*《魔力の枷/Chain Energy》 [#uda3269d]
 永続魔法
 自分と相手プレイヤーが手札からカードを召喚・特殊召喚・セット・発動するためには、
 1枚につき500ライフポイントを払わなければならない。

 ほぼ毎ターン[[ダメージ]]を与え続ける[[永続魔法]]。~
 事実上ほとんどのカードの発動時に[[ライフコスト]]が発生するため、お互いにとんでもない[[コスト]]を払いながらの戦いになるのが特徴。~

 ライフを減らすのは[[コスト]]であり、[[効果]]による[[ダメージ]]ではない。~
 「[[手札]]からの」プレイに払う[[コスト]]で、既に[[フィールド]]にあるカードの発動には[[コストを払う]]必要はない。~
 またカードの発動の際に[[手札]]から捨てるカードには《魔力の枷》の[[コスト]]は払わない。~
 なお、このカードの同名カードが[[フィールド]]上に複数発動している場合、[[効果]]は重複する。~
 複数《魔力の枷》がある場合、1枚のカードプレイで《魔力の枷》1枚につき500の[[コストを払う]]ことになる。~

 [[永続効果]]であるのでこの[[コストを払う]]際に[[チェーン]]は作らない。~
 [[コストを払う]]タイミングは、そのカードをプレイする[[宣言]]をしたときに払うことになるので、500未満の場合、[[手札]]からの発動は不可能になる。~

-例:[[手札]]から[[モンスター]]の[[通常召喚]]([[特殊召喚]])~
--例:[[手札]]から[[モンスター]]の[[通常召喚]]([[特殊召喚]])~
[[モンスター]]の[[通常召喚]]([[特殊召喚]])を宣言、直後に[[コスト]]500を払ってから[[フィールド]]に[[モンスター]]を出す。~
この後、[[《神の宣告》]]などの発動タイミングが来て後は通常通り。~

-例:[[手札]]から魔法・[[罠カード]]の[[セット]]~
--例:[[手札]]から魔法・[[罠カード]]の[[セット]]~
カードの[[セット]]を[[宣言]]し、その直後に[[コスト]]500を払ってから[[フィールド]]にカードを[[セット]]。~
この後、[[クイックエフェクト]]の発動タイミングが来る。~

-例:[[手札]]から[[魔法カード]]などの発動~
--例:[[手札]]から[[魔法カード]]などの発動~
[[魔法カード]]を[[手札]]からの発動を[[宣言]]、その直後に[[コスト]]500を払い、次にその[[魔法カード]]の[[コスト]]を払い、対象を選び(選ぶ場合)、[[クイックエフェクト]]の発動タイミングでチェーンを作る。~

-その他、わかりにくいと思われるものを列挙。~
--[[《クリボー》]]などの「手札からの」[[誘発即時効果]]はコスト対象500支払う。~
ただし、[[《紫光の宣告者》]]など同時に手札コストを必要とする、この手札コストにはもちろん払わなくても良い。([[《紫光の宣告者》]]発動で、結果として500支払うだけ)
--[[《ワタポン》]][[《寄生虫パラサイド》]]など手札に来たときにすぐ発動するものもコスト対象、500支払う。
--[[リクルーター]]でデッキなどからの[[特殊召喚]]にはコストを払わなくて良い。~
--[[《ウィジャ盤》]]などの効果で、フィールドに並べられる効果はデッキ、手札から置かれようともコストを払わなくても良い。~
--[[儀式召喚]]や[[融合召喚]]は儀式カード、融合カードがコスト対象で、モンスター、手札からの生け贄にはコストを支払わなくても良い。~

 [[【アロマ・コントロール】]]のパーツだったこともある。~
 [[《魔力の枷》]]入りのものは[[【アロマ・チェイン】>【アロマ・コントロール】]]と呼ばれた。~
 自分が[[ダメージ]]を受けないように、あらかじめ[[《ハリケーン》]]を[[セット]]しておくのが賢い利用法である。~
 それ以外では相手の残りライフを500未満にすることで完全[[ロック]]となるのでそれを利用した[[【Vドラコントロール】]]も存在した。~

**関連カード [#h70617d8]
-[[《通行税》]]
-[[《魔封じの芳香》]]

**このカードを使用する代表的な[[デッキ]] [#q30ca061]
-[[【アロマ・コントロール】]]

**収録パック等 [#g348463e]
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP030
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-035
-[[Magic Ruler −魔法の支配者−]] MR-046

**FAQ [#j8b17a69]
Q:~
A: