励輝士(れいきし) ヴェルズビュート》

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/悪魔族/攻1900/守   0
レベル4モンスター×2
相手の手札・フィールド上のカードを合計した数が
自分の手札・フィールド上のカードを合計した数より多い場合、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。
この効果を発動したターン、相手プレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。
この効果は自分のメインフェイズ時及び相手のバトルフェイズ時にのみ発動できる。

 LEGACY OF THE VALIANTで登場した光属性悪魔族エクシーズモンスター
 相手手札フィールド上のカードを合計した数が自分より多い場合、このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する誘発即時効果、この効果発動したターン相手が受ける全てのダメージが0になる効果を持つ。

 特殊な発動条件全体除去という特性上、劣勢時の立て直しはもちろん、他のランク4で干渉しにくい魔法・罠カード、特にこれらが複数存在する場合の利用に適している。
 お互いカード・アドバンテージが均衡している場合でも、このカードエクシーズ召喚で1枚分が動くので、汎用単体除去のような感覚で扱う事もできる。
 通常は節約すべきところにあるようなカードを使って展開し、それによって発動条件を満たすという荒業も可能。
 また、誘発即時効果故にチェーン発動も可能なので、相手《奈落の落とし穴》などに除去を妨害されることもない。

 1ターンに1度の制約もないため、耐性を付与するカードが存在したとしても、1度目でそれを破壊し、条件が引き続き満たせれば2度目に無防備になったカード破壊できる。
 エクシーズ素材レベルモンスター2体と緩いため、全体除去魔法・罠除去対象をとらない除去・大量展開メタカードなどに対応するカードとして、幅広いデッキで利用できる。

 デメリットとして、この効果を使ったターン中、相手ダメージを与えることができなくなる。
 そのため、《ブラック・ローズ・ドラゴン》のように全体除去から攻勢に転じることができない。
 確実に相手の次ターンの動きを想定する必要があるので、当然ながら同じような感覚では使えない。
 1ターンキルに向かないのは勿論だが、ロックの打破などに用いた場合、1ターンとはいえ、相手の狙いを延長する形になる事もあるので注意。

 相手バトルフェイズにも発動できるため、返しの戦闘破壊等に対してもある程度のけん制力を持つ。
 エクシーズ召喚時に除去を行った流れで発動条件を満たしにくくなる場合もあるが、除去するカードが少なく、相手手札が多い場合は自分相手ターンでそれぞれ除去が狙える。
 ただこの場合、相手の選択肢も多くなり対処もされやすい。
 除去相手ターンを耐えしのぐという点では《No.101 S・H・Ark Knight》なども存在しており、対応範囲はまったく異なるものの、重なる状況も存在するので上手く使い分けたい。

 相手ターンでの発動を狙う場合、メインフェイズ中は無防備なので、除去されやすいのはもちろん手札フィールドの数を調整され、発動条件を回避される恐れがある。
 また、発動条件は満たせてもバトルフェイズに入らず放置された場合、全体除去に巻き込む点から攻め手を追加しにくく、デメリットもあるのでその返しで発動するかは読み合いが強くなる。
 ただ、この性質はあくまでプラスアルファを得るにあたってかかる部分であり、除去要員として使ったうえで相手の行動に影響を与えられるという事である。
 状況次第では他のエクシーズモンスターで処理できる範囲のところを、こちらに任せるという事も考えられるだろう。

 一方で、先に除去されて墓地にある状態ならば、《エクシーズ・リボーン》での奇襲が狙える。
 《エクシーズ・リボーン》の性質上《サイクロン》にも強く、《ジェネレーション・フォース》によるサーチで存在が露呈していても、大量展開や伏せカードへの除去をけん制できる。
 ただ、このカード墓地にある場合はカード・アドバンテージが均衡している事も珍しくないので、実際に《サイクロン》を撃たれ発動条件を満たせない、というパターンも起こりうる点には注意したい。

 ランク4を扱うデッキ全般で利用できるカードだが、【ゴゴゴ】【紋章獣】といった墓地リソースの扱いに長けるデッキならばより相性が良い。
 手札フィールドカード・アドバンテージ墓地に格納する形で、発動条件の補助とその後の優位性を確保できる。
 ただし、レベルを問わず相手がそのようなデッキだと、発動条件も厳しくなり立て直しも許しやすい。
 特定のカードに対する除去をこのカードに依存する場合や、前述のようにカードを余分に消費して展開する場合には注意が必要である。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:効果分類は何ですか?
A:誘発即時効果です。(13/11/16)

Q:自分メインフェイズ時に効果発動する場合も、カード効果チェーンして発動できますか?
A:はい、発動できます。(13/11/16)

Q:同一チェーン上で効果を複数回発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/11/18)

Q:このカードの効果の解決時に、自分カードの合計の方が多くなってしまった場合も破壊は通常通り行われますか?
A:はい、発動したあとで枚数の多い少ないが変化したとしても通常通り効果は処理されます。(13/11/18)

Q:《励輝士 ヴェルズビュート》が2体いる場合、片方の効果にもう1体の《励輝士 ヴェルズビュート》の効果チェーン発動することはできますか?
A:はい、その場合は同一チェーン上でそれぞれが1回ずつ発動することができます。(13/11/18)