黎明(れいめい)堕天使(だてんし)ルシフェル》

融合・効果モンスター
星12/闇属性/天使族/攻4000/守4000
天使族・闇属性モンスター×3
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):「堕天使ルシフェル」を素材としてこのカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの天使族モンスターは相手の効果の対象にならない。
(3):自分・相手のメインフェイズに1000LPを払って発動できる。
自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

 RISE OF THE DUELISTで登場する闇属性天使族融合モンスター
 《堕天使ルシフェル》を素材として融合召喚に成功した場合に相手フィールドのカードを全て破壊する効果自分フィールド天使族相手効果の対象にならなくなる効果手札墓地から天使族1体を特殊召喚する効果を持つ。

 融合素材闇属性天使族3体と非常に重い
 一度に大量に生成できるトークンもおらず、《叛逆の堕天使》墓地融合はできないため、基本的には大きな消費は避けられない。
 《堕天使スペルビア》蘇生効果ディスアドバンテージを抑えたり、(1)を使って相手ボード・アドバンテージも奪うようにしたい。
 一応、手札腐っている上級堕天使をまとめて融合素材にして、蘇生手段に繋げる事も可能ではある。
 効果こそ天使族サポートだが融合素材の性質上、活躍の場は主に【堕天使】だろう。

 《未来融合−フューチャー・フュージョン》《死魂融合》等の汎用カードを用いてのデッキ融合墓地融合で消費を減らす手もある。
 前者は《堕天使スペルビア》蘇生できる堕天使を纏めて墓地へ送れる点で、後者は相手ターンに(1)による妨害が可能になる点でも相性が良い。
 また、堕天使魔法・罠カード通常罠が多く、後者とは《トラップトリック》《悪魔嬢マリス》等のサーチ手段を共有できる。
 もっとも、前者は1ターンのタイムラグがあり、後者は【堕天使】において重要な墓地リソースを消耗する難もある。

 (1)は全体除去効果
 強力ではあるが、《堕天使ルシフェル》融合素材としないと発動できないのが難点。
 《堕天使ルシフェル》特殊召喚できない最上級モンスターであるため、事故要因になりやすい。
 投入枚数を最小限に抑えておき、頃合いを見計らって《堕天使の追放》《悦楽の堕天使》サーチし、融合素材とするのがいいだろう。
 前者は、堕天使効果相手ターンにも適用できるため、《叛逆の堕天使》と合わせて相手ターンでの展開阻害等も可能。
 後者は、《堕天使の戒壇》を経由する事で、このカード融合素材を揃える一助になる。
 《堕天使の戒壇》堕天使効果適用する場合には、その堕天使も含めて融合素材が揃い、上記と同じく相手ターンでの融合召喚も狙える。
 《堕天使ルシフェル》リクルート効果を使えれば、疑似的にデッキ融合も可能ではあるが、その場合は《堕天使ゼラート》で十分な場合も多いだろう。

 (2)は天使族への対象耐性付与。
 堕天使手札の消耗が激しいので、場持ちがよくなるのは有用である。
 自身も含まれるので高いステータスと合わせて場持ちが良く、堕天使通常罠効果と併用できれば強固なモンスターとなる。

 (3)は手札墓地からの天使族特殊召喚
 融合素材として墓地へ送られた天使族が存在するので特殊召喚先の調達は容易い。
 蘇生の際の筆頭候補は、やはり天使族の更なる展開に繋がる《堕天使スペルビア》だろう。
 その他、手札に持て余している堕天使特殊召喚するのもよい。
 特殊召喚先は堕天使に限定されていないため、枠が許すならば他の天使族も併用できるだろう。
 例えば相手特殊召喚効果チェーンして《大天使クリスティア》特殊召喚すれば強力な妨害になり、手札からであれば奇襲性も高い。

 注意点として(1)(3)は同一ターンに片方しか発動できないことが挙げられる。
 基本的には融合召喚したターンのみにしか使えない(1)を優先し、(3)は次のターン以降に利用する事になるだろう。
 相手フィールドの状況的に(1)を使うまでもないと判断した時や、《堕天使ルシフェル》融合素材にできなかった時には最初から(3)を使えばよい。

関連カード

融合素材になれる天使族・闇属性

収録パック等