E−HERO(イービルヒーロー)

 《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》によるE−HERO融合召喚を主体とするデッキ
 融合素材下級E・HERO及び《E−HERO マリシャス・エッジ》が存在するためデッキ自体はHEROデッキである。
 融合素材に同じ下級E・HEROを使用する【E・HERO】とは、デッキの構築や運用方法が異なるので注意したい。

 エクストラデッキにはE・HEROを投入しないものとする。
 ただし《未来融合−フューチャー・フュージョン》融合素材墓地に送れる利点もあるため、エクストラデッキに余裕があれば採用する手も考えられる。

デッキ構築に際して

融合素材モンスターについて

 正規の融合素材としては下級E・HERO《E−HERO マリシャス・エッジ》の2系統に分かれる。
 融合素材となる下級E・HERO《E−HERO マリシャス・エッジ》は、《E・HERO エアーマン》《E・HERO プリズマー》を介して共存可能である。
 ただし、《E−HERO マリシャス・エッジ》は、【E・HERO】における《E・HERO エッジマン》と違い他の下級E・HEROとは別系統の融合素材である。
 その点を踏まえて、デッキ構築時点からどのモンスターに重心を置くのかが重要になる。

 融合素材となる下級E・HEROは5種類全て用意しておきたい。
 その上で、メインで融合召喚するE−HERO融合素材は、複数枚採用することになる。
 《E−HERO マリシャス・エッジ》を複数枚採用する場合は、《E−HERO マリシャス・エッジ》生け贄召喚生け贄として《E−HERO ヘル・ブラット》も投入したい。

 融合召喚するE−HEROの種類を増やすため、また、《E・HERO エアーマン》《E・HERO プリズマー》の効果を活用するため、なるべく正規の融合素材モンスターを採用したい。

 融合素材代用モンスターからは融合呪印生物が必須となる。
 融合呪印生物特有の起動効果は使用できないが、岩石族である為《E−HERO マリシャス・エッジ》《ダーク・フュージョン》を含めた3枚で、《E−HERO ダーク・ガイア》または《E−HERO マリシャス・デビル》のどちらでも融合召喚出来るからである。
 また、融合呪印生物属性を統一することで違うギミックを付け加えることも出来る。
 E−HERO《融合》では融合召喚できないため、他の融合召喚をメインにしたデッキでは必須の《沼地の魔神王》の優先度は低くなる。

 《E・HERO プリズマー》は、融合素材となるモンスターの名前が記載されていない《E−HERO ダーク・ガイア》とは融合召喚するにも融合素材サーチするにも相性が悪い。

 現在、下級E・HERO融合素材とするE−HEROは、全てレベル6以上である。
 そのE−HERO融合素材代用モンスター融合素材として《ダーク・コーリング》発動すれば、《E−HERO マリシャス・エッジ》なしで《E−HERO マリシャス・デビル》融合召喚可能となる。

その他のモンスターについて

 《E・HERO エアーマン》必須カードである。
 HEROデッキであるこのデッキでは、HEROサーチ伏せカード除去もこなすアタッカーとして非常に強力である。

 また、融合素材モンスターをどこに集めるかによって《E・HERO プリズマー》《E・HERO オーシャン》を使い分けたい。
 《E・HERO プリズマー》は条件付きの《おろかな埋葬》効果を持ち、融合素材の代用の役割も担える。
 攻撃力1700のE・HEROであるためアタッカーとしても活躍できるだろう。
 《E・HERO オーシャン》は、【E・HEROビート】では、キーカードとなるモンスターである。
 《E・HERO エアーマン》効果を使いまわす際や墓地に行ったHERO手札に戻しフィールドに再び召喚する際には有効なモンスターである。

 《クリッター》《メタモルポット》などの汎用性の高いカードも投入が考慮される。
 墓地を肥やすことに特化するなら、《魔導雑貨商人》の投入も考慮される。
 スペースがあれば【E・HERO】同様に《異次元の女戦士》《ならず者傭兵部隊》などで《増援》の幅を広げるのもいいだろう。 

 悪魔族であることを活かすなら、厄介な効果モンスターを封じる《冥界の魔王 ハ・デス》や、墓地E−HEROコストにできる《ダーク・ネクロフィア》の投入も考慮される。
 《E−HERO ヘル・ゲイナー》《E−HERO マリシャス・デビル》《E−HERO ダーク・ガイア》とのシナジーにも注目したい。
 しかし、これらを優先する場合、【悪魔族】E−HEROを投入したほうが良さそうである。

魔法・罠カードについて

 《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》は必須。
 融合素材モンスターフィールド召喚して戦闘も行うのか、墓地へ送るのかをよく見極めた上で投入枚数を決定したい。

 《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》はともに《融合》と比べてサーチ及びサルベージがしにくい。
 上記2種類の融合カードを手札に加えるために、【雑貨貪欲ターボ】のギミックを組む手もある
 なお、《貪欲な壺》を使用する際には、《ダーク・フュージョン》でしか融合召喚できないE−HERO融合モンスター融合素材にならないモンスターを指定して融合素材モンスターデッキに戻ることを回避するとよい。
 ただし、《貪欲な壺》E・HERO版である《ホープ・オブ・フィフス》では、上と同じことができないため採用を見送りたい。

 《増援》《E−エマージェンシーコール》融合素材サーチする為に大いに活躍してくれる。
 《戦士の生還》は、《異次元の女戦士》など汎用性の高い戦士族融合素材となるE・HERO達をサルベージすることができる。
 《E・HERO エアーマン》サルベージからE−HEROサーチに繋げられることも覚えておきたい。
 特定の属性モンスターサルベージするカードが増えたため、【E・HERO】での《沼地の魔神王》サルベージに似た戦術を【E−HERO】での《融合呪印生物−光》《融合呪印生物−闇》でも採用できるようになった。
 もちろん条件さえ合えば融合呪印生物以外のモンスター手札に戻すことができるので汎用性の高いモンスターを戻すことも考えられる。

 《R−ライトジャスティス》効果に場のE−HEROは影響しない事に注意。
 デッキ構築やメタに応じて《砂塵の大竜巻》と使い分けるべきだろう。

 《O−オーバーソウル》の投入も考えられる。
 融合素材E・HERO通常モンスターが投入されるため比較的蘇生対象は多い。
 蘇生したE・HEROは、戦線の維持役や《E−HERO マリシャス・エッジ》生け贄召喚生け贄として有用である。
 生け贄確保という役割では、《E−HERO ヘル・ブラット》と重なるため調整が必要であろう。

 《R−ライトジャスティス》《O−オーバーソウル》はともにE・HEROが少ないと機能しないことには注意したい。

 融合召喚のための魔法カードにスペースを大きく割かなければならないため、罠カードはあまり投入できない。
 《聖なるバリア−ミラーフォース−》など必須カード以外は好みで若干投入する程度でいい。
 融合モンスターの天敵である《N・グラン・モール》への対策になる《炸裂装甲》《次元幽閉》や、汎用性の高い《奈落の落とし穴》封じの《王宮のお触れ》などが代表的だろう。
 《融合呪印生物−闇》などを生け贄にして《死のデッキ破壊ウイルス》を採用する手もある。
 《神の宣告》《魔宮の賄賂》等の強力なカウンター罠を採用して、攻撃融合召喚を通しやすくするのもありだろう。
 カウンター罠を多用する場合には、コストディスアドバンテージのことを考えるとマストカウンターを見極める必要がある。

デッキの派生

【マリシャス・ビート】

 《E−HERO マリシャス・エッジ》生け贄召喚をプレイの中心とするタイプ。
 《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》は必ずしも必要としない。

 詳しくは、【マリシャス・ビート】【帝コントロール】を参照のこと。

【E・HERO】《ダーク・フュージョン》併用型

 【E・HERO】《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》を併用するタイプ。
 《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》はともにサーチしにくい。
 そのため、基本的に《融合》《沼地の魔神王》《未来融合−フューチャー・フュージョン》を駆使しながらE・HERO融合モンスター召喚することとなる。
 E−HERO融合召喚する場合、墓地融合素材が集まってから《ダーク・コーリング》発動するのが基本となるだろう。

 融合素材《E・HERO エッジマン》《E−HERO マリシャス・エッジ》のどちらを採用するかでデッキの方向性が分かれる。
 どちらも融合モンスターが強力なだけに選択を迫られる。
 だが、《E・HERO プリズマー》など墓地に送る?手段を多く用意すれば両方採用することも不可能ではない。

 【E・HERO】をベースとしているため、融合素材としては《E・HERO スパークマン》《E・HERO ワイルドマン》が主軸となる。

【高等儀式術】

 E−HERO融合素材モンスター通常モンスターであることに着目したタイプ。
 《E−HERO インフェルノ・ウィング》《E−HERO ライトニング・ゴーレム》《E−HERO ダーク・ガイア》が主軸となる。
 【E−HERO】のデッキ構築とは異なるので、【高等儀式術】及び【デミスガイア】を参考にしたい。

このデッキの弱点

 戦術自体は【E・HERO】とあまり変わらないため、弱点もほぼ同様となる。
 《ホルスの黒炎竜 LV8》《マジック・キャンセラー》などの魔法封じ、《虚無魔人》《王宮の弾圧》などの特殊召喚封じである。
 また、エクストラデッキに枚数の上限がついたとはいえ、エクストラデッキの枚数によっては《記憶破壊者》にライフを削られる可能性がある。
 《フュージョニストキラー》にも注意が必要となる。

 E・HERO融合素材とするE−HERO融合モンスターを使用する場合には、カードを多く消費して特殊召喚するわりに攻撃力が低いのも問題となる。
 《突進》《収縮》などのカードを投入しない場合は、自分ターンバトルフェイズでさえ戦闘相手モンスター破壊できないことも考えられる。

代表的なカード

関連リンク