*《&ruby(らいげきかいじゅう){雷撃壊獣};サンダー・ザ・キング/Thunder King, the Lightningstrike Kaiju》 [#top]
 効果モンスター
 星9/光属性/雷族/攻3300/守2100
 (1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
 手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
 (2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
 このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
 (3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
 (4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。
 このターン、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できず、
 このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。

 [[EXTRA PACK 2016]]で登場した[[光属性]]・[[雷族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[壊獣]]共通の3つの[[効果]]、[[壊獣カウンター]]を3つ取り除いて[[相手]]の[[カード]]の[[効果の発動]]を封じた上で[[モンスター]]への[[3回攻撃>連続攻撃]]を行えるようになる[[起動効果]]を持つ。~

 [[壊獣]]共通の[[効果]]については[[壊獣]]を参照。~

 固有[[効果]]は[[相手]]の行動を封じた上での[[モンスター]]への[[3回攻撃>2回攻撃]]。~
 高い[[攻撃力]]も相まって[[フィールド]]の状況次第では[[フィニッシャー]]にしやすい。~
 しかし、[[相手]][[ターン]]では無防備であり、[[自分]][[ターン]]でも採用率が高い[[召喚]]反応系や[[フリーチェーン]]には無力である。~
 必要な[[壊獣カウンター]]の数も多いので、状況に応じて他の[[壊獣]]と使い分けたい。~

 [[壊獣]][[デッキ]]以外で採用する場合、同[[属性]]で同じ[[攻撃力]]を持つ[[《壊星壊獣ジズキエル》]]との選択となる。~
 [[種族]]サポートの点でこちらは劣るものの、[[【光属性】]]では然程気にならず、[[効果]]自体は一長一短である。~
 両者を併用し、[[コンボ]]の成功率をあげるのもいいだろう。~

-[[通常召喚]]可能でかつ[[召喚制限]]のない[[雷族]]では[[元々の攻撃力]]が最も高い。~
ただし、(3)の[[効果]]を[[召喚制限]]や[[デメリット]]と捉えるのならば、「[[通常召喚]]可能で[[デメリット]]・[[召喚制限]]の無い[[モンスター]]」という条件下では[[《轟雷帝ザボルグ》]]が最高となる。~

-三つの首を持ち東宝ゴジラシリーズに登場する怪獣となると、モチーフは「キングギドラ」だろう。~
この[[モンスター]]と同様3つの頭を持つドラゴン型の怪獣であり、[[3回攻撃>2回攻撃]][[効果]]もそれにちなんでいると思われる。~
この[[モンスター]]は雷を武器としているようだが、これはキングギドラが稲妻型の引力光線を吐く事に由来するものだろう。~
キングギドラの攻撃が電撃であると設定された作品も存在する。~
//魏怒羅(GMK/2001)とモンスターXより

--三つ首のドラゴンというモチーフは創作において多数登場するが、そのなかでもキングギドラは1964年初出と、かなり歴史が長い存在である。~
//し、キングギドラはそれらの元祖と言える。~
//そうとは言い切れない。そもギドラ自体がヤマタノオロチモチーフみたいなものだし
遊戯王においても[[《青眼の究極竜》]]を初めとしてライバルキャラの切り札として似たようなモンスターがたびたび登場している。~
特に[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]はデザインのみならず、(4)の[[効果]]までそっくりである。~

-元々は、[[TCG]]版[[Shining Victories]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[壊獣]]

-[[壊獣カウンター]]

―[[英語名]]関連
-[[《ライオウ》]]

―三つ首ドラゴンの[[モンスター]](カッコ内は左の[[モンスター]]の[[リメイク]]版)
-[[《ヴェルズ・ザッハーク》]]
-[[《ヤマドラン》]]
-[[《モンタージュ・ドラゴン》]]
-[[《ガトリング・ドラゴン》]]
-[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]([[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]])
-[[《青眼の究極竜》]]([[《真青眼の究極竜》]])
-[[《アトミック・スクラップ・ドラゴン》]]
-[[《トライデント・ドラギオン》]]
-[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]([[《ヴェルズ・ウロボロス》]])
-[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]
-[[《No.57 奮迅竜トレスラグーン》]]
//-[[《超銀河眼の光子龍》]]
//-[[《超銀河眼の光波龍》]]
//光子龍は翼に顔がついているし、光波龍は肩に頭がついているだけなので、三つ首というよりは三つ頭

//―《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK 2016]] EP16-JP027 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》,モンスター,効果モンスター,星9/光属性/雷族/攻3300/守2100,壊獣);