【アドバンス召喚】

デッキの概要

 積極的にリリースを確保し、上級モンスターアドバンス召喚する事を目的としたデッキ、及びその総称。
 アドバンス召喚の性質上カード・アドバンテージこそ得にくいが、上級モンスターの性能でボード・アドバンテージライフ・アドバンテージを得る事に特化している。

デッキ構築に際して

 アドバンス召喚召喚権とカード・アドバンテージを失う行為なので、何らかの形でアドバンテージを得られるようにしたい。
 そのためにはリリースするモンスター効果での補佐や、上級モンスター攻撃力効果が重要になる。

 以下には属性種族を問わず、リリース確保に特化したカードを列挙する。
 使いたい上級モンスターデッキコンセプトにより、上手く使い分けたい。

モンスターカードについて

魔法・罠カードについて

戦術

 上記のように、アドバンス召喚にはカード・アドバンテージを失う危険がある。
 以下では、それをいかに取り返すか、軽減するかについて述べる。

1体リリースが必要な場合

 通常召喚の権利を行使するが、ボード・アドバンテージの変化はない。
 またカード・アドバンテージを失う代わりに墓地アドバンテージを得るので、蘇生等に繋げやすい。

 カード・アドバンテージを取り返せる上級モンスターは、様々な破壊効果を持つが代表格となる。
 ハンド・アドバンテージを得られる《天空騎士パーシアス》《地獄将軍・メフィスト》も良い。
 《人造人間−サイコ・ショッカー》等のルール介入モンスターも、相手を束縛する形で貢献する。
 純粋に高い攻撃力を求めるなら《フロストザウルス》《魔法剣士トランス》《偉大魔獣 ガーゼット》も採用候補だろう。

 デュエル終盤ではカード・アドバンテージを度外視し、相手ライフを削るスピードが重要となる事もある。
 そのバランスを見極めるのが必要である。

2体リリースが必要な場合

 失うボード・アドバンテージは大きく、何も考えずに行うにはリスクが大きい。
 ダブルコストモンスターを用いる等し、できるだけディスアドバンテージは減らしたい。
 《冥界の宝札》ならば失ったボード・アドバンテージの代わりにハンド・アドバンテージを得られるが、《冥府の使者ゴーズ》《黄泉ガエル》と相性が悪い。

 このため、最上級モンスターリリース確保のバランスが大きな問題となる。
 たとえば《神獣王バルバロス》《可変機獣 ガンナードラゴン》等、妥協召喚できるものを中心に構築し、隙があればアドバンス召喚を狙う。
 召喚さえできれば多大なアドバンテージをもたらす《光と闇の竜》等を中心にするのもあり。

3体リリースが必要な場合

 三幻神三邪神が該当する。
 この他、3体リリースした時に効果発動する《神獣王バルバロス》《ギルフォード・ザ・ライトニング》《モイスチャー星人》といったモンスターも存在する。

 これらは一度召喚できれば一気に勝負を決める力を持つが、最上級モンスター以上にディスアドバンテージが生じる。
 ダブルコストモンスターモンスタートークン《レベル・スティーラー》等を用いて一気にリリースを揃えたい。

デッキの派生

【帝コントロール】

 アドバンス召喚に成功した時、アドバンス召喚ディスアドバンテージを取り返せるを中心としたデッキ
 詳しくは該当ページを参照。

【上級スピリット】

 《火之迦具土》等の上級スピリットを採用したデッキ
 詳しくは該当ページを参照。

【インヴェルズ】

 アドバンス召喚に特化したカテゴリであるインヴェルズを中心としたデッキ
 詳しくは該当ページを参照。

【レティキュラント】

 《ゼータ・レティキュラント》トークン生成効果に着目したデッキ
 詳しくは該当ページを参照。

【光と闇の竜】

 カードの効果無効にする効果蘇生効果を持つ《光と闇の竜》を採用したデッキ
 詳しくは該当ページを参照。

【冥界軸最上級多用】

 《冥界の宝札》によってアドバンス召喚時のディスアドバンテージを軽減するデッキ
 詳しくは該当ページを参照。

このデッキの弱点

 上級モンスターには手札事故が付きものである。
 《生贄封じの仮面》に弱い点もある。
 またフィールドに出しても除去カード1枚で葬られる危険性もある。

 前述の通りアドバンス召喚の時点で既にアドバンテージを失っているので、除去されるまでにディスアドバンテージを回復できるかが肝となる。
 そのためには上級モンスターのみならず、耐性持ちのモンスターや毎ターンアドバンテージを稼ぐモンスターを採用し、相手の攻め手を鈍らせると良い。
 さらにそれらのモンスターカウンター罠で防御すれば、より堅い守りを作れる。

関連リンク