連鎖空穴(チェーン・ホール)

通常罠
(1):魔法・罠・モンスターの効果の発動にチェーンして
相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にする。
その後、相手はこの効果で無効にされたカードと
元々のカード名が同じカード1枚を手札・デッキから選んで除外できる。
除外しなかった場合、自分は相手の手札をランダムに1枚選んで除外できる。

 DARK NEOSTORMで登場する通常罠
 特定の条件下で発動した相手モンスター効果無効にし、更にその同名カード相手手札デッキから除外するか、相手手札1枚を除外する効果を持つ。

 カードの発動及び効果の発動相手モンスター効果チェーン発動した場合に発動できる。
 最も狙い目となるのは、自分発動に対し相手誘発即時効果発動した場合だろう。
 特に採用率が高い上に妨害が難しい《幽鬼うさぎ》《灰流うらら》等の手札誘発は格好のトリガーとなる。

 無効化に成功すれば、相手同名カード手札デッキから除外するか、自身の手札1枚が除外される事になる。
 大抵の場合はディスアドバンテージを負わないよう前者を選ばられるだろうが、デュエル中盤以降ならば既に同名カードが無いケースも多い。
 《灰流うらら》の様な規制がかかっているカードは特にそうなりやすい。

 しかし、緩いとはいえ発動条件を持つ罠カードである事がやはり欠点となる。
 単にモンスター効果を止めるだけならば、ライフコストはかかるがより幅広い範囲を止められるカウンター罠《神の通告》も存在する。
 対手札誘発を想定するのならば、チェーン1で発動されたものも止められる速攻魔法《墓穴の指名者》という競合相手もいる。
 こちらは追加の除外効果を持つが、それらに比べて純粋な汎用性では分が悪い面はある。

 このカードの最大の利点はホールに属するため蟲惑魔のサポートを受けられる点。
 【蟲惑魔】においては、デッキからのサーチセット墓地からのセット手札からの発動等に対応した優秀な防御カードとなる。
 また、【蟲惑魔】を始めとするランク4を採用できるデッキならば《フレシアの蟲惑魔》で疑似的にデッキから発動する事も可能。

関連カード

収録パック等