【ウォールバーン】

デッキについて

 【壁バーン】【リフレクトバーン】【反射バーン】とも呼ばれる。
 ビートダウンを仮想敵としモンスター攻撃を受け止めて相手に返す、受動的なバーンデッキ。挙動は【ドローゴー】に近い。
 【フルバーン】が自分からカードを消費するタイプとすれば、こちらは相手の行動にあわせて消費していくタイプである。

 モンスターダメージソースとして使用することもあるが、【ビートバーン】のように、こちらから戦闘をしかける事は少ない。
 となる火力を採用し、ビートダウンに対しダメージレースにおいて優位に立つことをコンセプトとする。

 《魔法の筒》を使われるが如く、攻撃を防がれつつダメージを与えられればビートダウンデッキ使いは嫌な思いをする、という考えから作られる。

《魔法の筒(マジック・シリンダー)/Magic Cylinder》
通常罠(制限カード)
相手モンスター1体の攻撃を無効にし、
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。

基本戦術

 モンスターとしてセットし、相手モンスター攻撃に反応してダメージを与えることが基本戦術。
 モンスター戦闘破壊されたとしても相手にダメージを与えれば、カードを消費しつつダメージを与えることになる。
 そして、守備表示の状態で破壊された場合は超過ダメージプレイヤーに行かないため、直接攻撃無効にしたのと同じになる。
 そうやって制限カード《魔法の筒》のように攻撃無効にし、相手プレイヤーダメージを与えていく。
 【フルバーン】の一種であり、【チェーンバーン】に速度こそ劣るがモンスター攻撃への耐性は随一。
 裏側守備表示モンスターを展開するため、《地砕き》《地割れ》《ライトニング・ボルテックス》を腐らせることも一つの戦術。

デッキの分類について

 ビートダウンを廃した【ビートバーン】。拘束が緩くなった【ロックバーン】。低速の【フルバーン】
 などと称されるように他のバーンデッキに類似する部分も多い。
 一見中途半端にも思えるが、デッキとしては全く異質のデッキである。
 逆に、多くのバーンデッキとの接点を持つために、他のバーンデッキにも取り入れ易いというメリットも持つ。
 ロックを破られた時に保険のために【ロックバーン】に取り入れられたり、安定性を高めるために【チェーンバーン】に取り入れられた。

デッキの構成について

 その特性上、リバース効果戦闘破壊及び攻撃された時に効果発動する効果モンスターが中心になる。
 また、《魔法の筒》を始めとした罠カードにも攻撃に対応できる火力も採用される。

モンスターの選択肢

魔法・罠カードの選択肢

このデッキの弱点

モンスター除去での狙い撃ち

 モンスターセットすることを基本戦術とするが、それが弱点ともなる。
 《抹殺の使徒》《シールドクラッシュ》等に加え表裏関係なく除去できるカードに注意。
 特に《ミスティック・ソードマン LV2》《ドリルロイド》《N・グラン・モール》は野放しにすると危ない。
 《雷帝ザボルグ》《風帝ライザー》《ならず者傭兵部隊》でピンポイントで処理されてもいけない。

魔法・罠除去での狙い撃ち

 《ディメンション・ウォール》《魔法の筒》発動条件のある通常罠であり、《拷問車輪》《死霊ゾーマ》永続罠である。
 《サイクロン》《大嵐》等の裏表関係なく破壊できる魔法・罠除去を使われると非常に脆い。

効果無効

 《死霊騎士デスカリバー・ナイト》《冥界の魔王 ハ・デス》による誘発効果リバース効果の無効化にも注意。
 また、攻撃を受けた時の誘発効果リバース効果《スキルドレイン》無効になる。
 もしくは、墓地に送られた?時の誘発効果《マクロコスモス》等で発動しなくなる。
 さらに、《王宮のお触れ》を張られると罠カード効果を封じ込まれ、苦しいことになる。

デッキのカスタマイズ

能動的なバーンカードの採用

 相手攻撃を待つだけでは、ただの【ドローゴー】になってしまう。
 よって《仕込みマシンガン》などの自分から発動できるバーンカードも採用する。
 攻めて来ない相手に対して《波動キャノン》を使って攻撃を誘うのもいい。

大型のモンスターに対して

 攻撃をしかけることはないので相手は上級モンスターの召喚が容易になる。
 モンスターの攻撃力によって威力が増大する《ミスフォーチュン》や、厄介な上級モンスターを排除できる《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》の採用も有効。
 後者は《魔法の筒》《ディメンション・ウォール》《死霊ゾーマ》《スフィア・ボム 球体時限爆弾》等と相性が良い。
 しかも、天敵と呼べる《人造人間−サイコ・ショッカー》《光と闇の竜》を排除できる。

大量展開の抑制

 相手が大量展開してくるのに備えて《呪魂の仮面》相手モンスターに装備させたり、《暗黒の扉》で抑制するのもいい。
 直接攻撃を狙ってモンスターを展開してくる相手には《停戦協定》《自業自得》がうってつけである。
 また、《おジャマトリオ》モンスターカードゾーンおジャマトークンで埋めつつ、火力を上げるのもいい。
 リバース効果モンスターを使い回す、及び火力を上げるために、《浅すぎた墓穴》を使うのもいいかもしれない。

その他

 なお、ギャンブルバーン効果を持つ《ダイス・ポット》は基本的に不採用。
 このカードを使うバーンデッキについては【ギャンブルバーン】?を参照。
 また、《アマゾネスの剣士》《アステカの石像》等の戦闘ダメージを与えるカードの採用もあり。
 反射ダメージを狙ったモンスターデッキについては【アステカ】を参照。

さらなる派生

【リバースバーン】

 リバース効果モンスターを主軸にした【ウォールバーン】。
 となり、ドローサルベージ効果によって火力を呼び込む。
 ただし、《王宮の号令》《ブレイドナイト》等の新たな弱点がでてくることも注意したい。

【墓地誘発バーン】

 墓地に送られた?時に誘発効果発動するモンスターを主軸にした【ウォールバーン】。
 となり、ドロー効果によって火力を呼び込む。

関連リンク