*《&ruby(らいてい){雷帝};ザボルグ/Zaborg the Thunder Monarch》 [#fc9dce42]
 効果モンスター
 星5/光属性/雷族/攻2400/守1000
 このカードがアドバンス召喚に成功した時、
 フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。

 [[天空の聖域]]で登場した[[光属性]]・[[雷族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[帝]]の1体であり、[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[破壊]]する、[[対象をとる>対象をとる(指定する)効果]][[強制発動]]の[[誘発効果]]を持つ。~

 [[モンスター除去]]により、[[アドバンス召喚]]時の[[ディスアドバンテージ]]を取り戻す。~
 2400の[[攻撃力]]を持つため、続けて[[モンスター]]の[[戦闘破壊]]もしやすい。~
 [[リリース]]に[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]を使えば、1[[ターン]]に3体の[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]する事すら可能である。~

 ただし[[強制効果]]であるため、[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない状態で[[アドバンス召喚]]すると、[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する事になる。~
 更に、[[除去]]する[[カード]]を選ばず、また追加[[効果]]を持つ[[《邪帝ガイウス》]]の方が優先されやすい。~
 この[[カード]]を[[エクシーズ素材]]にできる[[《セイクリッド・プレアデス》]]を使う[[デッキ]]に採用する等し、明確な差別化を計りたい。~
 この[[カード]]の場合、有用な[[レベル]]5[[光属性]][[モンスター]]が少なく、[[《セイクリッド・スピカ》]]や[[《セイクリッド・エスカ》]]らと[[《黄泉ガエル》]]等の[[リリース]]を共有できる強みがある。~
 [[【セイクリッド】]]では、[[エクシーズ素材]]兼[[モンスター除去]][[カード]]として扱えるだろう。~
 [[《イリュージョン・スナッチ》]]を併用すれば、[[【帝コントロール】]]でも同様の事が行える。~

-他の[[帝]]より登場が早いものの、[[特殊召喚]]時は単なる[[通常モンスター]]と同等な為、当時の評価は「そこそこ」であった。~
当時[[《サンダー・ボルト》]]や[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]が現役だったことを考えれば、無理もないだろう。~
その後、[[《氷帝メビウス》]]や[[《サイバー・ドラゴン》]]が登場した事により、[[環境]]が激変した。~
[[【変異カオス】]]台頭時は、[[除去]]後に[[《魔人 ダーク・バルター》]]や[[《デス・デーモン・ドラゴン》]]を利用でき、[[カオス]]の[[墓地コスト]]ともなったため[[《天空騎士パーシアス》]]程でないにせよ採用される[[デッキ]]もあった。~
また「[[召喚]]を行う事自体に[[メリット]]がある[[上級モンスター]]」の普及により、[[【帝コントロール】]]が登場。~
この[[カード]]も、メジャー[[カード]]に昇格した。~
[[《ダンディライオン》]]や[[《黄泉ガエル》]]等、[[サポートカード]]が多数登場した事も大きい。~

-[[帝]]で唯一、[[レベル]]5である。~
これは、この[[カード]]が唯一第3期と早期に登場したためだろう。~
初出時の[[レアリティ]]が、[[レア>Rare]]になっているのもこの[[カード]]だけである。~
(再録時は、他の[[帝]]同様の[[レアリティ]]となっている。)~
これ以降の[[帝]]が[[レベル]]6となった理由としては、次の[[《氷帝メビウス》]]の[[レベル]]が5では、[[《伝説の都 アトランティス》]]の[[効果]]で[[モンスター効果]]を[[発動]]できなくなる事等が考えられる。~
現在では[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]といった新システムの登場により、[[レベル]]5である事に大きな意味を持つようになった。~

-背面のデザインや虎柄の腰布等から、「雷神」をモチーフにしている事が伺える。~
しかし、緑色のアフロのような髪型はドリフの雷神を連想させる。

-「雷帝」と呼ばれた皇帝は歴史に実在しており、16世紀ロシアの「イヴァン4世」がそうである。~
彼は貴族の粛清を行ったりと残虐な面が多々あったため、その苛烈さを比喩して「雷帝」と称されるようになった。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「翔&剣山vs氷丸&雷丸」戦で雷丸が使用。~
美寿知が平凡な四人の決闘者に与えた力の一つである「四[[帝]]」の一体。~
十代たちが修学旅行で童実野町を訪れた際、精霊が外に出られないように結界を形成した。~
称号は「天を切り裂く雷」。~
《&ruby(サンダーナイト){雷騎士};》という、この[[モンスター]]を小型化したような姿の[[モンスター]]を[[生け贄]]に[[召喚]]され、[[効果]]で翔の[[《トラックロイド》]]を[[破壊]]した。~
[[直接攻撃]]で苦戦させたが、最終的に[[通常罠]]《ジュラシック・インパクト》で[[破壊]]された。~
「十代vs岩丸」戦では[[通常魔法]]《神鳴り》によって[[手札]]に加わり、最終的に[[通常魔法]]《シャドームーン》により[[手札]]から[[生け贄]]となった。~
[[攻撃]]名は「ローリング・サンダー」、[[効果]]名は「デス・サンダー」。~

--この時使用された《神鳴り》の[[イラスト]]ではシルエットが描かれている。

--アニメZEXALでは[[下位互換]]の《メンチ・アイスバーグドン》が登場している。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2007>ゲーム付属カード#zc3eaab5]]の世界大会専用[[禁止・制限カード]]リストでは、[[《氷帝メビウス》]]とともに[[制限カード]]に指定されている。~
2008年1月4日に行われた遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONの[[制限改訂]]で、[[《氷帝メビウス》]]、[[《風帝ライザー》]]らと一緒に[[制限カード]]にされる。~
その後、シーズン10での[[制限改訂]]では[[制限解除]]されている。~

**関連カード [#qaf0e9c9]
-[[帝]]

-[[《Emperor of Lightning》]]

―[[効果]]関連
-[[《死者への手向け》]]

―《雷帝ザボルグ》の姿が見られる[[カード]]
-[[《進撃の帝王》]]

-[[《フェイク・エクスプロージョン・ペンタ》]]
-[[《ヘイト・クレバス》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#u03a167b]
-[[【帝コントロール】]]

**収録パック等 [#h3ef8b54]
-[[天空の聖域]] 308-023 &size(10){[[Rare]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP135 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−帝王の降臨−]] SD14-JP009
-[[デュエリストボックス2012>パックパッケージ]] DB12-JP020
-[[GOLD SERIES 2012]] GS04-JP005 &size(10){([[Gold]])};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP065 &size(10){[[Gold]]};
-[[アドバンスド・トーナメントパック2014 Vol.3]] XXXX-JP002

**FAQ [#v4b2eef2]
Q:《雷帝ザボルグ》の[[アドバンス召喚]]時に、[[フィールド]]上にこのカードしか無かった場合、どうなりますか?~
A:[[破壊]][[効果]]は[[強制発動]]のため、自身が[[破壊]]されます。~

//質問だけの投稿はお止めください。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//質問と回答を記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。