*【&ruby(エンタメイト){EM};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[Vジャンプ(2014年6月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2014]]で登場した[[EM]][[モンスター]]を軸とした[[ロービート]]寄りの[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[戦闘]]、[[攻撃力]]の増減に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多く、更に[[ペンデュラムモンスター]]も多く擁している。~

 《EMシルバー・クロウ/Performapal Silver Claw》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/闇属性/獣族/攻1800/守 700
 【Pスケール:青5/赤5】
 (1):自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力は300アップする。
 【モンスター効果】
 (1):このカードの攻撃宣言時に発動する。
 自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力は
 バトルフェイズ終了時まで300アップする。

 《EMペンデュラム・マジシャン》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/地属性/魔法使い族/攻1500/守 800
 【Pスケール:青2/赤2】
 (1):自分フィールドに「EM」モンスターがP召喚された場合に発動する。
 自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
 【モンスター効果】
 「EMペンデュラム・マジシャン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
 自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「EMペンデュラム・マジシャン」以外の
 「EM」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

 《EMヘイタイガー》
 効果モンスター
 星4/地属性/獣戦士族/攻1700/守 500
 「EMヘイタイガー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
 デッキから「EM」Pモンスター1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[EM]]には[[ペンデュラムモンスター]]が多いが、いずれも[[ペンデュラムスケール]]の幅は狭い。~
 その為[[EM]]だけでは[[下級モンスター]]しか[[ペンデュラム召喚]]はできない。~
 [[汎用性]]の高い[[下級モンスター]]を多く採用するか、[[ペンデュラムスケール]]の広い[[ペンデュラムモンスター]]を別に採用するか、どちらにするかで構築は大きく変わる。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[EM]]の[[ペンデュラムモンスター]]~

-主軸となる[[EM]]~
--[[《EMシルバー・クロウ》]]~
[[EM]]のメイン[[アタッカー]]の一体。~
[[攻撃]]時には[[攻撃力]]は2100になるので、[[下級モンスター]]程度なら軽く[[戦闘破壊]]できる。~
他の[[EM]]も強化できるので、最初に[[攻撃]]すれば総[[ダメージ]]も増やすことができる。~
[[ペンデュラム効果]]は[[EM]]の[[全体強化]]で、状況次第では[[ペンデュラムゾーン]]に置く選択肢もある。~

--[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]~
[[ペンデュラムスケール]]2の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[ペンデュラム効果]]は[[ペンデュラム召喚]]された[[自分]]の[[EM]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を1[[ターン]]のみ1000上昇させることが出来るもの。~
上記の[[《EMシルバー・クロウ》]]は[[攻撃力]]が3000を超え、[[《EMヘイタイガー》]]は[[戦闘破壊]]領域が増える為[[サーチ]]がしやすくなる。~
[[モンスター効果]]は自身が[[特殊召喚]]された場合に、[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]を2枚まで[[破壊]]し、[[破壊]]した枚数分だけ[[EM]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
この[[効果]]で自身を含めて2枚[[破壊]]し、次の[[ターン]]に[[サーチ]]した[[ペンデュラムモンスター]]で[[ペンデュラム召喚]]して再利用する事でアドバンテージを稼いでいく。~
[[デッキ]][[回転]]の要となる[[キーカード]]のため3枚積みは必須であり、[[《ドラゴンダウザー》]]や[[《ペンデュラム・アライズ》]]といった[[効果]]の[[トリガー]]となる[[カード]]も合わせて採用したい。~

-主に[[ペンデュラムゾーン]]に置かれる[[EM]][[ペンデュラムモンスター]]~
--[[《EMヒックリカエル》]]~
[[ペンデュラムスケール]]3の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[モンスター効果]]・[[ペンデュラム効果]]共に[[攻撃力]]・[[守備力]]を入れ替えるトリッキーな[[効果]]を持つ。~
自身は[[ステータス]]が低く、[[レベル]]的に[[ペンデュラム召喚]]するのも難しいので、主に[[ペンデュラムゾーン]]に置いて使っていくことになる。~
[[戦闘]]補助として使っていき、[[ペンデュラムスケール]]5の[[ペンデュラムモンスター]]と並べて[[レベル]]4の[[モンスター]]を大量[[召喚]]していくのが主な使い方になるだろう。~

--[[《EMファイア・マフライオ》]]~
[[ペンデュラムスケール]]5の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[ペンデュラム効果]]により[[ペンデュラムゾーン]]からの[[特殊召喚]]が可能。~
[[壁]]にしたり、[[ペンデュラムゾーン]]の張り替えなど使い道は多彩。~
[[モンスター効果]]も[[《EMシルバー・クロウ》]]と相性がよく、[[獣族]][[サポート>サポートカード]]も共有できる。~

--[[《EMリザードロー》]]~
[[ペンデュラムスケール]]6の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[EM]]では最大の[[ペンデュラムスケール]]を持ち、使い勝手がいい。~
[[ペンデュラム効果]]・[[モンスター効果]]共に[[ドロー]]に関する[[効果]]を持つ。~
[[ペンデュラム効果]]は自身を[[破壊]]して1[[ドロー]]する[[効果]]。~
[[エクストラデッキ]]に送られた後は[[ペンデュラム召喚]]で[[モンスター]]として復活できる。~
[[モンスター効果]]は[[相手]]依存になる為[[発動]]が難しいが、[[相手]]への牽制にはなる。~

--[[《EMパートナーガ》]]~
[[ペンデュラムスケール]]3の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[ペンデュラム効果]]・[[モンスター効果]]は共に[[EM]]の数だけ[[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[強化]]するというもの。~
[[ペンデュラム召喚]]からの大量[[召喚]]と合わせれば中々に強力であり、この[[カード]]単体でも300の[[強化]]になる。~
[[モンスター効果]]の方は永続的に[[強化]]できるが、一緒に併せ持つ[[ロック]][[効果]]により多くの[[EM]]を止めてしまうのがネック。~
[[強化]]した後は[[エクシーズ素材]]にするなどして[[フィールド]]から離してしまうベストだろう。~

-主に[[モンスター]]として用いる[[EM]][[ペンデュラムモンスター]]~
--[[《EMチアモール》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を変化させる[[効果]]を持つ。~
自身の[[モンスター効果]]は他の[[EM]]の[[効果]]等と組み合わせて使っていくことになる。~
[[EM]]の[[ペンデュラム効果]]と併せ、自身を[[強化]]していくだけで[[アタッカー]]として使うことができる。~

--[[《EMカレイドスコーピオン》]]~
[[自分]]の[[モンスター]]に[[全体攻撃]]を付加する[[モンスター効果]]を持つ。~
[[《EMシルバー・クロウ》]]と組み合わせれば、[[相手]][[モンスター]]の数だけ[[EM]]の[[全体強化]]が可能となる。~
[[ペンデュラムスケール]]・[[ペンデュラム効果]]は共に扱いにくいので、基本的に[[フィールド]]に出して使っていきたい。~
しかし[[EM]]の[[ペンデュラムモンスター]]だけでは[[ペンデュラム召喚]]は不可能なので、必然的に他の[[ペンデュラムモンスター]]を採用する必要がある。~

―その他の[[EM]][[モンスター]]~

-[[アタッカー]]~
--[[《EMヘイタイガー》]]~
[[EM]]のメイン[[アタッカー]]の一体兼[[サーチャー]]。~
[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]に[[EM]][[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]でき、戦線を整えることができる。~
基本的にはメイン[[アタッカー]]の[[《EMシルバー・クロウ》]]を[[サーチ]]して次の[[ターン]]に備えたい。~
状況に応じて他の[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]して[[ペンデュラム召喚]]や[[戦闘]]補助に使うのもいい。~
この[[デッキ]]の起点となる[[モンスター]]なので、できる限り積みたい。~

--[[《EMウィップ・バイパー》]]~
[[EM]]のメイン[[アタッカー]]の一体。~
毎[[ターン]][[モンスター]]一体の[[攻撃力]]・[[守備力]]を入れ替えるので、自身の場持ちもそれなりによく、[[戦闘]]補助も可能。~
[[《奈落の落とし穴》]]等を回避するのにも使え、[[汎用性]]が非常に高い。~

--[[《EMハンマーマンモ》]]~
[[EM]]での最大[[攻撃力]]を持つ[[上級モンスター]]。~
[[リリース]]軽減[[効果]]を持つので[[召喚]]自体は容易である。~
他の[[EM]]が存在しないと[[攻撃]]できない[[デメリット]]を持つが、この[[カード]]を出した時は大抵[[EM]]が存在するのであまり気にならない。~

-展開補助~
--[[《EMフレンドンキー》]]~
[[召喚]]時に[[手札]]か[[墓地]]の[[下級]][[EM]]を[[特殊召喚]]できる展開補助[[モンスター]]。~
[[《EMヘイタイガー》]]や[[《EMウィップ・バイパー》]]を呼び出し攻め込むのも良し、[[レベル]]3の[[EM]]や[[《EMプラスタートル》]]を呼び出せば[[エクシーズ召喚]]にも繋げられる。~
[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]も[[特殊召喚]]時に[[効果]]が使えるので相性が良い。~

--[[《EMプラスタートル》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[レベル]]を2体まで1ずつ上げる[[効果]]を持つ。~
[[《EMフレンドンキー》]]から展開し[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]をしたり、[[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[リクルート]]すれば[[ランク]]5も狙うことができる。~
[[相手]][[モンスター]]の[[レベル]]を操作して次の[[ターン]]の[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を妨害するなど地味な働きもできる。~

-戦線維持~
--[[《EMジンライノ》]]~
他の[[EM]]を守る[[効果]]を持つ。~
[[表側表示]]で[[フィールド]]に出す場合は[[ペンデュラム召喚]]で守りたい[[モンスター]]共々出し、戦線維持したい。~
(2)の方は1度限りだが[[破壊]]への[[耐性]]付与ができ、[[EM]]は[[フィールド]]に留まりさえすれば反撃できる[[効果]]を持つものが多いので、相性が良い。~

--[[《EMアメンボート》]]~
[[攻撃]][[無効]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
単体の能力は低いが、[[相手]]の[[バトルフェイズ]]に[[特殊召喚]]できれば、[[相手]]の[[攻撃]]を止められる。~

-その他~
--[[《EMガンバッター》]]~
[[バーン]]と[[サルベージ]]の2種類の[[効果]]を持つ。~
どちらも[[EM]]の[[リリース]]が必要だが、[[ペンデュラムモンスター]]を利用すれば使い減りしない。~

--[[《EMソード・フィッシュ》]]~
[[召喚]]時、および[[特殊召喚]]の度に[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]させる[[モンスター]]。~
維持できれば[[相手]]の戦力を大きく削ぐことが可能。~

―相性のいい[[ペンデュラムモンスター]]~

-[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]~
[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]できる[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[ペンデュラムモンスター]]を多く採用するこの[[デッキ]]でも当然採用候補になる。~

-[[《星読みの魔術師》]]・[[《時読みの魔術師》]]~
[[ペンデュラムスケール]]1と8の[[魔術師]][[ペンデュラムモンスター]]。~
[[《EMヒックリカエル》]]・[[《EMチアモール》]]・[[《EMカレイドスコーピオン》]]等の[[レベル]]が極端な[[EM]]も[[ペンデュラム召喚]]できる。~
特に[[《EMヒックリカエル》]]・[[《EMチアモール》]]を[[ペンデュラム召喚]]できる組み合わせは現段階でこの[[魔術師]]・[[オッドアイズ]]の[[ペンデュラムスケール]]のみである。~
[[サーチ]]に使用した[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]も[[ペンデュラム召喚]]できるので、2体揃えば[[ペンデュラム効果]]も併せて中々に強力な布陣になる。~
しかし[[魔術師]]・[[オッドアイズ]]が揃わないと[[ペンデュラムスケール]]が4になる[[デメリット]]がある上、[[《時読みの魔術師》]]には[[発動条件]]もあるので安定はしない。~

-[[《フーコーの魔砲石》]]・[[《閃光の騎士》]]~
[[通常モンスター]]の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[《フーコーの魔砲石》]]の[[除去]][[効果]]も使い勝手がよく、[[《閃光の騎士》]]も[[下級]][[アタッカー]]として十分な[[攻撃力]]を持つ。~
それぞれの[[ペンデュラムスケール]]も広いので、比較的扱いやすい。~

-[[《音響戦士ギータス》]]~
[[音響戦士]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[ペンデュラムスケール]]も高いため、[[シンクロ召喚]]併用型ならば[[音響戦士]][[チューナー]]と合わせて採用を検討できる。~

―その他相性のいい[[モンスター]]~

-[[リクルーター]]~
--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[レベル]]4[[モンスター]]の[[リクルーター]]。~
[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[リクルート]]して[[効果]]を使ったり、[[《EMプラスタートル》]]と[[ランク]]4・5の[[エクシーズ召喚]]をしたりとこの[[デッキ]]でも使い方は豊富。~

--[[《ドラゴンダウザー》]]~
[[地属性]]の[[ペンデュラムモンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]との相性は抜群であり、[[《EMパートナーガ》]]を呼び出して追撃を止めることも可能。~

//--[[《シャインエンジェル》]]~
//[[光属性]]の[[リクルーター]]。~
//[[フィールド]]に出しにくい[[《EMカレイドスコーピオン》]]・[[《EMジンライノ》]]を呼び出すのが主な使い方になる。~

//--[[《グリズリーマザー》]]~
//[[水属性]]の[[リクルーター]]。~
//こちらは[[《EMプラスタートル》]]・[[《EMヒックリカエル》]]・[[《EMソード・フィッシュ》]]・[[《EMアメンボート》]]を呼び出せる。~

-セルフ[[バウンス]]~
--[[《霞の谷のファルコン》]]~
[[攻撃]][[コスト]]の[[バウンス]]で[[ペンデュラムモンスター]]の回収が可能。~
[[攻撃力]]も高いので優良[[アタッカー]]として使うことができる。~

--[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[《霞の谷のファルコン》]]と同じく[[ペンデュラムモンスター]]の回収に使える。~
[[召喚]]権を残していればそのまま[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~

--[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
[[モンスター]]を[[バウンス]]して[[特殊召喚]]する[[チューナー]]。~
[[ペンデュラムスケール]]で使いたい[[モンスターゾーン]]にいる[[ペンデュラムモンスター]]を[[バウンス]]するのが主な使い方になる。~

-[[《ヒュプノシスター》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]の数だけ[[強化]]される[[モンスター]]。~
[[ペンデュラムモンスター]]を多く採用するこの[[デッキ]]では、1つ目の[[効果]]で高[[ステータス]]の[[下級モンスター]]として使用できる。~
[[相手]]が使う[[ペンデュラムモンスター]]に対する[[メタ]]にもなるが、[[コントロール奪取]]には弱い。~

-[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
--[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]~
[[チューナー]]以外の[[シンクロ素材]]によって得る[[効果]]が変わる[[シンクロモンスター]]。~
[[ペンデュラムモンスター]]を素材にした時の[[コントロール奪取]]の[[効果]]を狙えるので、[[エクストラデッキ]]の採用候補になる。~

--[[《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》]]~
[[攻撃力]]を増減する[[モンスター]]が大量にいるので、[[効果]]の[[発動]]機会には困らない。~
[[《EMウィップ・バイパー》]]とは特に相性がよく、[[相手]]の攻守が同じ数値でない限り[[破壊]]・[[ドロー]]に繋げられる。~

--[[《キングレムリン》]]~
[[爬虫類族]]を[[サーチ]]できる[[エクシーズモンスター]]。~
メイン[[アタッカー]]の[[《EMウィップ・バイパー》]]、[[ドロー]][[効果]]を持つ[[《EMリザードロー》]]、[[強化]][[効果]]を持つ[[《EMパートナーガ》]]を[[サーチ]]することが可能。~

***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]
[[ペンデュラム召喚]]を軸にするので、あまり[[魔法・罠カード]]は入れずに[[モンスター]]中心にした方がいい。~
出来る限り採用する[[カード]]は厳選しておきたい。~

―[[EM]]の[[サポートカード]]~

-[[《イリュージョン・バルーン》]]~
不確定ながら、[[EM]]を[[リクルート]]できる[[速攻魔法]]。~
[[発動条件]]は[[自分]]の[[モンスター]]の[[破壊]]のみなので、比較的緩い。~
[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の[[モンスター効果]]も[[トリガー]]にできるので相性がいい。~

-[[《EMリバイバル》]]~
[[自分]]の[[モンスター]]の[[破壊]]を[[トリガー]]に[[EM]]を[[特殊召喚]]する[[罠カード]]。~
[[墓地]]からの[[特殊召喚]]なら[[ディスアドバンテージ]]が抑えられるが、それなら他に[[汎用性]]の高い[[カード]]がいくらでもある。~
[[上級]][[EM]]を[[手札]]から[[特殊召喚]]するなど、この[[カード]]だけの使い道も考えて採用していこう。~

-[[《EMコール》]]~
[[相手]]の[[直接攻撃]]を止め、[[EM]]を2体[[サーチ]]する[[罠カード]]。~
[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を封じられる[[デメリット]]は痛いが、[[アドバンテージ]]が非常に大きい。~
[[《EMウィップ・バイパー》]]等を[[サーチ]]すれば反撃も容易に行える。~

-[[《EMピンチヘルパー》]]~
[[相手]]の[[直接攻撃]]を止めて[[EM]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]と、[[モンスター]]同士での[[戦闘]]での[[戦闘ダメージ]]を0にする[[効果]]を持つ[[永続罠]]。~
[[リクルート]]した[[EM]]は[[効果]]が[[無効]]になるので、[[《EMハンマーマンモ》]]等の[[上級モンスター]]を呼び出して追撃を止めたい。~
(2)の[[効果]]はこの[[カード]]を[[墓地]]に送る必要があるので、緊急の時に使いたい。~

//-[[《エンタメ・フラッシュ》]]~
//[[EM]]がいる時に[[相手]][[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[罠カード]]。~
//[[相手]]の[[攻撃]]を止めるだけならもっと有効な[[カード]]がいくらでもある。~
//[[自分]][[ターン]]に使って[[相手]]の反撃を封じつつ[[戦闘]]補助に使うなどしていこう。~

―ペンデュラム関連~
-[[《ペンデュラム・アライズ》]]~
[[ペンデュラムモンスター]]を[[リクルート]]する[[魔法カード]]。~
1枚分の[[ディスアドバンテージ]]を負うものの、[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]して自身の[[効果]]で[[破壊]]し、再度[[ペンデュラム召喚]]することで即座に取り戻せる。~
[[ペンデュラム召喚]]以外で能動的に[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]する手段は限られるので、複数枚の採用が望ましい。~

-[[《金満な壺》]]~
[[ペンデュラムモンスター]]を多く採用しているので、[[発動条件]]を満たすのは容易。~
[[《EMヒックリカエル》]]・[[《EMチアモール》]]等の[[魔術師]][[ペンデュラムスケール]]でなければ呼び出せない[[ペンデュラムモンスター]]を[[ドロー]]に変換したい。~

-[[《ペンデュラム・ターン》]]~
[[ペンデュラムスケール]]を変化させる[[速攻魔法]]。~
[[《EMヒックリカエル》]]や[[《EMチアモール》]]、[[サーチ]]に使用した[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]等を[[ペンデュラム召喚]]する為に使用できる。~
この[[カード]]単体では[[ディスアドバンテージ]]になってしまうので、[[ペンデュラム召喚]]で確実に[[アドバンテージ]]を取り戻したい。~

-[[《ペンデュラム・バック》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]に[[カード]]がある時に、[[墓地]]から[[ペンデュラム召喚]]可能な[[モンスター]]2体を[[サルベージ]]できる[[罠カード]]。~
[[ペンデュラムモンスター]]を多く採用するこの[[デッキ]]では[[腐る]]心配は少なく、[[《EMヘイタイガー》]]・[[《EMウィップ・バイパー》]]等の優秀な[[効果]]を持つ[[モンスター]]を使い回せる。~

-[[《連成する振動》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[破壊]]し1[[ドロー]]する[[罠カード]]。~
[[ペンデュラムモンスター]]が多いこの[[デッキ]]では[[ペンデュラムゾーン]]の張り替えを行いつつ[[手札交換]]が可能。~

―その他相性の良い[[カード]]~
-[[戦闘]]補助~
--[[《強者の苦痛》]]~
[[下級モンスター]]をメインに[[戦闘]]を行うため、継続的な[[戦闘]]補助ができるこの[[カード]]も有効。~
[[《EMチアモール》]]の[[モンスター効果]]の[[トリガー]]にもできる。~

--[[《ブラック・ガーデン》]]~
[[お互い]]に[[弱体化]]するものの、[[《EMチアモール》]]、[[《EMソード・フィッシュ》]]の[[トリガー]]となり、[[《EMシルバー・クロウ》]]で[[自分]]は[[強化]]できるため、[[相手]]の戦力を削ぎやすい。~
[[《EMウィップ・バイパー》]]で[[守備力]]が高い[[《EMカレイドスコーピオン》]]を[[アタッカー]]とするなど、回避する手も豊富。

--[[《幻獣の角》]]~
[[《EMシルバー・クロウ》]]・[[《EMヘイタイガー》]]の[[戦闘]]補助に使える。~
[[ドロー]][[効果]]で[[ペンデュラム召喚]]の下準備もできる。~
ただし[[ドロー]]条件は[[《EMヘイタイガー》]]と同じ「[[墓地へ送る]]」なので、[[ペンデュラムモンスター]]や[[トークン]]相手にはただの[[戦闘]]補助止まりとなる。~
これらで固められた[[デッキ]]と対峙した場合、機能しない[[カード]]が二重に増えてしまうリスクがある。

--[[《ガリトラップ−ピクシーの輪−》]]~
この[[デッキ]]は[[戦闘]]補助ができる[[モンスター]]が多いが、いずれも[[ステータス]]が低い。~
それらを守るためにこの[[カード]]も採用候補になる。~

-[[《炎舞−「天キ」》]]~
[[アドバンテージ]]源となる[[《EMヘイタイガー》]]の[[サーチ]]と[[強化]]を狙える。~
[[《EMチアモール》]]の[[トリガー]]にもなるため相性は良い。~

-[[《補給部隊》]]~
[[自分]]の[[モンスター]]が[[破壊]]されることで[[ドロー]]する[[永続魔法]]。~
[[ペンデュラム召喚]]をメインとするこの[[デッキ]]では、重要な[[アドバンテージ]]源となる。~
[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の[[モンスター効果]]とも相性がいい。~

//-[[《神聖なる森》]]~
//特定の[[種族]]の[[戦闘破壊]]を防ぐ[[永続魔法]]。~
//メイン[[アタッカー]]の[[《EMシルバー・クロウ》]]・[[《EMヘイタイガー》]]を守れれば反撃も難しくないので、採用候補になる。~

-[[《スターライト・ロード》]]~
[[相手]]の[[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《ブラック・ホール》]]等の対策になる。~
[[ペンデュラムスケール]]の[[ペンデュラムモンスター]]や、展開した[[モンスター]]たちを纏めて[[破壊]]されると弱いので、採用候補になる。~

**戦術 [#strategy]
 [[《EMヘイタイガー》]]・[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]で[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]していき、[[《EMシルバー・クロウ》]]等で攻めていくのが基本戦術。~
 [[ペンデュラムモンスター]]が揃ったら[[ペンデュラム召喚]]で大量[[召喚]]するのもいい。~
 [[《EMジンライノ》]]等で防御にも備えれば万全な状態で戦える。~
 [[EM]]の[[ペンデュラムモンスター]]で[[下級モンスター]]を並べるのが安定だが、[[魔術師]][[ペンデュラムモンスター]]等の[[ペンデュラムスケール]]の幅が広い組み合わせも使えれば更に万全にできる。~
 [[エクストラデッキ]]も充実させれば、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]で戦術の幅も広げられる。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[魔術師]]・[[オッドアイズ]]軸 [#decktype1]
 
 《星読みの魔術師》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星5/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2400
 【Pスケール:青1/赤1】
 (1):自分のPモンスターが戦闘を行う場合、
 相手はダメージステップ終了時まで魔法カードを発動できない。
 (2):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カード
 または「オッドアイズ」カードが存在しない場合、
 このカードのPスケールは4になる。
 【モンスター効果】
 (1):1ターンに1度、自分フィールドのPモンスター1体のみが
 相手の効果で自分の手札に戻った時に発動できる。
 その同名モンスター1体を手札から特殊召喚する。

 《時読みの魔術師》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星3/闇属性/魔法使い族/攻1200/守 600
 【Pスケール:青8/赤8】
 自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。
 (1):自分のPモンスターが戦闘を行う場合、
 相手はダメージステップ終了時まで罠カードを発動できない。
 (2):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カード
 または「オッドアイズ」カードが存在しない場合、
 このカードのPスケールは4になる。
 【モンスター効果】
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 1ターンに1度、自分のPゾーンのカードは相手の効果では破壊されない。

 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
 【Pスケール:青4/赤4】
 「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の(1)(2)のP効果は
 それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
 (2):自分エンドフェイズに発動できる。
 このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
 【モンスター効果】
 (1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
 このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

 広い[[ペンデュラムスケール]]を持つ[[魔術師]]の2体での[[ペンデュラム召喚]]をメインにするタイプ。~
 [[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]等で[[魔術師]]を揃え、[[《EMヘイタイガー》]]・[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]で[[EM]]の[[ペンデュラムモンスター]]を揃える。~
 準備が整ったら[[EM]]と[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]を同時に[[ペンデュラム召喚]]して攻め込むのが主な戦術となる。~
 [[魔術師]]が[[ペンデュラムゾーン]]にいる限り[[モンスター]]切れを起こすこともなく、[[《EMチアモール》]]や[[《EMパートナーガ》]]がいれば[[戦闘]]で負けることも少ない。~
 他の[[ペンデュラムモンスター]]の[[サーチ]]も行える[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]は3枚[[積み>積む]]で問題ない。~
 [[魔術師]]は3枚[[積む]]と[[手札事故]]に繋がりやすく、[[ピン挿し]]だと逆に揃い難くなってしまうので、各2枚ずつが丁度いい。~
 [[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]と[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]を[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[サーチ]]手段として採用するのも1つの手である。~
 [[《時読みの魔術師》]]の[[発動条件]]を満たすために、[[自分]][[フィールド]]を空ける[[カード]]もできる限り採用したい。~
 [[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]と[[《EMシルバー・クロウ》]]等の[[獣族]]が同時に並ぶことも多いので、[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[融合召喚]]も容易。~
 [[《融合》]]・[[《EMトランプ・ウィッチ》]]を採用すれば、[[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[融合召喚]]も狙える。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】[#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 主力となるのが[[下級モンスター]]であるため、[[上級モンスター]]の力押しには弱い。~
 [[戦闘]]補助となる[[モンスター]]は多いが、[[コンボ]]性も強く、[[除去]][[効果]]を備えるものや[[耐性]]をもつ[[フィニッシャー]]クラス相手では機能しない場合も多々ある。~
 [[モンスター]]での[[除去]]能力に乏しく、[[《スキルドレイン》]]や[[特殊召喚]]に対する[[メタカード]]などで動きを阻害された場合の対応力も欠ける。~

 また[[種族]]・[[属性]]が分散している都合上、[[《群雄割拠》]]などに弱いのはもちろん、[[デッキ]]としてまとめあげている[[キーカード]]が機能しない[[デッキ]]相手では安定性を落とす。~
 [[《EMヘイタイガー》]]での[[サーチ]]機会が激減し、[[戦闘破壊]]では状況打開につながりにくい[[【宝玉獣】]]や[[【クリフォート】]]、[[【幻獣機】]]などは相性が悪い。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#typicalcard]
-[[《EMシルバー・クロウ》]]
-[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]
-[[《EMヘイタイガー》]]

**関連リンク [#link]
-[[EM]]

-[[デッキ集]]