*【ウォークライ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[地属性]]・[[戦士族]]の[[ウォークライ]]を中心とした[[ビートダウン]]。~
 [[地属性]]・[[戦士族]]が[[戦闘を行った]]ことを[[トリガー]]とする[[効果]]が多く、[[戦闘]]と展開を連鎖的に行っていくのが特徴。~

 《ウォークライ・フォティア/War Rock Fortia》
 効果モンスター
 星4/地属性/戦士族/攻1700/守1700
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の戦士族・地属性モンスターが戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
 デッキから「ウォークライ・フォティア」以外の「ウォークライ」カード1枚を手札に加える。
 その後、自分フィールドの全ての「ウォークライ」モンスターの攻撃力は相手ターン終了時まで200アップする。
 (2):このカードが相手の効果でモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
 手札・デッキからレベル5以上の「ウォークライ」モンスター1体を特殊召喚する。

 《ウォークライ・バシレオス/War Rock Bashileos》
 効果モンスター
 星8/地属性/戦士族/攻2700/守2700
 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが手札・墓地に存在し、自分の戦士族・地属性モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
 (2):自分の戦士族・地属性モンスターが戦闘を行った自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
 自分フィールドの全ての「ウォークライ」モンスターの攻撃力は相手ターン終了時まで200アップする。
 このターン、このカードは直接攻撃できる。

 《ザ・ロック・オブ・ウォークライ/War Rock Mountain》
 フィールド魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「ウォークライ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
 (2):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または戦士族モンスターのみの場合、
 自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
 同名カードが自分フィールドに存在しない「ウォークライ」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
 (3):自分の戦士族モンスターが戦闘で破壊される場合、
 代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。

 《ウォークライ・ミーディアム/War Rock Medium》
 永続魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在し、
 自分フィールドにレベル7以上の「ウォークライ」モンスターが存在する限り、
 お互いのメインフェイズ1の間、お互いにフィールドのモンスターの効果を発動できない。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 デッキから「ウォークライ・ミーディアム」以外の「ウォークライ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は戦士族モンスターしか特殊召喚できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[ウォークライ]]~
 多くの[[ウォークライ]]は、[[地属性]]・[[戦士族]]が[[戦闘を行った]]後に[[発動]]できる、[[ウォークライ]]の[[全体強化]]を伴った[[効果]]を持つ。~
 詳細なタイミングは2種類あり、[[ダメージ計算後]]と、[[バトルフェイズ]]中の任意に分かれる。~
 前者は[[《ウォークライ・フォティア》]]・[[《ウォークライ・オーピス》]]・[[《ウォークライ・マムード》]]であり、[[攻撃力]]は高くないが展開し易い。~
 後者は[[《ウォークライ・スキーラ》]]・[[《ウォークライ・メテオラゴン》]]・[[《ウォークライ・バシレオス》]]であり、展開にはひと手間必要だが[[アタッカー]]としての利用が見込める。~
 また、前者は[[戦闘破壊]]される場合でも[[発動]]できるが、他に[[ウォークライ]]がいない場合は[[強化]]が[[適用]]できないために[[発動]]できないので、どちらにせよ複数展開する手段の確保が重要となる。~

-[[下級モンスター]]~
以下の共通する[[テキスト]]を持つ。~
 (2):このカードが相手の効果でモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
 手札・デッキからレベル5以上の「ウォークライ」モンスター1体を特殊召喚する。
[[戦闘]]前に[[除去]]を受けると[[効果]]を[[発動]]できないという欠点を補える。~
[[バウンス]]や[[除外]]には無力のため、牽制の一つとして見ておくと良い。~

--[[《ウォークライ・フォティア》]]~
固有[[効果]]は、[[ウォークライ]]の[[強化]]が付随する、[[同名カード]]以外の[[ウォークライ]]の[[サーチ]]。~
[[魔法・罠カード]]も[[サーチ]]できるため、状況に応じた[[カード]]を用意し易く、[[デッキ]]の[[回転]]に大きく寄与する。~
[[モンスター]]としては[[《ウォークライ・バシレオス》]]が相性が良く、[[戦闘破壊]]からそのまま[[特殊召喚]]に繋げられる。~

--[[《ウォークライ・ウェント》]]~
固有[[効果]]は、[[地属性]]・[[戦士族]]が[[モンスター]]と[[戦闘]]を行う[[ダメージ計算時]]の、その[[モンスター]]の[[攻撃力]]800[[強化]]。~
他と異なり、[[強化]]以外の[[効果]]を持たないため、他の[[ウォークライ]]の[[効果]]を[[発動]]するための[[戦闘]]補助となる。~
自身にも[[適用]]できるため、単体でも[[攻撃力]]2600として扱え、[[トリガー]]を満たすための先陣として扱い易い。~

--[[《ウォークライ・ガトス》]]~
固有[[効果]]は、[[地属性]]・[[戦士族]]の[[召喚]]を[[トリガー]]とした自己[[特殊召喚]]。~
[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]として十分な[[攻撃力]]を備えているため、他の[[ウォークライ]]と並べて[[トリガー]]を引く役割を担える。~
[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]とも相性が良く、この[[デッキ]]の戦術を補助・拡張してくれる存在と言える。~

-[[上級モンスター]]~

--[[《ウォークライ・オーピス》]]~
(1)は[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]がいない、または[[戦士族]]のみの場合に、[[リリース]]無しで[[召喚]]できる[[効果]]。~
[[ウォークライ]]の[[効果]]の関係上、条件は満たし易い。~
(2)は、[[ウォークライ]]の[[強化]]が付随する、[[同名カード]]以外の[[地属性]]・[[戦士族]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]。~
[[《ウォークライ・バシレオス》]]を[[落とす]]ことで[[自己再生]]へ繋げたり、[[《ウォークライ・スキーラ》]]の[[蘇生]]先を用意したりできる。~

--[[《ウォークライ・マムード》]]~
(1)は[[《ウォークライ・オーピス》]]と同じ[[リリース]]軽減。~
あちらとは[[レベル]]も同じであるため、[[《蛮族の狂宴LV5》]]などを共有可能。~
(2)は、[[ウォークライ]]の[[強化]]が付随する、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[破壊]]。~
[[ウォークライ]]では貴重な[[除去]][[効果]]だが、[[フリーチェーン]]や[[攻撃]]反応[[罠>罠カード]]には通用しないため、[[除去]]できる[[カード]]はそれほど多くない。~

--[[《ウォークライ・スキーラ》]]~
(1)の[[自己強化]]は倍率が低いため、オマケ程度の認識となる。~
(2)は、[[ウォークライ]]の[[強化]]が付随する、[[レベル]]5以下の[[戦士族]]の[[蘇生]]。~
明確に[[アドバンテージ]]を稼げ、[[地属性]]以外も[[蘇生]]できるので柔軟性が高い。~
[[発動]]後は[[直接攻撃]]への制限がかかるため、[[アタッカー]]ではなく素材確保を目的として利用する方が良い。~
[[《天融星カイキ》]]を[[蘇生]]して[[レベル]]6を超える[[融合モンスター]]を[[融合召喚]]すれば[[直接攻撃]]可能になる。~

-[[最上級モンスター]]~

--[[《ウォークライ・メテオラゴン》]]~
(1)は[[効果破壊]][[耐性]]であり、[[戦闘]]前の[[除去]]を受ける危険性を減らせる。~
(2)は[[戦闘]]を行う[[相手]][[モンスター]]の[[効果]][[無効]]化。~
[[戦闘破壊]][[耐性]]や[[墓地]][[効果]]持ちも対処でき、戦術として苦手とする存在に対抗可能。~
(3)は、[[ウォークライ]]の[[強化]]が付随する、自身への[[モンスター]]に対する[[2回攻撃]]付与。~
単体で完結しており(2)の複数[[発動]]も可能と、高い[[攻撃]]性能を持っており、切り返し役などとして優れている。~

--[[《ウォークライ・バシレオス》]]~
(1)は[[地属性]]・[[戦士族]]の[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とした、[[手札]]・[[墓地]]からの自己[[特殊召喚]]。~
この[[効果]]によって[[最上級モンスター]]ながら展開はし易く、[[《ウォークライ・フォティア》]]や[[《ウォークライ・オーピス》]]によって準備も容易。~
(2)は、[[ウォークライ]]の[[強化]]が付随する、自身への[[直接攻撃]]付与。~
単体では満たせず他の[[モンスター]]が必要だが、(1)からそのまま繋げられるため[[発動]]は狙い易い。~
[[攻撃力]]の高さから[[フィニッシャー]]性能が高く、短期決戦に持ち込むことでこの[[デッキ]]の欠点である防御面の脆さをカバー可能。~

―その他の[[地属性]]・[[戦士族]]~
 [[ウォークライ]]の[[効果]][[トリガー]]となれるため優先度が高い。~

-[[《新鋭の女戦士》]]~
(1)は[[戦士族]]と[[戦闘]]を行う[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]する[[効果]]であり、[[手札]]からも[[発動]]できるので[[コンバットトリック]]として優秀。~
(1)は[[戦士族]]と[[戦闘]]を行う[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]する[[効果]]であり、[[手札]]からも[[発動]]できるので[[コンバットトリック]]として機能する。~
[[元々の攻撃力]]分なので[[強化]]分は残るものの[[戦闘]]補助として使い易く、[[お互い]]の[[ターン]]で活躍できる。~
(2)は自身を[[墓地コスト]]とした[[地属性]]・[[戦士族]]の[[サルベージ]]。~
(1)によって[[墓地]]へ用意し易く、[[サルベージ]][[対象]]も豊富なので柔軟な対応が可能。~
総じて、[[腐る]]局面が少ない[[サポートカード]]であり、可能な限り[[積んで>積む]]しまっても問題無いだろう。~

-[[《パペット・ポーン》]]~
条件なく[[直接攻撃]]を行えるため、[[効果]]の[[トリガー]]とし易い。~
そのまま[[《プロモーション》]]を[[サーチ]]することで、メイン[[アタッカー]]などへ繋げられる。~
(3)では[[地属性]]・[[戦士族]]を[[サルベージ]]できるが、[[相手]]に[[サーチ]]を許すために[[発動]]しないのも手。~

-[[《マジック・ストライカー》]]~
[[《パペット・ポーン》]]と同じく[[直接攻撃]]ができる。~
こちらは[[サーチ]]や[[サルベージ]]ができないが、緩い[[コスト]]で[[特殊召喚]]できるため[[ウォークライ]]と並べ易い。~

-[[《パペット・ルーク》]]~
[[墓地へ送る]][[効果]]により、[[《ウォークライ・バシレオス》]]の[[自己再生]]や[[《ウォークライ・スピリッツ》]]での[[蘇生]]へ繋げられる。~
自身に[[攻撃]]を強制するため[[ウォークライ]]の[[トリガー]]としやすく、その際に[[墓地]]の[[ウォークライ]]を自身と入れ替える形で展開することも可能。~

-[[《バーバリアン0号》]]~
[[手札]]から[[レベル]]8の[[《ウォークライ・バシレオス》]]を[[特殊召喚]]可能。~
また、[[《蛮族の狂宴LV5》]]を[[サーチ]]できるため、[[レベル]]5の[[戦士族]]を展開する動きも可能。~
[[ウォークライ]]の他[[《天融星カイキ》]]・[[《地葬星カイザ》]]も対応するため動きやすい。~

-[[《地葬星カイザ》]]~
[[上級モンスター]]だが、[[地属性]]・[[戦士族]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]できるので展開は容易。~
[[リリース]]した[[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]だけ[[自己強化]]するため、[[アタッカー]]および[[効果]][[トリガー]]役として使い易い。~
(2)は[[《ウォークライ・オーピス》]]と同様の使い方をでき、[[戦闘]]を必要としないのでより柔軟に活用可能。~
特に、他に[[モンスター]]がいない場合でも、[[《ウォークライ・バシレオス》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]からの[[自爆特攻]]であちらの[[自己再生]]に繋げられるのは優位点。~

-[[《ブルブレーダー》]]~
[[戦闘ダメージ]]を0にでき、[[戦闘]]した[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]できるので[[トリガー]]役として使い易い。~
[[戦闘破壊]][[耐性]]付与と相性が良く、[[《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》]]ならば[[ウォークライ]]も並べられる。~

-[[《アマゾネス女王》]]~
[[アマゾネス]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与するため、単体で[[戦闘破壊]]されない[[モンスター]]となる。~
[[《融合派兵》]]で[[特殊召喚]]でき、[[攻撃力]]もあることから、[[自爆特攻]]しても[[戦闘ダメージ]]を受けにくく、[[トリガー]]に適する。~

―その他の[[戦士族]]~

-[[《天融星カイキ》]]~
[[ウォークライ]]共通の[[強化]]は[[相手]][[ターン]]まで続くため、この[[カード]]の[[自己再生]]の条件を満たす。~
[[相手]][[ターン]]に[[自己再生]]することで、[[《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》]]や[[《覇勝星イダテン》]]を[[融合召喚]]できる。~
[[《地葬星カイザ》]]を用いればこの[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]易い。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[シンクロモンスター]]~

-[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]~
[[地属性]]・[[戦士族]]の[[シンクロモンスター]]で最大の[[攻撃力]]を持ち、[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[蘇生]]できるので[[アドバンテージ]]を大きく稼げる。~
[[チューナー]]としては、自己[[特殊召喚]]できる[[地属性]]・[[戦士族]]の[[《TG ストライカー》]]が相性が良い。~
他の候補としては、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持ち[[壁]]にもなる[[《X−セイバー パシウル》]]、[[弱体化]]によって[[戦闘破壊]]できる範囲を広げられる[[《アタック・ゲイナー》]]などが存在する。~

―[[エクシーズモンスター]]~

-[[《ガガガザムライ》]]~
[[2回攻撃]]可能な[[地属性]]・[[戦士族]]であり、[[戦闘]]をメインとするこの[[デッキ]]とは方向性が噛み合う。~
特に[[《月鏡の盾》]]などの[[強化]][[カード]]と[[シナジー]]する。~
[[ウォークライ]]には[[レベル]]4が3体存在するので、この[[カード]]に限らず[[ランク]]4は採用し易い。~

―[[リンクモンスター]]~

-[[《剛鬼ザ・パワーロード・オーガ》]]~
[[戦士族]][[縛り]]を持つ[[地属性]]・[[戦士族]]の[[リンク]]4。~
[[効果]]が単体で完結しており、汎用的に使えるので採用して損はない。~
この[[デッキ]]に不足しがちな[[除去]]力を(3)で補える点も[[メリット]]。~

-[[《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》]]~
[[地属性]]・[[戦士族]]の[[リンク]]3であり、[[カード名]]が異なる[[モンスター]]3体という[[縛り]]がある。~
しかし、[[トークン]]なども使用可能で、[[戦闘破壊]]を行えば[[除外]]・[[強化]]・次の[[ターン]]の[[2回攻撃]]を使える。~
[[バトルフェイズ]]中に[[効果]]を[[発動]]するため[[《ウォークライ・ミーディアム》]]の制限も受けない。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[【戦士族】]]ではお馴染みの[[カード]]。~
[[《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》]]等で[[相手]][[ターン]]に[[手札]]から展開する手段も多いので、[[サーチ]]した[[戦士族]]の利用までのタイムラグは埋め易い。~

-[[《剛炎の剣士》]]~
[[戦士族]]の[[全体強化]]と、[[破壊された]]場合の[[蘇生]][[効果]]を持つ。~
[[ウォークライ]]を[[強化]]して[[戦闘破壊]]させやすくでき、[[破壊された]]場合でも[[ウォークライ]]を[[蘇生]]し並べることが可能。~
[[カード名]]が異なる[[モンスター]]と[[リンク素材]]の指定も緩い為、他の[[種族]]の展開しやすい[[モンスター]]を使っても良いか。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[ウォークライ]]~

-[[《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》]]~
[[発動]]時に[[ウォークライ]][[モンスター]]を[[サーチ]]でき、(2)での[[特殊召喚]]へ繋げ易い。~
(2)は、[[フィールド]]の[[同名カード]]以外の[[ウォークライ]]を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
[[発動条件]]はこの[[デッキ]]ならば満たし易く、[[デメリット]]等も無いので、あらゆる局面で活かせる。~
(3)は、[[戦士族]]の[[戦闘破壊]]の[[身代わり]][[効果]]。~
[[自爆特攻]]から[[効果]][[発動]]へ繋げ易くなり、展開力を支えてくれる。~

-[[《ウォークライ・ミーディアム》]]~
[[発動]]後に[[戦士族]]以外の展開に制限はかかるが、他の[[ウォークライ]][[魔法・罠カード]]を[[セット]]できる(2)が非常に優秀。~
[[永続魔法]]の[[除去]]されやすさはあるが、維持できれば[[アドバンテージ]]を稼ぎ続け、展開制限もこの[[デッキ]]なら問題になりにくい。~
他の[[ウォークライ]][[魔法・罠カード]]を[[セット]]できる(2)により継続的に[[アドバンテージ]]を稼げる。~
使用後は[[戦士族]]以外の展開制限がかかるが、[[戦士族]]で固めておけば影響は小さい。~
(1)の[[ロック]][[効果]]も下準備はやや手間だが影響力はそれなりのものであり、[[モンスター効果]]に依存した[[デッキ]]の動きを遅くできる。~

-[[《ウォークライ・ディグニティ》]]~
[[ウォークライ]][[モンスター]]の存在を条件に、2種類の[[効果]][[無効]]化が可能。~
1つ目は、[[相手]][[フィールド]]で[[発動]]した[[モンスター効果]]の[[無効]]化。~
[[フェイズ]]が指定されていないため、[[自分]]への妨害対策・[[相手]]の展開妨害のどちらにも広く利用できる。~
2つ目は、[[バトルフェイズ]]に[[発動]]した、[[モンスター効果]]・[[魔法・罠カード]]の[[無効]]化。~
[[フェイズ]]が限定されているが、[[魔法・罠カード]]や[[手札]]・[[墓地]]にも対応でき、[[攻撃]]への妨害に大きく対応可能。~

-[[《ウォークライ・スピリッツ》]]~
[[バトルフェイズ]]に[[ウォークライ]]を2つの形式で[[蘇生]]できる。~
1つ目は、[[効果]][[無効]]かつ[[直接攻撃]]不可の状態での、[[攻撃表示]]。~
[[アタッカー]]や[[トリガー]]の確保となり、[[戦闘]]において優位に立ち易い。~
2つ目は、全ての[[ウォークライ]]への[[戦闘破壊]][[耐性]]付与しつつの、[[守備表示]]。~
[[壁]]確保の他、他の[[ウォークライ]]の[[自爆特攻]]サポートなどもでき、柔軟性が高い。~

-[[《ウォークライ・オーディール》]]~
[[ウォークライ]]が[[戦闘破壊]]する度に[[ドロー]]でき、[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[戦闘]]補助や展開のために[[カード]]を用いることが多いため、その消費を補うことができる。~
[[《ウォークライ・メテオラゴン》]]は[[攻撃力]]が高く、[[2回攻撃]]や[[効果]][[無効]]によって[[戦闘破壊]]し易いので相性が良い。~

-[[《ウォークライ・ジェネレート》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]が[[相手]]より少ない[[バトルフェイズ]]に、[[ウォークライ]]を[[リクルート]]できる。~
[[特殊召喚]]先に制限や[[デメリット]]は無いため、状況に応じた[[ウォークライ]]を用意して活用可能。~
[[相手]][[ターン]]ならば[[特殊召喚]]先に[[攻撃対象]]を制限でき、一時的な防御札としても使える。~
[[《パペット・ルーク》]]の[[攻撃]]強制[[効果]]を合わせると[[攻撃]]自体を[[ロック]]できる。~

-[[《ウォークライ・ビッグブロウ》]]~
[[ウォークライ]]の[[効果の発動]]を嫌った[[相手]]が、[[戦闘]]前の[[除去]]を狙ってきた場合に複数枚の[[除去]]ができる。~
[[相手]]依存だが[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[除去]]は貴重であり、[[《ウォークライ・フォティア》]]で[[サーチ]]すれば牽制ともなる。~
もっとも、先にこの[[カード]]が[[除去]]される可能性もあるため、過信は禁物。~

―[[種族]]・[[属性]]サポート~

-[[《プロモーション》]]~
[[レベル]]3以下の[[地属性]]・[[戦士族]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]、[[レベル]]4以上の[[地属性]]・[[戦士族]]を[[リクルート]]できる。~
[[ウォークライ]]の[[効果]]の関係上、[[種族]]・[[属性]]の[[縛り]]は問題にならない。~
[[墓地へ送る]][[対象]]としては、この[[カード]]を[[サーチ]]できる[[《パペット・ポーン》]]が筆頭となる。~
他の候補としては、[[特殊召喚]][[効果]]を持ち[[ウォークライ]]と並べ易い、[[《マジック・ストライカー》]]や[[《切り込み隊長》]]などが挙げられる。~

-[[《増援部隊》]]~
[[戦士族]]の[[戦闘]]時に[[手札]]から[[下級>下級モンスター]][[戦士族]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《ウォークライ・フォティア》]]や[[《ウォークライ・ウェント》]]を[[特殊召喚]]すれば、そのまま固有[[効果]]へ繋げられる。~

-[[《最強の盾》]]~
[[ウォークライ]]は皆[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]の値が同じため、[[ステータス]]倍加として扱える。~
[[戦闘]]を行わないと動けない[[デッキ]]である以上[[ステータス]]上昇は重要であり、[[ウォークライ]]が皆3000打点を超えるようになるため、[[下級モンスター]]でも[[戦闘]]を行い易くなる。~

-[[《聖剣クラレント》]]~
[[装備]]した[[戦士族]]を[[直接攻撃]]可能にでき、[[ウォークライ]]の[[効果]][[トリガー]]を満たし易くなる。~
[[《ウォークライ・メテオラゴン》]]ならば、先に[[直接攻撃]]を行うことで[[自己強化]]した状態で[[モンスター]]に2回目の[[攻撃]]が可能。~

-[[《増援》]]・[[《戦士の生還》]]~
[[戦士族]]の代表的[[サポートカード]]。~
[[ウォークライ]]は勿論、[[《新鋭の女戦士》]]などの[[戦闘]]補助も[[手札]]に確保できるため小回りが利く。~

-[[《刺し違GUY》]]~
[[戦士族]]を[[リリース]]することで[[除去]]と[[ドロー]]ができる。~
[[ウォークライ]]が苦手とする[[戦闘破壊]][[耐性]]や[[ロック]][[カード]]を[[破壊]]でき、[[相手]][[ターン]]での妨害も可能。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~

-[[《月鏡の盾》]]~
大多数の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]可能になるため、[[トリガー]]補助に留まらない活躍が可能。~
一方で[[全体強化]]とは相性が良くないため、あらかじめ[[装備]]候補を絞っておくと良い。~

-[[《一族の結束》]]~
[[効果]]の[[トリガー]]の関係上、[[戦士族]]で統一することは狙い易く、[[攻撃力]]上昇の恩恵も大きい。~
一方、汎用的な[[手札誘発]]や[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]も外す必要が出てくるため、[[除去]]や[[カウンター>カウンター#top3]]は[[魔法・罠カード]]で補完する必要がある。~

-[[《犬賞金》]]~
[[戦闘]]が主軸となる[[デッキ]]のため[[発動条件]]は満たし易く、[[戦闘]]補助[[カード]]などを再利用できる。~
[[《新鋭の女戦士》]]や[[《刺し違GUY》]]ならば[[相手]][[ターン]]にも[[発動]]できるため、[[デメリット]]が[[重く>重い]]なりにくい。~

-[[《和睦の使者》]]~
[[戦闘破壊]][[耐性]]付与と[[戦闘ダメージ]]0化により、攻守に渡って活用できる。~
[[フリーチェーン]]かつ[[発動条件]]も無いため、[[腐り>腐る]]にくいのも利点。~

**戦術 [#strategy]
 [[通常召喚]]と[[《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》]]の[[効果]]で[[ウォークライ]]を並べて[[戦闘]]を行うことで各[[ウォークライ]]の[[効果]]を[[発動]]。~
 展開や[[強化]]を行いつつ次の[[戦闘]]へ繋げていく。~
 [[トリガー]]は[[地属性]]・[[戦士族]]であればいいため、汎用的な[[モンスター]]も採用でき、[[戦士族]]の豊富な[[サポートカード]]を活用できる。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【HEROウォークライ】 [#variation1]
 [[《E・HERO ワイルドマン》]]や[[《E・HERO ガイア》]]を軸とした[[【E・HERO】]]との混合[[デッキ]]。~
 通常の【ウォークライ】に比べて[[戦闘]]を通しやすいのが利点。~

***【アマゾネスウォークライ】 [#variation2]
 [[【アマゾネス】]]との混合[[デッキ]]。~
 元々[[《アマゾネスの剣士》]]での[[自爆特攻]]を行う[[デッキ]]なので、[[ウォークライ]]の[[トリガー]]になりやすい。~

***【春化精ウォークライ】 [#variation3]
 [[【春化精】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[春化精]]の[[効果]]で[[手札]]の[[ウォークライ]]を[[墓地]]に置いて[[蘇生]]することが可能であり、[[ウォークライ]]を複数展開し易い。~
 [[レベル]]7以上の[[ウォークライ]]を展開し、[[《ウォークライ・ミーディアム》]]の[[効果]]の[[適用]]も狙える。~
 [[春化精]]は共通[[効果]]で[[手札]]から[[効果]]を発揮するため、[[《ウォークライ・ミーディアム》]]の[[効果]]にも引っかからない。~
 [[《春化精の花冠》]]の[[効果]]を[[適用]]し、[[《森と目覚の春化精》]]を[[召喚]]して[[《ウォークライ・バシレオス》]]に[[効果]]を使えば多大な[[戦闘ダメージ]]も狙える。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[戦闘]]を[[トリガー]]として展開を行う関係上、[[ロック]]は大の苦手。~
 [[効果破壊]]・[[バウンス]]などの[[除去]]や[[表示形式]]変更などによって[[戦闘]]を行えない場合も、[[アドバンテージ]]を稼ぐことができない。~
 たとえ[[戦闘]]を行える場合でも、高[[ステータス]]の[[モンスター]]が存在するだけで[[自爆特攻]]を余儀なくされるので消費がかさみ易い。~
 また、[[ウォークライ]]には[[除去]]手段がほとんど無いため、[[戦闘破壊]][[耐性]]が存在すると動きが鈍ってしまう。~
 [[《ウォークライ・メテオラゴン》]]で[[無効]]は可能だが、[[マストカウンター]]が明確なので妨害を受け易い。~
 主な展開手段が[[《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》]]による[[手札]]からの[[特殊召喚]]であるため、この[[カード]]の[[除去]]にも弱い。~
//主力となる[[モンスター]]を軒並み腐らせてくる[[【スキルドレイン】]]は最悪の相手となる。~
//このデッキに限った話じゃないよね

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

//**サンプルレシピ [#sample]

**代表的なカード [#keycard]

-[[《ウォークライ・フォティア》]]

-[[《ウォークライ・バシレオス》]]

-[[《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》]]
-[[《ウォークライ・ミーディアム》]]

**関連リンク [#link]
-[[【地属性】]]
-[[【戦士族】]]

-[[ウォークライ]]

-[[デッキ集]]