*【&ruby(コズモ){Kozmo};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 自身を[[除外]]して後続を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ[[Kozmo]]を主軸とした [[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 各種[[モンスター効果]]を駆使して大型[[モンスター]]を絶え間無く展開し、[[耐性]]と豊富な[[除去]]で[[フィールド]]を制圧する。~
 [[バトルフェイズ]]中に[[攻撃]]と[[特殊召喚]]を交互に行い、擬似的な[[連続攻撃]]を仕掛けるラッシュ戦法が最大の武器。~
 《Kozmo−フェルブラン/Kozmo Tincan》
  効果モンスター
 星1/光属性/サイキック族/攻   0/守   0
 「Kozmo−フェルブラン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
 手札からレベル2以上の「Kozmo」モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
 (2):自分・相手のエンドフェイズに500LPを払って発動できる。
 デッキから「Kozmo」カード3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
 そのカード1枚を自分の手札に加え、残りは墓地へ送る。

 《Kozmo−ドロッセル/Kozmo Farmgirl》
 効果モンスター
 星3/光属性/サイキック族/攻1500/守1000
 「Kozmo−ドロッセル」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
 手札からレベル4以上の「Kozmo」モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
 (2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、500LPを払って発動できる。
 デッキから「Kozmo」カード1枚を手札に加える。

 《Kozmo−ダークシミター/Kozmo Dark Destroyer》
 効果モンスター
 星8/闇属性/機械族/攻3000/守1800
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを破壊する。
 (2):このカードは相手の効果の対象にならない。
 (3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 墓地のこのカードを除外して発動できる。
 デッキからレベル7以下の「Kozmo」モンスター1体を特殊召喚する。

 《Kozmo−エメラルドポリス/Kozmotown》
 フィールド魔法
 (1):1ターンに1度、除外されている自分の「Kozmo」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に戻し、自分はそのモンスターの元々のレベル×100LPを失う。
 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 手札の「Kozmo」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。
 その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。
 (3):フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
 デッキから「Kozmo」カード1枚を手札に加える。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[Kozmo]][[モンスター]]は[[サイキック族]]・[[機械族]]のいずれかに属しており、[[種族]]によって以下の特徴を持つ。~
-[[サイキック族]]:自身を[[除外]]し、[[手札]]から自身より[[レベル]]が高い[[Kozmo]][[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]出来る。~

-[[機械族]]:被[[破壊]]時に自身を[[墓地]]から[[除外]]し、[[デッキ]]から自身より[[レベル]]が低い[[Kozmo]][[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]([[サーチ]])出来る。~

 一度[[機械族]]を[[特殊召喚]]出来れば共通の[[リクルート]][[効果]]により長期戦も可能だが、その展開には[[サイキック族]]が足掛かりとして必要不可欠である。~
 どちらが欠けても戦略に支障をきたすため、両者を上手く[[手札]]に引き込める様[[モンスター]]の採用枚数のバランスには気を付けたい。~
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
― [[サイキック族]][[Kozmo]]~
 [[デッキ]]の[[回転]]や戦線維持を補助する[[効果]]を持つ代わりに[[ステータス]]が低めな[[モンスター]]が多く、戦闘力はあまり高くない。~
 しかし属する[[モンスター]]は[[ライフコスト]]を要する固有[[効果]]に加えて以下の共通[[効果]]を持つ。~

 フィールドのこのカードを除外して発動できる。
 手札からレベル(自身のレベル+1)以上の「Kozmo」モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

 これにより[[手札]]の[[機械族]][[Kozmo]]と瞬時に入れ替わる事で、低[[ステータス]]を晒す事無く容易に大型[[モンスター]]にアクセス出来る。~
 更に[[フリーチェーン]]で[[発動]]出来るため、[[サクリファイス・エスケープ]]や[[バトルフェイズ]]中の追撃も行いやすい。~

-[[《Kozmo−フェルブラン》]]([[レベル]]1)~
[[エンドフェイズ]]に[[デッキ]]から3種類の[[Kozmo]][[カード]]の内ランダムに1枚[[サーチ]]し、残りを[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
同じ[[サーチャー]]である[[《Kozmo−ドロッセル》]]と比べると[[戦闘]]を介する必要が無い代わり、ランダム性が高く確実性に欠ける。~
それでも[[機械族]][[Kozmo]]とその展開手段である[[サイキック族]][[Kozmo]]を手軽に揃えられる数少ない手段である事に変わりなく、安定性への貢献度は高い。~
特に[[バトルフェイズ]]を行えない[[先攻]]1[[ターン]]目に[[サーチ]]を行えるのはこの[[カード]]のみなので必ず採用したい。~
また[[墓地肥し>墓地を肥やす]]要員としても優秀なため、[[墓地アドバンテージ]]を重視するタイプの[[デッキ]]ではこの[[カード]]の[[召喚]]が何よりも優先される。~

-[[《Kozmo−フォルミート》]]([[レベル]]2)~
[[除外]]されている[[Kozmo]][[モンスター]]1体を[[効果]][[無効]]と[[エンドフェイズ]]の[[自壊]][[デメリット]]付きで[[帰還]]させる[[効果]]を持つ。~
[[帰還]]させる[[モンスター]]には[[レベル]]や[[攻撃]]に関する制限が無いため、主に[[機械族]][[Kozmo]]を[[帰還]]させて使い切りの[[アタッカー]]として使用する事になる。~
[[自壊]]はそのまま[[機械族]][[Kozmo]]の[[リクルート]][[効果]]の[[トリガー]]になる他、[[同名カード]]を[[特殊召喚]]すれば[[ランク]]2の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~

-[[《Kozmo−シーミウズ》]]([[レベル]]3)~
[[サイキック族]][[Kozmo]]1体を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
[[Kozmo]][[モンスター]]は共通[[効果]]により[[墓地]]に溜まりにくいため、[[《Kozmo−フェルブラン》]]等との併用がほぼ必須になる。~
[[蘇生]][[対象]]は[[モンスター効果]][[メタ]]を持つ[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]が有力候補だろう。~
[[同名カード]]や[[《Kozmo−フォルミート》]]を[[蘇生]]すれば大量展開も可能。~

-[[《Kozmo−ドロッセル》]]([[レベル]]3)~
自身が[[戦闘ダメージ]]を与えた場合に[[Kozmo]][[カード]]1枚を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[リクルーター]]よりやや高い程度の[[攻撃力]]しか持たないため、この[[カード]]を軸とする場合は[[除去]]手段や[[《オネスト》]]等の[[戦闘]]サポートを多めに採用しておきたい。~
[[効果]]が通れば[[サーチ]]した[[モンスター]]を共通[[効果]]で[[特殊召喚]]し、追撃によって大[[ダメージ]]を叩きこめる。~
[[デッキ]]の主軸となる[[サーチャー]]の1体であるが、[[戦闘ダメージ]]を[[トリガー]]とする関係上[[エンドカード]]に近い役割を併せ持つ。~

-[[《Kozmo−グリンドル》]]([[レベル]]4)~
[[ライフコスト]]付きの[[《月の書》]]と呼べる[[効果]]を持つ。~
[[フリーチェーン]]故に様々な状況に対応出来、高めの[[攻撃力]]と併せて[[《虚無魔人》]]等の突破手段として使える。~

-[[《Kozmo−ダーク・ローズ》]]([[レベル]]4)~
自身に1[[ターン]]限りの[[破壊]][[耐性]]を付与する[[効果]]を持つ。~
[[下級]][[アタッカー]]として十分な[[攻撃力]]も有り、時間稼ぎや総[[攻撃力]]の底上げとして使える。~
ただし[[ライフコスト]]が[[重い]]ため長期維持はなるべく避け、頃合いを見計らって[[機械族]][[Kozmo]]と入れ替えたい。~

-[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]([[レベル]]5)~
[[モンスター効果]]の[[発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[サイキック族]][[Kozmo]]唯一の[[上級モンスター]]であり、基本的に[[機械族]][[Kozmo]]同様[[Kozmo]][[モンスター]]の[[効果]]による[[特殊召喚]]を狙う事になる。~
[[ステータス]]は[[上級モンスター]]としてはやや控えめだが、展開を[[モンスター効果]]に頼るような[[デッキ]]に対しては高い抑止力が期待出来る。~
ただし[[無効]][[効果]]は[[1ターンに1度]]しか使用できないため、[[マストカウンター]]は良く見極めたい。~

― [[機械族]][[Kozmo]]~
 属する[[モンスター]]は[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]のいずれかであり、以下の共通[[効果]]を持つ。~

 このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 墓地のこのカードを除外して発動できる。
 デッキからレベル(自身のレベル−1)以下の
 「Kozmo」モンスター1体を特殊召喚する。(手札に加える。)

 この[[効果]]により、[[破壊]]されても[[レベル]]8→7→6と[[リクルート]][[効果]]を段階的に連鎖させていく事で長期的な戦線維持が可能になる。~
 少しでも長く場を繋ぐため、[[レベル]]8以下の[[機械族]][[モンスター]]は各[[レベル]]最低1枚は採用しておきたい。~
-[[上級モンスター]]~
主により高[[レベル]]の[[機械族]][[Kozmo]]が[[破壊]]された場合の[[リクルート]]先として採用する。~
--[[《Kozmo−スリップライダー》]] ([[レベル]]5)~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[相手]]の[[伏せカード]]を[[除去]]して[[攻撃]]を通しやすくしたり、[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]を[[破壊]]して[[サーチ]]したりと用途は多岐に渡る。~
この[[カード]]を素材に使える[[エクシーズモンスター]]にも優秀なものが揃っており、非常に小回りの利いた運用が出来るため複数枚の投入が望ましい。~

--[[《Kozmo−デルタシャトル》]] ([[レベル]]5)~
[[デッキ]]の[[Kozmo]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事で[[フィールド]]上の[[モンスター]]1体を[[弱体化]]させる[[効果]]を持つ。~
[[弱体化]]値が低く[[戦闘]]補助としてはあまり役に立たないため、[[コスト]]で任意の[[Kozmo]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]目的で採用する事になる。~
[[《Kozmo−フォルミート》]]で[[効果]]が[[無効]]になった状態でも[[墓地]]肥しは可能であり、特に[[炎王]]型では[[コンボ]]パーツとして重要な役割を担う。~

--[[《Kozmo−ランドウォーカー》]] ([[レベル]]6)~
[[自分]][[フィールド]]上の[[Kozmo]][[カード]]が[[破壊]]される場合、代わりに[[自分]][[フィールド]]上の[[Kozmo]][[カード]]1枚を[[破壊]]出来る[[効果]]を持つ。~
[[最上級モンスター]]は [[《ブラック・ホール》]]等の[[対象]]を取らない[[全体除去]]は防げないため、それらに擬似的な[[耐性]]を与える事で布陣をより盤石に出来る。~
[[破壊]]された場合に[[発動]]する[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]を身代わりに出来ればより効果的だろう。~

--[[《Kozmo−ドッグファイター》]] ([[レベル]]6)~
[[お互い]]の[[スタンバイフェイズ]]毎に[[ドッグファイタートークン]]1体を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
実質自身を複製する様なものであり戦力増強手段としては悪くないが、[[レベル]]の割に[[攻撃力]]が低く[[相手]][[ターン]]で[[戦闘破壊]]されやすい。~
単に[[リクルート]][[効果]]を繋げる際の[[レベル]]6枠として採用するか、[[トークン]]を[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]の媒介にする等して工夫したい。~

-[[最上級モンスター]]~
[[リクルート]][[効果]]に加え、[[相手]]の[[効果]]の[[対象]]にならない[[耐性]]を持つ。~
単体でも[[フィールド]]を制圧しうる性能を持つため、最優先で出していきたい。~

--[[《Kozmo−フォアランナー》]] ([[レベル]]7)~
[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]毎に[[ライフ]]を1000[[回復]]する[[効果]]を持つ。~
[[サイキック族]][[Kozmo]]の[[効果]]に伴う[[ライフコスト]]を賄える希少な手段であり、[[耐性]]により[[フィールド]]に長く居座る事で長期戦に強くなる。~
ただし直接[[アドバンテージ]]を得られる訳ではないため、採用枚数は少なめでも構わない。~

--[[《Kozmo−ダークシミター》]] ([[レベル]]8 ※ [[リクルート]][[効果]]を持つ[[Kozmo]]の最高[[レベル]])~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[フィールド]]上の[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[攻撃力]]3000に加え障害となる[[モンスター]]も自身の[[効果]]で[[除去]]、[[《Kozmo−ドロッセル》]]と併せれば[[直接攻撃]]による大[[ダメージ]]が期待出来る。~
[[バトルフェイズ]]中に[[特殊召喚]]して[[攻撃]]を終えた他の[[機械族]][[Kozmo]]を[[破壊]]して[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]し、更なる追撃を加える動きも可能。~
主力として文句の付けようが無い性能を持つ[[モンスター]]であり、どの構築でもフル投入が推奨される。~
ただし[[レベル]]の都合上[[機械族]][[Kozmo]]の共通[[効果]]による[[リクルート]]に対応していないため、[[サーチ]]が可能な場合はいち早く[[手札]]に確保しておきたい。~

-[[レベル]]9以上の[[最上級モンスター]]~
[[リクルート]][[効果]]が同条件で[[発動]]する[[サーチ]][[効果]]に置き換わっている他、[[墓地]]の[[Kozmo]][[モンスター]]を[[コスト]]として要求する固有[[効果]]を持つ。~
[[除外]]を主戦術とする他の[[Kozmo]]とは挙動がやや異なるため、これらを主戦力に据える場合は[[墓地]]利用を重視した構築が必要になる。~
なお、[[耐性]]に関しては[[レベル]]7・8と同様。~
--[[《Kozmo−ダークエクリプサー》]] ([[レベル]]9)~
[[墓地]]の[[Kozmo]]を[[コスト]]に[[罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
現[[環境]]では[[罠カード]]の採用枚数自体が少ない上に[[カウンター罠]]には無力であり、この[[カード]]の[[効果]]が有効になる場面は多くない。~
[[耐性]]を持たない[[サイキック族]][[Kozmo]]を[[罠カード]]から守る等、こちらが攻め手にまわっている時に強い[[モンスター]]と言える。~
あるいは [[効果]]について深く考えず、純粋に[[《Kozmo−ダークシミター》]]と共に[[耐性]]持ち[[アタッカー]]として運用するのも手だろう。~

--[[《Kozmo−ダークプラネット》]] ([[レベル]]10)~
[[手札]]の[[Kozmo]]を[[レベル]]10分以上[[除外]]する事でのみ[[特殊召喚]]出来る[[召喚条件]]、[[墓地]]の[[Kozmo]]を[[コスト]]に[[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[召喚条件]]以外での[[特殊召喚]]が一切出来ない上に[[同名カード]]を[[除外]]しない限り最低3枚もの[[手札]]を消費するため、闇雲に投入出来る[[カード]]では無い。~
採用する場合は高[[レベル]][[モンスター]]を多めに投入した上で、[[手札事故]]回避と[[手札]]補充の両方が可能な[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]を早めに引き込んでおきたい。~
運用に手間がかかる分 [[Kozmo]]最高の[[攻撃力]]も相まって高い制圧力を持ち、早い段階で[[墓地コスト]]を確保できれば[[相手]]の動きを大きく制限出来る。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[《幽鬼うさぎ》]]~
[[汎用性]]の高い[[手札誘発]][[効果]]を持つ[[サイキック族]][[チューナー]]。~
この[[デッキ]]では[[《緊急テレポート》]]が[[必須カード]]のため、その[[特殊召喚]]先の選択肢の一つとして自然と採用出来る。~

-[[《静寂のサイコウィッチ》]]~
自身の[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[サイキック族]]専用の[[リクルーター]]。~
[[特殊召喚]]までのタイムラグこそあるものの、緩い条件で[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]以外の[[サイキック族]][[Kozmo]]を[[リクルート]]出来る。~

-[[アーティファクト]]~
[[《Kozmo−スリップライダー》]]の[[効果]]で[[相手]][[ターン]]に[[破壊]]し、固有[[効果]]を[[発動]]しつつ次の[[ターン]]に[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
基本的には高い妨害性能を持つ[[《アーティファクト−モラルタ》]]と[[《アーティファクト−デスサイズ》]]をセットで採用すれば問題ない。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[メインデッキ]]だけでも戦力としては十分であり、[[エクストラデッキ]]はあまり重要視されない。~
 それでも特定の[[レベル]]の[[モンスター]]を複数枚採用しているのであれば、対応力を補うためにその[[レベル]]と同[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]等も一緒に採用しておきたい。~
 [[環境]]の流行に合わせ、[[《浮幽さくら》]]の[[効果]]で[[除外]]する[[モンスター]]に枠を割くのもいいだろう。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[Kozmo]]と相性の良い[[チューナー]]は特にいないため、[[エクシーズモンスター]]と比べると自然に組み込みづらい。~
 一部の[[Kozmo]]は場持ちが良く、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]といった[[汎用性]]の高い[[チューナー]]を採用しているなら一考の余地はある。~
-[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]~
[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]を[[破壊]]する事で[[同名カード]]と任意の[[Kozmo]][[カード]]を[[サーチ]]出来る。~

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]2~
[[《Kozmo−フォルミート》]]の[[効果]]で[[同名カード]]を[[帰還]]させる事で容易に[[エクシーズ召喚]]できる。~
しかし[[ランク]]2は総じて[[ステータス]]が低く、単に打点が欲しいのであれば[[機械族]][[Kozmo]]を[[帰還]]させれば事足りるので実際の所出番はあまり多くない。~
採用するのであれば、[[Kozmo]][[モンスター]]に無い能力を持つ[[エクシーズモンスター]]を優先したい。~

-[[ランク]]3~
主に[[《Kozmo−シーミウズ》]]を[[エクシーズ素材]]とする。~
--[[《虚空海竜リヴァイエール》]]~
[[下級モンスター]]は全て自身を[[除外]]して[[発動]]する共通[[効果]]を持つため、[[発動]]の機会は多い。~
[[《Kozmo−フォルミート》]]や[[《Kozmo−シーミウズ》]]を[[帰還]]させれば更なる展開に繋げられる。~

-[[ランク]]4~
[[《Kozmo−グリンドル》]]、[[《Kozmo−ダーク・ローズ》]]を[[エクシーズ素材]]とする。~
両者共に防御に長けた[[効果]]を持つため、[[エクシーズ召喚]]の難易度は高くない。~
[[メタカード]]対策として、[[汎用性]]の高い[[除去]][[効果]]を持つ[[エクシーズモンスター]]等を採用しておくといいだろう。~

-[[ランク]]5~
主に[[《Kozmo−スリップライダー》]]を[[エクシーズ素材]]とする。~
--[[《セイクリッド・プレアデス》]]~
[[フリーチェーン]]の[[バウンス]][[効果]]は非常に使い勝手が良く、[[モンスター除去]]から[[メタカード]]対策等様々な場面で活躍が期待出来る。~
ただし現時点で[[エクシーズ素材]]に使える[[Kozmo]]が[[《Kozmo−スリップライダー》]]しか存在しないのが難点。~

--[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]&[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]~
[[単体除去]]と万能[[カウンター]][[効果]]を持つ強力な[[エクシーズモンスター]]。~
他の[[カウンター]][[効果]]を持つ[[Kozmo]]と並べれば、[[相手]]の動きを完封する事も難しくない。~

-[[ランク]]8~
[[《Kozmo−ダークシミター》]]を[[エクシーズ素材]]とする。~
複数体展開してなお[[相手]]の戦線を崩せなかった場合等に[[カウンター]][[効果]]を持つ[[エクシーズモンスター]]を出しておく事で逆転を許しにくくなる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
― [[Kozmo]][[魔法・罠カード]]~
-[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]~
[[除外]]された[[Kozmo]][[モンスター]]の[[サルベージ]]、[[手札交換]]、非[[破壊]]時に[[Kozmo]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
全て[[ハンド・アドバンテージ]]に関わる[[効果]]であり、特に[[サルベージ]][[効果]]は[[手札]]消費の荒いこの[[デッキ]]にとって重要な[[アドバンテージ]]源となる。~
[[サーチ]][[効果]]の存在により[[除去]]にも強く、場合によっては[[《Kozmo−スリップライダー》]]で能動的に[[破壊]]するのも有効。~
この[[デッキ]]の[[回転]]力と継戦能力を支えるメインエンジンであり、どのような構築でもフル投入が望ましい。~

-[[《Kozmo−レイブレード》]]~
[[単体強化]]・[[2回攻撃]]・[[貫通]][[効果]]を付与する[[サイキック族]][[Kozmo]]専用の[[装備魔法]]。~
[[《Kozmo−ドロッセル》]]とは特に相性が良く、低めの[[攻撃力]]をカバーしつつ単体で2枚の[[Kozmo]]を[[サーチ]]出来る様になる。~
[[装備モンスター]]が共通[[効果]]で[[フィールド]]を離れた場合も、自己[[サルベージ]][[効果]]により再利用は容易。~
ただし主力[[アタッカー]]である[[機械族]][[Kozmo]]には対応していないため、採用するかはよく考えたい。~

-[[《Kozmo−エナジーアーツ》]]~
[[自分]][[フィールド]]上の[[Kozmo]][[モンスター]]1体を[[破壊]]し、[[相手]]の[[フィールド]]・[[墓地]]から[[カード]]を1枚選んで[[除外]]する[[通常罠]]。~
基本的に[[破壊]]された場合に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[機械族]][[Kozmo]]を[[破壊]]して使用する。~
[[フリーチェーン]]かつ[[対象]]をとらない[[除外]]は防ぐ手段が非常に少なく、[[《Kozmo−ダークシミター》]]で対応出来ない[[破壊]][[耐性]]持ちも[[除去]]出来る。~
能動的に[[機械族]][[Kozmo]]の[[リクルート]][[効果]]に繋げられる点もメリットであり、[[サクリファイス・エスケープ]]やトドメの一押しとしても使いやすい。~

-[[《Kozmo−エピローグ》]]~
[[Kozmo]][[モンスター]]が[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[デッキ]]に戻す [[永続罠]]。~
また、自身を[[墓地]]から[[除外]]して[[Kozmo]][[モンスター]]が受けた[[戦闘ダメージ]]を[[ライフゲイン]]に変換する[[効果]]も持つ。~
前者は[[戦闘破壊]]された場合に[[発動]]する[[モンスター効果]]等への[[メタ]]になり、後者は[[サイキック族]][[Kozmo]]の[[効果]]により[[ライフ]]が少なくなりがちな終盤で役立つ。~
ただしどちらも役立つ場面が限られているため、他の[[魔法・罠カード]]に比べると優先度は低い。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《緊急テレポート》]]~
[[レベル]]3以下の[[サイキック族]][[モンスター]]を[[リクルート]]出来る、この[[デッキ]]の隠れた切り札。~
[[速攻魔法]]故様々な用途が考えられるが、特に[[バトルフェイズ]]中に[[《Kozmo−ドロッセル》]]を[[リクルート]]して追撃と[[サーチ]]を同時に行う動きが強力。~
展開手段の中でも奇襲性の高さに関しては群を抜いており、[[制限カード]]でもあるこれをどのタイミングで使用するかが勝敗に直結する。~

-[[《テラ・フォーミング》]]~
[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]への依存性が高いため、最低でも1枚は欲しい。~
複数種類の[[フィールド魔法]]を採用した型ならフル投入も考えられる。~

-[[《サイコパス》]]・[[《救援光》]]~
[[ライフコスト]]を払う事でそれぞれ[[除外]]された[[サイキック族]]を2体、[[光属性]][[モンスター]]1体を[[サルベージ]]する[[通常魔法]]。~
[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]だけでは足りない場合や、[[《Kozmo−ダークプラネット》]]を主軸とする場合に採用を検討出来る。~

-[[《闇の誘惑》]]~
[[Kozmo]]には[[闇属性]][[モンスター]]が多く、[[手札交換]]手段として使いやすい。~
[[除外]]した[[モンスター]]も[[《Kozmo−フォルミート》]]や[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]で再利用できる。~

-[[《名推理》]]~
[[Kozmo]][[モンスター]]は[[レベル]]がバラけているため比較的[[特殊召喚]]を狙いやすい。~
[[サイキック族]]が[[特殊召喚]]されても自身の[[効果]]で[[手札]]の高[[レベル]][[Kozmo]]を[[特殊召喚]]する事で[[手札事故]]回避にもなるが、[[手札誘発]][[効果]]持ちを採用しにくくなる点に注意。~

-[[《封印の黄金櫃》]]~
[[除外]]した[[Kozmo]][[モンスター]]を[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]で回収する事で擬似[[サーチ]][[カード]]として使える。~

-[[《リミッター解除》]]~
[[機械族]][[Kozmo]]の[[破壊]]された場合に[[発動]]する[[効果]]により、[[自壊]][[デメリット]]による損失を軽減出来る。~
ただし[[Kozmo]]は元々[[強化]]に頼らずとも高い[[火力]]を持つため、やや[[オーバーキル]]気味になってしまう点は留意したい。~

-[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《竜魂の幻泉》]]~
[[《Kozmo−ダークシミター》]]等の[[効果]]を[[相手]][[ターン]]に[[発動]]出来る点は[[サイキック族]][[Kozmo]]の[[効果]]と同じだが、こちらは[[罠カード]]故に読まれにくい。~
[[伏せ除去]]を受けても[[機械族]][[Kozmo]]を[[チェーン]]して[[蘇生]]させる事で、[[召喚]]時の[[効果]]と[[リクルート]][[効果]]を同時に使用出来る。~
[[Kozmo]][[モンスター]]は自身の[[効果]]で[[除外]]されている事が多いため、[[墓地]]肥し[[効果]]を持つ[[《Kozmo−フェルブラン》]]で[[蘇生]][[対象]]を用意したい。~

-[[《ブレインハザード》]]~
[[除外]]されている[[サイキック族]][[モンスター]]1体を[[帰還]]させる[[永続罠]]。~
[[サイキック族]][[Kozmo]]は全て自身を[[除外]]して[[発動]]する[[効果]]を持っているため、[[特殊召喚]][[対象]]に困る事は少ない。~
[[永続罠]]故に[[発動]]までが遅く妨害されやすいが、[[フリーチェーン]]で[[発動]]出来るため [[《緊急テレポート》]]と似た使い方が出来る。~

**戦術 [#strategy]
 [[サイキック族]]の[[効果]]で[[手札]]の[[機械族]][[Kozmo]]を[[特殊召喚]]して[[ビートダウン]]を行い、[[破壊]]されたら[[リクルート]][[効果]]で戦線を維持するのが基本的な流れ。~
 [[機械族]][[Kozmo]]は[[レベル]]が高い程[[リクルート]]範囲が広がるため、まずは[[耐性]]も持つ[[《Kozmo−ダークシミター》]]か[[《Kozmo−フォアランナー》]]を優先して[[特殊召喚]]したい。~
  [[除外]]された[[機械族]]は[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]で回収し、再び[[サイキック族]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]する。~
  [[サイキック族]]の共通[[効果]]が[[フリーチェーン]]である事と[[最上級モンスター]]の[[耐性]]により、[[対象]]をとるタイプの[[除去]]には非常に強い。~

 この[[デッキ]]の真骨頂は、[[バトルフェイズ]]中でも[[モンスター]]を容易に展開出来る事にある。~
 [[サイキック族]][[Kozmo]]の共通[[効果]]は自身を[[コスト]]として[[除外]]するため、[[メインフェイズ]]で使用した場合総[[火力]]は[[コスト]]にした[[モンスター]]分だけ下がってしまう。~
 しかし[[フリーチェーン]]で[[発動]]出来る点を活かし、[[攻撃宣言]]を終えた[[モンスター]]を即座に後続と入れ替える事で最大限の[[戦闘ダメージ]]を与える事が可能になる。~
 そのままでは[[手札]]の[[モンスター]]を一度に展開して[[攻撃]]しているのと変わらないが、これに[[《Kozmo−ドロッセル》]]や[[《Kozmo−ダークシミター》]]の[[効果]]を絡めれば爆発力は更に高まる。~
 [[モンスター]]を1体ずつ展開しながら[[攻撃]]するため[[相手]]の出方に応じやすく、[[攻撃]]反応型[[罠カード]]等による被害を抑えられる点でも有効な戦術である。~

-[[《緊急テレポート》]]等の[[サイキック族]][[Kozmo]]を複数並べる手段があれば、[[フィールド]]が空の状態からでも [[1ターンキル]]を狙える。~
--[[手札]]に[[《Kozmo−フェルブラン》]]、[[《Kozmo−スリップライダー》]]、[[《緊急テレポート》]]があり、[[直接攻撃]]が可能な場合~
++[[《Kozmo−フェルブラン》]]を[[召喚]]し[[特殊召喚]][[効果]][[発動]]、[[《Kozmo−スリップライダー》]]を[[特殊召喚]]して[[攻撃]]
++[[《緊急テレポート》]]で[[《Kozmo−ドロッセル》]]を[[リクルート]]して[[攻撃]]、[[戦闘ダメージ]]を与えた事により[[《Kozmo−ダークシミター》]]を[[サーチ]]
++[[《Kozmo−ドロッセル》]]を[[除外]]して[[《Kozmo−ダークシミター》]]を[[特殊召喚]]
++[[《Kozmo−ダークシミター》]]の[[効果]]で[[《Kozmo−スリップライダー》]]を[[破壊]]し、[[リクルート]][[効果]]により[[《Kozmo−ダーク・ローズ》]]を[[特殊召喚]]
++[[《Kozmo−ダークシミター》]]と[[《Kozmo−ダーク・ローズ》]]で[[攻撃]]、合計[[ダメージ]]2300+1500+3000+1900=8700
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 「[[フィールド]]に[[サイキック族]]・[[手札]]に[[機械族]]」というのが序盤における一つの理想形であるが、この状況を自身の[[効果]]で作り出せる[[下級]][[サーチャー]]が2体存在する。~
 この2体の性質の違いは戦略にも若干の影響を及ぼすため、まずはどちらを軸にするかから決めると[[デッキ]]の方針を安定させやすい。~
 ただ片方にしか対応しない[[サポートカード]]の数はそれ程多くなく、両者を混ぜ合わせた構築も十分可能である。~

***[[《Kozmo−ドロッセル》]]軸 [#FARMGIRL]
 [[戦闘ダメージ]]を[[トリガー]]に[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]する[[《Kozmo−ドロッセル》]]を主軸とするタイプ。~
 低めの[[攻撃力]]をフォローするため、[[単体強化]]や[[モンスター除去]]を行える[[カード]]を多めに投入する。~
 [[サーチ]][[効果]]の成否が[[相手]]に左右されやすく安定性に難を抱えるが、[[アタッカー]]を確保して即座に攻勢に移れる瞬発力の高さが持ち味。~

―相性の良い[[カード]]
-[[《オネスト》]]~
[[光属性]][[モンスター]]の優秀な[[戦闘]]サポート。~

-[[《ジュラゲド》]]~
[[回復]][[効果]]で[[ライフコスト]]による消費を軽減出来、[[単体強化]]値も1000と高め。~
[[レベル]]4かつ自身の[[攻撃力]]もそれなりに高く、[[戦闘]]要員や[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]としても使いやすい。~

-[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]~
[[全体除去]]で[[フィールド]]を一掃し、[[《Kozmo−ドロッセル》]]の[[直接攻撃]]を通しやすくする。~
[[自分]]の[[モンスター]]を巻き込む可能性があるが、[[機械族]][[Kozmo]]を[[破壊]]すれば[[リクルート]][[効果]]により被害を抑えられる。~

***[[《Kozmo−フェルブラン》]]軸 [#TINCAN]
 [[墓地肥し>墓地を肥やす]]を兼ねた[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《Kozmo−フェルブラン》]]を主軸としたタイプ。~
 [[効果]]の[[発動]]タイミングの関係上[[相手]][[ターン]]に動く事が多く、やや[[コントロール]]寄りなのが特徴。~
 [[蘇生]]を戦術に組み込む事から[[Kozmo]]の弱点の一つである[[除外]][[メタ]]にもある程度対処出来る。~

―相性の良い[[カード]]
-[[《Kozmo−ダークエクリプサー》]]・[[《Kozmo−ダークプラネット》]]~
[[墓地コスト]]を容易に捻出出来るため、[[フィニッシャー]]として採用出来る。~
[[カウンター]][[効果]]は[[墓地コスト]]が続く限り何度でも[[発動]]可能であり、両者と[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]が並んだ時の制圧力は圧巻。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《Kozmo−フェルブラン》]]を[[リクルート]]出来る[[通常魔法]]。~
元々[[墓地]]利用を前提としているので[[手札コスト]]もあまり気にならない。~

-[[《リビングデッドの呼び声》]] ・[[《竜魂の幻泉》]]~
[[キーカード]]。~
言わば「[[魔法&罠カードゾーン]]に伏せて置ける[[サイキック族]][[Kozmo]]」である。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【炎王Kozmo】[#FIREKING]
 [[機械族]][[Kozmo]]の共通[[効果]]が[[フィールド]]外で[[破壊]]されても[[発動]]する点に着目し、[[《炎王の孤島》]]を展開の起点とした[[コンボ]][[デッキ]]。~
 (1)の[[手札]]の[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]と(3)の[[自壊]][[デメリット]]を逆利用し、自発的に[[機械族]][[Kozmo]]の[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]させて大量展開していく。~

 [[炎王]]の名こそ冠しているものの、[[炎王]]要素は[[《炎王の孤島》]]と[[サーチ]]先である[[炎王獣]]をそれぞれ1〜2枚採用する程度。~
 代わりに[[《テラ・フォーミング》]]をフル投入し、初動の安定性向上を図りつつ状況に応じて[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]と使い分ける。~
 メインギミックに[[蘇生]]が絡むため、普段は重要視されない[[《Kozmo−シーミウズ》]]と[[《Kozmo−デルタシャトル》]]もこの[[デッキ]]では重要な役割を果たす。~
 「[[手札]]に[[機械族]][[Kozmo]]しかいない」という本来なら[[手札事故]]同然の状況からでも大きく動けるのが魅力。~
 「[[手札]]に[[機械族]][[Kozmo]]しかいない」という本来なら[[手札事故]]同然の状況からでも大きく動くことが可能であり[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]、[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]といった凶悪な制圧力を持つ[[モンスター]]を展開することができるのが魅力。~

―採用する[[炎王獣]]について~
-採用する[[炎王獣]]について~
 [[《炎王の孤島》]]の[[コンボ]]はその[[回転]]率の高さから[[デュエル]]中に一度しか使わない事が多いため、採用する[[炎王獣]]の枚数がしばしば問題になる。~
 どちらも一長一短なので、[[確率]]のページも参照した上で自分のプレイスタイルに合った調整を施すといいだろう。~

-[[炎王獣]]を1枚だけ採用する場合~
--[[炎王獣]]を1枚だけ採用する場合~
最初から[[《炎王の孤島》]]の[[効果]]を1度しか使わない算段であれば、[[サーチ]]先は1枚で十分という考え。~
展開の中継点である[[《虚空海竜リヴァイエール》]]の[[エクシーズ素材]]に使える[[《炎王獣 ガルドニクス》]]・[[《炎王獣 キリン》]]が優先される事が多い。~
しかしその1枚を万一引いてしまった場合、[[《炎王の孤島》]]が完全に[[腐ってしまう>腐る]]恐れがある。~

-[[炎王獣]]を2枚採用する場合~
--[[炎王獣]]を2枚採用する場合~
[[《炎王の孤島》]]の[[効果]]を確実に[[発動]]するため、保険として[[サーチ]]先は2枚あった方がいいという考え。~
上記の[[レベル]]3[[炎王獣]]に加え、 [[機械族]][[Kozmo]]と相性が良い[[破壊]][[効果]]を持つ[[《炎王獣 ヤクシャ》]]が2枚目候補として有力。~
単体でも[[アタッカー]]として十分な[[攻撃力]]を持つ他、[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]も展開の範囲に含める事で戦術の幅を広げられる。~
ただし[[レベル]]3[[炎王獣]]に比べれば単体でもそこそこ役に立つといった程度の差であり、素で引いてしまうと死に札になりやすい点は変わらない。~
また、[[レベル]]4の[[Kozmo]]は共通[[効果]]以外に[[特殊召喚]][[効果]]を持っておらず、[[ボード・アドバンテージ]]面では上記の[[レベル]]3程の結果は得にくい。~

 大量展開[[コンボ]]の一例:
>
 [[手札]]:[[《炎王の孤島》]]・[[《Kozmo−ダークシミター》]]・[[《Kozmo−スリップライダー》]]~
 [[デッキ]]:[[《Kozmo−シーミウズ》]]・[[《Kozmo−デルタシャトル》]]・[[《Kozmo−フォルミート》]]2体・[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]・[[《炎王獣 ガルドニクス》]]~
 結果:[[手札]]3枚・召喚権・[[ライフコスト]]2500の消費で[[フィールド]]に[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]、[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]、[[《虚空海竜リヴァイエール》]]、[[ランク]]2[[エクシーズモンスター]]~
+[[《炎王の孤島》]]で[[手札]]の[[《Kozmo−ダークシミター》]]を[[破壊]]し、[[《炎王獣 ガルドニクス》]]を[[サーチ]]
+[[破壊]]された[[《Kozmo−ダークシミター》]]の[[効果]]で[[《Kozmo−フォルミート》]]Aを[[リクルート]]して[[効果]][[発動]]、[[除外]]された[[《Kozmo−ダークシミター》]]を[[特殊召喚]]
+[[《Kozmo−フォルミート》]]Aを[[除外]]して[[手札]]の[[《Kozmo−スリップライダー》]]を[[特殊召喚]]し、その[[効果]]で[[《炎王の孤島》]]を[[破壊]]
+[[《炎王の孤島》]]の[[デメリット]]により[[破壊]]された2体の[[機械族]][[Kozmo]]の[[効果]]が[[発動]]、[[《Kozmo−シーミウズ》]]と[[《Kozmo−デルタシャトル》]]を[[リクルート]]
+[[《Kozmo−デルタシャトル》]]の[[効果]]で[[デッキ]]の[[《Kozmo−フォルミート》]]Bを[[墓地へ送る]]
+[[《Kozmo−シーミウズ》]]の[[効果]]で[[墓地]]の[[《Kozmo−フォルミート》]]Bを[[蘇生]]
+[[《Kozmo−フォルミート》]]Bの[[効果]]で[[《Kozmo−スリップライダー》]]を[[特殊召喚]]
+[[《Kozmo−スリップライダー》]]と[[《Kozmo−デルタシャトル》]]の2体を使い、[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]を[[エクシーズ召喚]]
+[[《炎王獣 ガルドニクス》]]を[[通常召喚]]し、[[《Kozmo−シーミウズ》]]とで[[《虚空海竜リヴァイエール》]]を[[エクシーズ召喚]]
+[[《虚空海竜リヴァイエール》]]の[[効果]]で[[《Kozmo−フォルミート》]]Aを[[特殊召喚]]し、その[[効果]]で[[《Kozmo−ダークシミター》]]を[[特殊召喚]]
+[[《Kozmo−フォルミート》]]AとBで[[ランク]]2の[[エクシーズ召喚]]
+[[エンドフェイズ]]に[[《Kozmo−ダークシミター》]]が[[自壊]]し[[効果]][[発動]]、[[《Kozmo−ダーク・エルファイバー》]]を[[リクルート]]

 上記のパターン以外にも、[[手札]]に[[《炎王の孤島》]]と高[[レベル]][[Kozmo]]を含む数枚の[[手札]]があれば様々な展開ルートに繋げる事が出来る。~
 非常に多彩な[[コンボ]]パターンを持つため、どの[[手札]]からどの様な動きが可能なのかテストプレイを通して把握しておきたい。~
***【命削りKozmo】[#DEMISE]
 [[モンスター]]の枚数を抑える代わりに[[《命削りの宝札》]] を始めとする[[ドローソース]]と[[罠カード]]を満載した[[【メタビート】]]型の[[デッキ]]。~
 [[伏せカード]]を多用する[[デッキ]]と相性が良い[[アーティファクト]]を混ぜた構築も多く、そちらの型は【AFKozmo】とも呼ばれる。~
 [[Kozmo]]と[[【メタビート】]]との[[シナジー]]は以下の通り。~
-[[Kozmo]]は[[相手]][[ターン]]での展開も得意としているため、[[《命削りの宝札》]]や[[《強欲で謙虚な壺》]]の[[特殊召喚]]制限もほぼ無視出来る。~

-[[《命削りの宝札》]]の[[墓地送り>墓地へ送る]][[デメリット]]を[[《Kozmo−フェルブラン》]]の[[効果]]より先に処理する事で、[[手札]]1枚を確保したまま[[相手]]に[[ターン]]を渡せる。~

-通常の[[【罠ビート】]]では初手に[[モンスター]]が溜まると[[メタ]]能力が著しく低下してしまうが、この[[デッキ]]では[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]の[[手札交換]][[効果]]を利用する事でそのリスクを軽減出来る。~
***【メタルKozmo】[#METALFOES]
 [[ペンデュラム召喚]]と[[融合召喚]]を軸とする[[【メタルフォーゼ】]]との混成[[デッキ]]。~
 [[メタルフォーゼ]][[ペンデュラムモンスター]]共通の[[破壊]][[効果]]と[[破壊]]される事で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[Kozmo]]の[[シナジー]]を利用して[[アドバンテージ]]を稼いでいく。~
 また、[[メタルフォーゼ]][[モンスター]]は全て[[サイキック族]]で統一されているため、[[《緊急テレポート》]]等の一部[[種族]]サポートを共有出来る点でも相性が良い。~
 ただし只でさえ[[デッキ]]スペースが厳しい所へ更に[[ペンデュラム召喚]]の要素を組み込むため、[[モンスター]]の採用枚数のバランスがよりシビアになる点に注意。~
 幸い[[Kozmo]][[モンスター]]の大半は[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラムスケール]]に収まるので、[[サイキック族]][[Kozmo]]の数を減らしても展開自体はしやすい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 大抵の[[メタカード]]は[[《Kozmo−ダークシミター》]]・[[《Kozmo−スリップライダー》]]・[[《Kozmo−エナジーアーツ》]]で[[除去]]可能であり、[[カード]]パワーの高さも相まって[[メタ]]には比較的強い。~
 ただし[[マッチ]]二戦目以降はこの限りでは無いため、[[メタ]]の流行等を事前に調べた上で[[サイドデッキ]]による対策を講じておきたい。~
-[[除外]][[メタ]]・[[特殊召喚]][[メタ]]~
[[Kozmo]]の性質上[[除外]]封じは[[特殊召喚]]封じとほぼ同義であり、[[《Kozmo−エナジーアーツ》]]も使えなくなるため正に天敵と言える。~
比較的[[汎用性]]が高いものでは[[《カオスハンター》]]や[[《王宮の鉄壁》]]等が該当する。~
前者は[[【ABC】]]対策として[[サイドデッキ]]に採用されるケースも多く、[[除外]]に頼らない展開手段や汎用[[除去]]を多めに積んで対処するしかない。~
当然ながら[[特殊召喚]]そのものを封じる[[カード]]にも弱く、[[《大天使クリスティア》]]等が立っているだけで機能停止してしまう事もザラである。~
特に[[サイキック族]][[Kozmo]]の共通[[効果]][[発動]]時を[[《神の通告》]]等で狙われると、他の展開手段が無い限り[[フィールド]]がガラ空きになりやすく危険。~

-[[対象]]を取らず[[破壊]]を介さない[[除去]]~
[[Kozmo]]の制圧力の高さは[[最上級モンスター]]の[[耐性]]と[[リクルート]][[効果]]に拠る所が大きく、それらをすり抜ける[[除去]]を多用する[[相手]]には苦戦を強いられやすい。~
[[墓地]]利用手段の少なさから[[モンスター]]が[[墓地]]へ送られるタイプの[[除去]]には特に弱く、[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]や[[壊獣]]を擁する[[デッキ]]は脅威となる。~
[[除外]]や[[バウンス]]であればある程度のリカバリは利くが、[[【森羅】]]や[[【マドルチェ】]]の様に展開と[[除去]]を平行して行い[[1ターンキル]]を狙う[[デッキ]]もあるため油断は禁物。~
これらの[[モンスター]]は出現前に何らかの兆候がある事が多いため、[[相手]]が素材を用意している段階で潰す等のプレイングで対処したい。~

-[[ライフコスト]]の多用による自滅~
[[サイキック族]][[Kozmo]]の[[効果]]や[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]の[[サルベージ]][[効果]]により[[ライフ]]消費が激しく、他の[[デッキ]]と比べ[[相手]]からの一撃が重い。~
中でも[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]は遭遇率が高く、[[リクルート]][[効果]]封じに加え大きな[[戦闘ダメージ]]を与えてくる危険性が高い要注意[[カード]]である。~
他にも[[バーン]][[デッキ]]を相手にした場合も自慢の[[除去]][[効果]]や[[対象]][[耐性]]が殆ど意味を成さず、[[ライフコスト]]が完全に仇になってしまう。~
[[デュエル]]を長引かせた結果不意の大[[ダメージ]]で敗北したでは笑えないので、なるべく余計な消費を避けつつ短期決着を心掛けたい。~

-[[手札事故]]~
高[[レベル]][[モンスター]]を主力とする以上[[手札事故]]の可能性は避けて通れない。~
構築の欄でも述べた通り[[サイキック族]]と[[機械族]]は併用が前提なので、まず両者を上手く揃えられる様でなければ[[デッキ]]はまともに機能しない。~
各[[種族]]の枚数のバランスももちろん重要だが、それでも事故が起きる場合は[[ドローソース]]を多めに採用するのも一つの手である。~
//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《Kozmo−フェルブラン》]]

-[[《Kozmo−ドロッセル》]]

-[[《Kozmo−ダークシミター》]]

-[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]
//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[Kozmo]]

-[[【サイキック族】]]

-[[【機械族】]]

-[[デッキ集]]