【D・D・M】

 《D・D・M》を駆使した除外デッキの一種。
 その性質はどことなく【サモンプリースト】に通じるものがある。
 【サモンプリースト】《召喚僧サモンプリースト》《D・D・M》に、《聖鳥クレイン》《混沌の黒魔術師》に換わったといえばわかりやすいか。
 現在では《混沌の黒魔術師》禁止カードとなっているため、このカードに依存した構築は不可能となっている。

《D・D・M/D.D.M - Different Dimension Master》
効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻1700/守1500
手札の魔法カードを1枚捨てる。
ゲームから除外された自分が持ち主のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに発動する事ができる。
《次元の裂け目/Dimensional Fissure》
永続魔法
墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

 《D・D・M》による帰還が戦術の主軸となるため、帰還時効果の発揮するモンスターを採用するといいだろう。
 《聖鳥クレイン》等の帰還候補となるレベル4モンスターと共に《召喚僧サモンプリースト》を採用すれば、【サモンプリースト】の亜種となり展開手段が増える。

 たがそのままでは帰還させたいモンスター除外されないため、ゲームから除外する手段が必要となる。
 《閃光の追放者》等の無差別除外モンスター相手墓地利用メタとしても機能する。
 《D・D・M》光属性なのでカオスのギミックを組み込み特殊召喚コストとして墓地から除外するのもいいだろう。
 《ファントム・オブ・カオス》帰還させたいモンスター除外することや、上級モンスター故に召喚しにくい《D・D・M》をコピーして効果を利用できるため面白い。
 後述の《スピリット・バーナー》等を考慮すると、無差別除外よりもピンポイントで除外していく手段の方が便利だろう。

 また、自身の効果によってゲームから除外されるされるモンスターは、上記のようなカードを介さず帰還対象を増やせるため相性がよい。
 《D.D.アサイラント》《異次元の女戦士》を使いまわしてしつこく除外するのもいい。
 《ゾンビキャリア》《A・ジェネクス・バードマン》《ボルト・ヘッジホッグ》ならば同様にしつこくシンクロ召喚が狙える。

魔法・罠カードについて

 魔法カード手札腐ったとしても《D・D・M》コストとして利用可能なので、罠カードよりも優先して採用したい。
 安定したコストの確保には《マジックブラスト》《スピリット・バーナー》がいいだろう。
 除外する手段として《次元の裂け目》を採用するとモンスター除外しつつ上記の魔法カードサルベージ可能と優秀な働きをする。
 《封印の黄金櫃》キーカードサーチに加え帰還対象デッキから直接除外することにも利用できる。
 また、《クイズ》を無理なく搭載できるのも強み。
 《クイズ》の成否にかかわらず墓地落ちたカード特殊召喚させることが出来る。
 《D・D・R》《アームズ・ホール》からサーチできる帰還カードであり、帰還対象コストとなる手札に制限がないため扱いやすい。
 《ユニコーンの導き》《聖鳥クレイン》を多めに採用しているなら4枚目以降の《D・D・R》となるだろう。

このデッキの弱点

コンボデッキの性質上手札事故の危険性が大きい。
特にキーカード《D・D・M》上級モンスターなのは痛手だろう。
【魔法使い族】に近い構成にして《ディメンション・マジック》特殊召喚《次元の裂け目》と相性の良い《異次元の生還者》リリースを確保する等の補助は欲しいところ。

代表的なカード

関連リンク