキストを含む全ての正確な情報が出てから1日経過した後で記述すること。一部でも不明な場合は記述しない。
//現在、タグが正常に削除されない不具合が存在するため、「テキスト不明」「英語名未表記」などの後で削除する必要があるような情報はタグにしない。
//効果等が全て明らかになるまでタグは入力しないようお願いします。コメントアウトにしてもタグとしての機能がなくなるわけではありませんので、COではなく「記述しない」ようお願いします。