*【お触れホルス】 [#laa10325]
 [[《王宮のお触れ》]]で[[罠>罠カード]]を封じ、[[魔法>魔法カード]][[耐性]]を持つ「[[ホルスの黒炎竜]]シリーズ」を展開して行く[[デッキ]]。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]で[[《王宮のお触れ》]]を、[[《王宮のお触れ》]]で[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を守るのが最終目標となる。~
*【お触れホルス】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]と[[《王宮のお触れ》]]で[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を封殺する、[[ロック]]と[[ビートダウン]]の両方の要素を持つ[[デッキ]]。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[攻撃力]]は3000と[[レベル]]8としても最高クラスのため、ほとんどの[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することができる。~
 [[ロック]][[デッキ]]という観点からは低い[[ロック]]強度に分類されるが、一級の[[ビートダウン]]としても通用するので、[[ロック]]が崩される前に勝利できることも珍しくない。~

-後に[[カテゴリ]]化された[[ホルス]][[モンスター]]を主体とする[[デッキ]]については[[【ホルス】]]を参照。~

 ※以前にも議論が行われたが、この[[デッキ]]は[[《王宮のお触れ》]]の併用を前提とした[[コンボ]][[デッキ]]であるため、本ページ名は[[カテゴリ]]の【[[ホルスの黒炎竜]]】ではなく【お触れホルス】としている。~

 《ホルスの黒炎竜 LV8/Horus the Black Flame Dragon LV8》
 効果モンスター
 星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
 このカードは通常召喚できない。
 「ホルスの黒炎竜 LV6」の効果でのみ特殊召喚できる。
 「ホルスの黒炎竜 LV6」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
 魔法の発動と効果を無効にし破壊することができる。
 魔法カードの発動を無効にし破壊する事ができる。

 《王宮のお触れ/Royal Decree》
 永続罠(準制限カード)
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 このカード以外の罠カードの効果を無効にする。
 永続罠
 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 このカード以外のフィールドの全ての罠カードの効果は無効化される。

 また、[[ロック]]パーツの一つである[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を守り抜くため、以下のカードも採用する。~
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]]について [#monster]

 《我が身を盾に/My Body as a Shield》
 速攻魔法
 相手が「フィールド上のモンスターを破壊する効果」を持つカードを発動した時、
 1500ライフポイントを払う事でその発動を無効にし破壊する。
-[[ホルスの黒炎竜]]~
--[[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]~
[[コントロール]]を変更する[[効果を受けず>効果を受けない]]、[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]すると[[LV6>《ホルスの黒炎竜 LV6》]]にレベルアップできる。~
[[下級モンスター]]のため[[手札事故]]は起こしにくいが、[[《仮面竜》]]等での[[リクルート]]に対応せず、[[戦闘破壊]]も狙いにくい中途半端な[[攻撃力]]が難点。~
[[LV6>《ホルスの黒炎竜 LV6》]]の[[特殊召喚]]は他の[[カード]]に任せ、この[[カード]]は採用しない構築も考えられる。

 《レインボー・ヴェール》
 装備魔法
 装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
 バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。
--[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]~
[[魔法カード]]の[[効果を受けず>効果を受けない]]、[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]すると[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]にレベルアップできる。~
[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[特殊召喚]]に必須な上、自身も優秀な[[効果]]を持つので、複数枚投入してもいいだろう。~

 [[ホルスの黒炎竜]]と[[《王宮のお触れ》]]を同時に出すことで、多くの[[モンスター除去]]及び[[魔法・罠カード]]を無力化できる。~
 更に、[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[攻撃力]]は3000と[[レベル]]8としても最高クラスのため、生半可な[[モンスター]]も砕け散ってしまうだろう。~
--[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]~
[[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にすることができる。~
[[デッキ]]の[[キーカード]]だが[[召喚制限]]があるため、複数枚投入するか、[[ピン挿し]]で回収手段を豊富にするかはよく考えたい。

 これだけの拘束力を持ちながら、[[デッキ]]構築としては[[ビートダウン]]とほとんど変わりがない点も大きな特徴と言える。~
 [[相手]]の[[カードの効果]]を[[無効]]にする「[[パーミッション]][[デッキ]]」でありながら、一般的な「[[ビートダウン]][[デッキ]]」の様相を備えている。~
―その他の[[モンスター]]~
-[[ドラゴン族]][[モンスター]]~
--[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]~
[[手札]]・[[墓地]]から[[ドラゴン族]]を[[特殊召喚]]できる。~
この[[デッキ]]では主に[[LV6>《ホルスの黒炎竜 LV6》]]の[[特殊召喚]]を狙うことになる。~
[[《真紅眼の飛竜》]]とともに採用するのも良いだろう。~

 [[ロック]]としては不完全なため[[ロック]]強度は低い部類に入るが、一級の[[ビートダウン]]としても通用し安定度が高い。~
 また、[[ロック]]完成後は高い[[攻撃力]]によりあっという間に勝利できるため[[ロック]]が崩される危険が小さい。~
 まさに「[[ロック]]」と「[[ビートダウン]]」を兼ね備えた[[デッキ]]。~
--[[《スターダスト・ドラゴン》]]・[[《閃こう竜 スターダスト》]]・[[《マテリアルドラゴン》]]~
[[破壊]]から守ることができるため、より[[ロック]]を強固にできる。~

 しかし、この[[デッキ]]は大幅に弱体化しており、一つの[[デッキ]]ジャンルとしては成り立たなくなっている。~
 [[2007/9/1の制限改訂>禁止・制限カード/2007年9月1日]]で[[《王宮のお触れ》]]の準制限化、[[《D.D.アサイラント》]]の制限解除もその一因。~
 未だに侮れない力を持つ[[デッキ]]ではあるが、実戦では[[【未来龍】]]や[[【アームド・ドラゴン】]]を始めとする[[ドラゴン族]][[デッキ]]との併用が望ましい。~
 近年目覚しい実績を上げている[[【フロフレホルス】]]でも簡単に[[ロック]]を掛けられるサポート[[コンボ]]として活躍している。~
--[[《焔征竜−ブラスター》]]~
[[属性]]・[[種族]]の[[シナジー]]があり、[[ホルスの黒炎竜]]を[[サーチ]]できる。~
[[除去]][[効果]]も、[[戦闘破壊]][[耐性]]持ちを相手にした時などに有効。

 しかし、[[PHANTOM DARKNESS]]でこの[[デッキ]]の救世主[[《レインボー・ヴェール》]]が登場した。~
 [[《王宮のお触れ》]][[発動]]中、[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]にこの[[カード]]を装備すれば、[[魔法・罠>魔法・罠カード]]・[[戦闘]]時の[[フィールド]]上で[[発動]]する[[モンスター効果]]全てを[[無効]]にし、3000もの[[攻撃力]]を持つ非常に凶悪な[[モンスター]]となる。~
 ([[《レインボー・ヴェール》]]は[[《ニュードリュア》]]など「[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]」を[[無効]]にできないので注意。その場合は、[[《破邪の大剣−バオウ》]]も検討するのも手だろう。)~
 それでもまだ[[《風帝ライザー》]]や[[《スナイプストーカー》]]など脅威は残ってしまうが、多くの[[除外]]系[[効果モンスター]]や、[[リバース]]モンスター、天敵[[《N・グラン・モール》]]などは簡単に手出しができなくなる。~
 [[《レインボー・ヴェール》]]をサーチするために、[[《アームズ・ホール》]]は必ず投入しておこう、[[《早すぎた埋葬》]]にも対応してるため非常に使いやすい。~
--[[《コアキメイル・ドラゴ》]]~
[[光属性]]と[[闇属性]]の[[特殊召喚]]を封じる。~
対応する範囲が狭いため、[[環境]]に応じて採用したい。

**構築 [#n265affe]
 まず、[[ホルスの黒炎竜]]たちを何体ずつ積むかが問題となる。~
 他の[[ドラゴン族]][[デッキ]]と複合させず、純粋な【お触れホルス】とする場合、[[通常召喚]]可能な[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]は3枚積みでも良いだろう。~
 複合型にする場合3枚積みでは重くなってしまうので、もう少し枚数を抑える。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]だが、こちらは[[通常召喚]]できないため、入れすぎると[[手札事故]]を招く危険性が高いが、墓地からの蘇生が不可能なので1枚だけでは心細い。~
 2枚投入するか、[[《転生の予言》]][[《四次元の墓》]]の採用を考えるべき。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]は2〜3枚積んでしまっても構わないだろう。~
--[[《聖刻龍王−アトゥムス》]]~
[[デッキ]]から[[ドラゴン族]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[攻撃力]]が0になるため[[ホルスの黒炎竜]]のレベルアップ条件とは噛み合わないが、[[LV6>《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を[[リクルート]]し[[《レベルアップ!》]]を使えばすぐに[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]にできる。~
[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]を[[リクルート]]することで[[LV6>《ホルスの黒炎竜 LV6》]]の[[特殊召喚]]が狙える。~
[[エクシーズ素材]]候補として、[[アドバンス召喚]]の補助にもなる[[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]とその[[効果の対象]]になる[[通常モンスター]]も採用したい。

 [[《王宮のお触れ》]]はもちろんフル投入する。~
 [[ホルスの黒炎竜]]を守り抜くために、[[《我が身を盾に》]]も2枚以上は採用したい。~
 もちろん、[[《レインボー・ヴェール》]]も同様である。~
 この[[サーチ]]のために[[《アームズ・ホール》]]を投入していきたい。~
 強力な[[装備魔法]]の[[《早すぎた埋葬》]]を[[サーチ]]対象にできるため3枚投入する手もある。~
-[[ドラゴン族]]以外の[[モンスター]]~
--[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]~
4枚目以降の[[《王宮のお触れ》]]としての採用が考えられる。~
しかし、[[手札事故]]を起こす可能性がさらに高まることには注意。~

 あとは[[ロック]]完成までのサポートだが、[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]の[[生け贄召喚]]も視野に入れているため、[[生け贄]]要員として[[《仮面竜》]]3枚と[[《ドル・ドラ》]]を採用する。~
 もちろん、[[ドラゴン族]]に拘らず、[[《ダンディライオン》]]など[[汎用性]]の高い[[生け贄]]要員を採用するのもよいだろう。~
 [[戦闘破壊]]でのレベルアップの補助には、[[《おジャマトリオ》]]が向いている。[[おジャマトークン]]が相手なら、[[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]が返り討ちに遭う心配も無い。~
--[[《エフェクト・ヴェーラー》]][[《コアキメイル・ガーディアン》]][[《炎王獣 ガネーシャ》]]・[[《コアキメイル・オーバードーズ》]][[《ライオウ》]]~
前者は[[モンスター効果]]、後者は[[特殊召喚]]の[[メタカード]]。~
この[[デッキ]]は[[《王宮のお触れ》]]との兼ね合いで[[カウンター罠]]の採用が難しいので、これらの[[カード]]で対策したい。~
[[コアキメイル]]を採用する場合は[[維持コスト]]が必要なため、[[岩石族]][[モンスター]]の比率に注意したい。~

 また、[[《次元の裂け目》]]などの無差別[[除外]]カードが存在すると、レベルアップも[[《仮面竜》]]による[[リクルート]]もできなくなってしまい、非常に不利な状況になる。~
 [[《大嵐》]][[《サイクロン》]][[《魔導戦士 ブレイカー》]]はもちろんのこと、[[《砂塵の大竜巻》]]の採用も検討する。「お触れ」との兼ね合いで[[《スタンピング・クラッシュ》]][[《ツイスター》]]のほうを採用してもいいかもしれない。~
--[[《スカル・マイスター》]]~
この[[デッキ]]の弱点の一つである[[墓地]][[発動]][[効果]]のメタとなる。~

 最後に、半ば博打的な要素になるが、[[《龍の鏡》]]と[[《F・G・D》]]を1枚ずつ[[デッキ]]に忍ばせておいてもいいだろう。~
 [[レベルアップモンスター]]と[[《仮面竜》]]がいれば、すぐに[[墓地]]に[[ドラゴン族]]が溜まるはずだ。~
--[[《焔聖騎士−ローラン》]]・[[《守護竜プロミネシス》]][[《フレムベル・ベビー》]]~
[[ホルスの黒炎竜]]の打点強化に使え、[[属性]]サポートを共有できる。~
前者は[[LV6>《ホルスの黒炎竜 LV6》]]の強化にはならないが、それ以外のモンスターにも使用できる上に、[[装備魔法]]を[[サーチ]]することによって戦線維持を高められ、後者2体は[[《真炎の爆発》]]で蘇生でき、[[《フレムベル・ベビー》]]は[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]にも繋げられる。~

**基本戦術 [#kcaf7005]
 [[ロック]]状態に持ち込む以前は、[[《王宮のお触れ》]]を使った[[殴り合い>殴る]]が基本となる。~
 「[[お触れ>《王宮のお触れ》]][[ビートダウン]]」としての性格が強いため、[[《サイバー・ドラゴン》]]等の高ステータスの[[モンスター]]を多く採用したい。~

 戦線維持とともに考えるべきなのは、もちろん[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[召喚]]である。~
 [[特殊召喚]]元である[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]が通常の「[[生け贄召喚]]」が可能であり、更に[[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]のレベルアップからでも[[サーチ]]できる。~
 そのため、[[召喚]]は[[最上級モンスター]]でありながら決して難しくない。~
 どちらもレベルアップの条件は、[[戦闘]]で[[モンスター]]を[[破壊]]するだけであり、状況を上手に把握すれば意外と容易く満たせるだろう。~
 勿論、1枚の[[ディスアドバンテージ]]にこそなるものの、[[相手]]の[[デッキ]]タイプに関係なく迅速にレベルアップできる[[《レベルアップ!》]]を採用するのも手である。~
***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[《王宮のお触れ》]]を採用する関係上、[[罠カード]]の枚数は可能な限り少なくする。~

 なお、[[チェーン]]に乗る[[特殊召喚]]であるため[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[召喚]]を[[《昇天の角笛》]]等の[[召喚]]を[[無効]]する[[カウンター罠]]で[[無効]]にすることはできない。~
 しかし、それ故に[[《天罰》]]を喰らう可能性がある。~
 その場合は[[《王宮のお触れ》]]を先に[[発動]]しておくなどの方法で対処しよう。
-[[《王宮のお触れ》]]~
[[デッキ]]の根幹となる[[カード]]であり、特別な事情がない限りは3枚積みたい。

**この[[デッキ]]の弱点 [#pe3c4c9d]
-[[《レベル調整》]]・[[《レベルアップ!》]]~
[[LVモンスター>LV]]の[[サポートカード]]。~
[[召喚制限]]のある[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[特殊召喚]]できるのは大きい。

 かつては[[効果モンスター]]に悩まされたデッキだが、[[《レインボー・ヴェール》]]の登場で脅威となる[[効果モンスター]]は大幅に減ることになった。~
 [[《王宮のお触れ》]][[《ホルスの黒炎竜 LV8》]][[《レインボー・ヴェール》]]に加え、「[[《我が身を盾に》]]」まで用意すれば、かつての輝きを取り戻せるだろう。
-[[《月の書》]]~
[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]の妨害や[[戦闘]]補助、[[モンスター効果]]対策など、様々な役割を果たすことができる。

 それでも、[[サイドデッキ]]で様々な対策が出来るこの[[環境]]で[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を守り抜くのは少々厳しいものがある。~
 かといって[[《レインボー・ヴェール》]]等の防御カードを複数採用しようとすると、その分[[手札事故]]率も格段に上昇してしまう。~
 「いっそのこと、[[除去]]対策[[カード]]を入れず、スピードアップ・後続[[召喚]]の容易化を図る」という選択も頭の隅においておきたい。~
***モンスター[[除去]] [#wb5ddb93]
 [[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]なども含めて、殆どの[[破壊]][[効果]]は[[《我が身を盾に》]]でカバーすれば問題ない。~
 「[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]」のためなら、1500の[[ライフコスト]]など安いものである。~
 (ただし、連発されると流石に厳しいのだが。また、[[ダメージステップ]][[発動]]不可能な点にも注意)~
 また[[《時の魔術師》]][[《スナイプストーカー》]][[《リボルバー・ドラゴン》]]等には注意が必要となる。~
 これらは[[メインフェイズ]]で[[発動]]するのに[[破壊]][[効果]]が未確定であるため、[[《我が身を盾に》]]が[[発動]]できない。~
 これらを使われたならば、[[効果]]が失敗するように祈るしかない。~
 とりあえず[[相手]]に[[《月の書》]]や[[《死者への供物》]]を使えばその[[ターン]]は1度だけで済むが…~
-[[《収縮》]]・[[《エネミーコントローラー》]]~
[[戦闘]]補助ができ、[[コンバットトリック]]も可能。~
[[ホルスの黒炎竜]]のレベルアップ条件である[[戦闘破壊]]を狙いやすくなる。

 [[《異次元の女戦士》]]を筆頭とする[[戦闘]]を介する[[除外]][[モンスター]]や、[[リバース効果]][[モンスター]]、かつての天敵[[《N・グラン・モール》]]は、[[《レインボー・ヴェール》]]ですべて解決である。~
 [[《神炎皇ウリア》]]などの攻守が「0」「?」のモンスターや、[[《マシュマロン》]]なども撃破できる。~
-[[《禁じられた聖杯》]]・[[《禁じられた聖衣》]]~
[[モンスター効果]]対策の[[カード]]であり、[[ステータス]]変動[[効果]]もあるため、[[コンバットトリック]]にも利用できる。~

 [[《風帝ライザー》]]に関しては[[《レベルダウン!?》]]を使う事ができるが、[[戦闘]]で負けてしまう。~
 それ以外は、[[生け贄召喚]]を徹底的に妨害するか[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]等で対象にされなくするぐらいしかない。~
 その「[[生け贄]]確保の妨害」も、[[《黄泉ガエル》]][[《マジック・ストライカー》]]が存在するため生半可なことでは妨害できないのだが。~
 両方まとめての対策は[[《王虎ワンフー》]]が一番シンプルか。
-[[《我が身を盾に》]]・[[《守護竜の結界》]]~
[[ホルスの黒炎竜]]を[[効果破壊]]から守ることができる。

 [[《レインボー・ヴェール》]]が効かない((発売直後の現在、裁定がゆれているので[[《レインボー・ヴェール》]]が効くかどうかは[[調整中]]扱いとする。))[[《ニュードリュア》]][[《グレイブ・スクワーマー》]]などは[[《破邪の大剣−バオウ》]]で無効化できる。~
 だが、[[装備魔法]]の増加を考えると[[デッキ]]バランスの面から採用は難しいだろう。
-[[《カイザーコロシアム》]]・[[《地盤沈下》]]~
[[相手]]の展開を抑制することができる。~

-採用[[デッキ]]は限られるが、主に「[[バトルフェイズ]]以外」に「[[破壊]]以外の[[除去]]」を行ってくるカードには太刀打ちできない。~
[[《禁止令》]]を使いでもしない限り、諦めるしかないだろう。~
--[[《D−HERO デビルガイ》]][[《アビス・ソルジャー》]]:[[《レベルダウン!?》]]で被害を抑えるのが一番現実的か。
--[[《天魔神 エンライズ》]]:[[《レベルダウン!?》]]を使ってもいいが、「[[LV6>《ホルスの黒炎竜 LV6》]]」は[[攻撃力]]で負けているので注意。
--[[《エレクトリック・ワーム》]]:打つ手なし……に見えるが一応「[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]」自身に[[《月の書》]]を使えば回避できる。
--[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]:「[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]」の横に、迂闊に[[モンスター]]を出さないように。
--[[《ダーク・ネクロフィア》]]:無効にできる状況以外では、手を出さないように。
--[[《インフェルノ・ハンマー》]]:「[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]」の横に、迂闊にモンスターを出さないように。~
-[[《歯車街》]]~
[[LV8>《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[効果]]で[[破壊]]することで、[[アンティーク・ギア]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[特殊召喚]]先としては[[《古代の機械熱核竜》]]が優秀。~

***[[魔法・罠カード]]除去 [#w9d86c74]
 ホルスを守ることばかりに気を取られがちだが、[[《王宮のお触れ》]]や伏せてある[[《我が身を盾に》]]を破壊されても苦しい。~
-[[《スキル・プリズナー》]]~
[[《王宮のお触れ》]]は[[墓地]]で[[発動]]する[[罠>罠カード]]は[[無効]]にしないので併用できる。~
[[効果]]はその[[ターン]]中持続するため、複数の[[モンスター効果]]に同時に狙われても守ることができる。~
[[《禁じられた聖杯》]]では防げない[[フィールド]]外の[[モンスター効果]]にも対応できるのも利点。~

 大流行している[[《魔導戦士 ブレイカー》]]や、[[《賢者ケイローン》]][[《氷帝メビウス》]]など、[[魔法・罠カード]]を除去してくる[[モンスター]]は多い。~
 [[《王宮のお触れ》]]がある以上[[《天罰》]]には頼れない。~
 一応、[[《死者への供物》]]という最終手段は残っているが、一度諦めて立て直すのも手だろう。~
-[[《カノプスの守護者》]]~
[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を[[フィールド]]に用意する手段の1つである。~
[[効果]]使用後は[[《王宮のお触れ》]]で[[無効]]にされても特に問題はない。~

***無差別[[除外]] [#d2e24550]
 [[《マクロコスモス》]]を筆頭とした無差別[[除外]][[効果]]が適用されているとレベルアップができず、[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[特殊召喚]]できない。~
 対[[【次元帝】]]ではありがちなので、これらの無差別[[除外]][[カード]]は即座に[[破壊]]したい。~
**戦術 [#strategy]
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[特殊召喚]]には[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]が必須となるので、様々な方法を駆使して[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を[[フィールド]]に用意したい。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]での[[特殊召喚]]はもちろん、普通に[[アドバンス召喚]]しても良い。~
//や[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]
 [[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を用意できたら、後は[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]するだけであり、[[《王宮のお触れ》]]で[[罠カード]]を封じておけばレベルアップは容易。~
 速度を重視して[[《レベルアップ!》]]を使用するのもいいだろう。

***その他 [#md73a92b]
 [[上級モンスター]]が多くなるため[[手札事故]]の可能性ははどうにもならない。~
 対策するために[[ロック]]パーツを入れ[[【フィフティ・フィフティ】]]のような構築にするのも手だが・・・。~
 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]ともども[[《死皇帝の陵墓》]]を使っても良いが、[[相手]]に予想外の高[[攻撃力]][[モンスター]]を[[召喚]]される可能性に注意。~
 [[《死皇帝の陵墓》]]で[[《超伝導恐獣》]]を[[召喚]]されました、では笑えない。~
 [[《王宮のお触れ》]]ではなく[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]で[[罠>罠カード]]封印中は[[《マジック・ランプ》]]も問題となる。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[特殊召喚]]し、[[ロック]]が完成した後は、[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を守ることに徹する。~
 しかし、[[モンスター効果]]だけでも[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]に対処する手段は多く、いつまでも[[ロック]]が続くとは限らない。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[攻撃力]]も活かし、[[相手]]がこの[[カード]]に対抗しうる手段を手にする前に決着を着けたい。~

 また、[[《天罰》]]にも警戒が必要。~
 [[《天罰》]]は[[スペルスピード]]3の[[カウンター罠]]であり、[[《王宮のお触れ》]]による「[[チェーン]][[無効]]化」は不可能。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[召喚]]したら[[《王宮のお触れ》]]はさっさと[[表側表示]]にしないと痛い目に遭う。~
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]型 [#FutureFusion]
 [[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[デッキ]]に多数採用し、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]で[[蘇生]]させるとともに、[[《F・G・D》]]の[[融合召喚]]も可能とする[[デッキ]]。~
 [[ホルスの黒炎竜]]が[[ドラゴン族]]であるという長所を生かし、[[《F・G・D》]]を[[融合召喚]]できるので、[[デッキ]]の[[攻撃力]]は飛躍的に向上する。~
 [[《龍の鏡》]]も強力だが、[[墓地アドバンテージ]]を削ることは[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]と相性が悪いため、[[《D・D・R》]]等と併用すると良いだろう。~

-[[ロック]]形成前には、こんなカードも邪魔になる。
--[[《虚無魔人》]]:進化はあくまで「[[特殊召喚]]」である。
--[[《カオスポッド》]]:[[デッキ]]内の[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]と[[《王宮のお触れ》]]を同時に叩き潰される可能性がある。
-[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]が[[エラッタ]]された事で弱体化した。

***[[《竜魔人 キングドラグーン》]]軸 [#KingDragun]
 [[《竜魔人 キングドラグーン》]]の[[効果]]で[[ホルスの黒炎竜]]を[[対象にとる効果>対象をとる(指定する)効果]]から護り、[[手札]]から[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]等を展開出来る。~
 [[《神竜 ラグナロク》]]と[[《融合呪印生物−闇》]]から手軽に[[特殊召喚]]出来、[[《龍の鏡》]]から2体目の展開も容易だった。~
 上記[[デッキ]]が登場するまでは構築されることも多かったが、[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]や[[シンクロ召喚]]の登場により、現在はほとんど採用されなくなっている。

 ちなみに、[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]が墓地に落ちた場合は[[《貪欲な壺》]]を採用しておけば、デッキに戻すことが出来る。~
 [[《貪欲な壺》]]を入れる場合は、[[《魔法石の採掘》]]も採用すると相性が良い。~
 また、[[《死者への供物》]]のデメリットも[[《貪欲な壺》]]でドローすればある程度軽減できる。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]と[[《魔導雑貨商人》]]も[[《貪欲な壺》]]と相性は良いのだが、この2枚を採用するなら[[【未来龍】]]に[[【お触れホルス】]]を組み込む形で作るほうがよいだろう。~
 その場合は下記の[[融合]]ギミックを利用した派生形についてを参照にしてほしい。~
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【フロフレホルス】]] [#FrostandFlameDragon]
 【お触れホルス】に[[《氷炎の双竜》]]を加え、より攻撃的にした[[デッキ]]。~

**派生 [#f820f4cb]
***[[融合]]ギミックを利用した派生形について [#q9daf11a]
 [[《竜魔人 キングドラグーン》]]を投入する派生系については上で軽く述べたが、さらに[[融合]]色を強めた[[デッキ]]も構築可能である。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]][[《龍の鏡》]]を採用する点に着目し、[[《F・G・D》]]の[[融合召喚]]も視野に入れるのだ。~
 この場合、[[ホルスの黒炎竜]]に加えて[[《竜魔人 キングドラグーン》]][[《F・G・D》]]というそれぞれ強力な[[ドラゴン族]]を一つの[[デッキ]]で操る[[デッキ]]と化す。
***【カウンターホルス】 [#CounterTrap]
 [[《王宮のお触れ》]]の代わりに[[カウンター罠]]を採用した、[[【カウンタービート】]]型の[[デッキ]]。~
 [[罠カード]]への対策を弱める代わりに、最大の弱点とも言える[[効果モンスター]]への対策を強める。~
 [[相手]]が[[罠カード]]を多用する場合、[[サイドデッキ]]の[[カード]]と入れ替え【お触れホルス】への移行も可能。~

 ただし、上記のような戦術をとる場合は[[ホルスの黒炎竜]]以外の[[モンスター]]も[[ドラゴン族]]で固める必要が出てくる。~
 そのため、どちらかというと[[【未来龍】]]に[[ホルスの黒炎竜]]を加えた形となるだろう。~
 →[[【未来龍】]]参照
 [[カウンター罠]]に限らず、[[《ブレイクスルー・スキル》]]や[[《デモンズ・チェーン》]]などを利用するのも手。~
 [[《暴君の威圧》]]ならば[[罠カード]]から[[モンスター]]を守りつつ、[[罠カード]]で妨害できる。~
 この型の場合、[[罠カード]]の比率が高くなるため、[[【忍者】]]のギミックを組み込むことも考えられる。~
 [[《忍法 超変化の術》]]は[[ホルスの黒炎竜]]などの[[リクルート]]手段にもなるため強い[[シナジー]]が見込める。~

 また、かつては[[《デビル・フランケン》]]、[[《竜魔人 キングドラグーン》]]、[[《巨大化》]]を【お触れホルス】に加えて、[[ロック]]と[[1ターンキル]]の2つの戦術をを柔軟に選択できるようにした[[【フラホルス】>【デビル・フランケン】#tcac764a]]という[[デッキ]]も存在した。~
(現在は[[《デビル・フランケン》]]が[[禁止>禁止カード]]化されたため構築不可)
***[[【征竜】]]軸 [#DragonRuler]
 (※[[2015/04/01>リミットレギュレーション/2015年4月1日]]に[[最上級>最上級モンスター]][[征竜]]各種が[[禁止カード]]に指定され、一時は構築不可能になった。~
  現在はいずれも[[制限復帰]]を果たしているが、いずれも[[制限カード]]であり[[デッキパワー]]は全盛期よりも劣る形となっている。)~

***[[《氷炎の双竜》]]を加えた派生形について [#e776f8a8]
 通称[[【フロフレホルス】]]。~
 [[【お触れホルス】]]に[[《氷炎の双竜》]]を加え攻撃的なデッキにする[[【お触れホルス】]]の亜種と言える。~
 [[水属性]]と[[炎属性]]が多いので[[【お触れホルス】]]に[[《氷炎の双竜》]]をアクセントで数枚加えるだけでも良いが、[[《氷炎の双竜》]]の[[効果]]を存分に発揮するのなら[[ドラゴン族]]を増やし専用[[デッキ]]として改良する必要がある。~
 その場合は[[【フロフレホルス】]]を参考に色々改良してみると良いだろう。~
 [[《焔征竜−ブラスター》]]で[[ホルスの黒炎竜]]が[[サーチ]]できる点を活かした[[デッキ]]タイプ。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を[[サーチ]]し、[[特殊召喚]]した[[征竜]]を[[リリース]]に充てる事で展開、[[《レベルアップ!》]]や自身の[[効果]]によるレベルアップを狙う。~
 [[ホルスの黒炎竜]]は[[手札]]に来たものはもちろん、レベルアップで[[墓地へ送られた]]ものも各種[[征竜]]の[[コスト]]となるため、腐る心配がない。~
 それぞれの[[デッキ]]と比較して防御能力が落ちるため、[[相手]]が[[魔法カード]]に依存するか否かで安定性が変化する点が難点である。~
 [[四征竜>征竜]]と[[《ガード・オブ・フレムベル》]]から[[《閃こう竜 スターダスト》]]の[[シンクロ召喚]]を狙い補助したいところだが、[[ホルスの黒炎竜]]と同一[[ターン]]に[[サーチ]]できないので注意。~
 [[【征竜】]]の全盛期に[[【魔導書】]]への対策として使われた。~

**サンプルレシピ [#z84050ed]
-備考~
--【お触れホルス】~
**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 「相手の[[魔法・罠カード]]を使用不能にする」ことがコンセプトの[[デッキ]]であるため、[[効果モンスター]]が必然的に弱点となる。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[《我が身を盾に》]]等で守ることが必要となるが、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《N・グラン・モール》]]等、天敵となる[[効果モンスター]]は非常に多い。~
 これら全てから[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を守ることは現実的でないため、崩される前に勝負を決める必要がある。~

 [[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]と[[《王宮のお触れ》]]が揃っていても問題なく[[魔法・罠カード]]を[[発動]]できるようになり、[[弱体化]][[効果]]によって[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[戦闘破壊]]できる[[《The splendid VENUS》]]も天敵中の天敵である。~
 [[《異次元の女戦士》]]で[[除外]]する、[[《月の書》]]で[[裏側守備表示]]にして[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]で[[戦闘破壊]]する、[[《禁止令》]]で[[プレイ]]させなくする等の方法で対処したい。~

 また、当然のことだが[[【フルモンスター】]][[相手]]には[[ロック]]が意味をなさないことにも気を付けたい。~
 特に[[【超重武者】]]はどの軸にも関係なく[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を[[殴り倒して>戦闘破壊]]くるので最悪の相手である。~

**[[デッキ]]の歴史 [#history]
 第4期、第5期を中心に使用された[[デッキ]]である。~

***第4期 [#season4]
 第4期[[環境]]は[[アドバンテージ]]を取りやすい[[効果モンスター]]が少なかったため、大会でも上位に食い込める[[デッキ]]だった。~
 この時代での[[ホルスの黒炎竜]]を対処できる[[効果モンスター]]は大半が[[制限カード]]であり、ほとんどが[[破壊]]であったことから[[《我が身を盾に》]]で守ることが多かった。~
 [[《竜魔人 キングドラグーン》]]の登場後は[[《突然変異》]]と[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]を入れたタイプが主流となっていた。~
 これにより強力な[[耐性]]によって今で言う[[制圧]]を狙うことが可能であった。~
 4期後半は[[《突然変異》]]の規制と、[[【カオス】]]の流行によって[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]や[[《執念深き老魔術師》]]の採用が増えて[[ロック]]を崩されることが増えてきた。~
 [[【デビル・フランケン】]]に【お触れホルス】を加えた、[[【フラホルス】>【デビル・フランケン】#tcac764a]]という[[デッキ]]も存在した。~
 [[ロック]]と[[1ターンキル]]の2つの戦術を備えた[[デッキ]]だった。~

***第5期 [#season5]
 第5期中盤からは[[【フロフレホルス】]]が登場。~
 [[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]の登場により[[ドラゴン族]]主体の構築も現実的になった。~
 また、[[《突然変異》]]が[[準制限カード]]になったことにより[[《竜魔人 キングドラグーン》]]が再び活躍するようになるが、サブ戦力として投入された[[《神獣王バルバロス》]]の方がより多く変異していた。~
 また[[《王宮のお触れ》]]ではなく[[《神の宣告》]]を採用したタイプも登場している。~
 一方で天敵も増加し、[[《N・グラン・モール》]]は様々な[[デッキ]]で使われ対処が難しくアニメGXでも【お触れホルス】が同様に崩されるエピソードがあった。~

*** 第6期 [#season6]
 第5期後半からカードプールが変化して[[効果モンスター]]が主力となり、[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]を出すことができても[[制圧]]力は期待できなくなってしまった。~
 [[効果モンスター]]展開を封じる手段にもなる[[魔法カード]]封じそのものは相変わらず強力なものの、肝心の[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]が[[重い]]ため他の[[魔法カード]]封じを[[制圧]]手段として使用した方が扱いやすい場面が多くなっている。~
 [[【征竜】]]の[[制圧]]パーツとして運用された程度である。~

*** 第12期 [#season12]
 上位[[カテゴリ]]「[[ホルス]]」が成立し、[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]の展開をサポートできる[[《カノプスの守護者》]]が登場した。~
 以後は[[ホルスの黒炎竜]]を必須としない[[【ホルス】]]として構築できるようになる。~

**サンプルレシピ [#sample]
-【お触れホルス】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=425~
第2回関東チャンピオンシップ3位

**代表的なカード [#ebe12a89]
**余談 [#digression]
 マスターデュエルでは、イベント『タイムトラベル2004』のレンタル[[デッキ]]として選ばれている。~

**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]
-[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]
-[[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]

-[[《王宮のお触れ》]]

-[[《我が身を盾に》]]

-[[《レインボー・ヴェール》]] 

**関連リンク [#q514aa46]
**関連リンク [#link]
-[[ホルスの黒炎竜]]
-[[パーミッション]]

-[[【お触れビート】]]
-[[【LVモンスター】]]

-[[【ホルス】]]

-[[デッキ集]]