Em(エンタメイジ)

デッキの概要

 クラッシュ・オブ・リベリオンで登場したEmを中心としたビートダウンデッキ
 Emは全て魔法使い族であり、主にランク4のエクシーズモンスターを中心に戦闘を行っていく。

 またアニメARC-Vのデニス・マックフィールドが扱うカテゴリでもあるため、彼のファンデッキの要素も含んでいる。

《Emハットトリッカー/Performage Hat Tricker》
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1100/守1100
(1):フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードにEmカウンターを1つ置く(最大3つまで)。
その後、その効果で自分が受けるダメージを0にする。
(3):このカードにEmカウンターが3つ置かれた時にこのカードの攻撃力・守備力は3300になる。
《Emトリック・クラウン/Performage Trick Clown》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200
「Emトリック・クラウン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
その後、自分は1000ダメージを受ける。
《Emダメージ・ジャグラー/Performage Damage Juggler》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
「Emダメージ・ジャグラー」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):自分または相手のバトルフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。
このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
(3):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「Emダメージ・ジャグラー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。
《Emヒグルミ》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1000/守1000
【Pスケール:青5/赤5】
「Emヒグルミ」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「Em」モンスターが
戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
その後、自分は500ダメージを受ける。
【モンスター効果】
(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「Emヒグルミ」以外の「Em」モンスター1体を特殊召喚する。

デッキ構築に際して

 ランク4を出しやすくするために、展開しやすいレベルモンスターを中心に採用したい。
 安定性を求めた構築ならば汎用カードを多めに入れておけば事足りるが、Em中心の構築ならば魔法使い族サポートカード効果ダメージに関係したカードと相性が良い。
 《Emヒグルミ》を中心とする場合はペンデュラムモンスターに関するカードも採用候補となるが、これらについては【EMEm】の項目に譲る。

モンスターカードについて

魔法・罠カードについて

 Emを直接サポートするカードは現状数が少ないこともあり、魔法・罠カードは基本的には汎用性の高いカードが選ばれることが多い。

戦術

 オーソドックスなランク4のエクシーズ召喚を中心としたデッキなので、取り立てて難しい動きではない。
 相手の動きを見極めつつ展開力の高さを活かしてランク4をフィールドに並べて攻めていくのが基本である。
 ただし効果ダメージを受けて展開するのが基本なので、ライフが少なくなったデュエル後半では無理に動くと自滅しかねない。

 また気を付けたい点として、「効果ダメージを受けた場合に発動するカード」と「効果ダメージが発生する効果発動した場合に発動するカード」の違いである。
 前者の場合は実際に効果ダメージを受けなければ発動しないため、フィールド《DDD反骨王レオニダス》カウンターが乗った《Emハットトリッカー》が存在する際には発動自体ができなくなる。
 一方後者の場合は効果ダメージを実際に受けたかどうかは関係ないため問題なく発動できるが、「時の任意効果」ではタイミングを逃すケースも生じてくる。
 これらの点はデッキを動かす際に重要な点なので、慣れない間はどのカードがどちらの効果なのかをよく確認しながら動かすと良いだろう。

このデッキの弱点

 オーソドックスな墓地を利用したランクエクシーズデッキなので弱点もそれに共通する。
 特殊召喚墓地利用・サーチエクストラデッキに対するメタカードは豊富に存在するので臨機応変に対応したい。
 ペンデュラム召喚を取り入れた構築の場合は【ペンデュラム召喚】の弱点も共通して苦手となる。

 また効果ダメージそのものを防いでくる《DDD反骨王レオニダス》《マテリアルドラゴン》は毒にも薬にもなる存在である。
 効果ダメージ量を上乗せしてくる《悪夢の拷問部屋》などのカードも厄介な存在。
 ミラーマッチを始めとしたコンセプトが近いデッキ相手の場合は、こちらのカード相手の動きを助けかねないので非常に面倒なデュエルとなってくる。

デッキの派生

【クラウンブレード】

 《Emトリック・クラウンと、《H・C サウザンド・ブレードによる、以下のコンボに特化したデッキ

  1. 《Emトリック・クラウン》《H・C サウザンド・ブレード》のいずれかをエクシーズ素材として、《ラヴァルバル・チェイン》エクシーズ召喚
  2. 《Emトリック・クラウン》《H・C サウザンド・ブレード》コストとして、《ラヴァルバル・チェイン》効果発動
    《Emトリック・クラウン》《H・C サウザンド・ブレード》のもう一方を墓地に送る?
  3. 墓地へ送られた《Emトリック・クラウン》効果発動
    自己再生し1000ダメージを受ける。
  4. 自分ダメージを受けた事をトリガー《H・C サウザンド・ブレード》自己再生する。
  5. 《Emトリック・クラウン》《H・C サウザンド・ブレード》ランク4のエクシーズ召喚を行う。
  6. このエクシーズモンスターエクシーズ素材を使い果たす、もしくは除去されるたびに《Emトリック・クラウン》《H・C サウザンド・ブレード》自己再生し、エクシーズ素材を供給し続ける。

 様々なカテゴリからの出張と親和性が高く、【○○クラブレ】と呼ばれるデッキが多数開発されている。
 「手札捨てる」「デッキ墓地へ送る」「レベル4を並べる」といった要素のあるデッキとは大方親和性がある。

 Emはほとんどの場合、《Emトリック・クラウン》《Emダメージ・ジャグラー》《Emハットトリッカー》の3種類のみが採用される。
 また、ヒロイック側も《H・C サウザンド・ブレード》《H・C 強襲のハルベルト》の2種類または《H・C サウザンド・ブレード》のみ採用することが多い。
 その他の枠は、前述したようなレベル4の展開を補助する他カテゴリや汎用カードを用いるが、《ライオウ》を投入し、罠カードを厚めにした構築も見られる。

出張ギミックとしての【クラウンブレード】

EMEm(エンタメイトエンタメイジ)

 【EM】との混成型。
 《EMペンデュラム・マジシャン》効果《Emヒグルミ》破壊する事で、莫大なアドバンテージを生み出せることに注目したデッキ
 2015年7月の登場以降環境の一角を占めるデッキとなり、同年10月以降は完全に環境のトップメタとなった。
 詳しくは【EMEm】参照。

このデッキの歴史

 クラッシュ・オブ・リベリオンで登場した直後から《H・C サウザンド・ブレード》《Emトリック・クラウン》コンボの強さが認識され、爆発力・持続力共に優れた【クラウンブレード】が環境で流行。
 この頃は《ガード・ペンギン》など効果ダメージトリガーとするカードも時折併用されていた。

 ディメンション・オブ・カオスでの《Emヒグルミ》登場後は打って変わって 高い制圧力と安定性を持つ【EMEm】が流行するようになり、環境トップに立っている。

代表的なカード

関連リンク