*《&ruby(もんしょうじゅう){紋章獣};アバコーンウェイ/Heraldic Beast Aberconway》 [#s57867f9]
 効果モンスター
 星4/風属性/ドラゴン族/攻1800/守 900
 このカードが墓地に存在する場合、
 このカード以外の自分の墓地の「紋章獣アバコーンウェイ」1体を
 ゲームから除外して発動できる。
 自分の墓地の「紋章獣」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える。
 「紋章獣アバコーンウェイ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 [[ABYSS RISING]]で登場した[[風属性]]・[[ドラゴン族]]の[[下級モンスター]]。~
 任意の[[紋章獣]]1体を[[サルベージ]]できる[[墓地]][[発動]]の[[起動効果]]を持つ。

 [[サルベージ]][[効果]]を[[発動]]するためにはこの[[カード]]を含め[[同名カード]]が2枚[[墓地]]に必要となる。~
// [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[《F・G・D》]]を指定し2枚以上の[[同名カード]]を[[墓地へ送る]]事で即座に[[サルベージ]][[効果]]を[[発動]]できる。~
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]からこの[[カード]]を呼び出し[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を[[エクシーズ召喚]]すれば即座に条件を満たすことができる。~
 ただし、この場合は[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の[[効果]]で[[墓地へ送る]][[カード]]を[[《紋章獣レオ》]]にし、2枚目のこの[[カード]]を[[サーチ]]することでより大きな[[アドバンテージ]]になる。~
 さらには[[サルベージ]][[対象]]が必要なので、いかに[[墓地へ送る]]速度をあげるかがこの[[効果]]を扱う上での鍵となる。~

 [[紋章獣]]の中では[[《紋章獣レオ》]]に次ぐ[[アタッカー]]並の[[攻撃力]]を持つため、[[戦闘]]にも十分投入できる。~
 しかし、[[サルベージ]][[効果]]を持つこの[[カード]]の場合はむしろ[[《ドラゴンフライ》]]などで即座に[[リクルート]]できない[[デメリット]]の方が大きい。~
 [[風属性]]なので[[《霞の谷の神風》]]での[[リクルート]]には対応している。~
 [[手札]]にこの[[カード]]を戻した後は[[《ゴブリンドバーグ》]]等から[[エクシーズ召喚]]に使用し、[[墓地]]に送ることでまた[[効果]]の[[発動]]を狙える。~
 [[手札]]に戻した[[カード]]を[[コスト]]に[[《D・D・R》]]で[[帰還]]させ、[[アタッカー]]として使用するのも悪くはない。~
 [[《おろかな埋葬》]]や[[《ラヴァルバル・チェイン》]]からつなぐ事はできるが、基本的には[[《紋章獣レオ》]]が優先される。~
 あちらでこの[[カード]]を[[サーチ]]して[[手札コスト]]・[[エクシーズ召喚]]などに使いつつ、最終的に[[《紋章獣レオ》]]を[[サルベージ]]するという流れが基本。~
 直接的な[[アドバンテージ]]にはならないが[[ピン挿し]]の[[紋章獣]]を再利用できる点も見逃せない。~

 [[守備力]]は低いので、いざとなれば[[《強制転移》]]で[[送りつけ]]て適当な[[モンスター]]で[[戦闘破壊]]する事で[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
 [[《連鎖破壊》]]とは相性がよく、2枚の[[同名カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[サルベージ]][[効果]]を即座に発揮できる。~
 無理に[[墓地]]に送る速度をあげようとしても、回収する[[カード・アドバンテージ]]が増えるわけではないので、どちらかといえば長期的な利用を視野にいれたほうが扱いやすい。~
 [[墓地]]が肥えなければただの[[バニラ]]なので、即効性を重視するなら対応力の高い[[《紋章獣バシリスク》]]を優先させるべきである。~
 [[《No.18 紋章祖プレイン・コート》]]の登場で使い勝手は大きく改善されたが、[[デッキ]]スペースをとる点は相変わらずなのでギミック併合時は注意。~

 [[紋章獣]][[デッキ]]で使用する場合、[[《紋章獣レオ》]]・[[《紋章獣エアレー》]]・[[《紋章獣バシリスク》]]を[[サルベージ]]する事で、その[[効果]]を使い回す事ができる。~
 特に、[[サーチ]][[カード]]であると共に自身の[[サーチ]]が難しい[[《紋章獣レオ》]]は積極的に使い回したい。~
 [[風属性]]の[[ドラゴン族]]なので、[[《嵐征竜−テンペスト》]]に対応する。~
 [[《封印の黄金櫃》]]で[[除外]]しておけば[[サーチ]]でき、[[《紋章獣アンフィスバエナ》]]とで足りない側を用意しての[[墓地]]送りができる。~
 [[手札]]にある場合は[[《嵐征竜−テンペスト》]]で2枚目や[[《紋章獣アンフィスバエナ》]]、あるいは他の[[征竜]]を[サーチ]]できる。~
 あわせて[[手札]]に[[紋章獣]]を確保する[[確率]]と、[[墓地へ送る]]速度とを高められるため、自身の[[効果]]や[[《高等紋章術》]]を活かしやすい。~
 ただし[[除外]]で[[墓地リソース]]を失う事になるので、[[《紋章獣レオ》]]で後続を確保するにしても枯渇を招きやすい点には注意。~
 速度が早いが故に、[[デッキ]]内の[[紋章獣]]が尽きる恐れもあり、[[エクシーズ召喚]]につなげないと[[ディスアドバンテージ]]も回復できない。~
 [[相手]]の妨害への対応や、[[《D・D・R》]]などの展開経路の追加を意識しておきたいところ。~

-[[カード名]]の由来は20世紀初頭のイギリス男爵「初代アバコンウェイ卿」ことチャールズ・マクラーレンだろうか。~
イギリスの枢密院に勤め、日本(旧大日本帝国)からも勲第三瑞宝章(現在の瑞宝中綬章)を叙勲されている。~
 [[紋章獣]]の中では[[《紋章獣レオ》]]に次ぐ[[アタッカー]]並の[[攻撃力]]を持つため、[[戦闘]]でもそこそこ活躍できる。~
 [[エクシーズモンスター]]などの突破となると[[《紋章獣バシリスク》]]・[[《紋章獣アンフィスバエナ》]]に軍配があがるが、[[エクシーズ召喚]]前の露払いや[[ダメージ]]稼ぎになる。~
 ただ[[《次元幽閉》]]や[[《奈落の落とし穴》]]にかかるリスクもあるので注意。~

 このほか[[《連鎖破壊》]]とは相性がよく、2枚の[[同名カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[サルベージ]][[効果]]を即座に発揮できる。~

-[[カード名]]の由来は20世紀初頭に誕生した「アバコンウェイ卿」を当主とする一門だろうか。~
ただしこの一族の紋章に[[ドラゴン>ドラゴン族]]の意匠は見られない。~
//-[[カード名]]の由来は20世紀初頭のイギリス男爵「初代アバコンウェイ卿」ことチャールズ・マクラーレンだろうか。~
//イギリスの枢密院に勤め、日本(旧大日本帝国)からも勲第三瑞宝章(現在の瑞宝中綬章)を叙勲されている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALの「ドロワvsトロン」戦においてトロンが使用。~
後攻に[[裏側守備表示]]で[[セット]]され、返しの[[ターン]]に[[《フォトン・バタフライ・アサシン》]]の[[効果]]により[[攻撃表示]]に変更されたところを[[戦闘破壊]]され、[[永続魔法]]《&ruby(デス・バタフライ・インビテーション){死蝶の誘い};》の[[発動]]の[[トリガー]]となった。~
次の[[ターン]]に[[《高等紋章術》]]により[[《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》]]の[[エクシーズ素材]]となった。~
WDC準決勝の「トロンvsカイト」戦では、[[《紋章変換》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]され、次のトロンの[[ターン]]に[[《紋章獣バシリスク》]]と共に[[《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》]]の[[エクシーズ素材]]となった。~
「遊馬vsトロン」戦では2枚使用された。~
[[フィールド魔法]]《スフィア・フィールド》の[[効果]]により、1体目は[[《紋章獣エアレー》]]と共に[[《No.56 ゴールドラット》]]の[[エクシーズ素材]]となり、2体目は[[《紋章獣ツインヘッド・イーグル》]]と共に[[《No.10 白輝士イルミネーター》]]の[[エクシーズ素材]]となった。~
その後初めて自身の[[効果]]を使用し、[[サルベージ]]したこの[[カード]]を[[《紋章獣レオ》]]と共に[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]の[[エクシーズ素材]]とした。~

--アニメでは[[手札]]に加えられるのは自身のみで、回数制限が無かった。~

//-コナミのゲーム作品において―~


**関連カード [#bcc7dad3]
-[[紋章獣]]

―《紋章獣アバコーンウェイ》の姿が見られる[[カード]]
-[[《高等紋章術》]]

-[[《紋章変換》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#xcf6be83]
-[[ABYSS RISING]] ABYR-JP012

//**FAQ
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。