*《&ruby(ゆうごうさいせいきこう){融合再生機構};/Fusion Recycling Plant》 [#top]
 フィールド魔法
 (1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
 自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。
 (2):自分・相手のエンドフェイズに、このターン融合召喚に使用した
 自分の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に加える。

 [[EXTRA PACK 2017]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[《融合》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる[[効果]]、[[融合素材]]に使われた[[モンスター]]1体を[[エンドフェイズ]]に[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~
 [[《融合》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる[[効果]]、[[エンドフェイズ]]にこの[[ターン]]中に[[融合素材]]に使われた[[モンスター]]1体を[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~

 (1)の[[効果]]は[[手札コスト]]1枚で[[《融合》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]する[[効果]]。~
 [[1:1交換]]のため損失はなく、[[サーチ]]のみならず[[サルベージ]]もできるため1枚の[[《融合》]]を使いまわすことも可能。~
 (1)は[[手札コスト]]1枚で[[《融合》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]する[[効果]]。~
 [[サーチ]]のみならず[[サルベージ]]もできるため1枚の[[《融合》]]を使いまわすことも可能。~
 これにより、[[《融合》]]を複数枚採用する[[デッキ]]ではもちろんのこと、意図的に2枚以下に抑えたい[[デッキ]]でも無理なく回すことが可能になる。~
 とはいえ、現[[環境]]ではあまり長い維持は期待できず、維持する前提で考えるより、使い切りのつもりでいた方が無難だろう。~
 単に[[融合召喚]]のみを狙い、[[融合素材]]の再利用を考えないのなら[[《フュージョン・ゲート》]]という手もある。~
 ただし、この[[カード]]自身と[[手札コスト]]の2枚を[[手札]]から消費して[[《融合》]]を[[サーチ]]しているので、すぐに[[除去]]されてしまうと[[ディスアドバンテージ]]になる。~
 単に[[融合召喚]]のみを狙い、[[融合素材]]の再利用を考えないのなら[[手札コスト]]が不要な[[《フュージョン・ゲート》]]という手もあるので、(2)の[[サルベージ]][[効果]]の利用を前提に使用したい。~
 上手く維持できれば、2[[ターン]]目以降は(2)の[[効果]]と併せて[[ハンド・アドバンテージ]]が稼げるようになる。~
// とはいえ、現[[環境]]ではあまり長い維持は期待できず、維持する前提で考えるより、使い切りのつもりでいた方が無難だろう。~
 また、[[《おジャマジック》]]を[[コスト]]にすれば[[おジャマ]][[融合モンスター]]の[[融合素材]]も同時に[[サーチ]]して、そのまま[[融合召喚]]することもできる。~

 (2)の[[効果]]は[[融合素材]]1体を[[エンドフェイズ]]に[[サルベージ]]する[[効果]]。~
 回収するタイミングはやや遅いが、こちらは[[コスト]]も必要ないので[[手札融合]]や[[フィールド融合]]の消耗を補うことができる。~
 この[[効果]]は[[《融合》]]以外の方法で[[融合召喚]]を行った場合でも問題なく回収できる。~
 この[[効果]]は[[《融合》]]以外の方法で[[融合召喚]]を行った場合でも問題なく回収でき、[[融合モンスター]]がすでに[[フィールド]]を離れていても問題なく[[発動]]・回収できる。~
 特に[[《ブリリアント・フュージョン》]]などの[[デッキ融合]]と組み合わせれば、時間差こそあるが、任意の[[融合素材]]を[[デッキ]]から[[サーチ]]するに等しい。~
 ただし、[[墓地融合]]とは噛み合わせが悪いため、併用する場合は何を[[墓地]]に残すか明確に意識したい。

 また、こちらは[[相手]][[ターン]]にも条件さえ満たせば[[発動]]できるという点も少なくない[[メリット]]となる。~
 上述の通りこちらは[[コスト]]もなく回収効率が良いため、うまく[[相手]][[ターン]]にも活用できれば着実に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
 [[《超融合》]]をはじめとした、[[速攻魔法]]・[[罠カード]]による[[融合召喚]]に対応した[[デッキ]]であれば、併用してみても面白いだろう。~
 特に、もともとそうした[[フリーチェーン]]の[[融合召喚]]手段は、[[コスト]]・[[デメリット]]や限定された条件等で運用効率に難もあったため、その軽減も期待できる。~
 上述の通りこちらは[[コスト]]もなく回収効率が良いため、上手く[[相手]][[ターン]]にも活用できれば着実に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
 [[融合召喚]]でさえあれば[[《融合》]]を介入させる必要はないので、いっそ(1)の[[効果]]を完全に切り捨てて[[《パラサイト・フュージョナー》]]の[[誘発効果]]や[[《超融合》]]等による[[融合召喚]]を扱う[[デッキ]]に採用してみても面白いだろう。~
 特に、元々そうした[[フリーチェーン]]の[[融合召喚]]手段は、[[コスト]]・[[デメリット]]や限定された条件等で運用効率に難もあったため、その軽減も期待できる。~
 とはいえ、そうした往復の[[アドバンテージ]]確保はこの[[カード]]が維持できてこそのため、[[コンボ]]要素が強く扱いづらく過信は禁物である。~

 [[融合]]・[[フュージョン]]に属し、[[フィールド魔法]]のため、[[サーチ]]も容易である。~
 とはいえ、類似する立場に[[《暴走魔法陣》]]・[[《召喚師アレイスター》]]・[[《召喚魔術》]]のセット等も存在し、あちらは[[融合召喚]]をより安全に行える。~
 [[デッキ]]から[[《融合》]]を[[サーチ]]するだけが目的ならば、[[《沼地の魔神王》]]や[[《月光黒羊》]]は[[カード・アドバンテージ]]が±0で済む。~
 この[[カード]]を活かすならば、やはり[[融合素材]]を[[サルベージ]]する点を利用したい。~

-(2)は「この[[ターン]]に[[融合召喚]]に使用された[[融合素材]]」に限られるため、[[ターン]]をまたぐと回収できなくなる点に注意。~
//[[発動]]と[[融合召喚]]に時間差のある[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[墓地]]に置いた[[モンスター]]は、[[融合召喚]]の処理のタイミングと同時に、[[融合素材]]として扱う裁定である。~
//よって、[[融合召喚]]処理が[[適用]]され、なおかつその[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]までその[[モンスター]]が残っていた場合に限り、[[サルベージ]]可能となる。~
//[[墓地]]に送った[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]時点では条件を満たせず、[[種族]]・[[属性]]縛り等を利用した間接[[サーチ]]に使うには現実的とは言えない。
[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]は1回目の[[スタンバイフェイズ]]に[[モンスター]]を[[墓地]]へ送るがその時点ではまだ[[融合素材]]としては扱われない。~
//[[墓地へ送った]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]時点では条件を満たせず、[[種族]]・[[属性]]縛り等を利用した間接[[サーチ]]に使うには現実的とは言えない。
--[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]は1回目の[[スタンバイフェイズ]]に[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]がその時点ではまだ[[融合素材]]としては扱われない。~
そして2回目の[[スタンバイフェイズ]]で[[融合召喚]]を行った際に[[融合素材]]として扱われるようになるが、この場合「その[[ターン]]に[[融合召喚]]に[[使用]]され、その[[ターン]]に[[墓地]]へ送られている」必要があるこの[[カード]]の条件を満たせない。~
つまり、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[墓地]]に送った[[モンスター]]はどのタイミングであってもこの[[カード]]での回収が不可能である。
つまり、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[墓地へ送った]][[モンスター]]はどのタイミングであってもこの[[カード]]での回収が不可能である。
//2017/09/28公式FAQより

-[[相手]]の[[《超融合》]]などで、[[自分]]の[[モンスター]]が[[相手]]に[[融合素材]]に使われた場合も(2)の[[効果]]で[[サルベージ]]できる。~

-[[イラスト]]の奥には[[《魔法都市エンディミオン》]]に描かれている建物が見える。~
[[《魔法都市エンディミオン》]]に属する[[融合]]の実験施設なのだろうか?~
エンディミオン([[魔力カウンター]])に関係する[[融合モンスター]]としては[[《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》]]が存在している。~
瓦礫の山には[[《カオス−黒魔術の儀式》]]に見られる杖のような道具や本などが確認できる。~

--[[イラスト]]に描かれている瓦礫の山には[[《カオス−黒魔術の儀式》]]に見られる杖のような道具や本などが確認できる。~
[[《ツイスター》]]及び[[《ツインツイスター》]]にも描かれている[[カード]]が多いのだがこれらで[[破壊]]されたものだろうか。~
また、[[融合]]に関する[[効果]]の関連からか、[[《モンスター・アイ》]]と[[《物資調達員》]]が描かれている。~

-元々は、[[TCG]]版[[Raging Tempest]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《融合》]]

-[[融合>融合#category]]
-[[融合]]
//-[[フュージョン]]

―[[イラスト]]関連
-[[《モンスター・アイ》]]
-[[《物資調達員》]]

-[[《魔法都市エンディミオン》]]
-[[《カオス−黒魔術の儀式》]]
-[[《簡易融合》]]
-[[《光の角》]]
-[[《古代の遠眼鏡》]]
//調達員の手元に確認

-[[《マジカルシルクハット》]]
-[[《つり天井》]]
-[[《リバースダイス》]]
-[[《零式魔導粉砕機》]]
-[[《融合体駆除装置》]]
-[[《避雷針》]]

//―《融合再生機構》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK 2017]] EP17-JP049 &size(10){[[Super]]};
-[[トーナメントパック2020 Vol.1]] 20TP-JP114
-[[ストラクチャーデッキ−ALBA STRIKE−]] SD43-JP025

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《融合再生機構》,魔法,フィールド魔法,融合);