*《&ruby(めいふ){冥府};の&ruby(ししゃ){使者};ゴーズ/Gorz the Emissary of Darkness》 [#k2b9308b]
 効果モンスター(制限カード)
 星7/闇属性/悪魔族/攻2700/守2500
 自分フィールド上にカードが存在しない場合、
 相手がコントロールするカードによってダメージを受けた時、
 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
 この方法で特殊召喚に成功した時、受けたダメージの種類により以下の効果を発動する。
 ●戦闘ダメージの場合、自分フィールド上に「冥府の使者カイエントークン」
 (天使族・光・星7・攻/守?)を1体特殊召喚する。
 このトークンの攻撃力・守備力は、この時受けた戦闘ダメージと同じ数値になる。
 ●カードの効果によるダメージの場合、
 受けたダメージと同じダメージを相手ライフに与える。

 [[遊戯王R 第3巻 付属カード>書籍付属カード#i63e75d6]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[最上級モンスター]]。~
 自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~
 更に、この方法で[[特殊召喚に成功した]]時に発動する[[誘発効果]]を持つ。

 高い[[攻撃力]]を持ち、更に追加[[効果]]を兼ね備えている。~
 [[自分]]の[[フィールド]]ががら空きの状態から、追撃を防ぎつつ攻めに転じられる強力な[[モンスター]]である。~
 [[ライフポイント]]に余裕が無ければ[[効果]]は[[発動]]しにくいが、状況に応じて[[通常召喚]]や[[蘇生]]も可能。~
 [[最上級モンスター]]ながら、[[手札事故]]の要因となることはそうそうない。~
 この[[カード]]の登場により、[[相手]]の[[フィールド]]ががら空きであっても、不用意に[[攻撃]]する事は出来なくなった。

+[[特殊召喚]]条件の一つ目は[[戦闘ダメージ]]。~
受けた[[戦闘ダメージ]]と同等の[[カイエントークン>冥府の使者カイエントークン]]とこの[[カード]]が並び、次の[[ターン]]には反撃出来る。~
仮に[[相手]]の[[攻撃モンスター]]が[[攻撃力]]2700を上回っていても、[[カイエントークン>冥府の使者カイエントークン]]で[[相打ち]]にしてしまえば問題ない。~
[[冥府の使者カイエントークン]]は[[守備表示]]での[[特殊召喚]]も可能。~
似たような[[トークン]]を生み出す[[《クローン複製》]]などと違い、[[冥府の使者カイエントークン]]の[[守備力]]は、対象[[モンスター]]の[[守備力]]ではなく[[攻撃力]]を参照して決められるので大抵の場合高い防御性能が得られる。
+[[特殊召喚]]条件の二つめは[[効果ダメージ]]。~
こちらは使う機会が少なく、[[バーン]][[デッキ]][[相手]]の初手にあった時くらいだろう。~

 この[[カード]]の[[特殊召喚]]を防げる[[カード]]が少ないのも強力な点の一つ。~
 [[戦闘ダメージ]]を受けた場合の[[特殊召喚]]は[[ダメージステップ]]に行われるので、[[《奈落の落とし穴》]]や[[《王宮の弾圧》]]は[[発動]]できない。~

 その性能から、[[【スタンダード】]]への投入もよくされているが、[[【スピリット】]]、[[【チェーンバーン】]]等でも活躍できる。~
 これらの[[デッキ]]は、その性質上[[フィールド]]が空になりやすい為である。~
 [[フィールド魔法]]を多用する[[デッキ]]でも、2戦目以降の[[伏せ除去]]対策になる。~
 [[相手]]は気軽にそれを[[破壊]]できなくなるのだ。~
 また、[[【ドローゴー】]]に投入するのも面白いかもしれない。~

 [[デメリット]]としては、[[特殊勝利]]等の積極的に攻めてこない[[デッキ]][[相手]]の時に[[腐る]]ことと、状況次第で[[ライフ]]を大量に消費する必要があること。~
 [[ビートダウン]][[相手]]の時は強力だが、そうでない場合あまり役に立たないので[[サイドチェンジ>サイドデッキ]]時に抜いてしまおう。~

-この[[カード]]の登場によって、[[魔法&罠カードゾーン]]をがら空きとする作戦が生まれた。~
後攻側は考え無しに[[攻撃]]したのでは、この[[カード]]の登場を許す可能性があり、注意が必要となったのだ。~
このように[[デュエル]]の雰囲気を大幅に変え、[[環境]]に影響を与えた画期的な[[モンスター]]であるといえる。

-[[フィールド]]ががら空きになってもこの[[カード]]の存在により安心して[[攻撃]]できなくなった。~
意味のない[[カード]]を伏せるより、わざと場をがら空きにするほうが[[ブラフ]]となることがある。~
逆に、[[フリーチェーン]]の[[カード]]を伏せておき、[[相手]]が安心して[[攻撃]]してきたところを[[カード]][[発動]]→[[フィールド]]ががら空きの状態で[[ダメージ]]をもらう→《冥府の使者ゴーズ》[[特殊召喚]]とすることもできる。

-この[[カード]]の出現以後、対処方法の一つとして[[《ダスト・シュート》]]と[[《マインドクラッシュ》]]の[[コンボ]]の人気が急上昇した。~
例え[[相手]]の場ががら空きでも、総[[攻撃]]のリスク回避のため、[[相手]]の[[手札]]を[[確認]]する必要が生じたからである。~
そのため、この2枚は大半の[[デッキ]]に搭載されていた。~
しかし流行してからすぐ、この[[カード]]と共に[[《マインドクラッシュ》]]は[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]に[[制限カード]]となった。~

-一種の[[1ターンキル]]対策[[カード]]にもなる。~
[[連続攻撃]]や[[モンスター]]の大量展開による総[[攻撃]]で勝負を決める[[デッキ]]では、この[[カード]]を出されると対処しにくい。~
[[攻撃力]]2700と与えた[[ダメージ]]分の数値を持つ[[モンスター]]が並ぶので、止めをさせなくなる場合があるからだ。~
総[[攻撃]]をしかける場合は[[攻撃力]]が低い[[モンスター]]から[[攻撃]]するのが基本である。

-[[チェーン]]1で[[発動]]した[[バーン]][[効果]]に[[チェーン]]して、唯一存在する[[自分]]の[[伏せカード]]を[[発動]]した場合、その[[カード]]は処理終了後に[[墓地]]送りとなり、[[自分]]の場ががら空きになったとみなされるため、[[特殊召喚]]が可能。

-[[モンスタートークン]]も[[カード]]とみなすので、[[トークン]]が存在する場合は[[効果]]を[[発動]]できない。~

-[[特殊召喚]][[効果]]は[[戦闘ダメージを受けた>戦闘ダメージを与えた]]タイミングなので、[[《魂を削る死霊》]]や[[《首領・ザルーグ》]]と同じ。~
[[ターンプレイヤー]]のルールの都合上、このような[[ハンデス]][[効果]]はこの[[カード]]の[[特殊召喚]]より後に来るため、この[[カード]]が落とされる心配はない。~
また、[[チェーン]]2以降に[[発動]]された[[効果]]によって[[ダメージ]]を受けた場合、[[タイミングを逃して>タイミングを逃す]]しまいこの[[カード]]は[[特殊召喚]]出来ない。~
[[手札]]に複数枚あっても、[[特殊召喚]]できるのはその内の1枚のみである事にも注意。

-[[《クリボー》]]等で[[戦闘ダメージ]]を0にした場合は[[特殊召喚]]ができない。~
この[[カード]]と[[《クリボー》]]は[[発動]]タイミングが異なり、[[《クリボー》]]は[[戦闘ダメージ]]を受ける直前、この[[カード]]は直後に[[発動]]する。~

-[[戦闘ダメージ]]を受けることでこの[[カード]]を[[フィールド]]に[[特殊召喚]]する際にはなるべく[[守備表示]]で出したほうがいいとされる。~
この理由のひとつとして[[《エネミーコントローラー》]]の存在が挙げられる。~
生成される[[トークン]]を犠牲にしてもこの[[カード]]を[[フィールド]]に出したい場面はあるため、その際に[[《エネミーコントローラー》]]を発動されて[[攻撃表示]]であるこのカードの[[コントロール]]を奪われて追撃されると[[特殊召喚]]する際に受けた[[戦闘ダメージ]]とあわせてこの[[カード]]自身の高[[攻撃力]]でゲームエンドに持ち込まれかねないためである。~
また、せっかく出したこの[[カード]]をその[[相手]][[ターン]]で[[《ハンマーシュート》]]などで[[破壊]]されることを防ぐ意味でも[[守備表示]]で出したほうがいいとされる。~
もちろん[[《シールドクラッシュ》]]などといった[[カード]]の存在も考えられるが、前述の事柄も踏まえた上で考えてこのカードを[[フィールド]]に[[特殊召喚]]するべきである。~

-[[モンスター]]1体のみ[[自分]][[フィールド]]に存在する時、それに[[攻撃]]され超過[[ダメージ]]を受けても、[[破壊]]よりそれが先に入るため[[発動]]不可。~

-[[冥府の使者カイエントークン]]を出す[[効果]]、[[相手]]に[[ダメージ]]を与える[[効果]]とも《冥府の使者ゴーズ》が[[特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[強制>強制効果]]の[[誘発効果]]。~
例えば[[《スキルドレイン》]][[発動]]下で[[特殊召喚]]は可能だが、[[誘発効果]]は[[無効]]化される。~

-この様に優秀な[[カード]]なのだが、書籍の、それも安価な単行本に付属しているので手に入れるのは容易である。~

-[[戦士族]]のような姿をしているが[[悪魔族]]である。~
//もし[[戦士族]]であったならば[[《戦士の生還》]]などで何度も使いまわすという全盛期の[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]と同じようなことが出来てしまうため、[[悪魔族]]である方が良かったのかもしれない。

-第2回カリスマデュエリスト最強決定戦「ジャンボ牛尾vsデュエ・ルア」においてカリスマデュエリストの間では「ズーゴー」という俗称で呼ばれていた。~
このカードを警戒しないデュエ・ルアを外野に突っ込まれていたが、デュエ・ルアは梶木デッキにこの[[カード]]が投入されてない事を知っていたため、[[攻撃力]]の高いほうから[[攻撃]]した。

-原作・アニメにおいて―~
遊戯王Rの特別編において闇遊戯が使用。~
[[ダイレクトアタック]]を受けた時に[[発動]]できる[[罠カード]]《冥府につづく階段》により[[デッキ]]から[[《冥府の使者カイエン》>冥府の使者カイエントークン]]と共に[[特殊召喚]]された。~
[[魔法カード]]《分散プリズム》により分裂した《クレパール》を[[《冥府の使者カイエン》>冥府の使者カイエントークン]]と共に[[戦闘破壊]]するが、それによって[[《テュアラティン》]]の[[召喚条件]]を満たしてしまい、[[《テュアラティン》]]の[[効果]]で消滅させられてしまった。~
~
その後、遊戯王R本編の「闇遊戯vs夜行」戦において再登場。~
[[罠カード]]《クロス・カウンター・トラップ》の[[効果]]で[[手札]]から[[発動]]された《冥府につづく階段》により、[[デッキ]]から[[《冥府の使者カイエン》>冥府の使者カイエントークン]]と共に[[特殊召喚]]された。~
[[《軍神ガープ》]]を撃破し、《冥府の使者ゴーズ》ベースとなった[[《邪神アバター》]]を[[《THE トリッキー》]]と共に[[《ユニオン・アタック》]]で[[攻撃]]するも、[[魔法カード]]《力の消失》で[[《THE トリッキー》]]の[[攻撃力]]を0にされ、返り討ちにされた。~
//現実での高性能ぶりとは裏腹に、活躍の場が無い不遇の[[カード]]である。~
//ガープを撃破したり数ターンフィールドに留まっていたりとそこまで不遇じゃない
[[《THE トリッキー》]]との連携[[攻撃]]名は「マジック・ソード・ブラッシュ」。

--「闇遊戯vs夜行」戦時、誤植により「冥府の''使''者」が「冥府の''死''者」となっていた。~

//--原作では《冥府の使者カイエン》は[[モンスターカード]]であり、ステータスは「星7/攻2500/守2700」だった。~
//また、[[《テュアラティン》]]の[[効果]]を受けている事から、[[闇属性]]だったのは間違いないが、OCGの[[冥府の使者カイエントークン]]は[[光属性]]である。~
//OCGの《冥府の使者ゴーズ》は、1枚で《冥府につづく階段》《冥府の使者カイエン》の[[効果]]をまかなっており、結果として極めて強力な[[カード]]となった。
//カイエントークンのページに移行

//--余談だがアニメオリジナル「乃亜編」の「闇遊戯vsBIG1」戦において、BIG1がこの[[カード]]と同じような[[召喚条件]]と[[効果]]を持つ《精霊王ルクランバ》を使用している。~

--遊戯王Rの5巻では、仮面を外した「ゴーズ」と「カイエン」のデザインが描き下ろされている。~

-コナミのゲーム作品において―~
DSソフト「World Championship 2007」においてLV6の対戦[[相手]]として登場。~
[[【フルバーン】]]を使用する。~
このゲームの[[禁止・制限カード]]の初期設定は[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]のものである。~
その為、彼の[[デッキ]]には《冥府の使者ゴーズ》・[[《連鎖爆撃》]]が3枚積みされており、ゲーム内の対戦[[相手]]としてはトップクラスの強さを誇る。~
[[デッキ]]名は「ゴーゴーゴーズ」。~
DSソフト「World Championship 2008」にもフリー[[デュエル]]で、なぜか[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]とタッグを組み対戦[[相手]]として登場。~
こちらでも[[【フルバーン】]]を使用する。~
[[デッキ]]名は「ゴーゴゴーゴーズ」。~
おそらく、こちらが[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]で[[直接攻撃]]した時、この[[カード]]で[[特殊召喚]]して[[トークン]]を出すという[[コンボ]]だろう。

**関連カード [#tc1f029a]
-[[冥府の使者カイエントークン]]

-[[《血涙のオーガ》]]

-[[《トラゴエディア》]]

-[[《ダメージ・コンデンサー》]]
-[[《破壊輪》]]

-[[《サイバー・ダイナソー》]]
-[[《竜の騎士》]]
-[[《パペット・キング》]]

**収録パック等 [#u58f09da]
-[[遊戯王R 第3巻 付属カード>書籍付属カード#i63e75d6]] YR03-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#h2e8004b]
Q:「[[自分]][[フィールド]]上に[[カード]]が存在しない場合」とは[[フィールドカードゾーン]]も含みますか?~
A:含みます。[[相手]]が[[コントロール]]する[[フィールド魔法]]は存在しても構いませんが[[自分]]が[[フィールド魔法]]を[[コントロール]]している時は条件を満たせません。

Q:[[《魂を削る死霊》]]の[[直接攻撃]]を受けた時、[[手札]]はこの[[カード]]1枚でした。この[[カード]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、できます。《冥府の使者ゴーズ》と[[《魂を削る死霊》]]を同じ[[チェーンブロック]]に乗せて処理します。~
 [[ターンプレイヤー]]の[[《魂を削る死霊》]]は[[チェーン]]1、非[[ターンプレイヤー]]の《冥府の使者ゴーズ》は[[チェーン]]2になります。~
 逆順で《冥府の使者ゴーズ》[[特殊召喚]]、[[《魂を削る死霊》]]の[[効果]][[不発]]([[手札]]がありません)。~
 その後、[[冥府の使者カイエントークン]]を[[特殊召喚]]します。

Q:[[相手]]の場に[[《門前払い》]]が存在する状況で[[戦闘ダメージ]]を受けた場合、[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、できます。~
 [[《門前払い》]]の[[効果]]と同時に発生するため、それに[[チェーン]]する形で[[特殊召喚]][[効果]]が発生します。~
 上記の例に限らず、[[戦闘ダメージ]]で発生する[[効果]]はこの[[カードの効果]]と同時にタイミングが訪れるため[[チェーン]]する形になります。

Q:[[《破壊輪》]]で[[自分]]の[[フィールド]]上唯一の[[カード]]が[[破壊]]され[[ダメージ]]を受けたとき、[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、可能です。ただし[[チェーンブロック]]1で[[《破壊輪》]]が[[発動]]されている場合に限ります。~
 [[《魔導戦士 ブレイカー》]]や[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]に[[チェーン]]した場合など、[[チェーン]]2以後であれば、[[発動]]タイミングを逃しているため[[特殊召喚]]できません。

Q:[[《破壊輪》]]で[[自分]]の[[フィールド]]上唯一の[[カード]]、[[《クリッター》]]が[[破壊]]され[[ダメージ]]を受けました。~
 [[《クリッター》]]の[[効果]]を[[発動]]しつつこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:[[《クリッター》]]の[[効果]]を使いつつ、[[特殊召喚]]する事が出来ます。(08/06/23)

Q:[[戦闘ダメージ]]での《冥府の使者ゴーズ》自身、[[冥府の使者カイエントークン]]の[[特殊召喚]]に[[《奈落の落とし穴》]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。[[ダメージステップ]]中なので、[[発動]]不可能です。(08/08/19)

Q:[[カードの効果]]による[[ダメージ]]の場合、[[ダメージステップ]]以外なら[[《奈落の落とし穴》]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[ダメージステップ]]でなければ可能です。

Q:[[手札]]にこの[[カード]]が2枚あり[[カードの効果]]による[[ダメージ]]を受けた時、その2枚を同時に[[特殊召喚]]することができますか?~
A:いいえ、1枚のみです。

Q:[[自分]][[フィールド]]上に[[モンスター]]が1体[[攻撃表示]]で居るとき、その[[モンスター]]が[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]されました。~
 [[戦闘ダメージ]]を受けたとき、この[[カード]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、[[戦闘ダメージ]]を受けるときには、まだその[[モンスター]]が場に居るためこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できません。

Q:[[相手]][[ターン]]に3000の[[戦闘ダメージ]]を受けた時にこの[[カード]]の[[特殊召喚]]と[[《ヘル・テンペスト》]]の[[効果]]を同時に[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[ダメージ]]を受けたときには[[《ヘル・テンペスト》]]が[[フィールド]]上に存在するので[[特殊召喚]]できません。~
 ([[相手]][[ターン]]に[[発動]]するということは、あらかじめ伏せてあったということです)~
 [[《ヘル・テンペスト》]]が[[フィールド]]を離れたあとは、[[発動]]タイミングを逃しているため[[特殊召喚]]できません。

Q:[[《禁止令》]]で《冥府の使者ゴーズ》を[[宣言]]した場合、[[相手]]は[[ダメージ]]を受けたとき《冥府の使者ゴーズ》を[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、[[特殊召喚]]できません。(07/03/05)