*《&ruby(まっさつ){抹殺};の&ruby(しと){使徒};/Nobleman of Crossout》 [#r0690fe1]
 通常魔法(準制限カード)
 裏側表示のモンスター1体を破壊しゲームから除外する。
 もしそれがリバース効果モンスターだった場合お互いのデッキを確認し、
 破壊したモンスターと同名カードを全てゲームから除外する。
 その後デッキをシャッフルする。

 [[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]]で登場した、[[裏側表示]][[モンスター]]を[[破壊]]・[[除外]]する[[魔法カード]]。~
 [[フィールド]]上の[[裏側表示]][[モンスター]]1体を[[対象>対象をとる(指定する)効果]]にとって[[発動]]する。~

 特殊な[[耐性]]のあるもの以外、[[裏側守備表示]][[モンスター]]のほとんどを[[除外]]して[[1:1交換]]が可能。~
 [[リバース効果モンスター]]を[[除外]]した場合は互いの[[デッキ]]から[[同名カード]]を[[除外]]する。~
 この際、その[[リバース効果モンスター]]が[[制限カード]]だろうが、[[デッキ]]からの[[除外]]を合わせて3枚であろうが、互いの[[デッキ]]を[[確認]]できる。~
 その一方で既に伏せられた[[カード]]や[[手札]]は[[公開]]する必要がなく、これらは[[除外]]されない。~
 [[確認]]する際はどの[[デッキ]]でも十中八九入っているであろう[[《大嵐》]]や[[《サイクロン》]]などを[[確認]]しておくといいだろう。~

 同じ[[単体除去]]の[[《シールドクラッシュ》]]と比べられることもあるが、[[ブラフ]]を無視して使える分、こちらの方が強力。~
 例えば[[セット]]された[[カード]]が[[《クリッター》]][[《黄泉ガエル》]][[《ダンディライオン》]]などだったら《抹殺の使徒》の方が有利なのである。~
 逆に[[《ネクロフェイス》]][[《異次元の偵察機》]]だったら不利になってしまうが、[[制限カード]]を抑制できる《抹殺の使徒》の方が影響力は高い。~
 [[《月の書》]]や[[《闇の護封剣》]]との[[コンボ]]で[[自己再生]][[モンスター]]さえも葬ることができる。~

 また、[[《魂を削る死霊》]]が[[制限カード]]になった為、[[表側守備表示]][[モンスター]]を[[除去]]する機会は減少傾向にある点でもこちらに分がある。~
 めったにないことだがこちらは[[裏側攻撃表示]]の[[モンスター]]も[[除去]]できる。~

-最終的に[[除外]]されるため、「[[破壊]]され[[墓地に送られた]]」時に[[誘発する効果>誘発効果]]は[[発動]]しない。~

-強力な[[除去]][[カード]]だが、[[リバース効果モンスター]]だと自分の[[デッキ]]の中身を[[相手]]に晒してしまうため、あえてこの[[カード]]の投入を控えるプレイヤーもいる。~
[[相手]]の[[デッキ]]も覗けるが、[[マッチ]]初戦で[[デッキ]]を見られたくない場合はメインから採用しないほうが良い。


-[[01/01/15>禁止・制限カード/2001年1月15日]]に[[準制限カード]]に指定され、[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]に[[制限カード]]に[[制限強化]]される。~
それ以降は[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]に[[準制限カード]]に、[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]に[[制限カード]]に指定される。~
現在([[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]〜)は[[準制限カード]]である。~

//-[[【変異カオス】]]全盛期の頃は[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]と[[《月読命》]]の[[コンボ]]への対策として、ほとんどの[[プレイヤー]]がこの[[カード]]を[[デッキ]]に投入していた。~
//↑相手ターンでしかセットにならないのでは?
-[[【変異カオス】]]全盛期の頃は、[[《クリッター》]]や[[リバース効果モンスター]]への対策としてほとんどの[[プレイヤー]]がこの[[カード]]を[[デッキ]]に投入していた。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメDM「KCグランプリ編」の「海馬vsジーク」戦において、ジークの[[手札]]にあったことが確認されている。~
彼の戦術においては「[[除去]]=ゲームから[[除外]]」なので、そのコンセプトにおいて[[デッキ]]に投入されたのだろう。~
但し、あちらの世界では[[モンスター]]を[[裏側表示]]にする事自体が非常に稀なので、使う機会はそれ程なかったことだろう。~
あるいは、単に[[イラスト]]が彼の使用[[カード]]群にマッチしていたからだけなのかもしれないが。~
劇場版「光のピラミッド」において海馬の[[デッキ]]に入っていたのが確認された。

--アニメ5D'sの「遊星vs氷室」戦において氷室の[[手札]]に確認できる。~
また、「遊星vs鷹栖」戦においても鷹栖が[[ドロー]]しているが確認できる。~
いずれも[[ドロー]]したが使用する機会はなかった。~

**関連カード [#w29ce0f1]
-[[《シールドクラッシュ》]]
-[[《暗黒界の雷》]]

-[[《撲滅の使徒》]]

-[[《爆弾かめ虫》]]

**収録パック等 [#v882ec33]
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP088 &size(10){[[Super]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-123 &size(10){[[Rare]]};
-[[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]] CA-35 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-45
-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]] JY-47
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-28
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-027
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−]] SD1-JP012
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP016
-[[ストラクチャーデッキ−灼熱の大地−]] SD3-JP017
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP019
-[[ストラクチャーデッキ−烈風の覇者−]] SD8-JP020
-[[ストラクチャーデッキ−閃光の波動−]] SD11-JP020
-[[ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−]] SD12-JP021
-[[ストラクチャーデッキ−帝王の降臨−]] SD14-JP020

**FAQ [#m8c48f72]
Q:[[《砂漠の光》]]や[[《停戦協定》]]などで、対象が[[表側表示]]になった場合どうなりますか。~
A:対象が[[表側表示]]になった場合、《抹殺の使徒》は[[不発]]になります。

Q:[[除外]]した[[リバース効果モンスター]]が[[デッキ]]に存在しない事が明確な状況でも[[デッキ]]確認をしますか?~
A:[[デッキ]]確認はこの[[カード]]の[[効果]]処理であるため必ず行います。(08/10/30)

Q:《抹殺の使徒》によって、[[お互い]]の[[デッキ]]を[[確認]]しなければならない場合、[[確認]]する側が放棄することは出来ますか?~
A:『お互いのデッキを確認し』は[[効果]]処理であるため、[[相手]]の[[デッキ]]を[[確認]]しない事はできません。(08/03/22)

Q:片方またはお互いの[[デッキ]]が0枚の時に[[発動]]する事ができますか?~
A:はい、[[発動]]する事ができます。(09/02/08)

//質問だけの投稿は禁止です