*「する」と「できる」 [#mf5b5a09]
カード説明では、「〜する」と「〜できる」という表現が使われていますが、これには違いがあります。~
「〜する」は必ず行わなければならない[[効果]]、「〜できる」は実行するかしないかをプレイヤーが選択できる[[効果]]であることを意味します。

(公式ルールブック Version 2.1 より引用)

-いわゆる[[強制効果]]と[[任意効果]]の違い。~
(強制=〜する/任意=〜できる)~
[[誘発効果]]が同時に発動したときにこの差で処理順番が決まる等、意外と重要な事項である。~
→具体例は[[《生還の宝札》]]を参照。~

-「〜する」と書いてあっても、その前の部分で条件の書き方によって[[任意効果]]となる。~
--例:[[《ワイトキング》]]~
このカードが戦闘によって[[破壊]]され[[墓地]]へ送られた時、自分の[[墓地]]の「ワイトキング」または「ワイト」1体を[[ゲームから除外する>ゲームから除外する(取り除く)]]事で、このカードを[[特殊召喚]]する。~
『自分の[[墓地]]の「[[《ワイトキング》]]」または「[[《ワイト》]]」1体を[[ゲームから除外する>ゲームから除外する(取り除く)]]事で』が条件でここが任意。~
--[[レベルアップモンスター]]も同様。

**関連リンク [#pccc1c8c]
-[[強制効果]]
-[[任意効果]]
-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/play/play01.html]]