*《竜の逆鱗/Dragon's Rage》 [#c91aa68c]
 永続罠
 自分フィールド上のドラゴン族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時に
 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

 [[ドラゴン族]]をサポートする[[永続罠]]。~
 [[自分]]の[[フィールド]]の[[ドラゴン族]][[モンスター]]全てに[[貫通]][[効果]]を持たせる。~

 確かに[[《F・G・D》]][[《青眼の究極竜》]]等に[[貫通]][[効果]]が備われば、かなりの脅威。~
 しかし、一撃必殺をフォローするためなら[[種族]]を選ばない[[《ビッグバン・シュート》]]や[[《メテオ・レイン》]]の方が有効。~
 よって、このカードが持つ利点は永続性・全体支援にある。~

 全体支援を活かすには、やはり[[モンスター]]の複数展開が必要となる。~
 しかし、攻撃性で言えば[[【ドラゴン族】]]は決して高いとはいえない。~
 [[下級]][[アタッカー]]は[[《サファイアドラゴン》]]や[[《アックス・ドラゴニュート》]]程度で、[[攻撃力]]は[[上級モンスター]]に依存する。~
 この点が非常に難で、[[アタッカー]]と[[上級モンスター]]の複数展開が狙えない限り、全体支援が活きることはない。~

 では、永続性は活かされるのだろうか。~
 やはりこれも難しく、じわじわとした[[貫通]][[ダメージ]]を狙える程度で、状況は優位に傾かない。~
 [[貫通]][[効果]]は高い[[攻撃力]]による一撃必殺を狙う際に、[[相手]][[モンスター]]に邪魔されないために用いられる。~
 元々、[[貫通]][[効果]]の付与自体が(大小あれど)[[ライフ・アドバンテージ]]でしかないのも難点。~
 実際には、魔法・罠[[破壊]][[効果]]のない[[《スタンピング・クラッシュ》]]に終わることも少なくないのだ。~

 結局、「フィニッシュの際に役立つことがあるカード」ということか。~
 攻撃性と[[発動]]の遅さが噛み合わない点も評価を下げる。~

-[[イラスト]]で怒りを露わにしている竜は[[《洞窟に潜む竜》]]。~
「普段は大人しいが、怒ると恐ろしい」というフレーバー通りである。

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナル「乃亜編」における「海馬vs乃亜」戦において海馬が使用。~
これの[[効果]]で[[《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》]]と[[《双頭の雷龍》]]に[[貫通]][[効果]]を付加した。~
しかし、[[《双頭の雷龍》]]が[[ドラゴン族]][[モンスター]]でないのに[[貫通]][[効果]]を得ているため、アニメでは[[《双頭の雷龍》]]が[[ドラゴン族]][[モンスター]]にされていたか、[[効果]]範囲が[[ドラゴン族]][[モンスター]]だけでなく『名前に「ドラゴン」、「龍」、「竜」の文字が入っている[[モンスター]]』にまで拡大していたかのどちらかであると思われる。~
~
GXでは「十代vsミスターT(3回目)」においてミスターTが使用。~
伏せた次の[[自分]]の[[ターン]]に決着をつけようとした。

-神話・伝承において―~
「逆鱗」とは、竜の鱗の内で一つだけ向きが逆になっている鱗のことである。~
普段は温厚な竜でもこれに触れると必ず人を殺すとされる。~
慣用句の「逆鱗に触れる」というのはこれが由来である。~

**関連カード [#h70617d8]
―[[イラスト]]関連
-[[《洞窟に潜む竜》]]

**収録パック等 [#pf52be01]
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP163
-[[DUELIST LEGACY Volume.5]] DL5-044
-[[Struggle of Chaos −闇を制する者−]] SC-48
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−]] SD1-JP024

**FAQ [#e73c8eea]
Q:~
A: