A・O・J(アーリー・オブ・ジャスティス)

デッキの概要

 光属性リバース効果モンスターに強いA・O・Jを中心としたデッキ
 しかしそれらを使わないデッキも多く存在するため、サポートカードの豊富な闇属性機械族で統一されていることを活かした構築をすることになる。

《A・O・J ディサイシブ・アームズ/Ally of Justice Decisive Armor》
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3300/守3300
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
相手フィールド上に光属性モンスターが存在する場合、
1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して破壊する。
●手札を1枚墓地へ送る事で、
相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
●自分の手札を全て墓地へ送る事で、
相手の手札を確認してその中から光属性モンスターを全て墓地へ送る。
その後、この効果で墓地へ送ったモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。

デッキ構築について

 A・O・Jは、肝心のサポートカードは扱いにくい《A・O・J サンダー・アーマー》と、《A・O・J アンリミッター》(とA・O・Jではない《フレムベル・マジカル》)しか存在しない。
 また肝心の光属性リバース効果モンスターへの効果も全体的には強力とは言えない。
 そのため、汎用性の高いA・O・Jや爆発力の高いモンスターを主に採用していく事になる。

モンスターカード

A・O・Jモンスター
 クセが強く相手依存の効果がほとんどである。
 後述の《DNA移植手術》との併用を前提にするにしても、軸となるA・O・Jを決め、種類を絞って採用するのが無難と言える。

―その他のモンスター
 A・O・Jが活躍するためには相手フィールド光属性が必要となる。
 しかし《DNA移植手術》を用意できなかったり破壊されてしまうことは頻繁に起こるため、多くのカードが機能不全に陥る恐れがある。
 そこでA・O・Jの弱点をうまく補うモンスターを投入できればデッキの戦力や安定性を大きく上げることが可能になる。

エクストラデッキモンスター
 基本的に《ブラック・ボンバー》《ジャンク・シンクロン》経由からのシンクロ召喚になる。
 そのためレベル5と7のシンクロモンスターの層を優先的に充実させたい。
 それ以外はレベルモンスターが主軸となるため、ランク4のエクシーズモンスターも選択できる。

魔法・罠カード

 専用の魔法・罠カードによるサポートカードが存在しない以上、既存のカードで特に相性の良いものと汎用性の高いものを使うことになる。
 下記に挙げていくものなどを参考に、好みとデッキの構築で決めていこう。

フィールド上のモンスター光属性に変更するサポートカード
 これらのカードがなければほとんどのA・O・J程度にしかならない。
 投入するA・O・J、及び光属性に関する効果を持つカードにより使い分けたい。

機械族サポートカード

―その他のカード

光属性メタまたは光属性サポートカード

 《DNA移植手術》等の属性光属性に変えるカードも採用するため、光属性をサポートするカードメタカードも採用を見込める。
 ただ、属性を変更するカードがなければ腐ることから総じて相性は良くないので採用には注意が必要になる。

このデッキの弱点

 機械族闇属性のものがほとんどになるので、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》には当然弱い。
 下級モンスターにはアタッカークラスのものが少なく、汎用性の高い効果を持ったものも少ないため、カードが整わない場合は特に苦戦を強いられるだろう。
 特に《DNA移植手術》発動と維持ができなければ、多くのA・O・J光属性メタバニラ同然になってしまうので、【光属性】ではないデッキのほぼすべてが弱点となる。
 さらに相手が【光属性】であっても、弱点となるデッキは多い。
 A・O・Jの多くは相手が常にモンスターを展開してくれることを前提に設計されているため、不用意にモンスターを出さず、手札が揃い次第一気に展開する1ターンキル色の強いデッキは弱点になる。
 また戦闘に関連するカードが多いため、罠カード等の妨害手段が充実したデッキも弱点になる。
 特に《セイクリッド・プレアデス》は一度出されると除去手段がかなり限られてくるので、なるべく出させないように罠カードはきちんと投入しておきたい。

代表的なカード

関連リンク