*【アサイカリバー】 [#zd59aa70]
 [[《D.D.アサイラント》]]・[[《サイバー・ドラゴン》]]・[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]を大量投入した[[ビートダウン]]。~
 かつては[[【スタンダード】]]の一角をなしており、(主に区別の関係で)【アサイカリバー】と呼称された。~
 [[デッキ]]内容に関しては、基本的に「[[【アサイバー】]]と[[【サイカリバー】]]が融合したタイプの[[ビートダウン]]」と言える。~

-[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]の[[制限改訂]]で[[《D.D.アサイラント》]]が[[制限カード]]となり、実質的に消滅していた。~
しかし、[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]の[[制限改訂]]で[[《D.D.アサイラント》]]が[[準制限カード]]となり、[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]の[[制限改訂]]でついに[[無制限カード]]となり、完全復活を果たした。~

 《D.D.アサイラント/D.D. Assailant》
 効果モンスター
 星4/地属性/戦士族/攻1700/守1600
 このカードが相手モンスターとの戦闘によって破壊された時、
 相手モンスターとこのカードをゲームから除外する。

 《サイバー・ドラゴン/Cyber Dragon》
 効果モンスター
 星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
 相手フィールド上にモンスターが存在し、
 自分フィールド上にモンスターが存在していない場合、
 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。

 《死霊騎士デスカリバー・ナイト/Skull Descovery Knight》
 効果モンスター
 星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1800
 このカードは特殊召喚できない。
 効果モンスターの効果が発動した時、
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを生け贄に捧げなければならない。
 その効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのモンスターを破壊する。

 この3種類のステータス、[[効果]]ともに優秀な[[モンスター]]を使い分け、[[相手]]の[[モンスター]]をいなす[[ビートダウン]][[デッキ]]。~

 [[相手]][[アタッカー]]には[[《サイバー・ドラゴン》]]展開からの打撃力で対応し、巨大な[[モンスター]]には[[《D.D.アサイラント》]]の[[除外]]、[[リクルーター]]・[[リバース]][[モンスター]]等に対しては[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]で[[無効]]化する…と、[[モンスター]]に対してはほとんど穴が無い。~
 つまり、[[効果]]によって守勢時における『"後の先"の返し』を得意とし、高いステータスによって攻勢時にも強い[[デッキ]]と言える。~
 これら3種は、それぞれ別のカードが対応するべき土俵の上でもそこそこの働きができるため、柔軟性を欠くことも少ない。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#k7bd5dc2]
 特徴的な弱点は、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]に弱い点か。~
 [[キーカード]]の3種が全て叩き落されるため、状況次第では甚大な損害を被ることになる。~
 サイドからでも調整できるようにしておくか、可能な限り[[下級モンスター]]には1450以下の[[モンスター]]を起用したい。~

 また、見方を変えれば『どっちつかずの中途半端なデッキ』という捉え方もできる。~
 [[《D.D.アサイラント》]]と[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]の相性が悪いこともあり、モンスターの展開は望みづらい。~
 [[【アサイバー】]]・[[【サイカリバー】]]と比較してプレイングスキルは更に要求される。~

 良い所どりの豪華な[[デッキ]]となるか、個々のカードに振り回される半端[[デッキ]]となるか…~
 それは、使い手次第である。

**サンプルレシピ [#f023d3ab]
-備考~
--【アサイカリバー】~
http://kiros2.seesaa.net/article/11925368.html

**代表的なカード [#naa59ec2]
-[[《D.D.アサイラント》]]
-[[《サイバー・ドラゴン》]]
-[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]

**関連リンク [#j29ae7b0]
-[[【スタンダード】]]
--[[【サイカリバー】]]
--[[【アサイバー】]]
//--[[【デステニービート】]]

-[[デッキ集]]