竜魂(りゅうこん)(しろ)/Castle of Dragon Souls》

永続罠
1ターンに1度、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体をゲームから除外し、
自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで700ポイントアップする。
また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時、
ゲームから除外されている自分のドラゴン族モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
「竜魂の城」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

 ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−で登場した永続罠
 墓地ドラゴン族モンスターコスト自分フィールド上のモンスター攻撃力をアップさせる効果と、ドラゴン族モンスター帰還させる効果を持つ。

 単体強化効果は、攻撃力上昇量も《突進》と同じで対象に制限もなくコンバットトリックとして使える。
 コストとしてドラゴン族除外する必要があるが、《竜の渓谷》《竜の霊廟》を使えばコスト調達にはさほど苦労しないだろう。
 後半の効果征竜《エクリプス・ワイバーン》とのコンボにも繋げられる。

 後半の効果ドラゴン族モンスター帰還でき、ディスアドバンテージが生じにくい。
 ドラゴン族を能動的に除外するにはこのカードコスト《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》Sinモンスターや【カオスドラゴン】【征竜】特殊召喚コスト《龍の鏡》融合素材にする、などの方法がある。
 特に【征竜】では、前半の効果特殊召喚のために除外された征竜を戻し、サーチ効果を再利用できる貴重な手段である。
 《大嵐》《ダブル・サイクロン》で自ら破壊するのも良いが、相手除去チェーンして発動すればアドバンテージが稼げる。
 征竜特殊召喚などから《巨竜の羽ばたき》につなげて破壊するのも面白い。

 ドラゴン族効果モンスター自分罠カードを直接破壊できるものは、メインデッキに入るものだと《ダークストーム・ドラゴン》程度と少ない。
 しかしシンクロモンスターでみると《スクラップ・ドラゴン》《ブラック・ローズ・ドラゴン》、さらに連続攻撃と合わせてフィニッシャーにできる《トライデント・ドラギオン》など相性のいいモンスターが豊富である。
 征竜聖刻《竜の霊廟》《エクリプス・ワイバーン》を経由した《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》からの蘇生など、これらを展開できる手段は少なくない。
 これを意識した構築を行う価値は十分にあると言える。

 ただし、帰還表側表示破壊される必要があり、セットしたターン中にはこの効果を使えないためタイムラグがある。
 加えて帰還効果タイミングを逃すタイプの任意効果であるため、チェーン2以降で破壊されたり、《マジック・プランター》などでコストに使用した場合は発動できない。
 2枚以上が手札に来ると、腐る可能性も出てくるので注意。

 対象をとる(指定する)効果なので、墓地ドラゴン族さえあれば、《青き眼の乙女》《聖刻龍−ドラゴンヌート》トリガーとして繰り返し利用できる。
 特に後者は、2400とそこそこの数値になるため戦闘補助としても機能し、加えてダメージステップ発動する事で弱体化した状態で特殊召喚されるものを守りやすい。
 《聖刻龍−ドラゴンヌート》ならば《ラブラドライドラゴン》特殊召喚する事で、上記《トライデント・ドラギオン》に簡単につなげられる。
 また《青き眼の乙女》]の場合、《蒼眼の銀龍》シンクロ召喚につなげてスタンバイフェイズまで生存すれば、《ガード・オブ・フレムベル》蘇生してやはり《トライデント・ドラギオン》につなげられる。
 この時、《トライデント・ドラギオン》誘発効果チェーンして《蒼眼の銀龍》除外する事で、即座に帰還させ耐性を付与する事が可能である。

関連カード

イラスト関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:このカード発動する際に裏側表示から表側表示にする事だけできますか?
A:はい、ダメージステップ以外ではこのカードを表側にするだけの発動が可能です。
  ダメージステップでは、コストを払い攻撃力を上げる効果も同時に使用することで、カードの発動を行えます。(13/06/15)

Q:除外されているドラゴン族モンスター特殊召喚する効果チェーンブロックが作られますか?
A:はい、作られます。(13/06/15)

Q:2種類の効果の発動ダメージステップ中にできますか?
A:はい、発動できます。(13/06/15)

Q:このカード効果で選択したモンスター攻撃力がアップした後にこのカードフィールドを離れた場合、そのモンスター攻撃力は元に戻りますか?
A:いいえ、その場合でもエンドフェイズ時まで攻撃力がアップしたままになります。(13/06/27)