D−HERO(デステニーヒーロー)

デッキの概要

 闇属性戦士族で統一されたD−HEROを軸にしたデッキ
 墓地に関連する効果を持つ下級モンスターを軸に、大型モンスター特殊召喚していく。

《デステニー・ドロー/Destiny Draw》
通常魔法
(1):手札から「D−HERO」カード1枚を捨てて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
《フュージョン・デステニー》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・デッキから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「D−HERO」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

D−HERO
 かつてはD−HERO同士のシナジーが薄く、他のカードも取り入れなければデッキを組むのは難しかったが、現在ではD−HEROのみでも戦えるよう強化を受けている。
 フィニッシャーについては後述の「デッキの種類」の項にて個別解説する。

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

融合モンスター

シンクロモンスター
 《ゾンビキャリア》《D−HERO ディアボリックガイ》を投入する場合《PSYフレームロード・Ω》を入れておけば除外コストが軽くなる。
 《M・HERO ダーク・ロウ》攻撃力が上がりやすくカオスコストにすると帰還される《ゼラの天使》も相性が良い。

エクシーズモンスター
 出しやすい2体素材のランク4が中心になりやすい。
 《D−HERO ディアボリックガイ》エクシーズ素材に使えるランク6も少数採用するのも良いだろう。

リンクモンスター
 融合モンスターを複数並べることは少ない。
 リンクモンスター効果を活かして戦線の支援を行うのが狙いとなる。

魔法・罠カードについて

D−HEROサポートカード

―その他の魔法・罠カード
 特化しない場合でも通常魔法に枚数を割く事で、《D−HERO ダイヤモンドガイ》が機能しやすくなる。

戦術

 以下のような展開パターンがある。

デッキの種類

 D−HEROには切り札となるモンスターが複数存在する。
 それらを複数枚使う事も可能だが、いずれにせよ構築段階から戦術を明確にしておきたい。

融合召喚

 融合モンスターである《D−HERO ドミネイトガイ》《D−HERO デッドリーガイ》《D−HERO ディストピアガイ》を軸にしたビートダウン
 《フュージョン・デステニー》を用いて《D−HERO ドミネイトガイ》を呼び出し、根強く戦線維持をしながら戦う。
 《D−HERO ディストピアガイ》の効果は融合召喚以外でも発動できるため、《D−HERO ドミネイトガイ》《X・HERO クロスガイ》《リビングデッドの呼び声》などの蘇生カードを利用して繰り返しダメージを与えていく。
 加えて《D−HERO ダイナマイトガイ》は攻防両面で活躍し、《E・HERO オネスティ・ネオス》も実質2500のバーンカードとして直接攻撃時にも積極的に使っていく。
 これらのカード戦士族HERO用のカードサーチサルベージして、デッキを安定させる。
 《融合》サーチする手段として《E・HERO ブレイズマン》《V・HERO ヴァイオン》も採用するなどして手札事故の軽減を図りたい。
 手札消費が激しいので、《D−HERO ディバインガイ》効果ドローをする機会も多い。

《D−HERO ドグマガイ》《D−HERO Bloo−D》

 3体のリリースが必要な最上級D−HEROを軸としたタイプ。
 一般的な【D−HERO】のフィニッシャーとして両方を使うタイプと、召喚条件が軽い《D−HERO Bloo−D》に特化したタイプに分けられる。
 後者に関しては【Bloo−D】を参照。

 リリース用に《スケープ・ゴート》等のモンスタートークン生成カードを採用する。
 《D−HERO ドグマガイ》リリースには最低1枚のD−HEROが必要な点に注意。
 これに関しては《ヒーローアライブ》《E・HERO プリズマー》リクルートしてD−HERO扱いにしつつ、さらに《オーバー・デステニー》に繋ぐ事も可能。
 展開手段をレベルモンスターで固めれば、リリースが足りない場合《ズババジェネラル》を代わりにエクシーズ召喚できる。
 《D−HERO ドグマガイ》を装備すれば5400と破格の数値を得られるため、もうひとつのフィニッシャーとなりうる。

《D−HERO ドレッドガイ》

 他2種の最上級D−HEROと違い、召喚制限がないモンスター
 専用サポートカードとして《幽獄の時計塔》があるが、高速化した現環境では時計カウンター4個を乗せるには手間がかかる。

 使用する場合は《D−HERO ドレッドサーヴァント》《エターナル・ドレッド》カウンターを乗せた後、全体除去に巻き込むと良い。
 《デブリ・ドラゴン》から《D−HERO ドレッドサーヴァント》蘇生し、《ブラック・ローズ・ドラゴン》シンクロ召喚すると効率的。
 耐性自体は特殊召喚全般で適用されるため、《幽獄の時計塔》だけでなく《D−HERO ダッシュガイ》《D−HERO ドゥームガイ》等からも特殊召喚を狙えるとよい。
 召喚後は高い攻撃力を持たせるため、《D−HERO ダイヤモンドガイ》《D−HERO ダッシュガイ》複数を場に留めておく。
 特殊召喚した後に《オーバー・デステニー》《激流葬》等を発動するコンボも有効。

《同胞の絆》

 複数のモンスターを展開できる代わりに、重いデメリットを持つ《同胞の絆》を採用したタイプ。
 D−HERO以外では、《マスク・チェンジ》サーチできる《E・HERO シャドー・ミスト》が有力候補。
 《D−HERO ダイヤモンドガイ》《終末の騎士》の組み合わせから《絶対王 バック・ジャック》を落として《D−HERO ダイヤモンドガイ》の成功率を上げることが可能。
 特殊召喚ができないデメリット《D−HERO ダイヤモンドガイ》で無視したり、《D−フュージョン》相手ターン融合召喚を行うなどで軽減できる。

【Dragoon D−END】

 融合モンスター《Dragoon D−END》を軸としたビートダウン
 詳しくは該当ページを参照。

【ダイヤモンドガイ】

 《D−HERO ダイヤモンドガイ》を軸としたコントロールデッキ
 詳しくは該当ページを参照。

デッキの派生

【デステニーライダー】

 フィニッシャーとして《光と闇の竜》を投入したビートダウン
 詳しくは該当ページを参照。

《覇勝星イダテン》

 《天融星カイキ》《覇勝星イダテン》《覇道星シュラ》を投入したビートダウン
 デッキとしては上記の融合召喚軸の亜種となる。
 上級モンスターである《D−HERO ディアボリックガイ》《D−HERO ダイナマイトガイ》などを優先して採用し、《覇勝星イダテン》融合召喚を目指す。
 《D−HERO ディストピアガイ》を中心とした戦術は《天融星カイキ》効果を活かしやすくもなるので、攻撃力を変化させる《禁じられた聖槍》なども併用しやすい。
 ただ、上級モンスターを多く採用することになるので、構築によっては手札事故を起こしやすくなる。

このデッキの弱点

 D−HERO墓地に関連する効果が多く、特殊召喚を多用するので除外特殊召喚封じに弱い。
 下級D−HEROステータスが低く戦闘破壊されやすい他、《スキルドレイン》《魔のデッキ破壊ウイルス》等も脅威。
 D−HERO闇属性戦士族で統一されており、それらの天敵である《聖なるあかり》《サイファー・スカウター》等も厄介。
 とはいえ、《D−HERO Bloo−D》の先出しやエクシーズモンスターで対処は可能なので、むしろこれらを狙う除去等に注意したい。

このデッキの歴史

 ENEMY OF JUSTICEで初登場した際はカードの種類が少なかったが、POWER OF THE DUELISTデュエリストパック−エド編−等で大幅に強化された。
 特に《D−HERO ディスクガイ》蘇生から2枚のドローができ、《D−HERO ディアボリックガイ》デッキからのリクルート生け贄確保が容易であり、《デステニー・ドロー》はそれらを強固にサポートしていた。
 【ドグマブレード】等の純然なD−HEROではない強力なデッキが登場し、D−HEROデッキの核となるこれらのカードが次々と規制されていった。
 運命をあやつるD−HERO制限改訂という運命に翻弄され続け、純粋なD−HERO使いは大きな被害を被った。
 現在は《デステニー・ドロー》《D−HERO ディアボリックガイ》制限解除されている。
 長らく禁止カードだった《D−HERO ディスクガイ》も、エラッタ弱体化しつつも制限復帰を果たしている。
 第10期のDARK NEOSTORMでは《フュージョン・デステニー》や、それと相性の良い《D−HERO ドミネイトガイ》が登場したことにより、融合召喚軸としてのD−HEROが大幅に強化された。

代表的なカード

関連リンク