*【Em】 [#top]
*【&ruby(エンタメイジ){Em};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[クラッシュ・オブ・リベリオン]]で登場した[[Em]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[Em]]は全て[[魔法使い族]]であり、主に[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]を中心に[[戦闘]]を行っていく。~

 またアニメARC-Vのデニス・マックフィールドが扱う[[カテゴリ]]でもあるため、彼の[[ファンデッキ]]の要素も含んでいる。~
-[[16/01/01>リミットレギュレーション/2016年1月1日]]に[[キーカード]]である[[《Emダメージ・ジャグラー》]]と[[《Emヒグルミ》]]が[[禁止カード]]に指定され、純構築は組む事も難しくなっていた。~
現在は[[《Emダメージ・ジャグラー》]]の規制が解除されているため純構築もかなり作りやすくはなっている。~

//-アニメARC-Vのデニス・マックフィールドが扱う[[カテゴリ]]でもあるため、「デニス[[デッキ]]」などと呼ばれる事もある。~
//議論結果より、アニメの使用者の名前を使うのはNG
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1725

 《Emハットトリッカー/Performage Hat Tricker》
 効果モンスター
 星4/地属性/魔法使い族/攻1100/守1100
 (1):フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
 このカードにEmカウンターを1つ置く(最大3つまで)。
 その後、その効果で自分が受けるダメージを0にする。
 (3):このカードにEmカウンターが3つ置かれた時にこのカードの攻撃力・守備力は3300になる。

 《Emトリック・クラウン/Performage Trick Clown》
 効果モンスター
 星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200
 「Emトリック・クラウン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
 その後、自分は1000ダメージを受ける。

 《Emダメージ・ジャグラー/Performage Damage Juggler》
 効果モンスター
 星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
 「Emダメージ・ジャグラー」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
 このカードを手札から捨てて発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。
 (2):自分または相手のバトルフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。
 このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
 (3):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
 デッキから「Emダメージ・ジャグラー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。

 《Emヒグルミ》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/炎属性/魔法使い族/攻1000/守1000
 【Pスケール:青5/赤5】
 「Emヒグルミ」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの表側表示の「Em」モンスターが
 戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
 その後、自分は500ダメージを受ける。
 【モンスター効果】
 (1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 手札・デッキから「Emヒグルミ」以外の「Em」モンスター1体を特殊召喚する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[ランク]]4を出しやすくするために、展開しやすい[[レベル]]4[[モンスター]]を中心に採用したい。~
 安定性を求めた構築ならば[[汎用カード>汎用性]]を多めに入れておけば事足りるが、[[Em]]中心の構築ならば[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]や[[効果ダメージ]]に関係した[[カード]]と相性が良い。~
 [[《Emヒグルミ》]]を中心とする場合は[[ペンデュラムモンスター]]に関する[[カード]]も採用候補となるが、これらについては[[【EMEm】>【Em】#EMEm]]の項目に譲る。~
// [[《Emヒグルミ》]]を中心とする場合は[[ペンデュラムモンスター]]に関する[[カード]]も採用候補となるが、これらについては[[【EMEm】]]の項目に譲る。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
-[[Em]][[モンスター]]~
―[[Em]][[モンスター]]~
-主軸となる[[Em]]~
--[[《Emダメージ・ジャグラー》]]~
[[手札]]から自身を[[捨てる]]ことで[[効果ダメージ]]か[[戦闘ダメージ]]を防ぐことができ、[[墓地]]から自身を[[除外]]することで[[同名カード]]以外の[[Em]]を[[サーチ]]できる。~
防御[[カード]]としてはまずまずといった程度だが、[[サーチ]][[効果]]により[[アドバンテージ]]を失わず、気兼ねなく使える。~
[[墓地へ送る]]機会がなければ[[バトルフェイズ]]に[[捨て>捨てる]]て[[効果]]を[[発動]]したり、適当な[[エクシーズ素材]]として[[墓地へ送る]]と良いだろう。~
また、この[[カード]]により、[[《おろかな埋葬》]]は間接的に全ての[[Em]]を[[サーチ]]する[[カード]]となる。~
//[[《ラヴァルバル・チェイン》]]や

--[[《Emハットトリッカー》]]~
[[フィールド]]に[[モンスター]]が2体以上存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できるため[[エクシーズ素材]]として非常に優秀である。~
[[フィールド]]に[[モンスター]]が2体以上存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できるため[[エクシーズ素材]]として使いやすい。~
[[効果ダメージ]]が発生すれば自身に[[カウンター]]を乗せることで以降の[[効果ダメージ]]を防ぎつつ、[[カウンター]]が3つ乗れば大型[[アタッカー]]にも化ける。~
いずれの[[効果]]も優秀であり、特に[[手札]]からの[[特殊召喚]]には[[同名カード]]の制限もないため、複数枚の採用が望ましい。~
後半の[[効果]]はあまり使う機会がなく、[[手札]]からの[[特殊召喚]]をメインにし、[[エクシーズ素材]]として使うのが主になる。~
[[同名カード]]の制限もないため、複数枚の採用が望ましい。~

--[[《Emトリック・クラウン》]]~
[[墓地に送られた]]場合に[[墓地]]の[[Em]]1体を[[ステータス]]を0にして[[蘇生]]し、1000の[[効果ダメージ]]を受ける[[効果]]を持つ。~
[[墓地へ送られた]]場合に[[墓地]]の[[Em]]1体を[[ステータス]]を0にして[[蘇生]]し、1000の[[効果ダメージ]]を受ける[[効果]]を持つ。~
[[蘇生]]先が広い上に自身も[[対象]]に取れるため[[発動]]できない場面がほとんどないと言っても過言ではなく、[[エクシーズ素材]]要員から[[壁]]役まで幅広く活躍できる。~
[[蘇生]]した[[モンスター]]の[[効果]]も[[無効]]化されないため、展開の起点としても非常に優秀である。~
[[蘇生]]した[[モンスター]]の[[効果]]も[[無効]]化されないため、展開の起点となる。~

--[[《Emダメージ・ジャグラー》]]~
[[手札]]から自身を捨てることで[[効果ダメージ]]か[[戦闘ダメージ]]を防ぐことができ、[[墓地]]から自身を[[除外]]することで[[同名カード]]以外の[[Em]]を[[サーチ]]できる。~
防御[[カード]]としてはまずまずといった程度だが、[[サーチ]][[効果]]により[[アドバンテージ]]を失わないのが優秀であり、気兼ねなく使えると言える。~
[[墓地へ送る]]機会が特になければ適当な[[エクシーズ素材]]として能動的に[[墓地へ送る]]と良いだろう。~
また、この[[カード]]により、[[《ラヴァルバル・チェイン》]]は間接的に全ての[[Em]]を[[サーチ]]する[[カード]]となる。~

--[[《Emヒグルミ》]]~
[[フィールド]]上の[[Em]]が[[破壊された]]場合は[[ペンデュラムゾーン]]から[[特殊召喚]]でき、自身が[[破壊された]]場合には[[Em]]を[[リクルート]]できる。~
[[ペンデュラムゾーン]]で[[破壊]]されても[[効果]]を発揮するため、[[《竜剣士ラスターP》]]や[[《揺れる眼差し》]]なども[[トリガー]]となり、[[Em]]を展開しやすい。~
[[破壊された]]後も[[ペンデュラム召喚]]で再展開することで再び[[効果]]を使えるため、安定して[[アドバンテージ]]を稼げる。~

--[[《Emミラー・コンダクター》]]~
[[モンスター]]の[[ステータス]]に影響する[[モンスター効果]]及び[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
注目すべきは[[ペンデュラムスケール]]3の[[Em]]という点であり、相方に[[《Emヒグルミ》]]や[[《竜剣士ラスターP》]]を置けば中心となる[[レベル]]4の[[ペンデュラム召喚]]が可能となる。~

-その他の[[Em]]~
--[[《Emフレイム・イーター》]]~
[[効果ダメージ]]が発生する場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]と、[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に互いの[[プレイヤー]]に500[[ダメージ]]を与える[[効果]]がある。~
[[効果ダメージ]]が発生する場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]と、[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[お互い]]の[[プレイヤー]]に500[[ダメージ]]を与える[[効果]]がある。~
前半の[[効果]]で能動的に[[特殊召喚]]して[[エクシーズ素材]]とするのが基本となるが、[[Em]]以外の展開が制限されるため使いどころはよく考えたい。~

--[[《Emスティルツ・シューター》]]~
[[フィールド]]に[[モンスター]]がいない場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できるが、[[通常召喚]]ができなくなる上に他の[[Em]]と異なり[[上級モンスター]]のため[[エクシーズ素材]]としてもイマイチ使いにくい。~
[[フィールド]]に[[モンスター]]がいない場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できるが、[[通常召喚]]ができなくなる。~
自身の[[レベル]]は6であり、他の[[Em]]と[[レベル]]が合わず[[エクシーズ素材]]にしにくい。~
[[効果ダメージ]]が発生する時に[[墓地]]から自身を[[除外]]することで[[相手]]に2000[[ダメージ]]を与えられるため、採用する場合はこちらの[[効果]]をメインにすべきだろう。~
[[手札]]に来ると邪魔になりやすいため、[[《おろかな埋葬》]]や[[《ラヴァルバル・チェイン》]]で[[デッキ]]から直接[[墓地へ送る]]のが望ましい。~
[[手札]]に来ると邪魔になりやすいため、[[《おろかな埋葬》]]等で[[デッキ]]から直接[[墓地へ送る]]のが望ましい。~

-組み合わせやすい[[カテゴリ]]~
-[[Em]][[ペンデュラムモンスター]]~
//--[[《Emヒグルミ》]]~
//[[レベル]]4・[[スケール>ペンデュラムスケール]]5の[[ペンデュラムモンスター]]。~
//[[フィールド]]の[[Em]]が[[破壊された]]場合は[[ペンデュラムゾーン]]から[[特殊召喚]]でき、自身が[[破壊された]]場合には[[Em]]を[[リクルート]]できる。~
//[[ペンデュラムゾーン]]で[[破壊]]されても[[効果]]を発揮するため、[[《竜剣士ラスターP》]]や[[《揺れる眼差し》]]なども[[トリガー]]となり、[[Em]]を展開しやすい。~
//[[破壊された]]後も[[ペンデュラム召喚]]で再展開することで再び[[効果]]を使えるため、安定して[[アドバンテージ]]を稼げる。~
//この[[カード]]に特化させる場合は[[【EMEm】]]となる。~

--[[ヒロイック]]~
[[《H・C サウザンド・ブレード》]]は自身が[[ダメージ]]を受けた場合に[[自己再生]]でき、自身にダメージを与える[[Em]][[モンスター]]との[[コンボ]]を狙いやすい。~
中でも[[《Emトリック・クラウン》]]との相性は抜群に良く、このコンボに特化したデッキは[[【クラウンブレード】>【Em】#CB]]と呼ばれる。
また、[[特殊召喚]]可能でありながら高い打点や[[貫通]][[効果]]を持ち、さらに[[同名カード]]や[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[サーチ]]できる[[《H・C 強襲のハルベルト》]]も有力候補。~
逆に、それ以外の[[ヒロイック]][[モンスター]]はシナジーを見込めないため、これら2種類または[[《H・C サウザンド・ブレード》]]のみの出張がメインとなる。~
--[[《Emミラー・コンダクター》]]~
[[レベル]]4・[[スケール>ペンデュラムスケール]]3の[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[モンスター]]の[[ステータス]]に影響する[[モンスター効果]]及び[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[弱体化]][[効果]]により[[戦闘破壊]]を補助できる。~

--[[ライトロード]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持つ[[モンスター]]群。~
[[墓地]]に[[《H・C サウザンド・ブレード》]]や[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を落としやすくなり、後述の[[《ライトロード・セイント ミネルバ》]]とも相性が良い。~
[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]や、[[効果]]を使い終えた[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]が[[エクシーズ素材]]となるほか、[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]で[[手札]]を捨てる事も可能。~
-[[Em]][[エクシーズモンスター]]~
--[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]~
[[Em]]の名を持ち、[[レベル]]4の[[魔法使い族]]2体の[[縛り]]がある[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]。~
自身の[[攻撃力]]以下の数値の[[ダメージ]]を受けなくなるため[[ダメージ]][[メタ]]であり、[[破壊]]され[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]れば[[Em]]を[[リクルート]]することも可能である。~
[[モンスター]]1体に[[2回攻撃]]と[[自壊]]を付与する[[効果]]は扱いがやや難しいが、上手く活かせれば大きな[[戦闘ダメージ]]を稼げる面白い[[効果]]と言えよう。~

--[[魔装戦士]]~
[[《召魔装着》]]で[[手札]]の[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《Emダメージ・ジャグラー》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を捨てつつ、[[ランク]]4の素材となる[[魔装戦士]]を[[リクルート]]できる。~
更に[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]・[[《魔装戦士 ドラゴノックス》]]も[[手札]]を[[捨てる]][[効果]]を有しており、[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]の[[効果]]で[[Em]]および[[H・C]]の[[サーチ]]が可能と、極めて噛み合わせが良い。~
更に[[魔法使い族]]の[[Em]]と[[戦士族]]の[[H・C]]が共に[[《召魔装着》]]で[[強化]]できる点も咬み合っており、[[《Emトリック・クラウン》]]や[[《H・C 強襲のハルベルト》]]は[[《ライオウ》]]を突破できる数値となる。~
[[《セイクリッド・プレアデス》]]や[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]が強化され[[最上級モンスター]]クラスの[[ステータス]]になる点も見逃せない。~
[[サーチ]]能力が高く少数でも機能するため、更にもう1つの[[出張]][[カテゴリ]]を投入した[[デッキ]]も見られる。~
―[[Em]]以外の[[モンスター]]~
-相性が良い[[魔法使い族]][[モンスター]]~
--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[レベル]]4を[[リクルート]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[魔法使い族]]であるため[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[エクシーズ素材]]にも使える。~

--[[EM]]~
[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]は、[[フィールド]]の[[カード]]を[[破壊]]することで[[EM]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持ち、[[《Emヒグルミ》]]と相性が良い。~
このシナジーに着目し、[[EM]]モンスターを複数採用した構築が[[【EMEm】>【Em】#EMEm]]である。~
--[[《マジカル・コンダクター》]]~
[[魔法カード]]を2回[[発動]]すれば[[手札]]か[[墓地]]から[[レベル]]4の[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[魔法カード]]を多めに採用する場合は[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[エクシーズ素材]]も兼ねて採用してみるのもアリだろう。~

--[[《アステル・ドローン》]]~
[[エクシーズ素材]]となった場合に1枚[[ドロー]]できる[[レベル]]4の[[魔法使い族]]。~
自身の展開力は高くないが[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[エクシーズ素材]]にも使え、[[ドロー]]により[[カード]]消費を補える。~

--[[《チョコ・マジシャン・ガール》]]~
自身の[[効果]]で[[手札]]の[[《Emトリック・クラウン》]]を[[墓地へ送る]]ことで、[[《Emトリック・クラウン》]]の[[蘇生]][[効果]]を使用しつつ[[ドロー]]することができる。~
また、[[手札]]の[[《Emスティルツ・シューター》]]を[[墓地]]へ送り、[[バーン]][[効果]]を[[発動]]する準備を整えることもできる。~
[[Em]]は全て[[魔法使い族]]のため後半の[[身代わり]][[効果]]も容易に使用可能で、[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[エクシーズ素材]]にもできる。~

-展開しやすい[[レベル]]4[[モンスター]]~
数が多いため以下に述べた[[モンスター]]以外にも採用候補は多岐に渡る。~

--[[《ガード・ペンギン》]]~
--[[ダメージ]]を利用する[[モンスター]]~
[[《Emトリック・クラウン》]]の[[自己再生]]時の[[ダメージ]]を[[トリガー]]に展開できる。~
また、[[自分]]に[[ダメージ]]を与える[[モンスター]]も相性が良い。~

---[[《H・C サウザンド・ブレード》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]~
[[《H・C サウザンド・ブレード》]]は自身が[[ダメージ]]を受けた場合に[[自己再生]]でき、自身に[[ダメージ]]を与える[[Em]][[モンスター]]との[[コンボ]]を狙いやすい。~
中でも[[《Emトリック・クラウン》]]との相性は抜群に良く、この[[コンボ]]に特化した[[デッキ]]は[[【クラウンブレード】>【Em】#CB]]と呼ばれる。~
[[《H・C 強襲のハルベルト》]]は、高い打点と[[特殊召喚]]・[[貫通]][[効果]]を持ち、さらに[[同名カード]]や[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[サーチ]]できる。~

---[[《ガード・ペンギン》]]~
[[効果ダメージ]]を受けた時に[[手札]]から自身を[[特殊召喚]]してその数値分[[ライフ]]を[[回復]]できる。~
この[[デッキ]]では[[特殊召喚]]の機会は多く、[[ステータス]]の関係から[[サポートカード]]も豊富に存在する。~

--[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
---[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[カード]]1枚を[[バウンス]]することで[[蘇生]]できる[[モンスター]]。~
[[蘇生]]時に微弱な[[効果ダメージ]]が発生するため上記の[[カード]]との[[コンボ]]が組める。~
[[バウンス]]先としては、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できる[[《Emハットトリッカー》]]や[[《Emフレイム・イーター》]]が相性が良い。~

--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[制限カード]]だが強力な[[リクルート]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[魔法使い族]]であるため[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[エクシーズ素材]]にも使える。~
--[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]~
[[手札]]・[[デッキ]]から[[《Emトリック・クラウン》]]や[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[墓地へ送る]]ことで展開を補助できる。~

--[[《マジカル・コンダクター》]]~
[[魔法カード]]を2回[[発動]]すれば[[手札]]か[[墓地]]から[[レベル]]4の[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[魔法カード]]を多めに採用する場合は[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[エクシーズ素材]]要因も兼ねて採用してみるのもアリだろう。~
---[[ライトロード]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持つ[[モンスター]]群。~
[[墓地]]に[[《H・C サウザンド・ブレード》]]や[[《Emトリック・クラウン》]]を落としやすくなり、後述の[[《ライトロード・セイント ミネルバ》]]とも相性が良い。~
[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]や、[[効果]]を使い終えた[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]が[[エクシーズ素材]]となるほか、[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]で[[手札]]を[[捨てる]]事も可能。~

--[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《ゴブリンドバーグ》]]~
[[ヒロイック]]と[[《増援》]]を共有できる。~
---[[魔装戦士]]~
[[《召魔装着》]]で[[リクルート]]できる[[モンスター]]群であり、[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]・[[《魔装戦士 ドラゴノックス》]]も[[手札]]を[[捨てる]][[効果]]を有している。~
[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]は[[効果]]で[[Em]]および[[H・C]]の[[サーチ]]が可能であり、極めて噛み合わせが良い。~
[[《召魔装着》]]・[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]・[[《魔装戦士 ドラゴノックス》]]のみでも機能するため、更にもう1つの[[出張]][[カテゴリ]]を投入した[[デッキ]]も見られる。~

--[[《ジュラゲド》]]~
[[エクシーズ召喚]]の補助になるだけでなく、[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]や[[《ガガガザムライ》]]との併用で[[1ターンキル]]を狙える。~
---[[ジェムナイト]]~
[[《ブリリアント・フュージョン》]]で[[《ジェムナイト・セラフィ》]]を[[融合召喚]]することで、[[《Emトリック・クラウン》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[召喚権]]を増やすことができる。~
ただし[[融合素材]]となる[[ジェムナイト]][[モンスター]]は[[バニラ]]であったり展開を補助する[[効果]]を持っていないため、あまり多く採用すると[[事故]]要因となる。~
[[手札]]に来た場合に[[エクシーズ素材]]にできるよう[[レベル]]4の[[ジェムナイト]]を少数採用すれば十分だろう。~

--[[《ジゴバイト》]]・[[《デーモン・イーター》]]・[[《稲荷火》]]~
[[魔法使い族]]が自分[[フィールド]]に存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[霊使い]]の使い魔たち。~
//--[[EM]]~
//[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]は、[[フィールドのカード]]を[[破壊]]することで[[EM]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持ち、[[《Emヒグルミ》]]と相性が良い。~
//この[[シナジー]]に着目し、[[EM]][[モンスター]]を複数採用した構築が[[【EMEm】]]である。~

--その他展開しやすい[[レベル]]4[[モンスター]]~
---[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《ゴブリンドバーグ》]]~
[[ヒロイック]]と[[《増援》]]を共有できる。~

---[[《ジゴバイト》]]・[[《デーモン・イーター》]]・[[《稲荷火》]]~
[[魔法使い族]]が[[自分]][[フィールド]]に存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[霊使い]]の使い魔たち。~
[[特殊召喚]]のしやすさはもちろん、それぞれが[[蘇生]][[効果]]や[[サーチ]][[効果]]を持っているため、単純な[[エクシーズ素材]]要員に終わらないのが利点である。~

---[[《ジュラゲド》]]~
[[エクシーズ召喚]]の補助になるだけでなく、[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]や[[《ガガガザムライ》]]との併用で[[1ターンキル]]を狙える。~
[[《Emトリック・クラウン》]]による[[ダメージ]]で減りがちな[[ライフポイント]]を[[回復]]できる点でも相性が良い。~

-それ以外の相性の良い[[モンスター]]~

--[[《アステル・ドローン》]]~
[[エクシーズ素材]]となった場合に1枚[[ドロー]]できる[[レベル]]4の[[魔法使い族]]。~
自身の展開力は高くないが[[ドロー]][[効果]]は優秀であり、[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[エクシーズ素材]]にも使える。~

--[[《DDD反骨王レオニダス》]]~
自身が[[効果ダメージ]]を受けた場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[最上級>最上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
単純な打点役としてだけではなく、[[ペンデュラムスケール]]3なのでもう片方に[[ペンデュラムスケール]]5以上があれば一気に[[レベル]]4[[モンスター]]を展開できる。~
ただし下手に[[フィールド]]や[[ペンデュラムゾーン]]に存在させると後続の[[効果ダメージ]]をも防いでしまうため、自分の展開を殺しかねない点には注意が必要である。
ただし下手に[[フィールド]]や[[ペンデュラムゾーン]]に存在させると後続の[[効果ダメージ]]をも防いでしまうため、[[自分]]の展開を殺しかねない点には注意が必要である。~

--[[《ジェット・シンクロン》]]~
[[手札]]を[[コスト]]に[[自己再生]]できる[[チューナー]][[モンスター]]。~
[[手札]]に来た[[《H・C サウザンド・ブレード》]]や[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]などを処理しつつ[[レベル]]5か9の[[シンクロモンスター]]に繋げられる。~
[[墓地]]にあれば任意で[[効果]]を使えるため、[[コンボ]]の始点にも使いやすい。~
ただしこの[[デッキ]]は[[ランク]]4が中心のため、採用する[[シンクロモンスター]]はよく吟味したい。~

-[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
とにかく[[ランク]]4[[モンスター]]で固める。~
複数の[[ランク]]を出せるようにする必要はないので、[[《No.39 希望皇ホープ》]]+[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]など、[[エクストラデッキ]]を食うような組み合わせも積極的に採用できる。~
[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]から出せる[[モンスター]]も、[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]+[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]に加え、[[《セイクリッド・プレアデス》]]などを採用できるだろう。~
主な汎用[[ランク]]4[[モンスター]]は[[【ランク4】>【ランク4】#rank4]]を参照。~
//[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]から出せる[[モンスター]]も、[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]+[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]に加え、[[《セイクリッド・プレアデス》]]などを採用できるだろう。~

--[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]~
[[Em]]の名を持ち、[[レベル]]4の[[魔法使い族]]2体の[[縛り]]がある[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]。~
自身の[[攻撃力]]以下の数値の[[ダメージ]]を受けなくなるため[[壁]]として優秀であり、[[破壊]]され[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]れば[[Em]]を[[リクルート]]することも可能である。~
[[モンスター]]1体に[[2回攻撃]]と[[自壊]]を付与する[[効果]]は扱いがやや難しいが、上手く活かせれば大きな[[戦闘ダメージ]]を稼げる面白い[[効果]]と言えよう。~
[[【EMEm】>【Em】#EMEm]]では、[[Em]]だけでなく[[EM]]にも[[魔法使い族]]が多いため、なお使いやすい。~
//--[[《ラヴァルバル・チェイン》]]~
//[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持つ[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]。~
//[[【クラウンブレード】>【Em】#CB]]では[[コンボ]]の起動役になるため[[必須カード]]。~
//また、[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を[[デッキ]]から落として間接[[サーチ]]することも可能なので、他の型でも重要となる。~

--[[《ラヴァルバル・チェイン》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持つ[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]。~
[[【クラウンブレード】>【Em】#CB]]では[[コンボ]]の起動役になるため[[必須カード]]。~
また、[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を[[デッキ]]から落として間接[[サーチ]]することも可能なので、他の型でも重要となる。

--[[《ライトロード・セイント ミネルバ》]]~
[[【Emライロ】>【Em】#CB]]の構築では、運次第では[[《ラヴァルバル・チェイン》]]よりも大きな[[アドバンテージ]]源となる。~
[[【Emライロ】>【Em】#CB]]の構築では、大きな[[アドバンテージ]]源となる。~
//運次第では[[《ラヴァルバル・チェイン》]]よりも大きな[[アドバンテージ]]源となる。~

--[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]・[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]~
[[攻撃力]]を自力で高い数値にできるため[[2回攻撃]]を付与する[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]との相性が良い。~
ただし[[バトルフェイズ]]終了時に[[自壊]]するのでトドメ要因として考えておきたい。~
ただし[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[自壊]]するのでトドメ要因として考えておきたい。~

--[[《キングレムリン》]]~
容易に[[特殊召喚]]できる[[《ジゴバイト》]]を[[手札]]に加えられる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]
 [[Em]]を直接サポートする[[カード]]は現状数が少ないこともあり、[[魔法・罠カード]]は基本的には[[汎用性]]の高い[[カード]]が選ばれることが多い。~
***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[Em]]を直接サポートする[[カード]]は数が少ないこともあり、[[魔法・罠カード]]は基本的には[[汎用性]]の高い[[カード]]が選ばれることが多い。~

-[[《おろかな埋葬》]]~
[[《Emトリック・クラウン》]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ば、1000[[ダメージ]]を受ける代わりに[[Em]]1体の[[蘇生]][[カード]]して使える。~
他にも[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい[[モンスター]]は多いため必ず採用したい。~
-[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]~
--[[《おろかな埋葬》]]~
[[《Emトリック・クラウン》]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ば、1000[[ダメージ]]を受ける代わりに[[Em]]1体の[[蘇生]][[カード]]となる。~
[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を[[墓地へ送る]]ことで、[[Em]]1体の[[サーチ]][[カード]]となる。~

-[[《光の援軍》]]~
--[[《光の援軍》]]~
[[ライトロード]][[モンスター]]を採用している場合は[[サーチ]]役と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を兼ねられるので是非採用したい。~

-[[《モンスター・スロット》]]~
[[メインデッキ]]の[[モンスター]]のほとんどが[[レベル]]4のため成功する確率は高い。~
失敗してもそれほど[[デメリット]]はないが、[[墓地アドバンテージ]]が1枚減ってしまう点は注意。~
--[[《召魔装着》]]~
[[手札]]の[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を捨てつつ、[[ランク]]4の素材となる[[魔装戦士]]を[[リクルート]]できる。~
また、[[魔法使い族]]の[[Em]]と[[戦士族]]の[[H・C]]が共に[[強化]]でき、[[《Emトリック・クラウン》]]や[[《H・C 強襲のハルベルト》]]は[[《ライオウ》]]を突破できる数値となる。~

-自分に[[ダメージ]]を与える[[カード]]~
-[[自分]]に[[ダメージ]]を与える[[カード]]~
[[《Emフレイム・イーター》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]の[[特殊召喚]][[効果]]の[[トリガー]]となる。~

--[[《火炎地獄》]]~
[[相手]][[ライフ]]に1000[[ダメージ]]、[[自分]]に500[[ダメージ]]を与える[[通常魔法]]。~
[[バーン]][[カード]]でありながらこの[[デッキ]]では展開の[[トリガー]]役にもなれるため一石二鳥である。~

--[[《破壊輪》]]~
[[相手]][[ターン]]のみ使える[[フリーチェーン]]で[[モンスター]]を[[破壊]]できる[[通常罠]]。~
[[汎用性]]が高いだけではなく、[[効果ダメージ]]を[[トリガー]]とする[[カード]]とも相性が良い。~

-[[Em]]・[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]~

--[[《バリア・バブル》]]~
[[Em]]を[[戦闘]]または[[効果]]による[[破壊]]から守り、更に[[Em]]による[[戦闘ダメージ]]を0にする[[永続魔法]]。~
[[Em]]を[[戦闘破壊]]または[[効果破壊]]から守り、更に[[Em]]による[[戦闘ダメージ]]を0にする[[永続魔法]]。~
[[エクシーズ素材]]となる[[Em]]を展開した際に[[《激流葬》]]を受けても全ての[[Em]]を守れる他、[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]との相性も良い。~
ただしいずれの[[効果]]も[[1ターンに1度]]だけであり、[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]以外の[[Em]]は[[相手]][[ターン]]に[[フィールド]]にいない場合もあり得るので採用枚数はよく考えたい。~
[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]以外は[[相手]][[ターン]]に[[フィールド]]に存在しない場合が多く、採用するかどうかはよく考えたい。~

--[[《ワンダー・ワンド》]]~
[[魔法使い族]]に微弱な強化を与えつつ、自身と共に[[墓地へ送る]]ことで2枚[[ドロー]]できる[[装備魔法]]。~
[[魔法使い族]]を[[強化]]し、自身と共に[[墓地へ送る]]ことで2枚[[ドロー]]できる[[装備魔法]]。~
[[《Emトリック・クラウン》]]などを[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ば[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~

--[[《魔法族の里》]]~
[[魔法使い族]]が[[自分]][[フィールド]]のみに存在すれば[[相手]]の[[魔法カード]]の[[発動]]を封じられる[[フィールド魔法]]。~
構築と動きを意識すれば[[魔法使い族]]を維持することはそれほど難しい事ではないため、[[相手]]の[[デッキ]]次第では大いに有利に立てる。~

--[[《ディメンション・マジック》]]~
[[魔法使い族]]が存在する時に[[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[手札]]から[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]できる[[速攻魔法]]。~
追加の[[破壊]][[効果]]もあるため[[サクリファイス・エスケープ]]としては優秀であり、[[リリース]]する[[モンスター]]も[[《Emトリック・クラウン》]]等にすれば[[ディスアドバンテージ]]も生じにくい。~
[[サクリファイス・エスケープ]]として使え、[[除去]]もできる。~
[[リリースする]][[モンスター]]も[[《Emトリック・クラウン》]]等にすれば[[ディスアドバンテージ]]も生じにくい。~

--[[《ガガガシールド》]]~
[[魔法使い族]]1体に装備し、1[[ターン]]に2度までの[[破壊]]を防いでくれる[[通常罠]]。~
[[魔法使い族]]1体に[[装備]]し、1[[ターン]]に2度までの[[破壊]]を防いでくれる[[通常罠]]。~
[[罠カード]]故の遅さはあるが、[[2回攻撃]]の引き換えに[[自壊]][[効果]]のある[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]との相性は良い。~

--[[魔導書]]~
[[魔法使い族]]の強力な[[サポートカード]]群。~
[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]群。~
[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[連続攻撃]]と相性の良い[[《ヒュグロの魔導書》]]、[[魔法使い族]]に[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]を付与する[[《トーラの魔導書》]]辺りが主な候補となる。~
採用枚数が多ければ、[[《魔導書院ラメイソン》]]も採用して毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼ぐのも良いだろう。~

-[[《モンスター・スロット》]]~
[[メインデッキ]]の[[モンスター]]のほとんどが[[レベル]]4のため成功する[[確率]]は高い。~
失敗してもそれほど[[デメリット]]はないが、[[墓地アドバンテージ]]が1枚減ってしまう点は注意。~


**戦術 [#strategy]
 オーソドックスな[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]を中心とした[[デッキ]]なので、取り立てて難しい動きではない。~
 [[相手]]の動きを見極めつつ展開力の高さを活かして[[ランク]]4を[[フィールド]]に並べて攻めていくのが基本にして王道である。~
 ただし[[効果ダメージ]]を受けて展開するのが基本なので、[[ライフ]]が少なくなった[[デュエル]]後半では無理に動くと自滅しかねない点には注意したい。~
 [[相手]]の動きを見極めつつ展開力の高さを活かして[[ランク]]4を[[フィールド]]に並べて攻めていくのが基本である。~
 ただし[[効果ダメージ]]を受けて展開するのが基本なので、[[ライフ]]が少なくなった[[デュエル]]後半では無理に動くと自滅しかねない。~

 また気を付けたい点として、「[[効果ダメージ]]を受けた場合に[[発動]]する[[カード]]」と「[[効果ダメージ]]が発生する[[効果]]が[[発動]]した場合に[[発動]]する[[カード]]」の違いである。~
 前者の場合は実際に[[効果ダメージ]]を受けなければ[[発動]]しないため、[[フィールド]]に[[《DDD反骨王レオニダス》]]や[[カウンター]]が乗った[[《Emハットトリッカー》]]が存在する際には[[発動]]自体ができなくなる。~
 一方後者の場合は[[効果ダメージ]]を実際に受けたかどうかは関係ないため問題なく[[発動]]できるが、「時の[[任意効果]]」では[[タイミングを逃す]]ケースも生じてくる。~
 これらの点は[[デッキ]]を動かす際に重要な点なので、慣れない間はどの[[カード]]がどちらの[[効果]]なのかをよく確認しながら動かすと良いだろう。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 オーソドックスな[[墓地]]を利用した[[ランク]]4[[エクシーズ>エクシーズ召喚]][[デッキ]]なので弱点もそれに共通する。~
 [[特殊召喚]]・[[墓地]]利用・[[サーチ]]・[[エクストラデッキ]]に対する[[メタ]][[カード]]は豊富に存在するので臨機応変に対応したい。~
 [[【EMEm】>【Em】#EMEm]]の構築の場合は[[【ペンデュラム召喚】]]の弱点も共通して苦手となる。~
 オーソドックスな[[墓地]]を利用した[[【ランク4】]]なので弱点もそれに共通する。~
 [[特殊召喚]]・[[墓地]]利用・[[サーチ]]・[[エクストラデッキ]]に対する[[メタカード]]は豊富に存在するので臨機応変に対応したい。~
 [[ペンデュラム召喚]]を取り入れた構築の場合は[[【ペンデュラム召喚】]]の弱点も共通して苦手となる。~

 また[[効果ダメージ]]そのものを防いでくる[[《DDD反骨王レオニダス》]]や[[《マテリアルドラゴン》]]は毒にも薬にもなる存在である。~
 [[効果ダメージ]]量を上乗せしてくる[[《悪夢の拷問部屋》]]などの[[カード]]も厄介な存在。~
 [[ミラーマッチ]]を始めとしたコンセプトが近い[[デッキ]]が[[相手]]の場合は、こちらの[[カード]]が[[相手]]の動きを助けかねないので非常に面倒な[[デュエル]]となってくる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【クラウンブレード】[#CB]
 [[《EMトリック・''クラウン''》>《Emトリック・クラウン》]]と、[[《H・C サウザンド・''ブレード''》>《H・C サウザンド・ブレード》]]による、以下の[[コンボ]]に特化した[[デッキ]]。~
+[[《Emトリック・クラウン》]]か[[《H・C サウザンド・ブレード》]]のいずれかを[[エクシーズ素材]]として、[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
+[[《Emトリック・クラウン》]]か[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[コスト]]として、[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の[[効果]]を[[発動]]。~
[[《Emトリック・クラウン》]]か[[《H・C サウザンド・ブレード》]]のもう一方を[[墓地に送る]]。~
+[[墓地へ送られた]][[《Emトリック・クラウン》]]の[[効果]][[発動]]。~
[[自己再生]]し1000[[ダメージ]]を受ける。~
+[[自分]]が[[ダメージ]]を受けた事を[[トリガー]]に[[《H・C サウザンド・ブレード》]]が[[自己再生]]する。~
+[[《Emトリック・クラウン》]]と[[《H・C サウザンド・ブレード》]]で[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]を行う。~
+この[[エクシーズモンスター]]が[[エクシーズ素材]]を使い果たす、もしくは[[除去]]されるたびに[[《Emトリック・クラウン》]]と[[《H・C サウザンド・ブレード》]]が[[自己再生]]し、[[エクシーズ素材]]を供給し続ける。~
 [[《Emトリック・''クラウン''》>《Emトリック・クラウン》]]と、[[《H・C サウザンド・''ブレード''》>《H・C サウザンド・ブレード》]]による2体[[蘇生]][[コンボ]]に特化した[[デッキ]]。~
 詳しくは[[【ランク4】>【ランク4】#CrownBlade]]参照。~

 様々な[[カテゴリ]]からの[[出張]]と親和性が高く、【○○クラブレ】と呼ばれる[[デッキ]]が多数開発されている。~
 「[[手札]]を[[捨てる]]」「[[デッキ]]を[[墓地へ送る]]」「[[レベル]]4を並べる」といった要素のある[[デッキ]]とは大方親和性がある。~

 [[Em]]はほとんどの場合、[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《Emダメージ・ジャグラー》]]・[[《Emハットトリッカー》]]の3種類のみが採用される。~
 また、[[ヒロイック]]側も[[《H・C サウザンド・ブレード》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]の2種類または[[《H・C サウザンド・ブレード》]]のみ採用することが多い。~
 その他の枠は、前述したような[[レベル]]4の展開を補助する他[[カテゴリ]]や汎用カードを用いるが、[[《ライオウ》]]を投入し、[[罠カード]]を厚めにした構築も見られる。~

―[[出張]]ギミックとしての【クラウンブレード】~
-[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]・[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の3種を1枚づつ投入すれば、【クラウンブレード】ギミックは容易に他の[[デッキ]]に[[出張]]させられる。~
[[デッキ]]の枠を取らずに[[エクシーズ召喚]]能力を大幅に高める事ができ、パーツのどちらか一方を引けば[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の[[エクシーズ召喚]]から容易に[[コンボ]]を起動可能なので事故にもなりにくい。~
[[【E・HEROビート】]]、[[【影霊衣】]]、[[【魔術師】]]などに【クラウンブレード】ギミックを[[出張]]させた[[デッキ]]が結果を残している。~

***【&ruby(エンタメイトエンタメイジ){EMEm};】[#EMEm]
 [[【EM】]]との混成型。~
 [[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の[[効果]]で[[《Emヒグルミ》]]を[[破壊]]する事で、莫大な[[アドバンテージ]]を生み出せることに注目した[[デッキ]]。~
 2015年7月の登場以降[[環境]]の一角を占める[[デッキ]]となり、同年10月以降は完全に[[環境]]のトップ[[メタ]]となった。~
 現在は[[《Emヒグルミ》]]が[[禁止カード]]となったため、構築は不可能となっている。~
 詳しくは[[【EMEm】]]参照。~

 [[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の[[効果]]で[[《Emヒグルミ》]]1体と[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[破壊]]すれば、[[EM]]2枚の[[サーチ]]と[[Em]]1体を[[リクルート]]しつつ、次の[[ターン]]に[[ペンデュラム召喚]]を行うことで再び同じ[[コンボ]]を行える。~
 [[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の[[効果]]で[[《Emヒグルミ》]]2体を[[破壊]]すれば、[[EM]]2枚の[[サーチ]]と[[Em]]2体の[[リクルート]]という爆発的な[[アドバンテージ]]を獲得できる。~
 この[[コンボ]]により生じた[[アドバンテージ]]を活かし、[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を大量に並べて相手を制圧する。~
 純【Em】では採用が難しい[[【ペンデュラム召喚】]]要素を取り入れることが可能。~

 《EMペンデュラム・マジシャン/Performapal Pendulum Sorcerer》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/地属性/魔法使い族/攻1500/守 800
 【Pスケール:青2/赤2】
 (1):自分フィールドに「EM」モンスターがP召喚された場合に発動する。
 自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
 【モンスター効果】
 「EMペンデュラム・マジシャン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「EMペンデュラム・マジシャン」以外の
 「EM」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

―採用カードについて~
 この[[デッキ]]において重視される事は以下の3点である。~
+[[《Emヒグルミ》]]を[[フィールド]]に出し、[[破壊]]する。
+[[レベル]]4の[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[ペンデュラム召喚]]する。
+[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]を行う。

 [[除去]]も制圧も[[罠カード]]の[[発動]]すら[[エクシーズモンスター]]に一任し、この3点以外の要素はことごとく切り捨てた、尖った[[デッキ]]構築が特徴。~
 [[メインデッキ]]の30枚以上を[[モンスター]]で構成することで、[[ペンデュラム召喚]]の安定性を高めている。~

 なお、ページ上部に解説されているカードに関しては、このデッキ特有の運用法が無い限り省略している。~

―[[モンスターカード]]~
 この[[デッキ]]で[[ペンデュラム召喚]]する[[モンスター]]は、基本的に[[レベル]]4のみである。~
 したがって、[[ペンデュラムスケール]]は4でなければ十分採用圏内となる。~

-[[EM]]~
--[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]その1であり、重要性は先に述べた通りである。~
[[同名カード]]の[[効果]]は[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できないので、この[[カード]]を[[特殊召喚]]するための[[カード]]を用意する必要はなく、とにかく[[ペンデュラム召喚]]を狙う。~

--[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]~
[[召喚]]時に[[EM]]を[[サーチ]]できるため、スケール要員の調達や[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の確保に活躍する。~
[[効果]]の使用後は[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にできるなど極めて優秀であり、[[3枚積み>積む]]で問題ないだろう。~
[[Em]]が[[ペンデュラム召喚]]できないため、[[ペンデュラムゾーン]]に置くことはできるだけ避けたい。~

--[[《EMパートナーガ》]]・[[《EMリザードロー》]]~
それぞれ[[ペンデュラムスケール]]3と6の[[爬虫類族]][[EM]]。~
[[ランク]]4の[[《キングレムリン》]]で[[サーチ]]できる点が重要で、1枚ずつ投入するだけで[[ペンデュラム召喚]]の行いやすさが大きくアップする。~

--その他の[[EM]]~
[[ペンデュラムスケール]]5・[[レベル]]4で[[攻撃力]]も高い[[《EMシルバー・クロウ》]]は、性能が高く使いやすい。~
また、[[ランク]]4を出す事に特化した性能を持つ[[《EMヘルプリンセス》]]も良いだろう。~
[[《EMヒックリカエル》]]も[[メタ]][[モンスター]]の突破に役立つ。~

-[[Em]]~
[[《Emヒグルミ》]]は[[デッキ]]の[[キーカード]]その2であり、当然ながら3枚積みが望ましい。~
[[リクルート]][[効果]]は[[1ターンに1度]]の制限がないため、[[破壊]]して[[効果]][[発動]]→[[エクストラデッキ]]へ→[[ペンデュラム召喚]]→再度[[破壊]]して[[効果]][[発動]]、という流れを積極的に狙っていく。~
その他の[[Em]]は、万能[[サーチ]]の[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を多く積み、[[サーチ]]・[[リクルート]]先として展開補助の[[《Emハットトリッカー》]]・[[《Emトリック・クラウン》]]やスケール3確保の[[《Emミラー・コンダクター》]]を1〜2枚程度入れるのが主流。

-その他の[[モンスター]]~
--[[《竜剣士ラスターP》]]~
[[《Emヒグルミ》]]とは抜群に相性が良く、それぞれを[[ペンデュラムゾーン]]に置いてこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]するだけで[[サーチ]]と[[リクルート]]の両方を行える。~
[[《Emダメージ・ジャグラー》]]で[[サーチ]]可能な[[《Emミラー・コンダクター》]]を相方に置けば[[レベル]]4の[[ペンデュラム召喚]]も可能となる。~
[[レベル]]4[[チューナー]]でもあるため[[《爆竜剣士イグニスターP》]]の[[シンクロ素材]]、[[《昇竜剣士マジェスターP》]]の[[エクシーズ素材]]にもなれ、3枚積みでも十二分な働きをする。~

--[[《ジゴバイト》]]・[[《デーモン・イーター》]]・[[《稲荷火》]]~
この[[デッキ]]との相性は[[《Emヒグルミ》]]と似た性質を持つ[[《ジゴバイト》]]が特に良く、次いで[[ペンデュラムモンスター]]と相性の良い[[《デーモン・イーター》]]、最後が[[《稲荷火》]]となる。~
しかし[[《ジゴバイト》]]は[[同名カード]]を[[リクルート]]できず、更に3枚とも「[[同名カード]]は[[フィールド]]に1枚しか存在できない」制約を持つため、2〜3種類を分散して採用したほうが良い。~

--[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[《竜剣士ラスターP》]]を[[手札]]に戻して再び[[ペンデュラムゾーン]]に置くことで[[効果]]の再利用が可能。~
[[《Emヒグルミ》]]を2回[[破壊]]&[[サーチ]]する事ができ、莫大な[[アドバンテージ]]が稼げる。~

--[[《H・C サウザンド・ブレード》]]~
【クラウンブレード】[[コンボ]]はこの[[デッキ]]でも十分に狙える。~
1度[[墓地]]に落とせば使いまわせるので、ピン指しで十分に機能するだろう。~

-[[魔術師]]~
ある程度の[[魔術師]]と[[《ペンデュラム・コール》]]を投入して更に[[ペンデュラム召喚]]の安定感を高めたタイプもある。~
[[《相克の魔術師》]]を投入すれば、[[効果]]を使い終わった[[《キングレムリン》]]や[[《ラヴァルバル・チェイン》]]等を[[エクシーズ素材]]に使うことができ、さらなる展開も可能。~

―[[エクストラデッキ]]~
この[[デッキ]]において特に注目すべき[[カード]]については特記する。~

-[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]~
相手の行動を大きく縛れる強力[[カード]]。~
この[[デッキ]]では[[先攻]]1[[ターン]]目からでも出しやすく、制圧に大きく貢献する。~

-[[《フレシアの蟲惑魔》]]~
[[落とし穴]]を間接的に[[デッキ]]から[[発動]]できる[[ランク]]4。~
[[罠カード]]をほとんど採用できないこの[[デッキ]]において、最低限の[[罠カード]]で最大限の妨害が可能となる。~

-[[《キングレムリン》]]~
この構築では[[《ジゴバイト》]]に加え、スケール3の[[《EMパートナーガ》]]、スケール6の[[《EMリザードロー》]]も[[サーチ]]できる。~

-[[《爆竜剣士イグニスターP》]]~
[[《Emヒグルミ》]]と相性の良い[[《竜剣士ラスターP》]]から出せる唯一の[[シンクロモンスター]]。~
[[《竜剣士ラスターP》]]を[[リクルート]]すれば[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]を用意でき、[[《Emヒグルミ》]]を[[破壊]]して[[相手]]の[[カード]]を[[バウンス]]すれば大きく[[アドバンテージ]]を稼げる。~

―[[魔法・罠カード]]~
 [[モンスターカード]]に30枚以上を割くため、[[魔法・罠カード]]に割ける[[デッキ]]スペースは極めて乏しい。~
 必要最低限の[[カード]]に絞って採用する事が求められる。~

-[[《揺れる眼差し》]]~
[[《Emヒグルミ》]]を[[破壊]]しつつ、2枚目の[[《Emヒグルミ》]]をはじめとする[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]できる強力[[カード]]。~
この[[デッキ]]で[[メインデッキ]]から[[3枚積み>積む]]されうる唯一の[[魔法・罠カード]]と言っても過言ではない。~

-[[落とし穴]]~
[[《フレシアの蟲惑魔》]]で間接的に[[デッキ]]から[[発動]]できるため、少数の採用でも相手に大きなプレッシャーを掛けられる。~
[[《フレシアの蟲惑魔》]]と相性抜群の[[《狡猾な落とし穴》]]、[[モンスター効果]]対策が可能な[[《蟲惑の落とし穴》]]、対[[ペンデュラム召喚]]性能の高い[[《時空の落とし穴》]]、[[汎用性]]の高い[[《奈落の落とし穴》]]などが好まれる。~

―戦術~
 [[《Emヒグルミ》]]の[[モンスター効果]]に[[1ターンに1度]]の制限がない事を利用し、[[《Emヒグルミ》]]を何度も[[破壊]]することで、展開しつつ[[アドバンテージ]]を稼ぐ。~
 特に、[[《Emヒグルミ》]]を[[破壊]]しつつ[[同名カード]]を[[サーチ]]できる[[《竜剣士ラスターP》]]や[[《揺れる眼差し》]]は極めて強力である。~
 更に[[破壊]]された[[《Emヒグルミ》]]を[[EM]]を利用した[[ペンデュラム召喚]]で再び[[フィールド]]に出し、再度[[破壊]]することを狙っていく。~
 この時[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]で[[《Emヒグルミ》]]を[[破壊]]できれば莫大な[[アドバンテージ]]を得られる。~
 こうして多大な[[アドバンテージ]]を獲得しつつ[[フィールド]]に[[レベル]]4[[モンスター]]を並べ、相手の行動を制限する[[エクシーズモンスター]]を並べて封殺するのがこの[[デッキ]]の勝ち筋である。~

 [[コンボ]]を起動するには、[[《Emヒグルミ》]]とそれを[[破壊]]できる[[カード]]が揃わなければならない。~
 [[《Emヒグルミ》]]は[[《Emダメージ・ジャグラー》]]で[[サーチ]]できるものの、[[破壊]]する側の[[カード]]は[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]以外[[サーチ]]方法に乏しい。~
 とはいえ[[《竜剣士ラスターP》]]と[[《揺れる眼差し》]]を併せて6枚積めるので、それなりの確率でどちらかは初手に来るだろう。~

 基本的な展開方法をいくつか紹介しよう。~

-例1:[[手札]]に[[《Emヒグルミ》]]・[[《竜剣士ラスターP》]]~
1:[[《Emヒグルミ》]]Aと[[《竜剣士ラスターP》]]を[[ペンデュラムゾーン]]に置く。~
2:[[《竜剣士ラスターP》]]の[[効果]]で[[《Emヒグルミ》]]Aを[[破壊]]し[[《Emヒグルミ》]]Bを[[サーチ]]。[[《Emヒグルミ》]]Aの[[効果]]で[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を[[特殊召喚]]。~
3:[[《Emヒグルミ》]]Bを[[召喚]]し、[[《Emダメージ・ジャグラー》]]と共に[[《キングレムリン》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
4:[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を[[コスト]]に[[《キングレムリン》]]の[[効果]]を[[発動]]、[[《EMパートナーガ》]]を[[サーチ]]。~
5:[[《Emダメージ・ジャグラー》]]の[[効果]][[発動]]、[[《Emトリック・クラウン》]]を[[サーチ]]。~
6:[[《EMパートナーガ》]]を[[ペンデュラムゾーン]]に置き、[[手札]]から[[《Emトリック・クラウン》]]、[[エクストラデッキ]]から[[《Emヒグルミ》]]Aを[[ペンデュラム召喚]]。~
7:[[《Emトリック・クラウン》]]と[[《Emヒグルミ》]]Aで[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
8:【クラウンブレード】[[コンボ]]で[[《Emトリック・クラウン》]]と[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を並べて[[エクシーズ召喚]]。~
--結果:[[《ラヴァルバル・チェイン》]]+[[《キングレムリン》]]+素材2体の[[ランク]]4[[モンスター]]1体+[[ペンデュラムゾーン]]2枚([[アドバンテージ]]+3)~
--[[手札]]2枚からここまで展開できる。~
最後に出す[[ランク]]4は、[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]が基本となるか。~
並んでいる[[エクシーズモンスター]]は[[ステータス]]が低めで[[効果]]も相手に影響を及ぼせるものではない。~
できれば[[《ジゴバイト》]]などを絡め、より制圧力の高い[[モンスター]]を立てたい。~

-例2:[[手札]]に[[《Emヒグルミ》]]・[[《竜剣士ラスターP》]]・[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]~
1・2は例1と同じ。~
3:[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]を[[召喚]]、[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[サーチ]]。~
4:[[《Emダメージ・ジャグラー》]]と[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]で[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
5:[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を[[コスト]]に[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の[[効果]][[発動]]。[[《H・C サウザンド・ブレード》]]を[[墓地]]に。~
6:[[墓地]]の[[《Emダメージ・ジャグラー》]]の[[効果]]で[[《Emミラー・コンダクター》]]を[[サーチ]]し、[[ペンデュラムゾーン]]に置く。~
7:[[エクストラデッキ]]から[[《Emヒグルミ》]]A、[[手札]]から[[《Emヒグルミ》]]B、[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[ペンデュラム召喚]]。~
8:[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の[[効果]]で[[《Emヒグルミ》]]2体を[[破壊]]し、[[EM]]2枚を[[サーチ]]。~
9:[[破壊]]された2体の[[《Emヒグルミ》]]の[[効果]]で[[《Emトリック・クラウン》]]と[[レベル]]4[[Em]]1体を[[特殊召喚]]。~
10:[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]、[[《Emトリック・クラウン》]]、[[レベル]]4[[Em]]で[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
11:[[《Emトリック・クラウン》]]を[[コスト]]に[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]][[効果]][[発動]]、[[魔法カード]]を[[宣言]]。~
12:[[《Emトリック・クラウン》]]が[[墓地に送られた]]ので【クラウンブレード】[[コンボ]]が起動し[[ランク]]4を[[エクシーズ召喚]]。~
--結果:[[フィールド]]に[[《ラヴァルバル・チェイン》]]+[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]+[[ランク]]4[[モンスター]]、[[ペンデュラムスケール]]2枚、[[手札]]に[[EM]]2枚([[アドバンテージ]]+5)
--[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]を出せれば、相手の行動は大幅に制限される。~
次の展開につなげるために最後の[[ランク]]4は[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]を出したいところだが、[[《励輝士 ヴェルズビュート》]]を警戒するならば[[《フレシアの蟲惑魔》]]が優先される。~

-例3:[[手札]]に[[《Emヒグルミ》]]+[[《竜剣士ラスターP》]]+[[《揺れる眼差し》]]~
1・2は例1と同じ~
3:[[《Emヒグルミ》]]Bを[[ペンデュラムゾーン]]に置き[[《揺れる眼差し》]]を[[発動]]。2枚[[破壊]]したので[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[サーチ]]。~
4:[[《Emヒグルミ》]]Bの[[効果]]で[[《Emトリック・クラウン》]]を[[特殊召喚]]。~
5:[[《Emダメージ・ジャグラー》]]と[[《Emトリック・クラウン》]]で[[《キングレムリン》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[《Emダメージ・ジャグラー》]]を[[コスト]]に[[《EMパートナーガ》]]を[[手札]]に加える。~
6:[[墓地]]の[[《Emダメージ・ジャグラー》]]の[[効果]][[発動]]、[[《Emヒグルミ》]]Cを[[サーチ]]して[[ペンデュラムゾーン]]に置く。~
7:[[エクストラデッキ]]から[[《Emヒグルミ》]]A・B、[[手札]]から[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[ペンデュラム召喚]]。~
8:[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]の[[効果]]で[[モンスターゾーン]]の[[《Emヒグルミ》]]Aと[[ペンデュラムゾーン]]の[[《Emヒグルミ》]]Cを[[破壊]]し、[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]と[[EM]]1体を[[サーチ]]。~
9:[[《Emヒグルミ》]]A・Cの[[効果]][[発動]]。[[《Emトリック・クラウン》]]と[[レベル]]4[[Em]]を[[特殊召喚]]。~
10:[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]・[[《Emトリック・クラウン》]]・[[レベル]]4[[Em]]の3体で[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
11:[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]→[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]→[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]の順に[[エクシーズ召喚]]し、その過程で[[墓地に送られた]][[《Emトリック・クラウン》]]を[[自己再生]]。~
12:[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]を[[召喚]]して[[EM]]1枚を[[サーチ]]。~
13:[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《Emヒグルミ》]]B・[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]で[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
--結果:[[フィールド]]に[[《キングレムリン》]]・[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]・[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]+[[ペンデュラムゾーン]]に[[《EMパートナーガ》]]、[[手札]]に[[EM]]2枚([[アドバンテージ]]+3)
--[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]と[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]を並べれば、相手の行動はかなり制限される。~
この状態を[[先攻]]で作る事ができれば逆転の可能性はかなり低くなるだろう。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 [[クラッシュ・オブ・リベリオン]]で登場した直後から[[《H・C サウザンド・ブレード》]]と[[《Emトリック・クラウン》]]の[[コンボ]]の強さが認識され、爆発力・持続力共に優れた【クラウンブレード】が[[環境]]で流行。~
 この頃は[[《ガード・ペンギン》]]など[[効果ダメージ]]を[[トリガー]]とする[[カード]]も時折併用されていた。~

 [[ディメンション・オブ・カオス]]での[[《Emヒグルミ》]]登場後は打って変わって 高い制圧力と安定性を持つ【EMEm】が流行するようになり、[[環境]]トップに立っている。~
 [[ディメンション・オブ・カオス]]での[[《Emヒグルミ》]]登場後は打って変わって高い[[制圧]]力と安定性を持つ[[【EMEm】]]が流行するようになり、[[環境]]トップに立っていた。~

**代表的なカード [#typicalcard]
 しかし[[2016/01/01>リミットレギュレーション/2016年1月1日]]で[[《Emダメージ・ジャグラー》]]と[[《Emヒグルミ》]]が[[禁止カード]]になったことで、本流のこちらも巻き込まれる形で弱体化する。~
 特に[[《Emダメージ・ジャグラー》]]はこちらの構築でも[[キーカード]]であったため影響は大きい。~

 [[2016/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]で[[《ラヴァルバル・チェイン》]]が[[禁止カード]]になったため、【クラウンブレード】も構築の見直しが必要となった。

 [[2018/10/01>リミットレギュレーション/2018年10月1日]]で[[キーカード]]の[[《Emダメージ・ジャグラー》]]が[[制限カード]]に復帰。~
 更に[[2019/01/01>リミットレギュレーション/2019年1月1日]]には[[準制限カード]]に、[[2019/04/01>リミットレギュレーション/2019年4月1日]]には[[制限解除]]された。~
 [[環境]]のインフレについてはいけていないが、当時の強さは戻ったといえる。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《Emハットトリッカー》]]
-[[《Emトリック・クラウン》]]
-[[《Emダメージ・ジャグラー》]]
-[[《Emヒグルミ》]]
//-[[《Emヒグルミ》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【魔法使い族】]]
-[[【ランク4】]]

-[[デッキ集]]