*《&ruby(きっこうしょうぶ){拮抗勝負};》 [#top]
 通常罠
 自分フィールドにカードが存在しない場合、
 このカードの発動は手札からもできる。
 (1):相手フィールドのカードが自分フィールドのカードより多い場合、
 自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
 自分フィールドのカードと同じ数になるように、
 相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[CIRCUIT BREAK]]で登場した[[通常罠]]。~
 特定の状況下で[[手札]]からも[[発動]]でき、[[ボード・アドバンテージ]]に劣る場合という[[発動条件]]、[[自分]][[フィールドのカード]]と同じ数になるよう[[相手]][[フィールドのカード]]を[[相手]]自身に[[裏側表示で除外>除外#ura]]させる[[効果]]を持つ。~

 最大の目玉は「[[自分]][[フィールド]]に[[カード]]が存在しない場合は[[手札]]から[[発動]]可能」という点であろう。~
 この方法で[[手札]]から[[発動]]した場合[[自分]][[フィールド]]はこの[[カード]]1枚なので、[[相手]]の[[フィールド]]の[[カード]]を1枚残して全滅できる。~
 [[後攻]]で大量展開を行ってくる相手に有効で、[[相手]]が稼いだ[[ボード・アドバンテージ]]を大幅に奪える上、[[手札]]からの[[発動]]なので[[伏せ除去]]できず防ぎにくい。~
 ただし[[バトルフェイズ]]終了時にしか[[発動]]できないので、その前に[[自分]]の[[ライフポイント]]が0になってしまうリスクがある。~
 [[バトルフェイズ]]を強制終了させる[[《速攻のかかし》]]や[[《超電磁タートル》]]ならば、他に[[カード]]が1枚もない状態で[[バトルフェイズ]]終了時のタイミングを生み出せる。~

 [[発動]]さえできれば、その[[除去]]力は非常に強力。~
 [[相手プレイヤーに除去を強要する効果>プレイヤー#must]]なので、[[カードの効果]]に対する[[耐性]]が効かない。~
 [[裏側表示での除外>除外#ura]]なので[[蘇生]]はもちろん[[帰還]]も不可能で、再利用が困難となる。~
 ただし[[除外]]する[[カード]]は[[相手]]が選ぶので、本当に[[除去]]したい[[カード]]がどうしても残るという問題はある。~

-[[モンスター]]がおらずとも[[バトルフェイズ]]に入ること自体は可能なので、[[フィールドのカード]]がない状況で[[自分]]の[[ターン]]の[[バトルフェイズ]]に入って、その終了時に[[発動]]する事もできる。~

-普通に[[発動]]した場合はこの[[カード]]を[[発動]]した時点で[[自分]][[フィールド]]には1枚[[カード]]が存在するため、最低でも[[相手]]の[[カード]]は1枚残ってしまう。~

-[[剣闘獣]]は[[バトルフェイズ]]終了時に自身を[[デッキ]]に戻して[[効果]]を[[発動]]する。~
そのため、その[[発動]]で[[自分]]の[[フィールド]]に[[カード]]がない状況になれば、[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[発動]]できる。~
残ってしまった[[カード]]によっては[[リクルート]]された[[剣闘獣]]によって[[除去]]することも可能。~

-[[モンスタートークン]]は[[裏側表示で除外>除外#ura]]することができないので、[[モンスタートークン]]を[[相手]]に[[送りつけ]]てから[[発動]]すれば、それ以外の[[カード]]をすべて[[除去]]することが可能である。~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスタートークン]]が、[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]より多い場合、[[モンスタートークン]]以外を全て[[除外]]する処理となる。~

--また、あらゆる[[除外]]に対して[[耐性]]を持つ[[《奇跡のジュラシック・エッグ》]]も[[除去]]できない。

-[[カードの発動]]の条件が[[バトルフェイズ]]終了時である初めての[[カード]]である。~
また、[[効果]]の[[発動条件]]が[[バトルフェイズ]]終了時である初めての[[罠カード]]である。~

-[[イラスト]]では[[《大将軍 紫炎》]]と[[《六武衆の影−紫炎》]]が激しく斬り結んでおり、その余波に[[《六武衆の露払い》]]・[[《六武衆の師範》]]・[[《紫炎の老中 エニシ》]]は圧倒されている。~
登場人物の配置からして、[[《実力伯仲》]]・[[《真剣勝負》]]から続く[[《大将軍 紫炎》]]への謀反の場面の様である。~

-この[[カード]]は2017年6月21日に[[公式Twitter>https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/877464359634522114]]で公開された。~
この日(6月21日)は[[《大将軍 紫炎》]]の元ネタと思われる織田信長が謀反された事件である本能寺の変が起こった日(1582年6月21日)である。~
//議論終了につき、記述解禁です

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《冥府の使者ゴーズ》]]

-[[《パイナップル爆弾》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《大将軍 紫炎》]]
-[[《六武衆の影−紫炎》]]
-[[《六武衆の露払い》]]
-[[《六武衆の師範》]]
-[[《紫炎の老中 エニシ》]]

-[[《実力伯仲》]]
-[[《真剣勝負》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CIRCUIT BREAK]] CIBR-JP077 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};

**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[自分]]の[[フィールド]]に《拮抗勝負》を含めて2枚、[[相手]][[フィールド]]に[[トークン]]3体とそれ以外2枚が存在しています。~
  《拮抗勝負》を[[発動]]した場合、どのような処理になりますか?~
A:[[相手]]の[[フィールド]]には[[トークン]]が3体残り、他の2枚は[[除外]]されます。(17/07/08)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《拮抗勝負》,罠,通常罠);