*【お触れビート】 [#zd2fc36e]
 相手の[[罠カード]]を[[《王宮のお触れ》]]で封じ、こちらは強力な[[効果モンスター]]と強力な[[魔法カード]]でデッキを構成し勝利する[[ビートダウン]]。~
*【お触れビート】 [#top]

 《王宮のお触れ/Royal Decree》
 永続罠(準制限カード)
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 このカード以外の罠カードの効果を無効にする。
#contents

 このデッキのキーカードはこのカードに尽きるが、同時に採用すべきモンスターカードとして以下のものが挙げられる。~
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[自分]]の[[デッキ]]に[[罠カード]]の投入を極限まで抑え、[[相手]]の[[罠カード]]を[[《王宮のお触れ》]]で封じ、[[効果モンスター]]と[[魔法カード]]で畳み掛ける[[デッキ]]。~
 [[相手]]の[[罠カード]]を全て[[腐らせる>腐る]]事で[[相手]]の行動を制限、こちらは減らした[[罠カード]]の枠に[[効果モンスター]]と[[魔法カード]]を多数採用することで、より攻撃的な[[デュエル]]を展開していく。~

 《死霊騎士デスカリバー・ナイト/Skull Descovery Knight》
 効果モンスター
 星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1800
 このカードは特殊召喚できない。
 効果モンスターの効果が発動した時、
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを生け贄に捧げなければならない。
 その効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのモンスターを破壊する。
 《王宮のお触れ/Royal Decree》
 永続罠
 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 このカード以外のフィールドの全ての罠カードの効果は無効化される。

 《人造人間−サイコ・ショッカー/Jinzo》
 効果モンスター(準制限カード)
 効果モンスター
 星6/闇属性/機械族/攻2400/守1500
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り罠カードは発動できず、
 全てのフィールド上罠カードの効果は無効になる。
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 お互いにフィールドの罠カードの効果を発動できず、
 フィールドの罠カードの効果は無効化される。

 相手の[[モンスター効果]]の対抗策として最も有効なのがやはり[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]である。~
 [[攻撃力]]も高い反面、フィールドからいなくなりやすい欠点はあるもののこのデッキにおいても大いに活躍する[[効果モンスター]]である。~
**[[デッキ]]構築 [#introduction]

 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]は[[罠カード]]を発動させない点がよい。~
 [[《王宮のお触れ》]]とは効果が重なるが、むしろ[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]による罠封じを優先する構成も考えられる。(後述)~
***[[モンスター]]について [#monster]
 [[《王宮のお触れ》]]と共に[[罠>罠カード]]封じの代表格たる[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の採用は当然視野に入れたい。~
 [[アンティーク・ギア]]シリーズや[[《漆黒の戦士 ワーウルフ》]]等も採用して、徹底的に[[罠カード]]を[[腐らせる>腐る]]手段も有効だろう。~
 その他に相性が良い[[モンスター]]としては[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]を筆頭にする[[モンスター効果]][[無効]]化[[効果]]を持つものがある。~
 [[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]は、[[モンスター効果]][[無効]]化の筆頭[[カード]]であり、非常に有力な[[カード]]である。~
 [[《スターダスト・ドラゴン》]]や[[《閃こう竜 スターダスト》]]、[[《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》]]は[[《王宮のお触れ》]]や[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を[[魔法カード]]や[[モンスター効果]]による[[破壊]]から守る事ができる。

 この他に最もシナジーの大きい組み合わせとして[[ホルスの黒炎竜]]があるが、これは[[【お触れホルス】]]に説明を譲る。~
 その代わりといっては何だが、[[《サイレント・ソードマン LV7》]]との共存についても後述する。~
 他方でより強力な[[効果モンスター]]を採用して[[制圧]]を図る手も有効。~
 [[《N・グラン・モール》]]や[[《ならず者傭兵部隊》]]等を利用して[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]し、[[戦闘ダメージ]]を与えていく作戦等である。~

**[[デッキ]]構築 [#xe56314d]
 [[罠カード]]を無効にした状態では、こちらが[[攻撃力]]で上回る限り[[ビートダウン]]しやすい反面、相手に上回られると一転して自分が不利になる。~
 この点を克服する手段として、1,圧倒的な[[攻撃力]]を有するモンスターを出す、2,魔法カードでの処理、の2つが考えられる。~
 [[パワーカード]]とはいえ[[《冥府の使者ゴーズ》]]や[[《黄泉ガエル》]]といった[[フィールド]]に[[カード]]がないことを条件とする[[カード]]は、[[《王宮のお触れ》]]との相性が悪いため採用は難しい。~

 1に関しては、いわゆるゲームエンドメイカーを何にするかということだろう。~
 [[【ドラゴン族】]][[《F・G・D》]]、[[【ダーク・ガイア】]]などとの共存が考えられる。~
 [[【デミスドーザー】]]は結果的に[[《王宮のお触れ》]]破壊されるもその[[特殊召喚]]と[[モンスター効果]]の[[発動]]を阻害されなくなりシナジーはあるが、[[【未来オーバー】]]ではあまり相性が良くない。~
 2に関しては[[魔法カード]]の採用のところで考える。
//-[[《サイレント・ソードマン LV7》]]を更に採用すると言うことは、[[お互い]]に[[罠カード]]の[[効果]]に加え[[魔法カード]]の[[効果]]も[[発動]]すら出来なくする状況を作る[[デッキ]]となる。~
//やはり[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]はカギとなる[[カード]]であるとともに、その[[ロック]]状態での有効な[[モンスター効果]]を持つ[[カード]]がカギとなる。~
//デスカリいるとレベルアップに反応する。

***[[罠カード]] [#d85c9a68]
 まず[[《王宮のお触れ》]]はその制限でフル投入。~
 かつては3積みが基本であったが、現在は[[準制限カード]]故の2枚積みとなる。~
 他の[[罠カード]]を積まないという選択肢もあり得るが、実際には[[《王宮のお触れ》]]が来る前、割られた後のことを考え[[《リビングデッドの呼び声》]][[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]の[[パワーカード]]2枚は確実に採用される。~
 次点としては[[《奈落の落とし穴》]]である。~
***[[魔法カード]] [#spell]
 主軸になる[[モンスター]]を特定しない故に、採用されうる[[魔法カード]]もまた固定されない。~
 だがそれでも相性の良い[[カード]]は存在する。~
 特に[[速攻魔法]]は他の[[デッキ]]よりも大きなウェイトを占めることだろう。~

 また、その[[ビートダウン]]の構築の仕方によっては[[《王宮のお触れ》]]の発動を確実にするため[[《神の宣告》]][[《魔宮の賄賂》]][[《マジック・ジャマー》]]などを積む構成が考えられる。~
 その構成の例では[[1ターンキル]]に近づけた内容である場合である。~
 [[【推理ゲート】]]や[[【ダークモンスター】]][[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]軸などで威力を発揮するだろう。~

***[[魔法カード]] [#p41ac94c]
 主軸になる[[モンスター]]を特定しないために、その採用されうる[[魔法カード]]は固定されないが、それでも相性の良いカードは存在する。~
-[[モンスター除去]]カード~
[[《地砕き》]][[《地割れ》]][[《ハンマーシュート》]][[《ソウルテイカー》]][[《シールドクラッシュ》]]など。~
-[[モンスター除去]][[カード]]~
[[《サンダー・ボルト》]]・[[《ブラック・ホール》]]・[[《ライトニング・ストーム》]]等。
//[[《地砕き》]]・[[《ライトニング・ボルテックス》]]・[[《ハンマーシュート》]]・[[《ソウルテイカー》]]・[[《シールドクラッシュ》]]・[[《死者への供物》]]等。~
[[罠カード]]による[[モンスター除去]]を放棄しているため、非常に重要な要素となる。~
中でも[[《死者への供物》]]は、[[【お触れビート】]]では貴重な[[相手]][[ターン]]でも使える[[モンスター除去]][[カード]]である。~

-[[《我が身を盾に》]]~
[[【お触れビート】]]において必須の[[カウンター]]カードである。~
[[ダメージステップ]]での発動が出来ないこととライフコストが大きいことが痛いが、相手の除去カードを潰すことが出来るのは大きい。~
-[[《突進》]][[《収縮》]][[《エネミーコントローラー》]][[《月の書》]]~
[[《我が身を盾に》]]とともに[[速攻魔法]]であり、このデッキにおいては[[罠カード]]の代わりの[[伏せカード]]、いずれも擬似[[モンスター除去]]として活躍しうる。~
[[《死者への供物》]]などは次点だが、強力なカードの一つである。~
-[[《強者の苦痛》]]~
[[ビートダウン]]において刺客となるカードで非常に強力である。~
反面[[《王宮のお触れ》]]とともに、フィールドに守るカードが無いのでその点は注意。
[[【お触れビート】]]においてはほぼ必須の[[カウンター]][[カード]]である。~
[[ダメージステップ]]での[[発動]]が出来ない事と[[ライフコスト]]が大きい事が痛いが、[[相手]]の[[除去]][[カード]]を潰すことが出来るのは大きい。~

 その他、[[攻撃力]]補助として[[《団結の力》]]、[[《魔導師の力》]]も相手の罠をほとんど気にしないで良いが故に非常に相性がよい。~
-[[《スケープ・ゴート》]]・[[《終焉の焔》]]~
[[《和睦の使者》]]等の[[相手]]の[[攻撃]]を防ぐ[[罠カード]]が使えないため、入れておいて損はないだろう。~
後者は[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の[[リリース]]確保用としても優秀。~

***[[モンスター]]について [#rceebfff]
 前述で挙げた[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]は、相手を抑え込む上での筆頭カードであり、存在する限り、ほぼ確実に相手のカードもしくは効果と相打ちするという点で有力である。~
 [[罠カード]]への耐性不足から[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の採用や、[[アンティーク・ギア]]シリーズを採用し徹底的に[[罠カード]]を腐らせる手段も有効だろう。~
 その他に相性が良いモンスターとしては[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]を筆頭にする[[モンスター効果]][[無効]]化効果を持つものがある。~
-[[《突進》]]・[[《収縮》]]・[[《エネミーコントローラー》]]・[[《月の書》]]~
[[《我が身を盾に》]]とともに[[速攻魔法]]であり、この[[デッキ]]においては[[罠カード]]の代わりの[[伏せカード]]、いずれも擬似[[モンスター除去]]として活躍しうる。~
ちなみに[[《収縮》]]は[[《奈落の落とし穴》]]等、[[《月の書》]]は[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等の被害を免れることができ[[除去]][[罠>罠カード]]対策としても使える。~

 その他のモンスターについては、採用するコンボによって様変わりするので一概には言えないが、大筋で3種類に分けて考えてみる。~
-[[《強者の苦痛》]]~
[[ビートダウン]]に対して有効な[[カード]]で非常に強力である。~
反面、[[《王宮のお触れ》]]と共に[[フィールド]]に守れる[[カード]]がないので、その点は注意。~

-[[《王宮のお触れ》]]採用型[[【スタンダード】]]~
単体で強力な[[効果モンスター]]を採用し、相手を圧倒する。~
カードリストについては[[【スタンダード】]]内を参考にすると良いだろう。~
[[ハイビート]]要素、[[《強者の苦痛》]]などを採用することによって標準的な強さは維持できるが、[[1ターンキル]]系統には確実に弱くなることが欠点だろう。~
逆に言えばこの点を克服することが出来るようなら最強に近い構成となる。~
[[【E・HERO】]]とも相性がよい。~
 その他、[[攻撃力]]補助として[[《団結の力》]]・[[《魔導師の力》]]も[[相手]]の[[罠カード]]をほとんど気にしないで良いが故に非常に相性がよい。~
 だが、[[《サイクロン》]]や[[《月の書》]]には当然注意する必要がある。~

-[[《王宮のお触れ》]]採用型[[1ターンキル]](高攻撃力型)~
すでに上記で例に挙げたとおり、[[【ドラゴン族】]][[《F・G・D》]]軸、[[【ダーク・ガイア】]]、[[【デミスドーザー】]]、[[【推理ゲート】]]、[[【ダークモンスター】]]などでは相手を抑え込むための有力な手段となりうる。~
[[《王宮のお触れ》]]が来る前に[[コンボ]]を発動することも多く、[[《王宮のお触れ》]]は保険という意味合いが強い。
***[[罠カード]] [#trap]
 まず[[《王宮のお触れ》]]はフル投入。~
 上記の通り、この[[デッキ]]のコンセプトは[[《王宮のお触れ》]]で[[相手]]の[[罠カード]]を[[腐らせる>腐る]]事である。~
 よって、こちらも死に札を増やさないために[[《王宮のお触れ》]]以外の[[罠カード]]は極力減らす必要がある。~
//投入するならば[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]・[[《激流葬》]]のような強力[[カード]]がよいだろう。~

-[[《王宮のお触れ》]]採用型[[コントロール]]~
[[罠カード]]以外で[[モンスター除去]]、[[魔法・罠カード]]除去を多数採用し圧倒してゆく。~
9ガジェ型[[【お触れガジェット】>【除去ガジェット】#d109ff63]]などが代表的なデッキである。~
 他の[[罠カード]]を採用する場合、[[墓地の自身を除外して効果を発動できる罠カード>除外#card11]]は[[《王宮のお触れ》]]の影響を受けにくいので、それらを採用しやすい。~
 他には[[完全蘇生]]となる[[《リビングデッドの呼び声》]]等も[[《王宮のお触れ》]]が来ない場合に普通に使用できるので相性が良いだろう。~

 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[《サイレント・ソードマン LV7》]]を採用する場合の注意点もまとめておく。~
**戦術 [#strategy]
 [[《王宮のお触れ》]]を[[発動]]し、[[罠カード]]を[[無効]]化している間にどれだけ有利に運べるかに尽きる。~
 [[発動]]に関しては、[[相手]]の[[セット]]されたばかりの[[カード]]への対策はその[[エンドフェイズ]]に[[《王宮のお触れ》]]を[[発動]]するのがベター。~
 [[《サイクロン》]]、[[《ギャラクシー・サイクロン》]]、[[《コズミック・サイクロン》]]などが天敵なので、これらを如何に避けるかも重要となる。~
 序盤に[[速攻魔法]]を[[セット]]、これら[[伏せ除去]][[カード]]の浪費を誘うことが出来れば最適である。~

-[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を採用する利点は、第一に[[《王宮のお触れ》]]だけでは足りない分を補う手段としてである。~
他方で[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を優先し、[[《王宮のお触れ》]]を採用しない[[罠カード]][[無効]]化デッキも有り、これは[[【推理ゲート】]]などはもとより、[[【次元召喚】]]のコンボを使い[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を[[罠カード]]さえも使ってフィールドに[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を[[特殊召喚]]させるデッキである。~
[[《王宮のお触れ》]]の再利用手段が限られる反面、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の再利用がやりやすいことが大きい。~
 [[発動]]成功後は[[《王宮のお触れ》]]を守りうる[[カード]]はほとんどないため、出来るだけ短期決着を目指すに越したことはない。~
 多少無理をしてでも[[モンスター]]を展開し、一気に[[フィールド]]の[[制圧]]を狙おう。~
 しかしそれでも
>
+[[チェーン]]1:[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]][[発動]]。
+[[チェーン]]2:[[《サイクロン》]][[対象]][[《王宮のお触れ》]]。~

-[[《サイレント・ソードマン LV7》]]を更に採用すると言うことは、お互いに[[罠カード]]の効果に加え[[魔法カード]]の[[効果]]も発動すら出来なくする状況を作るデッキとなる。~
やはり[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]はカギとなるカードであるとともに、そのロック状態での有効な[[モンスター効果]]を持つカードがカギとなる。~
モンスターでの[[生け贄]]サポートと「[[帝]]」の採用、[[デッキ圧縮]]パーツ、[[特殊召喚]]効果を持つ[[効果モンスター]]の採用が軸となるだろう。~
 などで、あっさり[[破壊]]されてしまう危険はある。~
 一応対策はあり、[[《王宮のお触れ》]][[発動]]下で[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]を[[発動]]してきた場合それに[[カウンター罠]]を[[チェーン]]することで[[相手]]の[[《サイクロン》]]を[[発動]]できなくすることが可能である。~
 もちろん[[カウンター罠]]も[[無効]]にされているが、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]も[[《王宮のお触れ》]]に[[無効]]にされる。~

**プレイングに際して [#j5bd1a00]
 まず、[[《王宮のお触れ》]]をきっちり発動しフィールドに維持することと、[[罠カード]]効果[[無効]]化の間にどれだけ有利に運べるかに尽きる。~
 発動に関しては、相手の伏せたばかりのカードへの対策はその[[エンドフェイズ]]に[[《王宮のお触れ》]]の発動、が有効。~
 [[《サイクロン》]][[《ツイスター》]]、そして[[《大嵐》]]が天敵なのでこれらを如何に避けるかが重要となる。~
 序盤に[[速攻魔法]]を伏せて相手の浪費を誘うことが出来れば最適である。~
**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[《王宮のお触れ》]]が張ってある状態では、より強い[[モンスター]]を[[フィールド]]に出せた[[プレイヤー]]が優位に立てる。~
 [[相手]]により強力な[[モンスター]]が出現したときには[[自分]]の[[《王宮のお触れ》]]が[[相手]]をアシストしてしまう結果となってしまう。~
 
 特に[[《王宮のお触れ》]]を[[発動]]した状態で[[速攻魔法]]を[[セット]]する等した場合は[[魔法&罠ゾーン]]に複数の[[カード]]が並ぶため[[アドバンテージ]]を失いやすい。~
 ただし、[[【お触れホルス】]]は[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の存在により、その弱点をある程度克服した【お触れビート】と言える。~

 [[罠カード]][[無効]]化が決まった後は、[[《王宮のお触れ》]]を守りうるカードはほとんど無いために出来るだけ短いターンで勝負を付けるに越したことはない。~
 多少無理をしてでも[[モンスター]]をフィールドに並べビートダウンを狙おう。~
 しかしそれでも、チェーン1:[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]発動、チェーン2:[[《サイクロン》]]対象[[《王宮のお触れ》]]、であっさり割られてしまう危険はある。~
 一応対策はあり、[[《王宮のお触れ》]]発動下で[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]を発動してきた場合それに[[カウンター罠]]をチェーンすることで相手の[[《サイクロン》]]を発動できなくすることが可能である。~
 もちろん[[カウンター罠]]も[[無効]]にされているが、[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]も[[《王宮のお触れ》]]に[[無効]]にされる。~
 ある種の[[ミラーマッチ]]となる[[【お触れホルス】]]と当たってしまっては苦戦を強いられるだろう。~
 [[相手]]の切り札に[[魔法カード]]が通用せず、[[相手]]の[[罠カード]]を封じる利点が完全に封殺されるため優位に立ちにくいだろう。~
 だが[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]と[[除去]][[魔法>魔法カード]]を併用すれば、[[《我が身を盾に》]]等を使われない限り、ほぼ確実に[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[除去]]できるため、勝機は十分あり得る。~
 また、[[上級モンスター]]であるため、[[フィールド]]に出てくる前に[[下級モンスター]]で押し切れる場合もある。~

**このデッキの弱点 [#ddb21f3f]
 [[《王宮のお触れ》]]を張った状態は、お互い[[罠カード]]以外のより強いカードをフィールドに出せた方が勝つ。~
 [[罠カード]]以外を割合多く積み込んでいる分こちらが有利と言えるが、相手により強力なモンスターが出現したときにはこの[[《王宮のお触れ》]]が相手をアシストしてしまう結果となってしまう。~
 単純に[[【お触れホルス】]]と当たってしまっては苦戦としか言いようがないだろう。~
 また、強力であるが故に[[発動条件]]が指定されている物が多い[[罠カード]]の使用を[[自分]]も半ば放棄しているため、[[《王宮のお触れ》]]を[[破壊される]]と脆い事も欠点となる。~
 [[《王宮のお触れ》]]を[[破壊された]]後に[[伏せカード]]を出しても、[[罠カード]]ではないことは明白となってしまうからである。~

 また、強力であるが故に発動条件が指定されている[[罠カード]]を、相手側を封印する反面自分も半ば放棄していることになるために、[[《王宮のお触れ》]]を割られた後にもろくなることが欠点となる。~
 [[《王宮のお触れ》]]を破壊した後、例え伏せカードがあってもたいしたカードではないことは相手に見え見えとなってしまうからである。~
 そして、その強力なカードを伏せている可能性が少ないのが当然だからである。~
**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 第4期から第5期にかけて作成された[[デッキ]]であり、第2期より存在していた、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]による[[罠カード]]封殺をより特化させた[[デッキ]]と言える。~
 しかし、[[シンクロモンスター]]登場初期は[[魔法カード]]・[[モンスター効果]]だけでは対処できなくなり、[[自分]]の[[罠カード]]の阻害もしてしまう[[《王宮のお触れ》]]などは相対的に扱いにくくなっていった。~
 [[魔法・罠カード]][[メタ]]が効かない[[手札誘発]]が多様化した現在では[[《王宮のお触れ》]]は[[サイドデッキ]]から[[相手]]を見て投入するのが基本となっており、概念自体は残っているが[[デッキ]]としては消滅傾向にある。~
 ただ、第11期で[[ラビュリンス]]が登場したことにより[[【罠ビート】]]全体の[[デッキ]]パワーが上がりつつあるため、[[地雷]]としての役割なら十分与えられる。~

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//***【(デッキ名)】軸
//特定のカードやデッキを軸とする場合。
**サンプルレシピ [#sample]
-【お触れビート】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=416~
第49回フロンティアカップ優勝~

//**[[デッキ]]の派生
//***【(デッキ名)】
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。
**関連リンク [#link]
-[[【お触れホルス】]]
-[[【サイレント・ソードマン】]]

//**この[[デッキ]]の弱点
//苦手なカードやデッキについて。

//**代表的なカード
//-[[]]

**関連リンク [#da771c8a]
-[[【カウンタービート】]]
 
-[[デッキ集]]