*【&ruby(レイド・ラプターズ){RR};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]]で登場した[[レベル]]4の[[鳥獣族]]・[[闇属性]][[モンスター]]である[[RR]]を中心に展開する[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]や[[RUM]]によって[[特殊召喚]]される[[エクシーズモンスター]]を使い、[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を一気に[[破壊]]して[[ダメージ]]を与えていく。~

 《RR−バニシング・レイニアス/Raidraptor - Vanishing Lanius》
 効果モンスター
 星4/闇属性/鳥獣族/攻1300/守1600
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの
 自分メインフェイズに1度だけ発動できる。
 手札からレベル4以下の「RR」モンスター1体を特殊召喚する。

 《RR−ミミクリー・レイニアス/Raidraptor - Mimicry Lanius》
 効果モンスター
 星4/闇属性/鳥獣族/攻1100/守1900
 「RR−ミミクリー・レイニアス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。
 自分フィールドの全ての「RR」モンスターのレベルを1つ上げる。
 (2):このカードが墓地へ送られたターンの自分メインフェイズに、
 墓地のこのカードを除外して発動できる。
 デッキから「RR−ミミクリー・レイニアス」以外の「RR」カード1枚を手札に加える。

 《RR−トリビュート・レイニアス/Raidraptor - Tribute Lanius》
 効果モンスター
 星4/闇属性/鳥獣族/攻1800/守 400
 「RR−トリビュート・レイニアス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。
 デッキから「RR」カード1枚を墓地へ送る。
 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したターンの自分メインフェイズ2に発動できる。
 デッキから「RUM」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。

 《RR−フォース・ストリクス/Raidraptor - Force Strix》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守2000
 レベル4モンスター×2
 (1):このカードの攻撃力・守備力は、
 このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスターの数×500アップする。
 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。

 《RR−ネスト/Raidraptor - Nest》
 永続魔法
 「RR−ネスト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに「RR」モンスターが2体以上存在する場合にこの効果を発動できる。
 自分のデッキ・墓地の「RR」モンスター1体を選んで手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 展開の中心になる[[レベル]]4[[モンスター]]と、それらを[[フィールド]]に揃えることを目的とした[[カード]]が採用されやすい。~
 また[[RR]]は全て[[鳥獣族]]・[[闇属性]][[モンスター]]であるため、[[鳥獣族]]や[[闇属性]]の[[サポートカード]]も採用したい。~
 複数の専用[[RUM]]を持つ[[デッキ]]でもあるため、それらを多く採用する場合は[[エクストラデッキ]]の調整もよく考えたい。~
 [[RR]][[エクシーズモンスター]]の中には[[相手]][[モンスター]]が多い方が力を発揮できるものもいるため、構築次第ではこちらから意図的に[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を出せる[[カード]]を採用しても良いだろう。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[RR]][[モンスター]]~
 [[レベル]]4以外の[[モンスター]]も若干存在するが、[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]を基本とするこの[[デッキ]]では採用を控えるか、採用するにしても枚数は抑え気味にしておきたい。~

-主軸となる[[RR]][[モンスター]]~
--[[《RR−バニシング・レイニアス》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[手札]]の[[RR]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
展開の起点になる[[カード]]であり、同一[[ターン]]に[[同名カード]]の[[効果]]も[[発動]]できるためフル投入が推奨される。~
[[効果]]の性質上[[RR]][[モンスター]]が[[フィールド]]に並びやすいため[[《RR−ネスト》]]との相性も良い。

--[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]~
[[墓地]]に存在するこの[[カード]]を[[除外]]することで[[同名カード]]以外の[[RR]][[カード]]1枚を[[サーチ]]できるので、この[[デッキ]]の[[アドバンテージ]]源となる。~
[[デッキ]]の安定性を上げる[[カード]]であり、序盤から[[《RR−トリビュート・レイニアス》]]で積極的に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~
また、[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[ターン]]に[[自分]][[フィールド]]の[[RR]][[モンスター]]の[[レベル]]を全て1つ上げる[[効果]]も持つため、[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]も狙うことが出来る。~

--[[《RR−トリビュート・レイニアス》]]~
[[RR]][[カード]]1枚を[[墓地へ送る]][[効果]]と、自身が[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した後の[[メインフェイズ]]2に[[速攻魔法]]の[[RUM]]1枚を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]を[[墓地へ送る]]ことで間接的に[[RR]][[カード]]を[[サーチ]]でき、[[アドバンテージ]]の獲得となる。~
上記の手順で[[サーチ]]した[[《RR−ファジー・レイニアス》]]とともに[[《RR−フォース・ストリクス》]]を[[エクシーズ召喚]]すれば、さらなる[[サーチ]]も可能。~
また、[[魔法・罠カード]]も[[墓地へ送る]]ことができるので、[[《RR−レディネス》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おけば[[相手]][[ターン]]への防御にも強くなる。~
[[RUM]]を[[サーチ]]する[[効果]]はタイミングが遅いものの、[[《RUM−レヴォリューション・フォース》]]を[[サーチ]]して次の[[ターン]]以降に備えておくと良いだろう。~

--[[《RR−ファジー・レイニアス》]]~
[[同名カード]]以外の[[RR]]が[[フィールド]]にいる時に[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]場合に[[同名カード]]を[[サーチ]]できる。~
[[アドバンテージ]]の獲得能力に優れているが[[効果]]を使用した[[ターン]]は[[RR]]しか展開できなくなるため攻め手に欠けやすい欠点がある。~
フル投入する場合は[[RUM]]などの[[RR]]で攻められる[[カード]]を多めに採用するか、あるいは防御[[カード]]を多めに入れて返しの[[ターン]]を確実に防げるようにすると良いだろう。~

-[[RUM]]を補助する[[RR]][[モンスター]]~
--[[《RR−ネクロ・ヴァルチャー》]]~
[[RR]][[モンスター]]を[[リリース]]することで[[墓地]]にある[[RUM]]を[[サルベージ]]できる。~
[[召喚]]権を使っていない場合は、[[《RR−フォース・ストリクス》]]で[[サーチ]]して[[召喚]]後に[[効果]]を[[発動]]すれば即座に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]できる。~
ただし、普通に[[RUM]]を多く採用した方が良い場合も多いため、枚数は少なめにしたい。

--[[《RR−ラスト・ストリクス》]]~
[[ダメージ計算時]]に自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]と、自身を[[リリース]]することで[[エクストラデッキ]]から[[RR]][[エクシーズモンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[手札]]に[[《RUM−スキップ・フォース》]]があれば、[[《RR−サテライト・キャノン・ファルコン》]]を[[特殊召喚]]することで即座に[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]を呼び出せる。~
[[RUM]]が無くとも、[[エクストラデッキ]]に[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]を用意しておけば、この[[カード]]1枚で1度の[[破壊]][[耐性]]付きの[[攻撃力]]4000の[[モンスター]]を出すことができる。~
ただし[[蘇生制限]]を満たさないため、[[《RUM−デス・ダブル・フォース》]]や[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]などの[[蘇生]]させるタイプの[[RUM]]とは相性が悪い。~

-その他の[[RR]][[モンスター]]~
--[[《RR−インペイル・レイニアス》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[ターン]]に[[フィールド]]の[[表側攻撃表示]][[モンスター]]1体を[[守備表示]]に変更できるため、[[守備力]]が低い[[モンスター]]を単独で[[戦闘破壊]]できる。~
また、自身が[[攻撃]]した[[ターン]]の[[メインフェイズ]]2に[[墓地]]の[[RR]][[モンスター]]1体を[[蘇生]]することも可能である。~
この[[デッキ]]が苦手とする[[《ライオウ》]]などの[[特殊召喚]]や[[サーチ]]を妨害する[[モンスター]]を処理できる他、[[相手]]の[[守備力]]が高くても(2)の[[蘇生]][[効果]]があるので[[反射ダメージ]]を受けても[[攻撃]]する価値はある。~
[[蘇生]]できるタイミングがやや遅いため、[[蘇生]]した[[モンスター]]は[[エクシーズ素材]]や[[《ゴッドバードアタック》]]の[[コスト]]に使用すると良いだろう。~

--[[《RR−シンギング・レイニアス》]]~
自分[[フィールド]]に[[エクシーズモンスター]]がいる時に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
他にも[[レベル]]4[[モンスター]]がいるならば[[エクシーズ召喚]]に繋げられるが、いない場合は[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《スワローズ・ネスト》]]などの[[鳥獣族]]サポートと絡めていきたい。~

--[[《RR−ペイン・レイニアス》]]~
[[レベル]]1だが[[レベル]]変動[[効果]]により[[エクシーズ素材]]にはしやすい。~
[[鳥獣族]][[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]にしかなれないが、[[RR]]以外にも[[《鳥銃士カステル》]]や[[《零鳥獣シルフィーネ》]]を出せる。~
[[ダメージ]]を受けるため[[《H・C サウザンド・ブレード》]]とは相性が良いが、[[デッキ]]バランスが崩れることもあるため、無理に採用する必要はない。~

--[[《RR−ブースター・ストリクス》]]~
[[RR]][[モンスター]]が[[攻撃対象]]になった時に自身を[[手札]]から[[除外]]することで[[攻撃]]してきた[[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
[[《RR−フォース・ストリクス》]]から[[サーチ]]できる防御[[カード]]となり、いざと言う時は[[エクシーズ素材]]にしてしまえばよいだろう。~

―[[RR]]以外の[[モンスター]]~
 [[RR]]以外ではサポートが共有できる[[鳥獣族]][[モンスター]]や、展開が可能で[[エクシーズ素材]]にしやすい[[レベル]]4[[モンスター]]を中心に採用したい。~

-相性の良い[[鳥獣族]][[モンスター]]~
--[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[デュエル]]中1度だけだが、[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]]の[[カード]]を[[戻す]]ことで[[蘇生]]できる[[汎用性]]の高い[[効果]]を持つ。~
[[フィールド]]に[[レベル]]4[[モンスター]]を並べたいこの[[デッキ]]とは[[効果]]が噛み合っており、[[属性]]も[[RR]]と同じなので[[属性]]サポートにも対応している。~
[[戻す]][[カード]]としては[[《RR−ネスト》]]が当てにしやすい。~

--[[《聖鳥クレイン》]]~
[[特殊召喚に成功した]]ときに[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~
[[強制効果]]であるため[[チェーン]]2以降に[[特殊召喚]]した場合や、[[除去]][[罠カード]]を受けた時でも[[ドロー]]できるのが利点である。~

--[[《ハーピィ・ハーピスト》]]~
[[墓地へ送られた]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]時に[[攻撃力]]1500以下の[[鳥獣族]]・[[レベル]]4[[モンスター]]1体を[[サーチ]]できるので[[RR]]を[[手札]]に加えやすい。~
また、自身以外の[[鳥獣族]]1体と[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]1体を[[手札]]に戻すこともでき、[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[《RR−バニシング・レイニアス》]]と相性が良い。~

--[[《霞の谷のファルコン》]]~
高い[[攻撃力]]を持つ代わりに[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[手札]]に戻さねば[[攻撃]]できないが、それ故に[[永続カード]]とは相性が良い。~
[[フィールド]]に意味なく残った[[《闇次元の解放》]]や[[《デモンズ・チェーン》]]を回収して再度使えれば[[アドバンテージ]]の獲得となる。~

--[[《ガード・ペンギン》]]~
[[効果ダメージ]]を受けた時に[[手札]]から自身を[[特殊召喚]]し、その数値分[[ライフ]]を[[回復]]する[[効果]]を持つ。~
[[《ハーピィ・ハーピスト》]]で[[サーチ]]でき、[[《RR−ペイン・レイニアス》]]や[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]と[[コンボ]]すれば能動的に[[特殊召喚]]できる。~

--[[《ダーク・シムルグ》]]~
[[相手]][[プレイヤー]]に[[カード]]の[[セット]]を禁止する[[永続効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[風属性]][[モンスター]]を何枚か採用している場合は自身の[[特殊召喚]]条件を満たしやすいので採用候補となる。~

-それ以外の相性の良い[[モンスター]]~
--[[《終末の騎士》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]1体を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ、[[汎用性]]の高い[[カード]]。~
[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]や[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[アドバンテージ]]を獲得できる。~

--[[フィールド]]に展開しやすい[[レベル]]4[[モンスター]]~
[[《RR−バニシング・レイニアス》]]が引けないだけで展開が詰まるということも多いので、これらの[[モンスター]]は是非採用したい。~
[[闇属性]]で[[特殊召喚]]しやすい[[《カゲトカゲ》]]や、[[手札]]の[[RR]]を[[特殊召喚]]できる[[《ゴブリンドバーグ》]]や[[《ブリキンギョ》]]など、採用候補は多岐に渡る。~
---[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[手札]]の[[魔法カード]]を[[コスト]]に[[レベル]]4[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[手札]]に[[RR]]が来なくとも[[デッキ]]から状況に応じた[[RR]]を呼び出せるのは大きいため、優先して採用したい。~

--[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]を[[除外]]して[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ[[特殊召喚モンスター]]。~
[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]の数の調整が行いやすいので、[[手札]]に引ければ[[特殊召喚]]はしやすい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
[[RR]][[エクシーズモンスター]]と[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]が中心に採用される。~
[[RUM]]を複数枚採用する場合や[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]の[[効果]]を優先的に使う構築ならば[[ランク]]5の[[モンスター]]も採用圏内だろう。~

―[[RR]][[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]4~
--[[《RR−フォース・ストリクス》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[縛り]]が無く[[モンスター]]2体で出せる[[ランク]]4なので、[[RR]][[エクシーズモンスター]]の中で最も[[フィールド]]に出しやすい。~
[[レベル]]4の[[鳥獣族]]・[[闇属性]][[モンスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]は[[デッキ]]の安定性を大きく上げてくれるため複数枚の採用が望ましい。~
[[RUM]]を用いて後述の[[RR]][[エクシーズモンスター]]を出す場合にも起点となりやすいのも利点である。~

--[[《RR−ブレード・バーナー・ファルコン》]]~
[[鳥獣族]]2体の[[縛り]]を持つが、この[[デッキ]]ならば[[エクシーズ召喚]]は容易い。~
状況次第では高い[[攻撃力]]と複数の[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]する爆発力を持つが、条件が厳しいため[[汎用性]]では上記に劣る。~
とは言え、元々の役割の違いに加え、[[RUM]]の起点となる働きもあるため1枚採用しておくと役立つことも多い。~

--[[《RR−ライズ・ファルコン》]]~
[[鳥獣族]]3体の[[縛り]]を持つが、この[[デッキ]]では[[エクシーズ召喚]]はそこまで難しくはない。~
[[サーチ]]の効く[[《エクシーズ・シフト》]]を[[《RR−フォース・ストリクス》]]に使って[[特殊召喚]]するのも一つの手である。~
もっとも、消費に見合う[[効果]]とは言い難く、汎用[[エクシーズモンスター]]や[[《RR−フォース・ストリクス》]]に[[RUM]]を使った方が有効な場合も少なくない。~
[[《ブラック・ガーデン》]]等と組み合わせれば爆発力も上がるが、専用構築に近く、[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]にいる場合でないと威力は出ない。~
[[効果]]への[[耐性]]を持つが[[戦闘破壊]][[耐性]]のない高[[攻撃力]]の[[モンスター]]相手に有効な場合はあるが、この[[デッキ]]は枠が厳しいため採用するかはよく考えたい。~

-[[ランク]]5以上~
基本的には[[RUM]]を用いて[[エクシーズ召喚]]することになる。
--[[《RR−ブレイズ・ファルコン》]]~
正規の[[エクシーズ召喚]]は[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]の[[効果]]を用いる場合に稀に行う程度であり、基本的には[[RUM]]で[[エクシーズ召喚]]されることになる。~
[[《RUM−レヴォリューション・フォース》]]を採用していれば遭遇率の高い[[相手]]の[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を[[除去]]した上で呼び出せるのが利点である。~
自身の[[攻撃力]]が低いのが欠点だが、[[エクストラデッキ]]を圧迫する点に目をつむれば[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]でカバーできる。~

--[[《RR−レヴォリューション・ファルコン》]]~
正規の[[エクシーズ召喚]]は殆ど無理なので、[[RUM]]を使用する形で[[エクシーズ召喚]]される。~
[[相手]][[フィールド]]の状況次第では[[1ターンキル]]も可能なほどの大[[ダメージ]]が見込めるため、[[フィニッシャー]]として活躍できる。~
特に[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]を採用した場合は、[[手札]]1枚からの一発逆転の切り札にもなるため必ず用意しておきたい。~
[[エクシーズ素材]]に[[RR]][[エクシーズモンスター]]があれば[[単体除去]]も可能なので、[[通常召喚]]された[[モンスター]]や[[セット]][[モンスター]]にもそれなりに強い。~

--[[《RR−サテライト・キャノン・ファルコン》]]~
[[ランク]]の関係上[[RUM]]を用いたとしても[[エクシーズ召喚]]は難しい部類に入る。~
[[エクシーズ召喚]]さえできれば[[チェーン]]を許さずに[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できるため、安心して一斉攻撃を仕掛けられる。~
[[モンスター]]の[[弱体化]]は[[バトルフェイズ]]でも[[発動]]できるため、[[《RR−フォース・ストリクス》]]で[[自爆特攻]]し、[[《RUM−デス・ダブル・フォース》]]で呼び出すのもよいだろう。~

--[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]~
[[効果を受けない]]最高峰の[[耐性]]を持ち、[[攻撃力]]3500を誇る[[フィニッシャー]]。~
[[《RR−ラスト・ストリクス》]]で[[特殊召喚]]した[[《RR−サテライト・キャノン・ファルコン》]]に[[《RUM−スキップ・フォース》]]を使用するのが基本となる。~
[[蘇生制限]]さえ満たせば[[蘇生]]や[[帰還]]も可能であり、[[耐性]]を失うこともない。~
[[手札]]に[[RUM]]が無い場合は、この[[カード]]を直接[[特殊召喚]]して[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]に繋げることも可能だが、[[エクストラデッキ]]の圧迫とこの[[カード]]が[[蘇生制限]]を満たせず[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]点は気を付けたい。~

―[[RR]]以外の[[エクシーズモンスター]]~
 [[ランク]]4は種類もその役割も豊富なので、以下では[[エクシーズ素材]]に[[縛り]]のある[[モンスター]]及び特に相性の良い[[モンスター]]のみを取り上げる。~

-[[鳥獣族]][[縛り]]~
--[[《零鳥獣シルフィーネ》]]~
[[エクシーズ素材]]が[[レベル]]4の[[鳥獣族]]2体に限定されているものの、この[[デッキ]]では容易に[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]]の[[カードの効果]]全てを[[無効]]にできるため、この[[デッキ]]が苦手な[[破壊]][[耐性]]持ちの[[モンスター]]も攻略可能である。~
[[元々の攻撃力]]は高くないものの、[[効果]]を使えば自身の[[攻撃力]]も上昇できるので[[アタッカー]]としても使える。~

--[[《零鳥姫リオート・ハルピュイア》]]~
[[エクシーズ素材]]が[[レベル]]5の[[鳥獣族]]2体と[[重い]]素材だが、[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]の[[効果]]を使えば無理なく出せるので採用が検討できる。~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を2体まで0にできるため、出せさえすれば他の[[モンスター]]の[[攻撃]]も含めれば大きな[[戦闘ダメージ]]が期待できる。~
[[エクストラデッキ]]を割けるなら[[《FA−クリスタル・ゼロ・ランサー》]]も採用しておきたい。~

-[[闇属性]][[縛り]]~
--[[《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》]]~
[[永続カード]]を多めに採用しているようならば、それらを[[相手]]の[[除去]]から守れるため採用候補である。~

--[[《ヴェルズ・ナイトメア》]]~
[[相手]][[ターン]]に干渉できる[[ランク]]4は余り多くないため、[[先攻]]1[[ターン]]目や[[メインフェイズ]]2に出すならば優先もできる。~
ただし[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にする行為自体はあまりこの[[デッキ]]との相性が良くない。~

-その他の相性の良い[[エクシーズモンスター]]~
--[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]~
[[デッキ]]の高い展開力と[[《RR−レディネス》]]の[[効果]]により、[[ランク]]4の[[《RR−フォース・ストリクス》]]が比較的場に並びやすい為[[エクシーズ召喚]]する機会はある。~
[[《RR−フォース・ストリクス》]]自身には[[戦闘]]力が殆ど無く、[[RUM]]等が引けずに並んだ状態が続くと場を圧迫してしまうので、それらの解消・攻め手の選択肢として採用候補になる。~

--[[《武神姫−アマテラス》]]~
[[除外]]されている[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]など[[モンスター]]を[[帰還]]や[[回収>サルベージ]]することができる。~
[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《闇の誘惑》]]の[[効果]]で[[除外]]した[[モンスター]]を再利用も狙える。~

--[[《No.39 希望皇ホープ》]]&[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]~
専用[[RUM]]の数が多いこの[[デッキ]]では[[通常魔法]]の[[RUM]]も採用しやすいため、[[特殊召喚]]できる機会は多い。~
元々[[《No.39 希望皇ホープ》]]は高い[[汎用性]]を誇る[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]とセットで採用されやすいので、[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]を1枚追加採用しておくだけで済む。~

--[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]~
[[《RR−ラスト・ストリクス》]]で[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]を直接[[特殊召喚]]すれば即座にこの[[カード]]に繋げられる。~
その[[ターン]]中は[[戦闘ダメージ]]を与えられないものの、[[攻撃力]]4000の[[破壊]][[耐性]]付きなので[[相手]]の大型[[モンスター]]も容易に[[戦闘破壊]]できる。~
[[ミラーマッチ]]で[[相手]]に[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]を出された場合にこの方法で突破できることは覚えておきたい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[RR]]の[[サポートカード]]~
-[[RR]][[魔法・罠カード]]~
[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]で[[サーチ]]が可能。~
[[RR]][[罠カード]]は[[墓地]]で[[発動]]できる[[効果]]を持つため、[[《RR−トリビュート・レイニアス》]]で[[落とす>墓地へ送る]]のもよいだろう。~

--[[《RR−ネスト》]]~
[[表側表示]]の[[RR]][[モンスター]]が自分[[フィールド]]に2体以上存在すれば、[[1ターンに1度]][[RR]][[モンスター]]1体を[[サーチ]]または[[サルベージ]]できる[[永続魔法]]。~
[[《RR−バニシング・レイニアス》]]や[[《RR−インペイル・レイニアス》]]の[[効果]]もあって[[発動条件]]は満たしやすく、維持できれば恒久的な[[アドバンテージ]]獲得源となる。~

--[[《RR−コール》]]~
[[フィールド]]の[[RR]]の[[同名カード]]1体を[[手札]]・[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できる[[通常魔法]]。~
[[《RR−フォース・ストリクス》]]の[[エクシーズ召喚]]は狙えるものの[[同名>同名カード]]しか[[特殊召喚]]できず、その[[ターン]]は[[RR]]以外の[[特殊召喚]]を一切行えない。~
後述の[[RUM]]と併用し、[[ランク]]の高い[[RR]][[エクシーズモンスター]]まで繋げたい。~

--[[《RR−レディネス》]]~
[[フィールド]]で[[発動]]した[[ターン]]は[[RR]][[モンスター]]が[[戦闘破壊]]されなくなり、更に[[墓地]]からこの[[カード]]を[[除外]]することでその[[ターン]][[ダメージ]]を受けない[[効果]]も持つ。~
[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《RR−フォース・ストリクス》]]を守れれば[[アドバンテージ]]の獲得となり、[[RR]][[モンスター]]を維持できれば次の[[ターン]]の[[エクシーズ素材]]に利用できる。~
後半の[[効果]]も1[[ターン]]で8000以上の[[ダメージ]]を受けることも少なくない現[[環境]]ではありがたく、返しの[[ターン]]の反撃に繋げやすい。~

//--[[《RR−リターン》]]~
//[[フィールド]]で[[発動]]した場合には[[サルベージ]][[効果]]を、[[墓地]]で[[発動]]した場合には[[サーチ]][[効果]]を持つ[[通常罠]]。~
//前半の[[効果]]だけでは防御としてはイマイチであり、後半の[[サーチ]][[効果]]も受動的のため[[《RR−ネスト》]]と比べても使いづらい。~

-[[RR]]専用の[[RUM]]~
[[ランク]]5以上の[[RR]][[エクシーズモンスター]]を採用する場合は必須となるが、[[積み>積む]]すぎると[[事故]]を招く恐れがあるので採用枚数は吟味したい。~
[[通常魔法]]と[[速攻魔法]]では[[サーチ]]できるかなども含め運用が異なる。~

--[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]~
[[墓地]]の[[RR]][[エクシーズモンスター]]を[[ランク]]が2つ高い[[エクシーズモンスター]]に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]できる。~
[[ライフポイント]]半分という重い[[コスト]]を要求しているものの、[[特殊召喚]]先に一切の指定がない。~
基本的には出しやすい[[《RR−フォース・ストリクス》]]を素材に[[ランク]]6を狙うことになるだろう。~
[[《RR−レヴォリューション・ファルコン》]]の他、[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]等も選択肢となる。~

--[[《RUM−スキップ・フォース》]]~
[[フィールド]]の[[RR]][[エクシーズモンスター]]を[[ランク]]が2つ高い[[エクシーズモンスター]]に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]できる。~
こちらも[[《RR−フォース・ストリクス》]]を素材に[[ランク]]6を狙うことになるだろう。~
[[《RR−ラスト・ストリクス》]]と組み合わせれば[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]すら容易に[[エクシーズ召喚]]可能。~
また、[[墓地]]から[[除外]]することで[[RR]][[エクシーズモンスター]]を[[蘇生]]できる[[効果]]も備わっている。~

--[[《RUM−レイド・フォース》]]~
素材側に指定がないため、[[RR]]以外の[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を[[《RR−ブレイズ・ファルコン》]]に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]できる。~
また、[[墓地]]から他の[[RUM]]を[[サルベージ]]できる[[効果]]も持つため、[[RUM]]を重視する構築では回収役も兼ねられる。~

--[[《RUM−デス・ダブル・フォース》]]~
[[戦闘破壊]]された[[RR]][[エクシーズモンスター]]を倍の[[ランク]]に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]できる。~
[[《RUM−ラプターズ・フォース》]]より[[発動条件]]が厳しいのが欠点だが、呼び出せる[[モンスター]]に制限が無いのとより高い[[ランク]]に繋げられるのが利点。~
相手の[[除去]]を警戒するのならば、[[《RR−フォース・ストリクス》]]で[[自爆特攻]]して[[ランク]]8に繋げるのが良いだろう。~

--[[《RUM−レヴォリューション・フォース》]]~
[[自分]][[ターン]]ならば[[自分]][[フィールド]]の[[RR]][[エクシーズモンスター]]を、[[相手]][[ターン]]ならば[[エクシーズ素材]]の無い[[相手]][[エクシーズモンスター]]を素材にして[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]する。~
[[《RR−フォース・ストリクス》]]の[[サーチ]][[効果]]を使用した後や、遭遇率の高い[[相手]]の[[ランク]]4[[モンスター]]に対して使用し、[[《RR−ブレイズ・ファルコン》]]にすることが主な役目となるだろう。~

--[[《RUM−ラプターズ・フォース》]]~
[[RR]][[エクシーズモンスター]]が[[破壊]]され[[墓地へ送られた]][[ターン]]にのみ[[発動]]でき、[[墓地]]の[[RR]][[エクシーズモンスター]]を[[蘇生]]して即座に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]する。~
とはいえ、受動的な[[発動条件]]な上に他の[[RUM]]に使い勝手は劣りがちであり、優先度は低い。~

-[[《ラプターズ・ガスト》]]~
[[RR]]が存在することを条件に[[発動]]できる、[[魔法・罠カード]]への[[カウンター罠]]。~
[[永続魔法]]の[[《RR−ネスト》]]は[[発動条件]]としては最適であり、他には複数の[[RR]]を並べた際に[[発動]]された[[《激流葬》]]を[[カウンター]]できるのはこの[[デッキ]]にとっては有り難い。~

―[[種族]]や[[属性]]の[[サポートカード]]~
-[[《ゴッドバードアタック》]]~
[[フリーチェーン]]で[[鳥獣族]]を[[リリース]]して[[フィールド]]の[[カード]]2枚を[[破壊]]できる[[鳥獣族]][[サポートカード]]。~
攻めにも守りにも使える[[カード]]であり、[[コスト]]の調達も容易なので是非とも採用したい。~

-[[《スワローズ・ネスト》]]~
[[鳥獣族]]1体を[[リリース]]して同[[レベル]]の[[鳥獣族]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[速攻魔法]]なので[[サクリファイス・エスケープ]]に使いやすく、[[《聖鳥クレイン》]]を[[リクルート]]すれば[[ドロー]][[効果]]により損失も無くなる。~
[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]を[[墓地へ送る]]手段としても最適であり、直接[[リリース]]する他、[[《RR−トリビュート・レイニアス》]]を[[リクルート]]して間接的に[[墓地へ送る]]のもよい。~
[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]で[[《RR−ファジー・レイニアス》]]を[[サーチ]]すれば[[リクルート]]した[[RR]]とともに[[《RR−フォース・ストリクス》]]を[[エクシーズ召喚]]できる。~

-[[《闇次元の解放》]]~
[[除外]]された[[闇属性]][[モンスター]]1体を[[帰還]]させる[[永続罠]]。~
[[墓地]]から能動的に[[除外]]できる[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]とは相性抜群であり、[[フィールド]]に残った場合でも[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]や[[《霞の谷のファルコン》]]で[[バウンス]]して再利用できる。~

-[[《闇の誘惑》]]~
[[闇属性]]を多く採用する[[デッキ]]では多く使われる[[手札交換]][[カード]]。~
能動的に[[手札]]の[[闇属性]]を[[除外]]できるため上記の[[《闇次元の解放》]]とも相性が良い。~

-[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]~
こちらの構築やプレイングも影響を受けるが、[[メタ]]能力は高いので[[サイドデッキ]]の候補にはなる。

―その他相性の良い[[カード]]~
-[[《おろかな埋葬》]]~
[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]を[[墓地へ送る]]ことで、疑似的に[[RR]][[カード]]の[[サーチ]][[カード]]として運用できる。~

-[[《反転世界》]]~
[[RR]]の[[エクシーズモンスター]]は[[攻撃力]]が低く[[守備力]]の高い[[モンスター]]が多いため[[コンバットトリック]]に有用。~
[[《RR−フォース・ストリクス》]]も[[自己強化]]で[[戦闘]]に耐えうる[[ステータス]]になる。~

-[[《封魔の呪印》]]~
[[RUM]]を多く採用する型で、採用の余地がある。~
[[《RUM−スキップ・フォース》]]や[[《RUM−レイド・フォース》]]等、[[墓地]]で[[効果]]が[[発動]]する[[RUM]]を[[コスト]]にすれば消耗を抑えることができる。~

-展開補助~
--[[《ソウル・チャージ》]]~
[[ライフロス]]と[[バトルフェイズ]]放棄の[[デメリット]]はあるものの、任意の数の[[モンスター]]を[[完全蘇生]]できる[[パワーカード]]。~
[[特殊召喚]]した[[RR]]やそこから[[エクシーズ召喚]]された[[《RR−フォース・ストリクス》]]で[[アドバンテージ]]を多く稼いでおき、次の[[自分]]の[[ターン]]に一斉攻撃したい。~
[[ライフ]]が少なくなった場合でも[[《RR−レディネス》]]の[[墓地]][[発動]][[効果]]があるため、返しの[[ターン]]で凌ぎやすいのはこの[[デッキ]]ならではの利点である。~

--[[《モンスター・スロット》]]~
[[レベル]]4[[モンスター]]が多いため[[特殊召喚]]はしやすく、失敗しても[[情報アドバンテージ]]以外の損害はない。~
[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]を[[除外]]しやすいため[[《闇次元の解放》]]とも相性が良い。~

--[[《エクシーズ・シフト》]]~
[[《RR−フォース・ストリクス》]]を[[《RR−ライズ・ファルコン》]]に変えることで一気に攻め込むことを目的とするなら採用できる。~
こちらは[[《ジェネレーション・フォース》]]で[[サーチ]]できるのが利点。~
また、[[《RR−ライズ・ファルコン》]]の[[効果]]の都合上、[[弱体化]][[効果]]を併用する場合にはこちらが優先される。~

--[[《タンホイザーゲート》]]~
主に[[レベル]]4[[RR]]を2体を[[対象]]に[[発動]]し[[《RR−サテライト・キャノン・ファルコン》]]を出すのに使うことになるだろう。~
[[効果]]の対象となる[[レベル]]4[[RR]]は[[《RR−ファジー・レイニアス》]]・[[《RR−シンギング・レイニアス》]]・[[《RR−ネクロ・ヴァルチャー》]]と少ないものの[[サーチ]]は容易。~
前者二枚は[[特殊召喚]]も容易であり[[発動]]そのものは簡単である。~
同じく[[《RR−サテライト・キャノン・ファルコン》]]を一枚で出せる[[《RUM−デス・ダブル・フォース》]]と比べ一長一短である。~

-[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を展開する[[カード]]~
[[《RR−ライズ・ファルコン》]]・[[《RR−ブレイズ・ファルコン》]]・[[《RR−レヴォリューション・ファルコン》]]の[[効果]]と相性が良いため有効利用できる。~

--[[《ブラック・ガーデン》]]~
お互いの場に[[ローズ・トークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]と、[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[攻撃力]]を半減させる[[効果]]を持つ。~
自身の[[攻撃力]]が下がる[[効果]]も、[[元々の攻撃力]]があまり高くない[[RR]][[エクシーズモンスター]]には然程痛手では無い。~
状況次第では[[攻撃力]]800の倍数を持つ[[モンスター]]への[[蘇生]][[カード]]としても使用して良いだろう。

--[[《地獄の暴走召喚》]]~
[[攻撃力]]1500以下の自分の[[モンスター]]が[[特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]でき、互いの[[フィールド]]に[[モンスター]]を展開する[[効果]]を持つ。~
この[[効果]]で展開した[[モンスター]]で[[エクシーズモンスター]]を出し、その[[効果]]で[[相手]][[フィールド]]を一掃できれば理想的である。~

--[[《ナイトメア・デーモンズ》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[コスト]]に、[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]2000の[[ナイトメア・デーモン・トークン]]3体を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[特殊召喚]]された[[トークン]]は[[破壊]]された場合に[[コントローラー]]に800の[[ダメージ]]を与えるので、[[戦闘ダメージ]]と合わせればかなりの[[ダメージ]]となる。~
特に[[《RR−レヴォリューション・ファルコン》]]との[[コンボ]]が決まれば8400[[ダメージ]]となり[[1ターンキル]]が成立する。~

--[[《おジャマトリオ》]]~
上記の[[《ナイトメア・デーモンズ》]]とは違い[[発動]]に[[コスト]]は必要ないが、[[守備表示]]でしか[[特殊召喚]]できない点と[[効果ダメージ]]量で劣る。~
1[[ターン]]に大[[ダメージ]]を与えることを目的とした上記に比べ、こちらは[[相手]]の展開を妨害することを目的として採用したい。~

-その他の[[RUM]]~
--[[《RUM−アストラル・フォース》]]~
[[対象]]にした[[エクシーズモンスター]]と同[[種族]]・同[[属性]]で2つ上の[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ召喚]]する[[RUM]]。~
基本的には4枚目以降の[[《RUM−スキップ・フォース》]]となるが、[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]のために[[ランク]]6を多めに採用する場合はこちらの[[メリット]]もある。~

--[[《RUM−リミテッド・バリアンズ・フォース》]]~
[[エクストラデッキ]]の枠は圧迫するが、上記の[[RUM]]に比べると出せる[[モンスター]]の種類が多いのが利点である。~
自身では[[戦闘]]要員になりづらい[[《RR−フォース・ストリクス》]]や[[《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》]]等の[[効果]]使用後に[[発動]]できれば理想的である。~

--[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]~
[[速攻魔法]]の為、[[《RR−トリビュート・レイニアス》]]の[[効果]]で[[サーチ]]出来るのが利点。~
[[RR]]の[[エクシーズモンスター]]はすべて[[闇属性]]の為、無理なく採用出来る。~
[[《RUM−リミテッド・バリアンズ・フォース》]]のような使い方も出来る上、[[ランク]]4以外でも対応可能。

**戦術 [#strategy]
 基本戦術である[[ランク]]4[[モンスター]]を並べて攻めていく構築ならば、状況に応じて動けば良いだけなので特筆することは然程ない。~
 [[RUM]]を多く採用して爆発力を高めたり、[[《ナイトメア・デーモンズ》]]と[[《RR−レヴォリューション・ファルコン》]]で[[1ターンキル]]を狙うような構築の場合は[[キーカード]]が揃うまでは防御に徹するのも1つの手。~
 [[サーチ]]や[[墓地送り>墓地へ送る]]を繰り返し行い[[デッキ圧縮]]を繰り返せば、爆発力の高い[[カード]]や[[伏せ除去]][[カード]]を[[手札]]に引きやすくなる。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【金華猫】RR軸>【金華猫】#RR]] [#variation1]
 [[《RR−ラスト・ストリクス》]]と[[《RUM−スキップ・フォース》]]、及び[[RR]][[エクシーズモンスター]]を[[【金華猫】]]に採用した[[デッキ]]タイプ。~
 [[《金華猫》]]の[[蘇生]]、[[《ワン・フォー・ワン》]]の[[リクルート]]、[[《ワンチャン!?》]]の[[サーチ]]等で[[《RR−ラスト・ストリクス》]]を手早く[[フィールド]]に出し、[[エクシーズモンスター]]で[[相手]]を攻める。~
 詳細は[[こちら>【金華猫】#RR]]を参照の事。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[特殊召喚]]や[[サーチ]]、[[モンスター効果]]の使用を多用する[[デッキ]]なのでそれらへの[[メタ]]には適宜対処していきたい。~
 [[《ゴッドバードアタック》]]はそれらの[[メタカード]]を[[除去]]してくれる貴重な存在だが[[罠カード]]故の遅さがあるため、[[手札]]に引いてすぐに使える[[《サイクロン》]]等も用意しておきたい。~

 [[《魔王龍 ベエルゼ》]]などの[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]は厄介な[[相手]]であり、[[《ゴッドバードアタック》]]や[[RR]][[エクシーズモンスター]]の[[除去]]が通じないため突破が難しくなる。~
 [[耐性]]を[[無効]]にする[[《零鳥獣シルフィーネ》]]や、[[バウンス]]で[[除去]]できる[[《鳥銃士カステル》]]や[[《強制脱出装置》]]で攻略していきたい。~

 [[モンスター]]を場に複数体並べてこそ真価を発揮する[[デッキ]]であるが、それ故に[[《激流葬》]]や[[《つり天井》]]などの[[全体除去]]を受けると大きな被害となる。~
 苦労して出した[[RR]][[エクシーズモンスター]]も[[耐性]]自体は無いため、[[伏せカード]]は極力[[除去]]するように努めたい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#typicalcard]
-[[《RR−バニシング・レイニアス》]]
-[[《RR−ミミクリー・レイニアス》]]
-[[《RR−トリビュート・レイニアス》]]
-[[《RR−ファジー・レイニアス》]]

-[[《RR−フォース・ストリクス》]]

-[[《RR−ネスト》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【闇属性】]]
-[[【鳥獣族】]]

-[[デッキ集]]