*《&ruby(ゆうごう){融合};/Polymerization》 [#top]
 通常魔法
 (1):自分の手札・フィールドから、
 融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

 [[STARTER BOX]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]の[[融合素材]][[モンスター]]を[[墓地]]へ送って[[融合モンスター]]を[[融合召喚]]する[[効果]]を持つ。~

 原作および[[OCG]]初期から存在する、[[融合召喚]]を行う際に使用するもっとも基本的な[[カード]]である。~
 しかし、[[融合素材]]2体以上+《融合》の3枚を消費して[[エクストラデッキ]]から[[融合モンスター]]1体を出すため、2枚以上の[[ディスアドバンテージ]]が生じてしまう。~
 このため、[[融合召喚]]を行う[[デッキ]]であっても、[[《龍の鏡》]]・[[《ミラクル・フュージョン》]]・[[《ジェムナイト・フュージョン》]]等に出番を奪われがちである。~

 この[[カード]]の長所は、専用[[サポートカード]]の豊富さである。~
 [[サーチ]]手段として[[《沼地の魔神王》]]や[[《E・HERO ブレイズマン》]]、[[サルベージ]]手段として[[《融合回収》]]や[[《融合準備》]]・[[《E・HERO フォレストマン》]]等を持ち、非常に[[手札]]に加えやすい。~
 これらの中には[[アドバンテージ]]が純増するものも多いため、[[融合召喚]]の[[ディスアドバンテージ]]も軽減できる。~
 上記した[[墓地融合]]系の[[カード]]と併用してもよく、《融合》で[[墓地]]に送られた[[融合素材]]を[[墓地融合]]する事で[[融合モンスター]]を2体並べられる。~
 [[《モンスター・アイ》]]により[[自分]]の[[ライフ]]が続く限り[[手札]]に[[回収>サルベージ]]できるので、[[手札コスト]]としての用途も考えられる。~

 [[融合召喚]]系の[[デザイナーズデッキ]]であっても、[[【ファーニマル】]]や[[【ムーンライト】]]は《融合》をサポートする[[カード]]を含んでおり、この[[カード]]が[[必須カード]]となっている。~
 また、[[《レインボー・ネオス》]]など、特に専用の[[融合]][[カード]]や[[特殊召喚]][[サポート>サポートカード]]が存在しない[[融合モンスター]]を主力とする際にも必要となる。~

-この[[カード]]による[[融合召喚]]は、[[条件による特殊召喚>特殊召喚#jouken]]ではなく[[発動したカードの効果による特殊召喚>特殊召喚#hatudou]]に分類される。~
[[融合素材]]を[[墓地へ送る]]のは[[コスト]]ではなく[[効果]]であるため、[[《マジック・ジャマー》]]等で[[無効]]化された場合[[融合素材]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]必要はない。~
また、この[[カード]]の[[発動]]時は、[[融合素材]]も[[融合モンスター]]も指定する必要はないため、[[無効]]化するか否か[[相手]]にプレッシャーを与えることができる。~

-この[[カード]]での[[融合召喚]]は、「[[手札]]からのみ素材を使う」「[[フィールド]]からのみ素材を使う」「[[手札]]と[[フィールド]]それぞれの素材を使う」の3パターンがある。~

-「[[墓地へ送り>墓地へ送る]]」とあるが[[発動]][[コスト]]ではなく[[効果]]であるため[[《マクロコスモス》]]等の[[除外]][[カード]]があっても妨害されない。~
更に、[[墓地送り>墓地へ送る]]→[[融合召喚]]の順で処理を行うが、[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]なかった場合でも代わりに[[除外]]できれば[[融合召喚]]の処理は行われる。~
また、[[墓地]]に行かない[[トークン]]や[[ペンデュラムモンスター]]を[[融合素材]]とすることも可能。~
一例として、[[《おジャマトリオ》]]の[[おジャマトークン]]による[[《おジャマ・ナイト》]]が挙げられる。~

--旧[[テキスト]]では「[[手札]]または[[フィールド]]上から[[墓地へ送る]]」となっており、この[[カード]]に限らず第5期以前の[[テキスト]]では、「[[自分]]」の文字を省かれている[[カード]]が多かった。~
(旧[[テキスト]]の[[《ヘル・ドラゴン》]]・[[《デーモンの斧》]]・[[《レベルアップ!》]]等)~

-この[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではなく[[対象をとらない効果]]。~
どの[[モンスター]]を[[融合素材]]にするか、どの[[融合モンスター]]を[[融合召喚]]するかは[[効果処理時]]に[[宣言]]する。~
そのため、この[[カード]]に[[チェーン]]して、当初予定した[[融合素材]]を[[除去]]されると面倒な事になる。~

--例えば、[[手札]]がなく、[[《E・HERO ボルテック》]]・[[《黄泉ガエル》]]・[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]が[[自分]][[フィールド]]上に存在する時、[[《E・HERO アブソルートZero》]]を[[融合召喚]]しようとする。~
この時、[[相手]]が[[《サンダー・ブレイク》]]を[[チェーン]]、[[《黄泉ガエル》]]を[[破壊]]した場合、[[自分]]は[[《E・HERO ボルテック》]]と[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]の組み合わせで[[融合召喚]]できる[[《E・HERO The シャイニング》]]を出さなければならない。~
[[効果処理時]]に[[融合素材]]と[[融合モンスター]]が揃っている場合は必ず[[融合召喚]]しなくてはならないのである。~

--[[効果処理時]]に[[融合召喚]]可能な組み合わせが存在しない場合、[[不発]]となる。~
この時、[[自分]]が[[融合召喚]]を行えないことは、[[相手]]にとって[[非公開情報]]である[[エクストラデッキ]]や[[手札]]を確認しないと証明できない場合がある。~
この場合の処理については[[非公開情報]]を参照。~

-第9期に[[《影依融合》]]が登場するまでの長い間、この[[カード]]以外の[[融合召喚]]を行う[[効果]]を持つ[[カード]]は、単に「[[融合召喚]]する」とは書かず、「[[融合召喚]]扱いで[[特殊召喚]]する」と記載されていた。~

-第9期より前の[[カード]]に『「融合」[[魔法カード]]』と書かれている場合、この[[カード]]のみを指す。~
一方で第9期[[テキスト]]に『「融合」[[魔法カード]]』と書かれている場合、『「[[融合>融合#category]]」と名のついた[[魔法カード]]』という[[カテゴリ]]を指し、[[《超融合》]]等も含まれる。~
両者は全く同じ文章だが異なる意味を持つため気をつけたい。~
--明確な区別の方法としては、[[カテゴリ]]側の[[融合>融合#category]]を指定する[[カード]]は必ず[[フュージョン]]も同時に指定しているため、[[フュージョン]]を指定していない場合はこの[[カード]]のみを指していると考えれば分かりやすいだろう。~

-[[テキスト]]上は[[融合素材]]が1体の[[融合召喚]]も行えるはずだが、今のところ該当する[[融合モンスター]]は存在しない。~

-かつては以下のような[[テキスト]]だった。~
([[STARTER BOX]])~
 決められたモンスターとモンスターを融合させる。
([[Vol.6]])~
 決められたモンスター2体以上を融合させる。
どちらも何とも不明瞭で[[効果]]が分かりづらく、原作の漫画に記されていそうな[[テキスト]]である。~
現在の[[テキスト]]に近い物になったのは第3期で[[DUELIST LEGACY Volume.2]]に収録されてからである。

-[[イラスト]]で[[融合素材]]となっている2体の[[モンスター]]は[[《再融合》]]・[[《融合回収》]]・[[《融合解除》]]・[[《融合破棄》]]の[[イラスト]]にも登場している。~
このうち悪魔のような姿をした[[モンスター]]に似た[[《シンクロ・フュージョニスト》]]が登場した。~

-[[Vol.6]]では2体の[[モンスター]]がリアルに描かれた[[イラスト]]違いが収録された。~
この[[イラスト]]には更に、実在しない《融合》も描かれている。~
長らくこの[[イラスト]]の《融合》は[[絶版]]になっていたが、[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]]で再録された。~

--海外では[[Duelist Pack:Yugi]]で初めてこの[[イラスト]]を使ったものが収録された。~
ただし[[イラスト]]の奥にある[[カード]]に描かれた六芒星のような紋様が別のものに書き換えられている。~
また、フォーマット変更によって日本版では隠れていた部分を見ることが可能になった。~
奥の[[カード]]は現実に存在しないためか[[カード名]]や[[テキスト]]等、他の[[カード]]では他言語に書き換えられている部分が日本語のままになっている。~

-[[英語名]]は「重合」という意味。~
「重合」は化学反応の一種で、「分子が2個以上結合し、分子量の大きい新たな分子を生成する反応」のこと。~
英語でも分子以外の対象物に「Polymerization」という単語を使うのは語感としても不自然であり、実際には「Fusion」の方が分かりやすい。~
実際に日本語名に「[[フュージョン]](Fusion)」が用いられている[[カード]]([[《ミラクル・フュージョン》]]等)では、[[英語名]]もそれに準ずる語が用いられている。~

-原作・アニメにおいて―~
[[デュエル]]が本格化してきた「決闘者の王国編」の「闇遊戯vsインセクター羽蛾」戦において登場してからというもの、様々な場面で活躍している。~
[[モンスター]]が[[フィールド]]にいなければ使用できないが、「[[融合素材]]とする[[モンスター]]に規定はない」という利点がある。(例えば、[[《青眼の究極竜》]]に[[《マンモスの墓場》]]を融合させることで弱体化させる等)~
アニメ版では実物に則って[[融合モンスター]]も作られ、[[融合召喚]]した[[ターン]]に[[攻撃]]できないという[[デメリット]]も存在し利用は難しくなっているはずなのに利用度は高い。~
オリジナル[[モンスター]]が生み出されるのは視聴者のニーズの1つなのだろう。~

--アニメにおいて[[《青眼の白龍》]]の交換条件として海馬が提示したスーツケース一杯の[[カード]]の1枚(またこの時のみ[[イラスト]]は[[Vol.6]]のものだった)。~
また、バクラの挑戦を受けた海馬が出したアタッシュケースに入っていた[[カード]]の内の1枚でもある。~

--英語版アニメDMでは一貫して[[Vol.6]]の[[イラスト]]のものが使用され続けた。~
GX以降は通常の[[イラスト]]のものに変更されている。~

--アニメGXでは特に[[【E・HERO】]][[デッキ]]の使い手である十代が多用しており、彼の[[デッキ]]には最低でも2枚は投入されている。~
しかし[[ネオスペーシアン>N]]を[[デッキ]]に入れ、[[コンタクト融合]]を使うようになってからは、使用率が減った。~
他には万丈目、翔、明日香、亮、エド等も使用している。~
また、精霊[[ユベル>《ユベル》]]に乗り移られたマルタンはなんと「デュエルアカデミアの生徒(人間)」と「カードの精霊([[モンスター]])」を[[融合]]させ、手駒として[[デュエル]]をさせている。~
第179話で登場した武藤遊戯の[[デッキ]]の一部にもこの[[カード]]が見られる。~
「十代vsダークネス」戦において登場した[[罠カード]]《&ruby(フューチャーヴィジョン){未来への希望};》の[[発動]]に必要な[[カード]]でもあった。~

--アニメ5D'sの「ジャックvsシド」戦においてジャックが使用。~
[[手札]]の[[《ビッグ・ピース・ゴーレム》]]と[[《ミッド・ピース・ゴーレム》]]を[[融合素材]]としてし[[《マルチ・ピース・ゴーレム》]]を[[融合召喚]]した。~
また、この[[カード]]と同じ[[効果]]を持つライディングデュエル用の《&ruby(スピードスペル){Sp};−スピード・フュージョン》という[[カード]]が存在する。~

--アニメZEXALでは「遊馬vs六十郎」(1戦目・2戦目)で六十郎が使用。~
前者は[[手札]]及び[[フィールド]]の[[《&ruby(ブルーアイズ・スタチュー・ドラゴン){青眼の木龍};》>《青眼の白龍》]]3体を[[融合素材]]として[[《&ruby(ブルーアイズ・アルティメット・スタチュー・ドラゴン){青眼の究極木竜};》>《青眼の究極竜》]]を、後者は[[絵札の三銃士]]を[[融合素材]]として[[《アルカナ ナイトジョーカー》]]を[[融合召喚]]した。~
「凌牙vsカイト」戦ではカイトが使用し、[[《ツイン・フォトン・リザード》]]を[[融合召喚]]した。~
デュエル・コースターの戦いではこの[[カード]]の《超電磁竜マグネドラゴン》専用の[[魔法カード]]《&ruby(マグネット・フュージョン){磁力融合};》をウルフが使用している。~

--アニメARC-Vでは[[融合召喚]]が主戦術の1つとなっており、再び使用頻度が高まっている。~
主要なキャラクターとしては、融合次元出身の素良・セレナ・デニス・ユーリ・ロジェ、素良から[[融合召喚]]を教わった柚子が多用。~
遊矢も1度だけ使用したが、元々柚子の[[デッキ]]から混入した[[カード]]だったため柚子に返却しており、以降は[[《EMトランプ・ウィッチ》]]等を使用している。~
その他、梁山泊塾の勝鬨と竹田、LDS[[融合召喚]]コースのハリル、融合次元のオベリスク・フォース、タイラー姉妹、シンクロ次元ではデュエルチェイサー227とセルゲイ、メイン・モブ問わず多くのキャラに使用されている。~
「明日香vsユーリ」戦でユーリが使用した優等生[[デッキ]]の中に3枚フル投入されていた。~
また、「黒咲vsデニス」(2戦目)で、デニスが使用した[[通常魔法]]《&ruby(アンティーク・ギア・カオス・フュージョン){古代の機械混沌融合};》、「明日香vsユーリ」戦で明日香が使用した[[永続魔法]]《融合破壊》の[[発動]]に必要な[[カード]]でもあり、その[[イラスト]]に描かれている。~

--劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』の「海馬vs闇遊戯(シミュレーション)」戦では[[《真青眼の究極竜》]]の[[融合召喚]]に使用され、「遊戯vs海馬」戦では海馬の[[手札]]に存在が確認できる。~
また遊戯も[[デッキ]]構築のシーンで存在が確認できるが、[[融合モンスター]]の存在は示唆されなかった。~

--アニメDM・GX・5D's・ZEXAL・ARC-Vの5作品の[[デュエル]]で使用されており、「遊☆戯☆王」を代表する[[魔法カード]]の1枚と言えよう。~

--Dチーム・ゼアルの「カイトvsフュージョン・マスク」戦において、フュージョン・マスクが使用。~

--ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!では遊矢が[[《EMオッドアイズ・メタル・クロウ》]]を[[融合召喚]]する際に使用されている。~

--漫画5D'sにおいても、この[[カード]]の亜種が登場している。~
骸骨騎士は[[フィールド]]上の[[アンデット族]]と[[デッキ]]または[[墓地]]の[[アンデット族]]を[[融合素材]]とする《幽合》を、ボマーが[[手札融合]]限定かつ[[発動]]後2[[ターン]]目に自身を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ《チャージ・フュージョン》と、[[エクストラデッキ]]の[[融合モンスター]]を[[融合素材]]とする《エクストラ・フュージョン》をそれぞれ使用した。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]において[[融合モンスター]]を使用する隠し[[デッキ]]にはかつてほぼ全て、[[Vol.6]]以外の[[イラスト]]のこの[[カード]]が1枚入っていた。~
(一部[[デッキ]]では[[《パワー・ボンド》]]等が採用されているため絶対ではない)~
[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]]にて再録された[[Vol.6]][[イラスト]]版をスキャンすることで、その[[イラスト]]のものが追加され[[デッキ]]に合計2枚のこの[[カード]]を使用することができる。~
この[[カード]]を[[ドロー]]する確率を上げる目的や、複数回使うであろう[[E・HERO]]の隠し[[デッキ]]等では2枚目としてスキャンする価値もあるだろう。~
--[[TAG FORCE 5>ゲーム付属カード#TF5]]からは[[召喚に成功した]]時にこの[[カード]]を[[サーチ]]できる[[オリジナルカード]]《花騎士団の駿馬》が登場している。~
TAG FORCE SPでは絵違いカードが全て別個のカードとして登場しているが、[[Vol.6]]版のこの[[カード]]は何故か五十音順で[[《融合武器ムラサメブレード》]]と[[《幽獄の時計塔》]]の間に並んでおり、[[テキスト]]も最新のものになっていない。~

--デュエルリンクスには、[[自分]]の[[LP>ライフポイント]]が減る毎に[[通常のドロー]]の代わりにこの[[カード]]を[[サーチ]]できるスキル「融合ヒーロー」「融合の使い手」が存在する。~
スキルによって[[トリガー]]となる[[LP>ライフポイント]]の値が異なる。~

--フォルスバウンドキングダムでは《ゆうごう》として登場し、特定の[[モンスター]]同士を融合させる。~
ただし、本作では[[《炎の剣士》]]が[[融合モンスター]]ではなかったり、[[《コスモクイーン》]]が[[融合モンスター]]だったり、[[融合素材]]がオリジナルと異なっていたりする。

--デュエルリンクスに収録された[[Vol.6]]版の[[イラスト]]では、六芒星に似た紋様が五芒星に似た紋様に修正されている。~

**関連カード [#card]
-[[融合>融合#category]]
-[[フュージョン]]

―[[カード名]]を《融合》として扱う[[カード]]~
-[[《置換融合》]]

―《融合》に関連する[[効果]]を持つ[[カード]]~
-[[《V・HERO ヴァイオン》]]
-[[《E・HERO フォレストマン》]]
-[[《E・HERO ブレイズマン》]]
-[[《EMトランプ・ウィッチ》]]
-[[《幻奏の音女タムタム》]]
-[[《沼地の魔神王》]]
-[[《ファーニマル・オウル》]]
-[[《ファーニマル・キャット》]]
-[[《ファーニマル・ベア》]]
-[[《フレンドッグ》]]
-[[《月光彩雛》]]
-[[《月光黒羊》]]
-[[《モンスター・アイ》]]

-[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]

-[[《EMオッドアイズ・メタル・クロウ》]]

-[[《魔玩具補綴》]]
-[[《融合回収》]]
-[[《融合賢者》]]
-[[《融合破棄》]]

-[[《融合再生機構》]]

-[[《融合準備》]]

//―《融合》が見られる[[カード]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【E・HERO】]]
-[[【正規融合】]]
-[[【ファーニマル】]]
-[[【ムーンライト】]]
-[[【レインボー・ネオス】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STARTER BOX]] &size(10){[[Super]]};
-[[Vol.6]]
-[[青眼の白龍伝説−LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON−]] LB-58 &size(10){[[Super]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-26
-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]] JY-26
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-49
-[[STRUCTURE DECK−ペガサス・J・クロフォード編−]] PE-31
-[[DUELIST LEGACY Volume.2]] DL2-040
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-023
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP119
-[[デュエリストパック−十代編−]] DP1-JP014
-[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]] DT07-JP043
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP102
-[[決闘王の記憶−決闘者の王国編−]] 15AY-JPA35
-[[アドバンスド・トーナメントパック2014 Vol.2]] AT06-JP007
-[[ストラクチャーデッキ−HERO's STRIKE−]] SD27-JP022
-[[決闘王の記憶−決闘都市編−]] 15AY-JPB30 &size(10){[[Ultra]]};
-[[決闘王の記憶−闘いの儀編−]] 15AY-JPC28
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:武藤遊戯]] 15AX-JPM45 &size(10){[[Millennium>N-Parallel#MR]],[[Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキ−武藤遊戯−]] SDMY-JP031
-[[SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.2>プロモカード#specialpack20th2]] 18SP-JP208 &size(10){([[Super]])};

**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

Q:[[融合素材]][[モンスター]]が両方[[手札]]にあった場合、[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:[[融合素材]][[モンスター]]2体が[[手札]]に存在する場合でも[[融合素材]]として使用できます。~

Q:[[融合召喚]]そのものを[[《王宮の弾圧》]]で[[無効]]にすることはできますか?~
A:《融合》の[[効果処理時]]に[[《王宮の弾圧》]]を[[発動]]し、[[特殊召喚]]を[[無効]]にする事はできません。~
  しかし、《融合》等の[[融合召喚]]する[[カードの発動]]に[[チェーン]]して[[《王宮の弾圧》]]を[[発動]]し、[[無効]]にする事ができます。(09/01/27)

Q:《融合》の[[発動]]に[[チェーン]]され、想定していた[[融合]]に必要な[[融合素材]]が失われ、想定していたのとは別の[[融合]]しかできない場合、[[融合]]しなくてはなりませんか?~
A:はい、[[融合]]しなければなりません。(09/08/07)

Q:[[相手]]のこの[[カード]]の[[発動]]に[[チェーン]]して、[[《サンダー・ブレイク》]]で[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]したところ、[[相手]]が「[[融合召喚]]できる組み合わせが存在しなくなった」と主張しました。~
  [[自分]]は[[相手]]の[[手札]]・[[エクストラデッキ]]の[[確認]]を求める事ができますか?~
A:この[[カード]]の[[効果]]には、そもそも[[相手]]の[[手札]]・[[エクストラデッキ]]を[[確認]]する[[効果]]処理は含まれておりません。~
  そのため、[[相手]][[プレイヤー]]が「該当の[[カード]]はございません」と言われた場合、[[効果]]処理としてはここで終了となります。~
  また、[[デッキ]]の[[確認]]を求めるかどうか、応じるかどうか等は対戦者同士で相談していただく内容になるため、こちらではお伝えできません。(16/06/13)~
→[[非公開情報]]も参照~
//Q:《融合》の[[発動]]に[[チェーン]]され、想定していた[[融合]]に必要な[[融合素材]]が失われ、[[融合]]ができない場合、[[相手]]にできないことを証明するために[[手札]]等を[[公開]]しなければなりませんか?~
//A:[[相手]]が要求した場合、[[公開]]しなければはなりません。(09/08/08)

Q:[[効果処理時]]に[[《大天使クリスティア》]]等が[[特殊召喚]]され[[特殊召喚]]ができなくなった場合、[[融合素材]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]処理だけ行いますか?~
A:いいえ、[[融合素材]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]処理も行いません。(11/02/20)

Q:[[《甲虫装機 エクサビートル》]]の[[効果]]等で装備された[[モンスター]]を[[融合素材]]として使用できますか?~
A:いいえ、できません。(12/04/20)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《融合》,魔法,通常魔法,融合);