*【アームド・ドラゴン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[SOUL OF THE DUELIST]]で登場した[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]をメインにした[[デッキ]]。~
 [[《アームド・ドラゴン LV5》]]以降は[[手札]]から[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事で、条件付きだが[[モンスター除去]]を行えるのが特徴である。~
 如何に効率よく[[上位種]]を展開していくか、そして[[モンスター除去]]を行うかがポイントとなる。~

 《アームド・ドラゴン LV3/Armed Dragon LV3》
 効果モンスター
 星3/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 900
 (1):自分スタンバイフェイズにフィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
 手札・デッキから「アームド・ドラゴン LV5」1体を特殊召喚する。

 《アームド・ドラゴン LV5/Armed Dragon LV5》 
 効果モンスター
 星5/風属性/ドラゴン族/攻2400/守1700
 (1):手札からモンスター1体を墓地へ送り、
 そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 この効果を発動するために墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
 その相手モンスターを破壊する。
 (2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したターンのエンドフェイズに、
 フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
 手札・デッキから「アームド・ドラゴン LV7」1体を特殊召喚する。

 《アームド・ドラゴン LV7/Armed Dragon LV7》 
 特殊召喚・効果モンスター
 星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
 このカードは通常召喚できない。
 「アームド・ドラゴン LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。
 (1):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
 墓地へ送ったそのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
 相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[LV]][[モンスター]]の[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]~
-[[《アームド・ドラゴン LV3》]]~
[[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を[[特殊召喚]]できる。~
しかし、[[表側攻撃表示]]でその低い[[攻撃力]]を晒すのは危険であるため、[[《仮面竜》]]や[[《ドラゴンフライ》]]で[[相手]][[ターン]]に[[リクルート]]するか、[[罠カード]]などを用いて[[攻撃]]を防ぎたい。~

-[[《アームド・ドラゴン LV5》]]~
[[上級モンスター]]ではあるが、[[LV3>《アームド・ドラゴン LV3》]]や[[《レベルアップ!》]]等から[[特殊召喚]]できるため、[[手札]]で[[腐る]]事は少ない。~
また他の[[アームド・ドラゴン]]の[[除去]][[効果]]の[[コスト]]にもなる。~

-[[《アームド・ドラゴン LV7》]]~
[[コスト]]にした[[モンスターカード]]の[[攻撃力]]によっては、[[全体除去]]も可能になる。~
ただし[[通常召喚]]ができないため、最悪他の[[カード]]の[[コスト]]にする等の手はあるが、[[腐りやすい>腐る]]。~
[[通常召喚]]できないため、[[手札]]に来た場合は他の[[アームド・ドラゴン]]の[[除去]][[効果]]の[[コスト]]に使い、[[墓地]]から回収を狙いたい。~
[[【やりくりターボ】]]のギミックや[[《打ち出の小槌》]]に頼るとしても、採用枚数は考えたい。~

-[[《アームド・ドラゴン LV10》]]~
[[《ライトニング・ボルテックス》]]と同等の[[除去]][[効果]]を持つが、[[特殊召喚]]が難しい。~
使うのならば、[[《アームド・ドラゴン LV7》]]扱いとなった[[《E・HERO プリズマー》]]や[[《ファントム・オブ・カオス》]]を[[リリース]]して出す方法になるだろう。~

―相性の良い[[ドラゴン族]][[モンスター]]~
-[[《仮面竜》]]~
[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を[[リクルート]]でき、[[壁]]や[[デッキ圧縮]]として使える。~
[[《ボマー・ドラゴン》]]や[[《ドル・ドラ》]]も併用し[[リクルート]][[効果]]を活かしたい。~

-[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]・[[《竜魔人 キングドラグーン》]]~
[[ドラゴン族]][[上級モンスター]]である[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を補佐する。~
特に前者は[[デッキ]]をほとんど縛らないこともあり、[[【ドラゴン族】]]寄りの構築にする場合は是非投入したい。~

-[[《コアキメイル・ドラゴ》]]~
1900と高い[[攻撃力]]と、[[光属性]]・[[闇属性]]の[[特殊召喚]]を封じる[[効果]]を持つ。~
[[風属性]]・[[ドラゴン族]]であるため[[アームド・ドラゴン]]と[[サポートカード]]を共有できるのも利点。~
ただし、[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できなくなってしまう。~

-[[ドラゴン族]]の[[チューナー]]~
--[[《ガード・オブ・フレムベル》]]・[[《伝説の白石》]]~
共に[[レベル]]1の[[ドラゴン族]][[チューナー]]。~
前者は[[守備力]]の高さから[[壁]]としても運用でき、後者は[[《青眼の白龍》]]を[[サーチ]]することで[[アームド・ドラゴン]]の[[手札コスト]]を確保できる。

--[[《ドレッド・ドラゴン》]]~
[[レベル]]2の[[炎属性]]・[[ドラゴン族]][[チューナー]]。~
自身の[[効果]]で[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を[[サーチ]]できるのも利点。

--[[《デルタフライ》]]~
[[レベル]]3の[[風属性]]・[[ドラゴン族]][[チューナー]]。~
[[《アームド・ドラゴン LV3》]]と[[《仮面竜》]]や[[《ドラゴンフライ》]]、[[《ドレッド・ドラゴン》]]を共有でき、自身の[[効果]]により[[レベル]]4としても扱えるため、柔軟な運用が可能。

-[[《嵐征竜−テンペスト》]]~
[[風属性]]・[[ドラゴン族]]を[[コントロール]]する3つの[[効果]]を持っており、[[デッキ]]の潤滑油として検討できる。~
[[自己再生]]を終えた後に[[《霞の谷の神風》]]の[[効果]]を[[発動]]させる事ができ、そこから[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を含めた[[風属性]]・[[レベル]]4以下の[[リクルート]]を行なえる。~

―相性の良い[[風属性]][[モンスター]]~
-[[《ドラゴンフライ》]]~
[[風属性]]の[[リクルーター]]。~
こちらを採用する場合は[[《ハーピィ・レディ1》]]も併用し[[リクルート]][[効果]]を活かしたい。~

-[[《シルフィード》]]~
[[アームド・ドラゴン]]や[[《ドラゴンフライ》]]を[[墓地コスト]]に使い[[特殊召喚]]できる。~
[[《アームド・ドラゴン LV5》]]の[[アドバンス召喚]]用の[[リリース]]にも使え、[[戦闘破壊]]された時の[[ハンデス]][[効果]]も持ち合わせるので[[自爆特攻]]から[[相手]]の攻め手を減らすのも悪くない。~
ただし、[[《貪欲な壺》]]と少し相性が悪い。~

-[[《ハーピィ・レディ1》]]~
[[《ドラゴンフライ》]]から[[リクルート]]でき、全ての[[風属性]][[モンスター]]を[[強化]]する事ができる。~
[[全体強化]]の上昇値は小さいものの、[[《アームド・ドラゴン LV5》]]が[[帝]]に[[相打ち]]を取られなくなったり、[[《アームド・ドラゴン LV7》]]が[[攻撃力]]3000クラスの[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できる様になる。~

//-[[《一刀両断侍》]]・[[《サーチ・ストライカー》]]~
//上級[[アームド・ドラゴン]]の[[除去]][[効果]]では対処出来ない[[裏側守備表示]][[モンスター]]を手軽にかつ安全に[[除去]]する。~
//直接的な[[シナジー]]はほぼ無いが、[[属性]]関連で[[《デザートストーム》]]等の[[サポートカード]]をある程度共有できる利点はあり、[[《シルフィード》]]の[[コスト]]としても活用できる。~
//前者は[[元々の攻撃力]]が低いものの、それ故に[[《デブリ・ドラゴン》]]の[[蘇生]][[対象]]になり、[[《ドラゴンフライ》]]から[[リクルート]]できる。~
//後者は[[元々の攻撃力]]がそこそこあるので単純な[[アタッカー]]としての活躍も期待できるが、他の[[カード]]と[[《ドラゴンフライ》]]を共有できない。~
//裏側守備表示との遭遇がすくない

-[[《風霊神ウィンドローズ》]]~
[[風属性]]専用の有能な[[魔法・罠除去]]。~
構築を[[風属性]]により偏重する必要がある事から、後述の[[《貪欲な壺》]]程手軽に採用できる[[カード]]ではない。~

―その他の[[モンスターカード]]~
-[[《砲撃のカタパルト・タートル》]]~
単体で[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を[[リクルート]]可能であり、素早く動ける。~
サポートカードを併用できないため、複数枚採用することになる。~

//-[[《ミスティック・ソードマン LV2》]]~
//[[《一刀両断侍》]]・[[《サーチ・ストライカー》]]と同じく、苦手とする[[裏側守備表示]][[モンスター]]を手軽にかつ安全に[[除去]]できる。~
//直接的な[[シナジー]]はほぼ無いが、[[《ミスティック・ソードマン LV4》]]と[[《ミスティック・ソードマン LV6》]]を[[デッキ]]に入れる事で、[[LVモンスター>LV]]の[[サポートカード]]をある程度共有できる利点はある。~
//裏側守備表示との遭遇がすくない

-[[《ダーク・シムルグ》]]~
各[[アームド・ドラゴン]]と[[闇属性]][[モンスター]]を[[除外]]し、[[特殊召喚]]できる。~
[[セット]]を封じるため、上位[[アームド・ドラゴン]]の[[モンスター効果]]を活かしやすくなる。~
しかし本来【アームド・ドラゴン】に[[【闇属性】]]の要素は入らないので、採用する場合はどちらかというと[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]を加えた[[【ダーク・シムルグ】]]となる。~

-[[《ファントム・オブ・カオス》]]~
[[破壊]][[効果]]の使用だけでなく、[[アームド・ドラゴン]]をコピーすればその[[上位種]]の[[特殊召喚]]が狙える。~

-[[《E・HERO プリズマー》]]~
[[《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》]]の[[融合素材]]である[[《アームド・ドラゴン LV7》]]の[[カード名]]をコピーできる。~
[[《アームド・ドラゴン LV10》]]を使用するならばその[[特殊召喚]]補助に利用できる。~

-[[《海亀壊獣ガメシエル》]]~
[[《アームド・ドラゴン LV5》]]より[[攻撃力]]が低いため、[[送りつけ]]ることで即座に[[戦闘破壊]]してレベルアップできる。~
苦手な[[裏側守備表示]][[モンスター]]や[[破壊]][[耐性]]持ちを手軽にかつ安全に[[除去]]できるのも利点。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
//―[[ドラゴン族]]の[[サポートカード]]~

―[[風属性]]の[[サポートカード]]~
-[[《デザートストーム》]]~
[[風属性]][[モンスター]]を[[全体強化]]する[[フィールド魔法]]。~
[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫せずに使える。~

-[[《ガルドスの羽根ペン》]]~
[[墓地]]の[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]や[[リクルーター]]等を[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]つつ、[[相手]]の厄介な[[カード]]を[[バウンス]]できる。~
[[裏側表示]]の[[カード]]や[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にする[[《スターダスト・ドラゴン》]]など有効な[[カード]]は多い。~
また[[自分]]の[[カード]]も戻せるので、[[対象]]のいなくなった[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《光の護封剣》]]を再利用してもいい。~
ただし[[《貪欲な壺》]]や[[《シルフィード》]]と競合する点には注意。~

―[[LVモンスター>LV]]の[[サポートカード]]~
-[[《レベルアップ!》]]~
[[《アームド・ドラゴン LV3》]]や[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を手軽に[[上位種]]に替えられる。~
[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]の[[除去]][[効果]]は正規のレベルアップを介さなくても使えるので、心配はない。~

-[[《レベルダウン!?》]]~
[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]は比較的レベルアップが楽なので、レベルダウンだけで容易に[[破壊]][[効果]]や[[バウンス]]から護れるこの[[カード]]も使いやすい。~

―[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]の[[効果]]と相性の良い[[カード]]~
 [[相手]][[モンスター]]の[[表示形式]]を[[表側表示]]にすることで[[効果の発動]]を補助し、[[攻撃力]]を下げることで[[破壊]]できる範囲を広げる。~

-[[《光の護封剣》]]~
[[裏側守備表示]][[モンスター]]を[[表側守備表示]]にしつつ、3[[ターン]]の間[[相手]]の[[攻撃]]を封じる。~
上位[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]の[[効果]]を活かしやすくなる。~
[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を[[攻撃]]から守ることでレベルアップの補助もできる。~

//-[[《強者の苦痛》]]~
//[[相手]][[モンスター]]を[[全体弱体化]]するので、[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]の[[効果]]の範囲を広げられる。~
//また[[戦闘破壊]]を要する[[《アームド・ドラゴン LV5》]]のレベルアップもしやすくなる。~
//リンクモンスター・エクシーズモンスターの登場で登場時ほどの利便性はない

//-[[《停戦協定》]]~
//[[《光の護封剣》]]と違い[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]は防げないものの、厄介な[[《ペンギン・ソルジャー》]]や[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]の[[リバースした]]場合の[[効果]]を[[発動]]させずに[[表側表示]]に出来る。~
//[[バーン]][[効果]]も高[[火力]]を狙えるだろう。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《一族の結束》]]~
一つの[[種族]]の[[攻撃力]]を800も高められる[[永続魔法]]。~
[[墓地]]に[[モンスター]]を溜めやすいこの[[デッキ]]なら条件は簡単に満たしやすい。~
[[発動]]後は[[《アームド・ドラゴン LV3》]]さえも[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]として十分な[[攻撃力]]になり、レベルアップのために[[戦闘破壊]]が必要な[[《アームド・ドラゴン LV5》]]もサポートできる。~
ただし、[[デッキ]]構築の時点で[[《ドラゴンフライ》]]等の他[[種族]][[モンスター]]や一部の[[シンクロモンスター]]を諦めなくてはならない。~
採用する[[メリット]]は大きいが、[[デッキ]]構築面での[[デメリット]]も多い。~

-[[《帝王の烈旋》]]~
[[裏側守備表示]][[モンスター]]や[[戦闘破壊]]できない[[モンスター]]を[[リリース]]して[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を[[召喚]]できる。
[[裏側守備表示]][[モンスター]]や[[戦闘破壊]]できない[[モンスター]]を[[リリース]]して[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を[[召喚]]できる。~
[[《おジャマッチング》]]と併用すれば[[相手]][[ターン]]で[[アドバンス召喚]]も可能。~

-[[《貪欲な壺》]]~
とても[[墓地が肥えやすい>墓地を肥やす]]この[[デッキ]]では、各[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]の再利用、[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]の[[手札コスト]]の確保、[[リクルーター]]回収等一枚で何役もこなせる。~

-[[《リビングデッドの呼び声》]]~
[[相手]]の[[エンドフェイズ]]等に[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を[[蘇生]]することで[[スタンバイフェイズ]]時のレベルアップにつなげられる。~
[[墓地が肥えていれば>墓地を肥やす]][[《アームド・ドラゴン LV5》]]を[[蘇生]]しても良い。~
//[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]を
[[墓地が肥えていれば>墓地を肥やす]][[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]や[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を[[蘇生]]しても良い。~

-[[《龍の鏡》]]~
[[墓地]]に落ちた[[ドラゴン族]]を[[除外]]して[[《F・G・D》]]や[[《竜魔人 キングドラグーン》]]等の[[ドラゴン族]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]できる。~
[[《貪欲な壺》]]や[[《シルフィード》]]との[[シナジー]]は悪いが、[[《アームド・ドラゴン LV7》]]以上の[[フィニッシャー]]を呼べる点はやはり強い。~
[[デッキ]]と相談して採用を考えるといいだろう。~

**戦術 [#strategy]
 まずは[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を[[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[フィールド]]に残す事が必要となる。~
 主戦力となる[[《アームド・ドラゴン LV5》]]を[[フィールド]]に出し、[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]して[[エンドフェイズ]]に[[《アームド・ドラゴン LV7》]]を[[特殊召喚]]、というのが基本的な流れとなる。~
 [[《アームド・ドラゴン LV5》]]を出すには[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を[[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[フィールド]]に残し、その[[効果]]を使う必要がある。~
 [[《仮面竜》]]・[[《ドラゴンフライ》]]で[[相手]][[ターン]]中に[[特殊召喚]]するか、[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[《リビングデッドの呼び声》]]などで[[蘇生]]するのがよい。~
 そして[[《アームド・ドラゴン LV5》]]で[[下級>下級モンスター]]を[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]し、[[エンドフェイズ]]に[[《アームド・ドラゴン LV7》]]を[[特殊召喚]]、というのが基本的な流れとなる。~
 [[《アームド・ドラゴン LV3》]]以外の方法としては、[[《砲撃のカタパルト・タートル》]]で直接[[リクルート]]したり、[[ドラゴン族]]サポートで出すといったことができる。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[おジャマ]]併用型 [#decktype1]
 [[おジャマ]]との併用を前提とした[[サポートカード]]を利用するタイプ。~

―[[アームド・ドラゴン]]及び[[おジャマ]]の[[サポートカード]]~
 [[おジャマ]]と混合させることによる[[アームド・ドラゴン]]側の[[メリット]]を中心に記述する。~

-[[《おジャマッチング》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]の[[おジャマ]]を[[コスト]]に[[アームド・ドラゴン]]と[[おジャマ]]を1枚ずつ[[サーチ]]・[[サルベージ]]し、その後、[[手札]]に加えた[[カード]]を[[召喚]]することができる。~
[[速攻魔法]]なので[[スタンバイフェイズ]]に[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を[[召喚]]すれば即座に[[《アームド・ドラゴン LV5》]]に進化させることができる。~
[[手札]]からしか[[特殊召喚]]できない[[《アームド・ドラゴン LV10》]]の[[サーチ]]手段にもなる。~

-[[《おジャマパーティ》]]~
[[アームド・ドラゴン]]が[[破壊される]]場合、[[身代わり]]に[[おジャマ]][[カード]]1枚を[[除外]]できる。~
[[《アームド・ドラゴン LV3》]]を守ることでレベルアップさせたり、大型[[アームド・ドラゴン]]を維持して返しの[[ターン]]での[[除去]][[効果]][[発動]]に繋げることができる。~
[[除外]]した[[おジャマ]]はこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[帰還]]させることができる。~

***[[VWXYZ]]併用型 [#decktype2]
 [[VWXYZ]]を採用し、[[《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》]]の[[特殊召喚]]を狙うタイプ。~
 双方には[[シナジー]]がなく、この[[モンスター]]の[[特殊召喚]]に特化した専用[[デッキ]]を構築する必要がある。~
 【アームド・ドラゴン】を軸とするならば[[《アームド・ドラゴン LV7》]]の[[特殊召喚]]は難しくない。~
 [[《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》]]の[[特殊召喚]]には[[《融合識別》]]を使うのが最も簡単か。~
 [[VWXYZ]]・[[アームド・ドラゴン]]はそれぞれ[[おジャマ]]によってサポートできるので、上記の[[おジャマ]]併用型と混合するのも面白い。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[アルティメット・インセクト]]併用型 [#variation1]
 [[属性]]が共通し、[[LVモンスター>LV]]である点でも[[シナジー]]する[[アルティメット・インセクト]]を併用する。~
 [[アルティメット・インセクト]]の[[効果]]により、[[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]の[[除去]][[効果]]の範囲も広がる。~
 ただし元々[[手札事故]]の原因になりやすい[[LVモンスター>LV]]をもう一種採用するとなると、その確率はより上がる。~
 [[デッキ]]構築、プレイングはさらに難しくなるだろう。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 レベルアップを封じ、[[《アームド・ドラゴン LV5》]]以降の[[アームド・ドラゴン]]の[[モンスター効果]]を使えなくさせ、[[《貪欲な壺》]]や[[《龍の鏡》]]を[[発動]]しにくくさせる無差別[[除外]][[カード]]は天敵中の天敵である。~
 [[《次元の裂け目》]]や[[《マクロコスモス》]]は[[《砂塵の大竜巻》]]等で、[[《光の追放者》]]や[[《閃光の追放者》]]は[[《エネミーコントローラー》]]で[[戦闘破壊]]しやすい[[表示形式]]にして[[戦闘破壊]]したり、[[《地砕き》]]等で対処したい。~
 [[除外]]は勿論の事、この[[デッキ]]にとっては[[特殊召喚]]封じもとても危険であるため、出されたらすぐに[[除去]]出来るよう心がけたい。~

 また、性質上[[【除去反転】]]も辛い相手となる。~
 [[モンスター]]が[[裏側守備表示]]で居る事が多く、[[攻撃]]を封じる[[ロック]][[カード]]が多数採用されがちなため、[[攻撃]]と[[モンスター効果]]の両方が使いづらくなる。~
 対策としては[[《抹殺の使徒》]]で[[除外]]したり、邪魔な[[ロック]][[カード]]を[[《砂塵の大竜巻》]]等で[[除去]]していきたい。~

 [[アームド・ドラゴン>アームド・ドラゴン#series]]はどれだけ進化しても[[除去]]の[[起動効果]]しか持たず、今日では[[制圧]]力も場持ちもほとんど期待できない。~
 [[《コアキメイル・ドラゴ》]]などを併用し、ある程度[[メタ]]性能を高める必要があるだろう。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《アームド・ドラゴン LV3》]]
-[[《アームド・ドラゴン LV5》]]
-[[《アームド・ドラゴン LV7》]]
-[[《アームド・ドラゴン LV10》]]
-[[《仮面竜》]]
-[[《ドラゴンフライ》]]

**関連リンク [#link]
-[[アームド・ドラゴン]]

-[[【ドラゴン族】]]
-[[【風属性】]]
-[[【サイバー・ダーク】]]
-[[【LVモンスター】]]

-[[デッキ集]]