*【つまずき】[#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《つまずき》]]の特性を生かし、[[相手]]の行動を遅らせつつ[[除去]]する[[デッキ]]。~
 [[【フィフティ・フィフティ】]]の要素を含んだ[[デッキ]]構成となる。~

 《つまずき/Stumbling》 
 永続魔法
 召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したモンスターは守備表示になる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《つまずき》]]は[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]で[[効果]]を[[発動]]するため、影響力が大きい。~
 [[相手]]だけでなく[[自分]]にもその制圧力は及ぶため、かなり高度なプレイングと構築力が必要となる。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[《つまずき》]][[適用]]下では通常の[[デッキ]]に投入されるような[[モンスター]]は[[攻撃力]]を活かせず、ただ[[守備表示]]になってしまうだけである。~
 そこで[[《つまずき》]][[適用]]下でも動けるものや、[[守備表示]]になる意義のある[[モンスター]]を採用して行くと良い。~

-''主力となる[[モンスター]]''~
[[《つまずき》]][[適用]]下で有利になる[[モンスター]]は数多く存在するが、特に[[《つまずき》]]相性が良い[[モンスター]]が存在する。~
この主力[[モンスター]]の選択によって構築が変わると言っても過言ではない。~

--[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]~
どちらも[[《つまずき》]]の影響下では[[表示形式]]が即座にかわるため、[[除去]]能力を発揮できる。~
[[召喚]]と共に[[相手]][[モンスター]]を1体[[破壊]]して居座るため、最低でも[[召喚]]時に[[1:1交換]]は完了。~
2種の合計枚数は3〜6枚程度が望ましく、[[コンボ]][[デッキ]]の性である[[手札事故]]率はその枚数に依存する。~
[[《融合準備》]]で[[サーチ]]できる[[《ドリーム・ピエロ》]]を優先的に採用したい。~

-''[[リクルーター]]・[[サーチャー]]''~
【つまずき】はある種の[[コンボ]][[デッキ]]でもあるため、[[リクルーター]]・[[サーチャー]]は欠かせない存在となる。~

--[[《巨大ネズミ》]]・[[《荒野の女戦士》]]・[[《素早いビッグハムスター》]]~
[[《つまずき》]]が[[手札]]に来るまでの戦線維持役になる。~
[[《巨大ネズミ》]]は[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]共に[[リクルート]]でき、[[《ブレードラビット》]]と[[獣族]]の[[サポートカード]]の共有ができる。~
[[《荒野の女戦士》]]は[[《ドリーム・ピエロ》]]限定となるが、[[《ドリーム・ピエロ》]]と[[戦士族]]の[[サポートカード]]の共有ができる。~
[[《素早いビッグハムスター》]]は[[《ブレードラビット》]]限定となるが、[[《ブレードラビット》]]と[[獣族]]の[[サポートカード]]の共有ができ、[[守備力]]も[[リクルーター]]の中では高い。~

-''[[表示形式]]変更によって[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]''~
主力程ではないが[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]と同様に[[表示形式]]変更によって[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]が存在する。~
基本的には[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]が足りないと感じた場合の採用となる。~

--[[《マーダーサーカス》]]~
[[《ドリーム・ピエロ》]]ほどの即効性はないが、[[《融合準備》]]で[[サーチ]]でき、[[バウンス]]による[[除去]]が可能。~
やや[[ファンデッキ]]風な構成になるが[[《闇・道化師のペーテン》]]や[[《ガーゴイルの道化師》]]を入れ、[[《ドリーム・ピエロ》]]、[[《マーダーサーカス》]]ともども「ピエロづくし」な[[デッキ]]構成も可能。~

-''[[表側守備表示]]になる事が[[メリット]]となる[[モンスター]]''~
[[表側表示]]で存在する時に[[効果]]を[[発動]]する[[カード]]の中には、[[攻撃力]]が低く[[守備力]]が高い[[モンスター]]が数多く存在する。~
[[《つまずき》]][[適用]]下ではそれらを安全に[[表側守備表示]]で[[召喚]]できる様になる。~

--[[《アルカナフォース0−THE FOOL》]]~
[[《つまずき》]][[適用]]下ならば自身の「[[守備表示]]にできない」[[デメリット]]に関係なく運用可能。~
裏の[[効果]]を得ることができれば[[除去]]されにくい[[壁]]となる。~
表の[[効果]]を得た場合、または[[攻撃表示]]になった場合でも、[[《強制転移》]]で[[相手]]の[[モンスター]]を奪いつつ[[攻撃]]すればよい。~

--[[《ダーク・カタパルター》]]~
[[《巨大ネズミ》]]から[[リクルート]]でき、[[《つまずき》]][[適用]]下なら返しの[[ターン]]で[[魔法・罠カード]]を処理できる。~

-''[[《つまずき》]]の影響を受けない[[モンスター]]''~
[[《つまずき》]]の最も大きな影響は、[[モンスター]]における[[戦闘]]のタイムラグである。~
しかし[[《つまずき》]]の影響を受けない[[モンスター]]をこちらが採用する事でタイムラグを帳消しにでき、[[戦闘]]で優位に立てる。~

--[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]・[[《超重武者ビッグベン−K》]]~
どちらも[[召喚]][[ターン]]に[[攻撃]]できる利点を持つようになり、自身の[[効果]]によって[[除去]]もされにくい。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]は、[[《巨大ネズミ》]]から[[特殊召喚]]ができる。~

-''[[守備表示]][[モンスター]]に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]''~
[[モンスター]]の中には[[守備表示]][[モンスター]]を対象にした[[効果]]を持つ者も少なくない。~
[[《つまずき》]]影響下ではほぼ全ての[[モンスター]]は最初に[[守備表示]]になる事からそれらの[[効果]]を存分に発揮できる。~

--[[《ライトロード・モンク エイリン》]]・[[《ブルブレーダー》]]~
高[[守備力]]の[[ブロッカー]]が出てきたとしても、[[壁]][[モンスター除去]]の[[アタッカー]]を採用すれば、これらの[[モンスター効果]]が猛威を振るう。~
また、[[貫通]][[効果]]と[[守備表示]][[モンスター]]を[[連続攻撃]]できる[[効果]]を併せ持つ[[《ツイン・ブレイカー》]]は[[ダメージ]]効率が高い。~

-''[[リバースモンスター]]や[[サイクル・リバース]][[モンスター]]''~
[[リバースモンスター]]や[[サイクル・リバース]][[モンスター]]とも相性がいい。~
[[サイクル・リバース]][[モンスター]]は[[モンスター]]や[[魔法・罠カード]]の[[除去]]・[[バウンス]]・[[バーン]]と用途は幅広いため、構築次第ではかなりの活躍が見込める。~
[[リバースモンスター]]も[[攻撃]]を受けにくく、安全に[[発動]]できる上、[[反転召喚]]しても[[壁]]になる。~
時として[[《ドリーム・ピエロ》]]と[[《ブレードラビット》]]よりも優先される。~
[[リバースモンスター]]を多めに採用した場合それを[[サルベージ]]でき、[[《砂漠の光》]]と併用で[[フリーチェーン]]で[[破壊]][[効果]]を[[発動]]できる[[《深淵の暗殺者》]]も投入すると良い。~

--[[《ペンギン・ソルジャー》]]~
[[《つまずき》]]によって発生するタイムラグのおかげで[[リバースモンスター]]が[[戦闘破壊]]されにくいため、[[相手]]の[[モンスター]]の展開を遅らせることも可能。~
[[《砂漠の光》]]と併用すれば[[フリーチェーン]]で2体[[バウンス]]ができ、[[自分]]の[[フィールド]]の[[リバースモンスター]]や[[守備表示]]の[[《ドリーム・ピエロ》]]や[[《ブレードラビット》]]の再利用も可能。~

--[[《メタモルポット》]]・[[《ワーム・リンクス》]]~
[[魔法・罠カード]]が多いこの[[デッキ]]には[[ドロー]]加速要員として[[《メタモルポット》]]が有用。~
また[[ロック]][[デッキ]]であるため、[[相手]]の[[攻撃]]を防げるのであれば[[《ワーム・リンクス》]]も[[ドローソース]]となる。~

--[[《ブレイン・ジャッカー》]]・[[《X・E・N・O》]]~
[[《つまずき》]]があれば安全に[[《強奪》]]・[[《心変わり》]]の[[効果]]を[[発動]]できる。~

-''[[手札]]の[[腐った>腐る]][[カード]]を処理できる[[モンスター]]''~
上記とは逆に[[《つまずき》]]を[[ドロー]]し過ぎてしまった場合や[[《つまずき》]]が無い場合にほとんど機能しない[[カード]]等を処理できる[[カード]]の採用も視野に入る。~
しかし、うまく[[デッキ]]が回っている時に逆に[[腐ってしまうと>腐る]]本末転倒であるためそれらに注意して採用したい。~

--[[《オオアリクイクイアリ》]]~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《つまずき》]]を処理でき、[[事故]]が起きていない場合でも[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]では処理できない[[魔法・罠カード]]を処理できる[[効果]]を持つ。~

-''「この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない」[[効果]]を持つ[[モンスター]]''~
[[《つまずき》]]の[[デメリット]]が、[[効果]]を使うと[[攻撃]]できない[[デメリット]]により相殺される。~
[[《カオス・ソーサラー》]]や[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]など、この[[デメリット]]を持つ[[カード]]は結構多く、[[除去]][[効果]]なら[[相手]]が新しく出す[[モンスター]]への牽制にもなる。~
[[《つまずき》]]を引けない時にも戦える[[モンスター]]が多い。~

-[[リンクモンスター]]~
[[守備表示]]にならないため、[[《つまずき》]]の影響を受けずに[[攻撃]]可能になる。~
[[リンク]]3以上の[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]を中心に入れておきたい。~
[[《スリーバーストショット・ドラゴン》]]や[[《ペンテスタッグ》]]などなら[[貫通]][[効果]]を持つため[[守備表示]]になった[[相手]][[モンスター]]を[[攻撃]]しても[[ダメージ]]を与えられる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[《つまずき》]]はもちろんの事[[《重力解除》]]や[[《砂漠の光》]]等の[[表示形式]]変更[[カード]]を採用すると良い。~
 また、[[守備表示]][[モンスター]]に干渉する[[カード]]等もこの[[デッキ]]においては重要となる。~

-[[《つまずき》]]~
この[[デッキ]]の構築意義であり、中心となる[[カード]]である。~
[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]に反応し[[デュエル]]のテンポを大幅に狂わせる。~

-''[[表示形式]]変更[[カード]]''~
[[モンスター]]同様[[《つまずき》]]が無い場合や[[《つまずき》]]後の補助の目的で採用が見込まれる。~

--[[《重力解除》]]・[[《砂漠の光》]]~
どちらも全体に影響する[[表示形式]]変更[[効果]]を持つ。~
前者は[[表示形式]]を入れ替える[[効果]]で、[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]の[[効果]]の補助もできる。~
後者は[[《メタモルポット》]]で[[アドバンテージ]]に差をつけたり、[[《ペンギン・ソルジャー》]]の[[効果]]を実質[[フリーチェーン]]で[[発動]]できる。~
ただし後者は[[自分]]の[[モンスター]]にしか影響を与えないので注意が必要。~

--[[《アヌビスの呪い》]]・[[《進入禁止!No Entry!!》]]~
どちらも[[表側表示]]の[[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[効果]]を持つ。~
[[《アヌビスの呪い》]]は[[効果モンスター]]限定ではあるが[[守備力]]を0にする[[効果]]と[[表示形式]]変更をさせない[[効果]]を持つ。~
[[《大嵐》]]等に[[チェーン]]した場合は前者の方が若干有利であり、[[効果]]の範囲を考慮した場合は後者を優先すると良い。~

--[[《月の書》]]・[[《エネミーコントローラー》]]・[[《鎖付きブーメラン》]]~
[[《月の書》]]は[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にすることで[[相手]]1体の[[攻撃]]を遅延させることができ心強い。~
[[《鎖付きブーメラン》]]はある程度[[攻撃力]]不足も補え、[[コンバットトリック]]風の構成も可能。~
同様の理由から[[《エネミーコントローラー》]]の採用も考えられ、これらの[[カード]]を使えば[[《断頭台の惨劇》]]も簡単に[[発動]]できる。~

--[[《太陽の書》]]~
[[《つまずき》]]が[[《太陽の書》]]の[[効果]]に反応しないため、実質出したその[[ターン]]から[[攻撃]]でき、[[アタッカー]]を即戦力とすることができる。~

-''[[表示形式]]を変更させない[[カード]]''~
[[《つまずき》]]で[[相手]][[モンスター]]を[[守備表示]]にさせた後もずっとそのままにしておけるため、実質的に[[攻撃]]を[[ロック]]できる。~
[[ロック]]してしまえば[[戦闘破壊]]や[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]で大暴れできる。~

--[[《重力の斧−グラール》]]・[[《闇の護封剣》]]~
前者は[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいなくとも、[[守備表示]]になった[[相手]][[モンスター]]に[[装備]]して使う事も可能。~
後者は[[ターン]]数が限定されているが、自身が[[表示形式]]変更[[効果]]を持っているため、[[《つまずき》]]影響下を見越した[[カード]]を補助できる。~

-''[[守備表示]][[モンスター]]を[[対象]]とする[[カード]]''~
こちらも[[モンスター]]同様[[《つまずき》]]によって[[効果]]を存分に発揮できる。~

--[[《断頭台の惨劇》]]~
[[《つまずき》]]の影響下では全ての[[モンスター]]の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]が[[発動]][[トリガー]]となる。~
よって[[《落とし穴》]]や[[《奈落の落とし穴》]]等よりも[[汎用性]]の高い[[除去]][[罠カード]]として使用できる。~
上記の[[表示形式]]変更[[カード]]と組み合わせる事で[[《サンダー・ボルト》]]並の性能を発揮する事もできる。~

--[[《シールドクラッシュ》]]・[[《抹殺の使徒》]]~
[[モンスター]]による[[戦闘破壊]]がしにくく[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]に[[モンスター]][[除去]]を依存するため、それらがいない場合や[[攻撃表示]]でない場合の保険として採用が見込める。~

-''その他の[[カード]]''~
--[[《怨霊の湿地帯》]]~
[[《怨霊の湿地帯》]]を併用すれば、二重の[[ロック]]をかけられる。~
しかし、実際この2枚を並べても[[効果]]は薄いため、[[《つまずき》]]が足りない場合の保険としての使用が無難か。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
[[《ドリーム・ピエロ》]]と[[《ブレードラビット》]]、2種類の主力となる[[除去]][[モンスター]]のどちらに重点を置くかによって[[デッキ]]の形が少しばかり変わってくる。~

***[[《ドリーム・ピエロ》]]軸[[【戦士族】]] [#decktype1]
 [[《ドリーム・ピエロ》]]をメインに据える場合、[[サーチ]]と再利用に[[《増援》]]・[[《戦士の生還》]]、[[リクルーター]]には[[《荒野の女戦士》]]も用いることとなる。~
 [[戦士族]]の[[サポートカード]]を多用するため、[[【戦士族】]]に採用される各種[[モンスター]]を一緒に使うことになる。~
 [[《ドリーム・ピエロ》]]やその他[[壁]][[モンスター]]を複数展開できる[[《切り込み隊長》]]、打撃力強化の[[《コマンド・ナイト》]]、高[[攻撃力]][[モンスター]]対策となる[[《異次元の女戦士》]]など、幅広い選択肢が魅力。~
 こちらの[[メリット]]は[[《ドリーム・ピエロ》]]本体を含む打撃力にある。~

***[[《ブレードラビット》]]軸[[【獣族】]] [#decktype2]
 多く存在する[[獣族]][[サポートカード]]を用いて[[【獣族】]]の色を濃くしたもの。~
 [[《素早いビッグハムスター》]]は[[《つまずき》]]の影響を無視しつつ[[《ブレードラビット》]]を含めた多くの[[獣族]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
 基本的にはこの[[カード]]が中心となるだろう。~
 [[リクルート]]候補としては
-1度きりではあるが[[戦闘破壊]][[耐性]]を持ち、【つまずき】の欠点をカバーできる、[[《マイン・モール》]]
-[[リバースモンスター]]の[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]
-[[《つまずき》]][[適用]]下にて[[効果]][[発動]]条件が整う、[[《一角獣の使い魔》]]

 その他にも[[除去]]に強くなる[[《森の番人グリーン・バブーン》]]や[[《ライトニング・トライコーン》]]等が存在する。~
 [[獣族]][[サポートカード]]の[[魔法・罠カード]]としては、[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[《キャトルミューティレーション》]]辺りが候補となるだろう。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
***[[《つまずき》]]を採用している事による弱点 [#weakpoint1]
 [[手札事故]]はもちろん、[[モンスター除去]]のほとんどを[[モンスター効果]]に頼るので[[《スキルドレイン》]]は天敵。~
 [[《つまずき》]]軸の[[コンボ]]を前提にしている以上、[[汎用性]]のある[[除去]][[カード]]は採用しにくい。~
 全体的な[[攻撃力]]の低さが難点で、特に[[《ライトロード・モンク エイリン》]]と[[《ワーム・リンクス》]]を採用している場合、[[相手]][[ライフポイント]]を削りきる前に[[デッキ]]切れで自滅する事もある。~
 [[エクシーズ召喚]]等で[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]をどかす構築をしておくのが望ましい。

***[[《つまずき》]]の影響を受けない[[デッキ]] [#weakpoint2]
 [[《つまずき》]]単体では不完全な[[ロック]]しか形成できないため、[[ロック]]解除後は単なる力押しで破られる危険性が高くなる。~
 [[モンスター]]を展開しない[[【ロックバーン】]]・[[【フルバーン】]]・[[【ドローゴー】]]にも弱い。~

***[[リンクモンスター]] [#weakpoint3]
 [[新マスタールール]]以降に発生した弱点。~
 [[リンクモンスター]]は[[守備表示]]にできないため、[[《つまずき》]]が無力化されてしまう。~

***その他 [#other]
 滅多に見ないだろうが、[[《カオス・マジシャン》]]にも注意したい。~
 また、[[デッキ]]の性質上[[ミラーマッチ]]では[[お互い]]の[[《ドリーム・ピエロ》]]・[[《ブレードラビット》]]が[[除去]]を繰り返すので、[[攻撃]]に結びきにくい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《つまずき》]]
-[[《ドリーム・ピエロ》]]
-[[《ブレードラビット》]]

**関連リンク [#link]
-[[【表示変更】]]

-[[【スパイダー】]]

-[[デッキ集]]