《雷帝ザボルグ/Zaborg the Thunder Monarch》

効果モンスター
星5/光属性/雷族/攻2400/守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、
フィールド上のモンスター1体を破壊する。

 天空の聖域で登場した、光属性雷族上級モンスター
 「」の名を冠したモンスターの1枚で、光属性を司り、フィールド上のモンスター破壊する誘発効果を持つ。
 この誘発効果は自身が生け贄召喚に成功した時に強制発動する。

 「モンスター生け贄召喚によるディスアドバンテージを、即回復できる強力な効果を持つのが特徴である。
 このカードの場合は「モンスター1体を表示形式に関わらず破壊する」という、非常に優秀な単体除去効果である。
 2400の攻撃力モンスター戦闘破壊する事も容易く、生け贄召喚時の効果と併せて、2体のモンスター破壊出来る場合も多い。
 また、《洗脳−ブレインコントロール》などのコントロール奪取カードを使えば、1ターンに3体もの相手モンスター除去する事が出来る。
 モンスター効果破壊した後に直接攻撃し、戦闘ダメージを稼ぐ事もできる。

 雷族である点は《魔霧雨》発動条件になるメリットがある程度。
 自身と効果がややダブっているので少々使いにくい。
 光属性であることは一部の特殊召喚モンスターなどの除外コストとして利用できたり、【光属性】《シャインスパーク》採用型などはその他強力なモンスターが存在していることから相性も良い。

 他の「モンスターより登場が早いものの、特殊召喚時は単なる通常モンスターと同等な為当時の評価は「そこそこ」であった。
 しかし、その後《氷帝メビウス》《サイバー・ドラゴン》が登場したことにより、環境が激変。
 「召喚を行う事にメリットがある上級モンスター」の普及により、生け贄召喚を多用する【帝コントロール】が登場、メジャーカードに昇格した。
 《ダンディライオン》《黄泉ガエル》等、生け贄確保を強力にサポートするカードが多数登場した事も大きい。
 さらにその後《邪帝ガイウス》の登場によって《雷帝ザボルグ》の評価は下がり気味である。
 除外墓地《D・D・R》などの存在から環境によっては墓地に落とした方が良いことすらも考えられメタの張り方次第で活躍はするだろう。

 但し、モンスター破壊効果は、「任意発動」ではなく「強制発動」である。
 つまり、召喚するタイミング(相手フィールドモンスターが居る時)を選ばなければならず、運用には多少の注意を払わなければならない。
 召喚した段階で他にモンスターが存在しない場合、このカード自身が破壊されてしまい、逆に自分への損害となる。
 また、相手モンスターが1体しかいない場合にコントロール奪取したモンスター生け贄生け贄召喚すると自分モンスター破壊する。
 そのため、構成によっては【帝コントロール】でも投入が敬遠されることがある。
 とはいえ、相手モンスターを2体並ばせてコントロール奪取すれば逆にアドバンテージが稼げる。
 《冥府の使者ゴーズ》を扱うように敢えて攻撃させ、返しのターン召喚するという手もあるだろう。
 多少扱いは難しいが、中堅アタッカーとして他の「モンスターと比較しても評価は高かった。

このカードを使用する代表的なデッキ

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:《雷帝ザボルグ》の生け贄召喚時に、フィールド上にこのカードしか無かった場合、どうなりますか?
A:破壊効果は強制発動のため、自身が破壊されます。