抹殺(まっさつ)使徒(しと)/Nobleman of Crossout》

通常魔法
フィールド上に裏側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊し、ゲームから除外する。
それがリバース効果モンスターだった場合、お互いのデッキを確認し、
同名カードを全てゲームから除外する。

 Curse of Anubis −アヌビスの呪い−で登場した通常魔法
 フィールド上の裏側表示モンスター1体を対象にとって発動する。

 特殊な耐性のあるもの以外、裏側守備表示モンスターのほとんどを破壊して除外?して1:1交換が可能。
 リバース効果モンスター除外した場合は互いのデッキから同名カード除外する。

 この時、必ず互いのデッキ確認できるのは大きい。
 その一方で既に伏せられたカード手札公開する必要がなく、これらは除外されない。
 相手のデッキ確認する際は、《ブラック・ホール》《死者蘇生》必須カードの有無をチェックしておくといいだろう。

 一般に単体除去ならば《地割れ》《地砕き》の方が優先されるだろう。
 しかし《フューチャー・ヴィジョン》《ブラック・ガーデン》を軸にしたものや、【アルティメット王虎】のようなデッキなら、相手にセットを強要しやすいのでメインから採用する余地は十分ある。
 また相手モンスターを徹底的に除外する【レティキュラント】では貴重な除去魔法としてほぼ必須となるだろう。

 守備表示モンスター対象《シールドクラッシュ》と比べると、効果が破壊して除外?である点で、こちらの方が強力。
 例えばセットされたカード《クリッター》《黄泉ガエル》《ダンディライオン》などだったらこちらの方が有利なのである。
 逆に《ネクロフェイス》《異次元の偵察機》だったら不利になってしまうが、遭遇頻度が段違いのため不利になることはまずない。
 ディスアドバンテージとはなるものの《月の書》《闇の護封剣》とのコンボ自己再生モンスターさえも葬る事ができる。

 このように強力な除去カードだが、除外した相手がリバース効果モンスターだと自分デッキの中身を相手に晒してしまう事になる。
 逆に相手デッキも覗く事が出来るが、使用の際には注意したい。

 なお、めったにないことだがこちらは裏側攻撃表示モンスター除去できる。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:《砂漠の光》《停戦協定》などで、対象表側表示になった場合どうなりますか。
A:対象表側表示になった場合、《抹殺の使徒》は不発になります。

Q:除外したリバース効果モンスターデッキに存在しない事が明確な状況でもデッキ確認をしますか?
A:デッキ確認はこのカードの効果処理であるため必ず行います。(08/10/30)

Q:《抹殺の使徒》によって、お互いデッキ確認しなければならない場合、確認する側が放棄する事は出来ますか?
A:「お互いデッキを確認し」は効果処理であるため、相手デッキ確認しない事はできません。(08/03/22)

Q:片方またはお互いデッキが0枚の時に発動する事ができますか?
A:はい、発動する事ができます。(09/02/08)

Q:「破壊して除外」と「デッキ内確認」は同時扱いですか?
A:調整中(10/10/13)