*《-/Odd-Eyes Arc Pendulum Dragon》 [#top]
 Pendulum/Normal
 LV7/DARK/Dragon/ATK2700/DEF2000
 【Pendulum Scale:Blue8/Red8】
 If an "Odd-Eyes" card(s) you control is destroyed by battle or card effect:
 You can Special Summon 1 "Odd-Eyes" monster from your hand, Deck, or GY.
 You can only use this effect of "Odd-Eyes Arc Pendulum Dragon" once per turn.
 【Card Description】
 Made from miracles, this valiant and beautiful dragon has gleaming eyes that reflect an arc drawn in the sky.

 日本語訳
 ペンデュラム・通常モンスター
 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
 【Pスケール:青8/赤8】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
//ソース:https://yugiohblog.konami.com/articles/?p=8411

 [[TCG]]の[[Legendary Dragon Decks]]で登場する[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[自分]]の[[オッドアイズ]]が[[破壊された]]場合に[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[オッドアイズ]]を[[特殊召喚]]する[[ペンデュラム効果]]を持つ。~

 その[[ステータス]]から受けられるサポートが非常に多い。~
 特に[[サーチ]]手段に恵まれており、[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]・[[《天空の虹彩》]]・[[《螺旋のストライクバースト》]]・[[《デュエリスト・アドベント》]]・[[《召喚師のスキル》]]等と多種多様である。~

 [[ペンデュラム効果]]の[[発動条件]]は[[オッドアイズ]][[カード]]が[[破壊された]]場合。~
 この[[効果]]が分かっている状況で[[相手]]が[[オッドアイズ]]を[[破壊]]してくる可能性は低く、能動的な[[破壊]]手段を使って[[発動]]したい。~
 [[デッキ]]の[[キーカード]]である[[《天空の虹彩》]]と[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]はいずれも[[破壊]]から[[効果]]を使えるので、この[[カード]]と[[コンボ]]すれば[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 特に[[《天空の虹彩》]]は[[ペンデュラムゾーン]]のこの[[カード]]を[[対象]]に取る[[効果]]から守れるので維持にも役立つ。~
// 単体性能は良いが[[デッキ]]との相性がイマイチであった[[《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》]]などを採用したい場合にも有力な展開手段となる。~
//該当ページをみてもデッキと相性が悪いという印象はないけども

 [[魔法・罠カード]]の[[破壊]]にも対応するため、[[セット]]された[[《オッドアイズ・アドベント》]]などの[[破壊]]も[[トリガー]]となる。~

 [[モンスター効果]]を持たず、[[《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》]]や[[《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》]]に[[攻撃力]]で劣るので[[モンスターゾーン]]に出す[[メリット]]は少ない。~
 そもそも打点が欲しければ上記[[モンスター]]をこの[[カード]]の[[ペンデュラム効果]]で出せば済む話である。~
 ただし、[[効果モンスター]][[メタ]]となる[[《始祖竜ワイアーム》]]と[[相打ち]]にできる[[攻撃力]]を持つことは覚えておいて損ではない。~

-[[オッドアイズ]]で初の[[通常モンスター]]である。~
この[[カード]]の登場で、[[オッドアイズ]]は第10期時点で存在する[[モンスター]]の全種類8つの内、[[リンクモンスター]]以外の全てを擁することとなった。~
これは全[[カテゴリ]]で最多である。~

-[[モンスター]]の体から水晶の柱の様なものが見える。~
[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の使用者である榊遊矢の持つペンダントがモチーフと思われる。~
また[[イラスト]]の背景はアニメにて[[ペンデュラム召喚]]される場合の演出とよく似ている。~

-この[[カード]]は[[《覇王龍ズァーク》]]を意識して作られた可能性がある。~
その理由として、既存の[[オッドアイズ]]とは趣が異なる黒い体色をしていることの他、[[カード名]]を日本語読みすると「オッドアイ''ズ・アーク''・ペンデュラム・ドラゴン」となり、「ズァーク」の文字が含まれるということが挙げられる。~
また、アニメARC-Vでは零羅の使用した《エン・バーズ》、《エン・ウィンズ》、《エン・ムーン》の[[効果]]で[[《覇王龍ズァーク》]]が[[通常>通常モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]へと変化する展開があり、この[[カード]]が[[通常>通常モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]であることの元ネタだと考えることもできる。~


//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[日本未発売カード]]

-[[オッドアイズ]]
-[[ペンデュラム・ドラゴン]]
-[[ペンデュラム]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

//―《Odd-Eyes Arc Pendulum Dragon》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Legendary Dragon Decks]] LEDD-ENXXX &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//海外新規カードには、タグをつけないでください