【Vドラコントロール】

 除去効果を持つカードなどで場をコントロールし、《ヴィクトリー・ドラゴン》でトドメを刺しマッチキルを狙うデッキ。

《ヴィクトリー・ドラゴン/Victory Dragon》
効果モンスター(制限カード)
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守3000
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上のドラゴン族モンスター3体を
生け贄にして生け贄召喚しなければならない。
このカードの直接攻撃によって相手ライフを0にした場合、
このカードのコントローラーはマッチに勝利する。

 究極のコントロールパーミッションロックデッキといえるこのデッキは、「いかに相手を完全に消耗させ《ヴィクトリー・ドラゴン》で勝つか」に集約される。

デッキ構築に際して

 基本は【パーミッション】と同様である。
 が、《ヴィクトリー・ドラゴン》の攻撃を通すための除去カード、すなわち魔法カードカウンター罠との微妙なバランスが要求される。

 モンスターカウンター罠【パーミッション】と大して変わらないため割愛する。
 が、【パーミッション】と異なる点も存在する。

 まず、時間を稼ぐためにロック系のカードが必要である。
 《レベル制限B地区》《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》《光の護封壁》は基本。
 《異次元の境界線》等も採用候補か。

 【パーミッション】では魔法カードは不要、と言うより投入スペースが無いのが現実。
 現環境での最強ロックパーツである《異次元の境界線》の存在を考えると出来る限り魔法カードは投入したくはない。
 しかしながら、このデッキでは《ヴィクトリー・ドラゴン》の攻撃を通すため除去カードは必須。
 このデッキを組む際は、どれだけ魔法カードを投入するかで悩まされるだろう。
 起用の可能性があるのは《天使の施し》《ライトニング・ボルテックス》《光の護封剣》《スケープ・ゴート》《サイクロン》《ハリケーン》程度。
 《早すぎた埋葬》も考慮に値するか。
 いっそのこと《カオスライダー グスタフ》《隠された魔導書》を使ってもいいが…不安定になるためお勧めできない。
 モンスターゆえ除去されやすいが、やはり《イナゴの軍勢》などのサイクル・リバースモンスターがベストかもしれない。

 最後に、《ヴィクトリー・ドラゴン》生け贄確保用のカードを投入する。
 《竜の血族》によりフィールド上のモンスターをドラゴン族へ変更するのが基本。
 《デビルズ・サンクチュアリ》等も考慮に値するか。

デッキの変換

 《ヴィクトリー・ドラゴン》の攻撃が届く前の不本意な勝利を防ぐ手段がルール的に問題があるとされ一部で批判があった。
 その後【MCV】の封印を兼ねて06/03/01の制限改訂で《ヴィクトリー・ドラゴン》が禁止となったのでこのデッキは完全消滅となった。
 が、06/09/01《ヴィクトリー・ドラゴン》制限復帰したために復活。
 しかし、強力な攻撃ロックカードはなくなりドローロックコンボも不可能、現在このデッキはどれだけトーナメントに食い込めるのだろうか。
 もともと普通のプレイヤーに扱えるような代物ではなかっただけに、玄人が好んで使うようになりそうではあるが…

デッキの亜種

【枷V】

相手のライフを500未満にして《魔力の枷》を使って完全ロックするタイプ。
《クリボー》の対策も可能だが、相手ライフを削る必要もあるのでやや不安定。

【コスモV】

【コスモロック】《ヴィクトリー・ドラゴン》を投入したタイプ。

【八汰ロックV】

【八汰ロック】《ヴィクトリー・ドラゴン》を投入したタイプ。
《混沌帝龍 −終焉の使者−》《八汰烏》のコンボがあったころは【カオス】にこれが入っていることもあった。

【サイエンカタパV】

【サイエンカタパ】《ヴィクトリー・ドラゴン》を投入したタイプ。
1ターンキルなのでコントロールとはいえないが。

代表的なカード

関連リンク