*【エクゾディア】 [#l3f164a2]
*【エクゾディア】 [#top]

#contents

**デッキの説明 [#f05ab186]
 [[《封印されしエクゾディア》]]の[[特殊勝利]]条件で勝利する事を目的とする[[デッキ]]。~
 かなり古くから開幕[[1ターンキル]]を狙える最有力候補として存在している、由緒正しきジャンルである。~
 その存在は、下手に[[サポートカード]]が登場するとゲームバランスを崩しかねない程強力な[[デッキ]]、とも言える。~
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《封印されしエクゾディア》]]の[[効果]]による[[特殊勝利]]を狙う[[デッキ]]。~
 [[相手]]に[[ライフポイント]]を削り切られる前に[[エクゾディアパーツ>封印されし]]全種類を[[手札]]に揃え、[[《封印されしエクゾディア》]]を成立させるのが目的になる。~
//最初期から存在する[[デッキ]]であり、原作やアニメでは敵味方を問わずに使用されている[[デッキ]]でもある。~
//全アニメ通して味方側で使ったと言えるのは初期の遊戯くらいだし、そのデッキもエクゾディアの特殊勝利は狙ってなかった
「[[モンスター]]で[[攻撃]]を行い[[相手]]の[[ライフポイント]]を0にする」という遊戯王OCGのセオリーを放棄する[[デッキ]]であり、他の多くの[[デッキ]]とは[[デッキ]]構成やプレイングが大きく異なる。~
 他の[[デッキ]]とは全く異なるプレイングが要求されるが、通常の[[デッキ]]ならば採用不可能な[[カード]]を扱えるのが特徴でもある。~

 《封印されしエクゾディア/Exodia the Forbidden One》
 効果モンスター(制限カード)
 星3/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1000
 このカードに加え、「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」
 このカードと「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」
 「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」
 が手札に全て揃った時、デュエルに勝利する。
 が手札に全て揃った時、自分はデュエルに勝利する。

 制限制度が取り入れられるまでは[[《強欲な壺》]]・[[《天使の施し》]]に加え、[[エラッタ]]前の[[《黒き森のウィッチ》]]・[[《クリッター》]]、この二枚をサポートする[[《陽気な葬儀屋》]]・[[《ブラック・ホール》]]の存在により、先攻さえ取れれば高確率で1[[ターン]]目で勝利することができた。~
 その成功率は[[【サイエンカタパ】]]すらも足元に及ばないほど高く、また、これを防ぐ手段も存在しなかったため、この頃の遊戯王OCGは(先攻後攻を決めるだけの)「ジャンケンゲーム」とまで評されていた。~

その後、大幅な規制・禁止がかけられ一線級のデッキではなくなったが、原作由来ゆえの高い人気とそのデッキ自体のロマンから愛好者は多い。
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[エクゾディアパーツ>封印されし]]を揃えて[[特殊勝利]]することが最終目的だが、様々な[[デッキ]]タイプが存在するその手段は様々なものが考えられる。~
 いずれの[[デッキ]]タイプであっても、[[デッキ]]の[[回転]]力を高めるのは必須であり、タイプ問わず採用しやすい[[カード]]を以下に記載する。~

 現在ではパーツを集める[[カード]]と手段の違いから、多数のパターンが存在する。~
 大まかに[[サーチ]]・[[サルベージ]]・[[デッキ圧縮]]・[[ドロー]]・[[手札交換]]系統の[[カード]]を使うことになる。~
-[[ドロー]]~
--[[《一時休戦》]]
--[[《カードカー・D》]]
--[[《成金ゴブリン》]]
--[[《ドン・サウザンドの契約》]]
--[[《無の煉獄》]]
--[[《チキンレース》]](+[[《擬似空間》]]・[[《テラ・フォーミング》]])
--[[《運命の一枚》]]
--[[《占い魔女 チーちゃん》]]
--[[《黄金色の竹光》]](+[[《妖刀竹光》]])
--[[《ワンダー・ワンド》]](+[[《ジェスター・コンフィ》]])
--[[《アンカモフライト》]]
--[[《共命の翼ガルーラ》]](+[[《おろかな重葬》]])

**戦術 [#t6052758]
 [[エクゾディア]]パーツを[[相手]]に気づかれぬようにゆっくり揃えるか、[[相手]]に気づかれることに構わず素早く揃えるかで[[デッキ]]のタイプが決まる。~
 ハイスピードで集めるならば、集めていることが[[相手]]に丸わかりでもいいという集め方になるであろう。~
 普通の[[ビートダウン]]のように見せかけ、スピードは劣るが密かに集める、という作戦も考えられる。~
 基本的にはとにかくハイスピードを信条にしたいところだが、[[《マインドクラッシュ》]]等の[[ハンデス]]を考えるとばれないに越したことは無いのも事実。~
 ただし[[マッチ]]戦では2戦目からはまず対策される。~
 [[デッキ]]や[[手札]]を確認できる[[《抹殺の使徒》]]、[[ウイルス]]カード等の[[ピーピング]]カードを使われることで、その[[デュエル]]中にばれることもしばしば。~
// また[[カード・アドバンテージ]]を無視した[[手札交換]]を頻繁に行ったりすると、原作のようにばれることさえある。~
//「原作のように」の詳細が不明
 これからもこのせめぎ合いは続くことだろう。~
-[[手札交換]]~
[[《メタモルポット》]]等の[[エクゾディアパーツ>封印されし]]が[[墓地]]に落ちる[[カード]]は、当然[[サルベージ]]手段も併用する必要がある。~
--[[《強欲で謙虚な壺》]]
--[[《手札抹殺》]]
--[[《メタモルポット》]]
--[[《打ち出の小槌》]]
--[[《カードトレーダー》]]
--[[《闇の誘惑》]]
--[[《手札断殺》]]
--[[《EMポップアップ》]]
--[[《マジシャンズ・ソウルズ》]](+[[《イリュージョン・オブ・カオス》]])

***[[サーチ]]・[[デッキ圧縮]] [#t2764b6f]
-[[《サンダー・ドラゴン》]]
-[[《クリッター》]]
-[[《トゥーンのもくじ》]]
-[[《成金ゴブリン》]]
-[[《封印の黄金櫃》]]
-[[《冥界の使者》]]
-[[《ローンファイア・ブロッサム》]]
-[[デッキ圧縮]]~
--[[《サンダー・ドラゴン》]]
--[[《トゥーンのもくじ》]]

 昔は[[《クリッター》]]や[[《黒き森のウィッチ》]]が主流[[サーチ]][[カード]]だった。~
 [[《キャノン・ソルジャー》]]等の[[効果]]を使えばあっさりパーツが揃ったのである。~
-[[サーチ]]~
--[[《クリッター》]]
--[[《黒き森のウィッチ》]] 
--[[《青竜の召喚士》]]
--[[《封印の黄金櫃》]]
--[[《冥界の使者》]]
--[[《ワンチャン!?》]]
--[[《魔道化リジョン》]]
--[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]
--[[《運命のドロー》]]

***[[サルベージ]] [#hb7b8a49]
-[[《闇の量産工場》]]
-[[《補充要員》]]
-[[《死者転生》]]
-[[《ダーク・バースト》]]
-[[サルベージ]]~
--[[《闇の量産工場》]]
--[[《補充要員》]]
//--[[《死者転生》]]
--[[《ダーク・バースト》]]
--[[《魔道化リジョン》]]
--[[《救護部隊》]]

 [[《終末の騎士》]]・[[《おろかな埋葬》]]等で一度[[墓地]]に落としてから[[サルベージ]][[カード]]で集める。~
 [[《苦渋の選択》]]が存在した頃は[[《補充要員》]]と共に活躍したこともある。~
 [[《D.D.クロウ》]]などに狙われる[[デメリット]]と[[ハンデス]]に対して強い[[メリット]]を持つ。~

***[[手札交換]] [#d64c7c25]
-[[《手札抹殺》]]
-[[《手札断殺》]]
-[[《メタモルポット》]]
-[[《打ち出の小槌》]]
-[[《カードトレーダー》]]
**[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]
--[[《クリッチー》]]~
[[融合召喚]]は行わず、[[融合素材]]の[[《クリッター》]]・[[《黒き森のウィッチ》]]を[[特殊召喚]]する、もしくは[[手札]]に[[加える]]目的で使う。~

 [[相手]]の状況に左右されないことが強み。~
 [[手札交換]][[カード]]から別の[[手札交換]][[カード]]を引き、さらにそれを繰り返すパターンもあり、場合によっては1[[ターン]]中にかなりの[[デッキ圧縮]]が可能。~
 [[デッキ]]の特性上[[闇属性]][[モンスター]]を多く採用するので[[《闇の誘惑》]]を使っても良い。~
 [[《メタモルポット》]]のように[[エクゾディア]]パーツが[[手札]]から離れる可能性のある[[カード]]を使う場合は、当然回収手段も必須となる。
--[[《転生炎獣アルミラージ》]]・[[《聖魔の乙女アルテミス》]]・[[《副話術士クララ&ルーシカ》]]~
[[効果]]は無視して[[通常召喚]]した[[《クリッター》]]・[[《黒き森のウィッチ》]]を[[墓地へ送る]]のに利用する。~

**この[[デッキ]]の派生 [#z333df84]
***[[【調理師エクゾ】]] [#q28533ac]
 [[《悪魔の調理師》]]を[[相手]]の[[コントロール]]に移し[[リクルーター]]の[[自爆特攻]]で大量[[ドロー]]と[[デッキ圧縮]]を同時に行いパーツを揃える[[デッキ]]。~
 [[《シャインエンジェル》]]・[[《コーリング・ノヴァ》]]・[[《UFOタートル》]]・[[《仮面竜》]]の[[攻撃力]]が高い[[リクルーター]]陣を筆頭にし、[[《悪魔の調理師》]]を[[《死のマジック・ボックス》]]・[[《シエンの間者》]]で[[送りつけ]]自滅覚悟で特攻し[[ドロー]]をするのである。~
 注目は殆どされなかったが割と初期から存在していた[[デッキ]]。~
--[[《セキュア・ガードナー》]]~
[[《転生炎獣アルミラージ》]]から[[リンク召喚]]できる。~
[[《ワンチャン!?》]]の[[デメリット]]による[[効果ダメージ]]を[[無効]]にしたり、一度きりの[[壁]]としても使える。~

***【便乗ターボ】 [#u895c0f8]
 [[相手]]に[[ドロー]]させる[[カード]]を[[《便乗》]]との[[コンボ]]で利用し、高速で[[手札]]を増強する[[デッキ]]。~
 [[相手]]に[[ドロー]]させてしまうという最大の欠点があるので、いかに早く決着が付けられるかが鍵。~
 [[【調理師エクゾ】]]と並び、なかなか歴史の古い[[デッキ]]である。~
--[[《暗影の闇霊使いダルク》]]~
主要[[カード]]の多くが[[闇属性]]で[[リンク召喚]]がしやすく、[[相手]]に[[破壊]]されれば[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[サーチ]]できる。~

-有力なカード
--[[《電動刃虫》]]
--[[《D−HERO ディフェンドガイ》]]
--[[《手札抹殺》]]
--[[《手札断殺》]]
--[[《魔宮の賄賂》]]
--[[《暗黒界の取引》]]
--[[《攪乱作戦》]]

***[[【未来オーバー】]] [#e3ec127a]
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]を指定することで、強力な[[デッキ圧縮]]をして集める。~
 実質「[[ロック]][[デッキ]]が[[相手]]でも勝つ手段がある[[ビートダウン]]」といえよう。~
 [[デッキ]]構成を[[機械族]]で固めなければならない上、現在では[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]が[[制限カード]]のためこの型は難しい。~
 [[《封印の黄金櫃》]]を使って[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]を[[サーチ]]してもいいが、[[《封印の黄金櫃》]]は各パーツ集めに使った方が無難である。~
 [[《チェーン・マテリアル》]]が登場したことにより、同じ要領で[[デッキ圧縮]]ができるようになった。~
 もしかしたら[[《チェーン・マテリアル》]]を使った[[デッキ圧縮]]型の【エクゾディア】が登場するかもしれない。~
**戦術 [#strategy]
 この[[デッキ]]は知名度が高く、弱点も多いことから対策もされやすいため、[[デュエル]]序盤は【エクゾディア】であることを可能な限り悟らせないように[[プレイ]]すると良い。~
 ただし、[[デッキ]]内容を知られないように[[プレイ]]するとパーツ集めがどうしても低速になり、パーツを集め終える前に敗北することも多い。~
 高速で集めるならば、[[相手]]を気にせずとにかく素早く行動したい。~
 このジレンマをどのように対処するかが[[プレイヤー]]の腕の見せ所となる。~

***[[【凡骨エクゾディア】>【通常モンスター】#k492c82d]] [#t706ef61]
 大量の[[通常モンスター]]と[[《凡骨の意地》]]で大量[[ドロー]]する[[デッキ]]。~
 [[《封印されしエクゾディア》]]以外のパーツは[[通常モンスター]]なので1[[ターン]]で何枚ものパーツを揃える事も可能。~
 [[エクゾディアパーツ>封印されし]]の四肢は[[闇属性]]・[[通常モンスター]]という特徴があるため、使用できる[[サポートカード]]は幅広く、これらを活用してゆくことになる。~
 [[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集める手段としては、[[ドロー]]や[[手札交換]]で引く、[[サーチ]][[効果]]で直接[[手札]]に呼び込む、一度[[墓地]]に落として[[サルベージ]]する等の手段がある。~
 ただし、一度[[墓地]]に落として[[サルベージ]]する場合、[[《D.D.クロウ》]]等で[[除外]]されるリスクがある点に注意が必要である。~

***※[[【宝札エクゾディア】]] [#rd5b0dbc]
 [[《暗黒のマンティコア》]]と[[《生還の宝札》]]の[[無限ループ]]を利用して集めるタイプ。~
 ※[[《生還の宝札》]]の禁止化に伴い消滅。~

***【チェーンエクゾ】 [#j2e4d690]
 [[【チェーンバーン】]]の大量[[ドロー]]ギミックを取り込んだ[[デッキ]]。~
 簡単に言えば[[【チェーンバーン】]]の[[バーン]][[カード]]を無くして[[エクゾディア]]を加えたもの。~
 [[《強欲な瓶》]]・[[《八汰烏の骸》]]・[[《積み上げる幸福》]]が[[必須カード]]。~
 [[【やりくりターボ】]]に[[《無謀な欲張り》]]・[[《光帝クライス》]]・[[《地母神アイリス》]]でさらに上乗せさせて一気に決着をつける。
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[ロック]]軸 [#LOCK]
 [[《レベル制限B地区》]]等で[[ロック]]をかけ、[[相手]]の[[攻撃]]を抑止している間に[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集めるタイプ。~
 [[《デス・ラクーダ》]]で連続[[ドロー]]が可能であり、他の[[ロック]][[デッキ]]にカモフラージュしやすいことが[[メリット]]となる。~
 ただし、[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]等による[[全体除去]]や[[レベル]]を持たない[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]に弱い。~

***[[《クリッター》]]軸 [#m5046479]
 [[《リミット・リバース》]]と[[《ダーク・バースト》]]で[[《クリッター》]]を何度も使いまわすデッキ。~
 [[《おろかな埋葬》]]・[[《終末の騎士》]]により容易に[[墓地]]へ[[《クリッター》]]を確保できる。~
***[[D−HERO]]軸 [#DHERO]
 [[D−HERO]]の[[手札交換]][[サポートカード]]を使用して、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集めるタイプ。~
 [[《E・HERO エアーマン》]]や[[《増援》]]で[[D−HERO]]を[[サーチ]]しつつ、[[《トレード・イン》]]・[[《デステニー・ドロー》]]・[[《闇の誘惑》]]を使用して[[デッキ圧縮]]できる。~
 [[D−HERO]]とは[[闇属性]][[サポートカード]]を共有できるが、癖のある高[[レベル]][[モンスター]]を抱えることから[[手札事故]]を起こしやすい点に注意が必要である。~

***[[《メタモルポット》]]軸 [#n5046479]
 [[《月の書》]]や[[《皆既日蝕の書》]]と[[《浅すぎた墓穴》]]で、[[《メタモルポット》]]を何度も使いまわし、[[墓地]]に落ちた[[エクゾディア]]パーツを[[サルベージ]]する[[デッキ]]。~
 [[相手]]は[[《浅すぎた墓穴》]]で強力[[モンスター]]が大量に場に揃うので、とにかくスピードを重視し[[手札交換]]、[[デッキ圧縮]][[カード]]はフル投入。~
 [[《太陽の書》]]も3積みし、[[モンスター]]は殆ど採用しない。~
 [[《メタモルポット》]]を[[サーチ]]するために、[[エクゾディア]]パーツにも使える[[《おろかな埋葬》]]で直接[[墓地]]に放り込み、同じく[[エクゾディア]]パーツも[[サルベージ]]できる[[《死者転生》]]は必須。~
 また、[[《魔法石の採掘》]]などの[[魔法カード]]の[[サルベージ]]も必須。どうせ後に5枚[[ドロー]]できるのだから[[手札コスト]]はあまり気にならない。~
 何を拾うかは状況によって変わるので慣れが必要。~
***[[ライトロード]]軸 [#LAIRO]
 [[ライトロード]]の[[効果]]で[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[デッキ]]から直接[[墓地]]に落とし、[[サルベージ]]することで揃えるタイプ。~
 [[墓地]]に落ちた[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[《貪欲な壺》]]・[[《ダーク・バースト》]]・[[《闇の量産工場》]]等で回収して集める。~
 [[ライトロード]]の[[ビートダウン]]でも勝利できるが、[[ライトロード]]と[[エクゾディアパーツ>封印されし]]は[[サポートカード]]を共有できず、[[墓地]]に落ちる[[カード]]は[[ランダム]]であり、うまく回らないと何もできずに敗北する点に注意が必要である。~

***[[《王立魔法図書館》]]軸 [#o5046479]
 [[《デステニー・ドロー》]]・[[《トレード・イン》]]・[[《闇の誘惑》]]等の[[手札交換]]の[[魔法カード]]を続々と使用し[[《王立魔法図書館》]]に[[魔力カウンター]]を乗せ、大量に[[ドロー]]してゆく[[デッキ]]。~
 構築上[[《折れ竹光》]]と[[《黄金色の竹光》]]のコンボが使いやすいため、両方2〜3枚積んでおくと手札が増やしやすい。~
 [[D−HERO]]を墓地から[[サルベージ]]できる上[[魔力カウンター]]が稼げる[[《戦士の生還》]]も有用。~
 [[《リロード》]][[《打ち出の小槌》]]等の[[手札交換]]カードも手札でダブついた[[《トゥーンのもくじ》]]をデッキに戻したり手詰まりを防ぐために入れておくといいだろう。~
 [[《暗黒界の取引》]][[《手札断殺》]]は手札が減ってしまうため投入枚数は控え目に。~
***[[おジャマ]]軸 [#OJAMA]
 [[《おジャマジック》]]で[[手札]]を増強し、[[《凡人の施し》]]等で[[手札交換]]しつつ[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集めるタイプ。~
 [[手札]]枚数を豊富に確保できることから、[[《手札断殺》]]等の[[1:2交換>1:1交換]]の[[ディスアドバンテージ]]となる[[手札交換]][[カード]]も苦にならない。~
 [[通常モンスター]][[サポートカード]]を共有できるが、[[《おジャマジック》]]は単体では使用できず[[おジャマ]]も弱小[[モンスター]]であるため、[[手札コスト]]以外に活用しにくい。~

***[[宝玉獣]]軸 [#HOUGYOKU]
 [[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]や[[《レア・ヴァリュー》]]で[[ドロー]]し、[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]や[[《宝玉の導き》]]で[[デッキ圧縮]]することで、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集めるタイプ。~
 [[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]は[[戦闘ダメージ]]半減[[効果]]や[[魔法・罠カード]][[無効]][[効果]]を持つため防御力も高く、[[《宝玉の氾濫》]]で[[ビートダウン]]も可能である。~
 ただし、[[宝玉獣]]と[[エクゾディアパーツ>封印されし]]は[[サポートカード]]を共有できないため、[[手札事故]]には注意が必要である。~

***[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]軸 [#MIRAI]
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[デッキ圧縮]]することで、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[ドロー]]する[[確率]]を高めて集めるタイプ。~
 [[融合モンスター]]は[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]か[[《ワーム・ゼロ》]]のどちらかになり、前者は[[ビートダウン]]を並行でき後者は毎[[ターン]][[ドロー]]できる利点がある。~
 [[《クインテット・マジシャン》]]を指定して[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[サルベージ]]するというのも考えられる。~
 こちらの場合、同じく[[サルベージ]]することを想定しており、[[魔法使い族]]を含む[[ライトロード]]軸と混ぜてもいいだろう。~

//ただの汎用ギミックを軸とは言わない

***[[《メタモルポット》]]軸 [#JAR]
 [[《月の書》]]や[[《皆既日蝕の書》]]と[[《浅すぎた墓穴》]]で[[《メタモルポット》]]を何度も使いまわすことで、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集めるタイプ。~
 [[相手]]は[[《浅すぎた墓穴》]]で強力[[モンスター]]が大量に場に揃うので、とにかくスピードを重視し[[手札交換]]、[[デッキ圧縮]][[カード]]はフル投入する。~
 [[《メタモルポット》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]するため、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]にも使える[[《おろかな埋葬》]]や[[《死者転生》]]は必須。~
 また、[[《魔法石の採掘》]]等の[[手札コスト]]がある[[カード]]も、[[《メタモルポット》]]のおかげで気にせず使える。~

***[[《王立魔法図書館》]]軸(【図書館エクゾ】)[#LIBRARY]
 [[《強欲で謙虚な壺》]]や[[《闇の誘惑》]]、[[《手札断殺》]]等の[[手札交換]]の[[魔法カード]]を続々と使用し[[《王立魔法図書館》]]に[[魔力カウンター]]を乗せ、大量[[ドロー]]を狙う。~
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]は[[闇属性]]であり使いやすく、すぐに[[《王立魔法図書館》]]を出すためにも入れておきたい。~
 [[《陰の光》]]によって[[《召喚僧サモンプリースト》]]から[[《王立魔法図書館》]]を[[リクルート]]しつつ、[[召喚権]]を増やすことができる。~
 [[《リロード》]]や[[《打ち出の小槌》]]等の[[手札交換]][[カード]]も、[[手札]]でダブついた[[《トゥーンのもくじ》]]を[[デッキ]]に戻したり手詰まりを防ぐために入れておくといいだろう。~
 [[《王立魔法図書館》]]が[[破壊]]されてしまえば負けたも同然なので、それを防ぐために[[相手]]に[[ターン]]を渡さない、[[1ターンキル]]が求められる。~
 いかにして手札を減らさず[[魔力カウンター]]を稼ぐか、いかにして素早く[[《王立魔法図書館》]]をフィールドに出すかが勝利の秘訣である。~
 いかにして[[手札]]を減らさず[[魔力カウンター]]を稼ぐか、いかにして素早く[[《王立魔法図書館》]]を[[フィールド]]に出すかが勝利の鍵である。~

-遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONとDS遊戯王では、【図書館エクゾ】と呼ばれている。~
OCGよりも厳しい[[制限改訂]]の中で、数少ない[[1ターンキル]]が可能な[[デッキ]]として有名である。~
-[[遊戯王オンライン]]では、[[OCG]]よりも厳しい[[制限改訂]]の中で数少ない[[1ターンキル]]が可能な[[デッキ]]として有名であった。~

***[[D−HERO]]型 [#iff6aacd]
 [[手札交換]]に特化した[[デッキ]]。~
 [[《D−HERO ドグマガイ》]]・[[《D−HERO Bloo−D》]]・[[《D−HERO ドレッドガイ》]]と[[《トレード・イン》]]・[[《デステニー・ドロー》]]の[[コンボ]]、そして[[《D−HERO ディスクガイ》]]の[[ドロー]][[効果]]で[[デッキ圧縮]]を行う。~
 云わば[[【ドグマブレード】]]の[[《マジカル・エクスプロージョン》]]を[[エクゾディア]]に挿げ替えたような[[デッキ]]である。~
***[[《サイバーデーモン》]]軸(【ハンドレスエクゾ】)[#HANDLESS]
 [[《ハンドレス・フェイク》]]と[[《インフェルニティ・ガーディアン》]]と[[《サイバーデーモン》]]を投入し毎[[ターン]][[《ハンドレス・フェイク》]]で[[手札]]を0枚にし[[《サイバーデーモン》]]の[[効果]]で[[ドロー]]して[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を揃える[[デッキ]]。~
 [[《ハンドレス・フェイク》]]の[[効果]]で[[手札]]が0枚になるため、[[《サイバーデーモン》]]は[[エンドフェイズ]]時に[[自壊]]せず、また[[ドローフェイズ]]開始時に[[手札]]0枚という状況を作り出せるため[[《サイバーデーモン》]]の[[効果]]の[[発動条件]]を満たせる。~
 また、[[手札]]に[[エクゾディアパーツ>封印されし]]が何枚かあっても[[《ハンドレス・フェイク》]]で[[除外]]してしまえば[[捨てず>捨てる]]に済むため[[《無の煉獄》]]や[[《メタモルポット》]]等を躊躇することなく[[使用]]できる。~
 守りについては[[《ハンドレス・フェイク》]]の[[効果]]の[[発動条件]]にもなり[[手札]]が0枚である限り[[破壊されない]][[《インフェルニティ・ガーディアン》]]や、[[《サイバーデーモン》]]を[[召喚]]してすぐ[[表側守備表示]]にできる[[《レベル制限B地区》]]・[[《つまずき》]]などといった[[ロック]][[カード]]が役に立つ。~
 【エクゾディア】の弱点である[[手札破壊]]を、[[《ハンドレス・フェイク》]]の[[効果]]で[[手札]]を全て[[除外]]してしまうことで防ぐ事ができる。

 [[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]において[[ドロー]]ソースであった[[《D−HERO ディスクガイ》]]や[[《混沌の黒魔術師》]]などが[[禁止カード]]入りした。~
 また、[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]に[[《増援》]]の[[制限強化]]、[[《闇の誘惑》]]・[[《デステニー・ドロー》]]の準制限化等で立て直しを求められることになった。~
***[[《青眼の白龍》]]軸 [#BLUEEYES]
 [[《青眼の白龍》]]の[[サポートカード]]を使用して[[デッキ圧縮]]しつつ、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集めるタイプ。~
 [[《召喚師のスキル》]]や[[《伝説の白石》]]+[[《調和の宝札》]]で[[《青眼の白龍》]]を[[サーチ]]して、[[《トレード・イン》]]で[[手札交換]]しつつ[[《超再生能力》]]で[[ドロー]]できる。~
 パーツを集めつつ[[ビートダウン]]できるが、高[[レベル]][[モンスター]]や単体で使用できない[[カード]]が多く、[[手札事故]]を起こしやすい点に注意が必要である。~

***[[ライトロード]]型 [#nea6e25e]
 [[ライトロード]]や[[《魔導雑貨商人》]]などを用い高速で[[デッキ圧縮]]する。~
 [[墓地]]に落ちた[[エクゾディア]]パーツは[[《貪欲な壺》]]・[[《ダーク・バースト》]]・[[《闇の量産工場》]]などで回収する。~
 効率よく[[回転]]させれば数[[ターン]]で勝利できるものの、[[墓地]]で晒している[[エクゾディア]]パーツを[[《D.D.クロウ》]]などに狙われる危険もある上、[[デッキ切れ]]の心配もある。~
 だが、[[ライトロード]]は単体でも優秀な[[モンスター]]が多いので、[[エクゾディア]]が[[除外]]されても[[《裁きの龍》]]等で勝つこともできる。~
***[[《光神テテュス》]]軸 [#TETHYS]
 [[デッキ]]の大半を[[天使族]]で統一し、[[《光神テテュス》]]の[[ドロー]][[効果]]を連続使用することで、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を集めるタイプ。~
 [[《光神テテュス》]]を出し易い[[《神の居城−ヴァルハラ》]]と[[サーチ]]と[[デッキ圧縮]]を兼ねる[[《ヘカテリス》]]は[[必須カード]]であり、[[壁]]と[[リリース]]要員を兼ねる[[《マシュマロン》]]も採用しやすい。~
 [[《トレード・イン》]]や[[《軽量化》]]に対応した[[レベル]]8の[[天使族]]を多く採用することで[[ドロー]]強化と戦線維持を兼ねることができる。~
 [[《神秘の代行者 アース》]]や[[《マスター・ヒュペリオン》]]を投入する[[《神の居城−ヴァルハラ》]]を採用しないタイプの[[デッキ]]も存在する。~

***[[ガジェット]]型 [#f2027a51]
 [[【除去ガジェット】]]を展開しつつその裏では[[エクゾディア]]を集める。~
 [[《機動砦 ストロング・ホールド》]]などで守りながら、[[ビートダウン]]要素もある欲張りな形だが、[[デッキ圧縮]]など理にかなっている。~
***[[《トレジャー・パンダー》]]+[[《撤収命令》]]軸 [#PANDA]
 [[《トレジャー・パンダー》]]の[[効果]]を複数回使い、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[リクルート]]するタイプ。~
 [[ドロー]][[効果]]を持つ[[魔法カード]]を使用し、[[デッキ圧縮]]後に[[《トレジャー・パンダー》]]の[[コスト]]に利用する。~
 最終的には[[《撤収命令》]]で[[バウンス]]するか[[リンク素材]]などに使用して[[サルベージ]]を狙う。~
 [[リンク素材]]にする場合は[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]なら[[手札交換]]、[[《トロイメア・グリフォン》]]なら[[《補充要員》]]などを[[セット]]することが可能。~
 [[【推理ゲート】]]のような構築にし、[[墓地]]に[[魔法カード]]を落としつつ[[《ブーギートラップ》]]で[[《撤収命令》]]を[[セット]]するのも良い。~

***[[おジャマ]]型 [#e5927d0f]
 [[おジャマ三兄弟>おジャマ]]と[[《おジャマジック》]]をフル投入して[[《手札抹殺》]][[《手札断殺》]][[《マッド・リローダー》]]などで[[手札交換]]を行いつつ[[デッキ圧縮]]を行う[[デッキ]]。~
 [[手札]]に溜まった[[おジャマ]]を処理するために[[《打ち出の小槌》]]・[[《リロード》]]・[[《凡人の施し》]]も重宝する。~
 [[墓地]]に[[おジャマ]]がたまりやすいので[[《貪欲な壺》]]も無理なく2、3枚投入できる。
***[[《トレジャー・パンダー》]]展開軸 [#PandaSummon]
 [[《トレジャー・パンダー》]]の[[効果]]を複数回使い、[[通常モンスター]]を[[リクルート]]&[[デッキ圧縮]]を行うタイプ。~
 [[通常モンスター]]は各種素材や[[《馬の骨の対価》]]・[[《ワンダー・ワンド》]]等の[[コスト]]にして[[ドロー]]加速を行う。~
 [[通常モンスター]][[チューナー]]を採用し、[[《フォーミュラ・シンクロン》]]・[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]・[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]・[[《花札衛−月花見−》]]等を[[シンクロ召喚]]して[[ドロー]]する。~
 [[通常モンスター]]を[[デッキに戻す]]必要があるので[[《貪欲な壺》]]・[[《打ち出の小槌》]]等も採用する。~

***[[ロック]]型 [#l6bd2bd4]
 [[《レベル制限B地区》]]・[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]等で[[ロック]]したうえで[[《デス・ラクーダ》]]等を使いじっくりと集める。~
 [[《波動キャノン》]]や[[《拷問車輪》]]を同時展開する事で[[攻撃]]も兼ねる事が出来る。
***[[フォーチュンレディ]]軸 [#Fortune]
 [[《フォーチュンレディ・ウォーテリー》]]の[[効果]]を使って[[ドロー]]を行う。~
 [[フィールド]]の[[《フォーチュンレディ・ウォーテリー》]]は[[《ワンダー・ワンド》]]・[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]等に繋げて[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《シンクロキャンセル》]]・[[《神聖魔皇后セレーネ》]]での[[蘇生]]等で何度も[[特殊召喚]]を行う。~
 [[《フォーチュンレディ・パスティー》]]を[[シンクロ素材]]に[[《花札衛−月花見−》]]・[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]を[[シンクロ召喚]]し[[ドロー]]できる。~
 [[《フォーチュンレディ・パスティー》]]・[[《闇の誘惑》]]等で[[除外]]して[[《フォーチュンフューチャー》]]で[[ドロー]]できる。~

***[[【天使族】]]型 [#t9b1381d]
 [[《光神テテュス》]]の[[ドロー]][[効果]]を活用して集める[[デッキ]]。~
 [[デッキ]]の大半を[[天使族]]で統一し、[[デッキ圧縮]]と[[《光神テテュス》]]を場に出すための[[《神の居城−ヴァルハラ》]]を[[サーチ]]するための[[《ヘカテリス》]]、[[手札交換]]のために[[《打ち出の小槌》]]・[[《手札断殺》]]等を投入し、何度も[[手札]]を交換して大量[[ドロー]]を図る。~
 [[《トレード・イン》]]・[[《軽量化》]]に対応した[[レベル]]8の[[天使族]]を多く採用することで[[ドロー]]強化と戦線維持を兼ねることができ、[[《緑光の宣告者》]]・[[《紫光の宣告者》]]を投入することで魔法や罠をある程度防げるのも魅力。~
 [[永続魔法]]に頼る構築上[[手札事故]]のリスクが伴うので、場に出す[[カード]]として[[《光神化》]]も投入しておきたい。~
 [[《光神テテュス》]]の効果は[[任意効果]]のため他の処理が挟まる[[《闇の誘惑》]]・[[《成金ゴブリン》]]等は[[タイミングを逃す]]ことに注意。~
***[[【ヌメロン】]]軸 [#Numeron]
 [[《ヌメロン・ネットワーク》]]で[[《ヌメロン・ダイレクト》]]から[[ゲート・オブ・ヌメロン]]4体を[[特殊召喚]]し、[[《希望の記憶》]]で[[ドロー]]する。~
 さらに、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を[[リンク素材]]にし[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]を[[リンク召喚]]する。~
 この[[コンボ]]により2枚の[[手札]]から8枚[[ドロー]]し、3枚[[デッキに戻す]]ことができる。~
 ただし、[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[発動条件]]・[[誓約効果]]から[[召喚]]・[[特殊召喚]]する[[モンスター]]は減らす構築になる。~

***[[宝玉獣]]型 [#md59ac08]
 [[宝玉獣]]に組み込んだ型。~
 元々、[[宝玉獣]]は[[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]に[[《レア・ヴァリュー》]]等の[[ドロー]]加速や[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]・[[《宝玉の導き》]]による[[デッキ圧縮]]に優れる。~
 加えて、[[戦闘ダメージ]]を半減したり、[[魔法・罠カード]]による[[耐性]]など防御力も高めであり相性がよいと言える。~
 いざとなれば、[[《宝玉の氾濫》]]で一撃必殺を仕掛けることもできる。
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[《究極封印神エクゾディオス》]]軸 [#EXODIUS]
 [[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[サルベージ]]しての[[特殊勝利]]と、[[《究極封印神エクゾディオス》]]の[[効果]]での[[特殊勝利]]を並行して狙う[[デッキ]]。~
 ただし、[[《究極封印神エクゾディオス》]]の[[効果]]だけで勝利するのは難しい。~
狙うのであれば、[[《我が身を盾に》]]や[[《神の宣告》]]等で[[除去]]から徹底的に守りたい。~
 [[《おジャマトリオ》]]と[[《拡散する波動》]]、[[《異次元への案内人》]]の[[コンボ]]で[[連続攻撃]]を行い、一気に[[特殊勝利]]を狙う手もある。~

***[[《エクゾディア・ネクロス》]]型 [#w2dd62dc]
 [[《封印されしエクゾディア》]]による[[特殊勝利]][[デッキ]]ではなく[[《エクゾディア・ネクロス》]]で戦う[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 他の[[デッキ]]とは全く異質の[[デッキ]]だが、これも一応【エクゾディア】の範疇として扱う。~
 が、2枚の[[カード]]が無駄になってしまう可能性も高いため、あまり効率の良い戦術ではないだろう。~
 本気で[[《エクゾディア・ネクロス》]]の[[召喚]]を狙うのならば[[《天罰》]]などの守るための[[カード]]やパーツを速やかに[[墓地に送る]]手段が必要だろう。~
 [[《キラー・トマト》]]・[[《高等儀式術》]]を複数採用すれば、すぐに[[墓地に送る]]ことができる。~
 [[墓地]]も守るついでに[[《霊滅術師 カイクウ》]]・[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を採用することも検討したい。~
 また 埋葬、[[サルベージ]]型に投入する、という事も考えられる。
***[[《召喚神エクゾディア》]]軸 [#GODEXODIA]
 [[《召喚神エクゾディア》]]の[[自己強化]]と高い[[耐性]]を活かした[[ビートダウン]]、または[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[サルベージ]]しての[[特殊勝利]]を行う[[デッキ]]。~
 [[ビートダウン]]型では[[《魔神火炎砲》]]等による[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]や[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[特殊召喚]]する[[カード]]を採用し、[[サルベージ]]型では[[サーチ]]、[[サルベージ]][[カード]]を採用する。~
 どちらの軸でも[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[墓地]]に置いて戦うことになるため、[[墓地]][[除外]]に弱い点に注意が必要である。~

***[[《究極封印神エクゾディオス》]]型 [#y7d0bf63]
 [[攻撃]]する度に[[エクゾディア]]パーツを[[墓地に送る]]ことができるため、5回[[攻撃]]する事で勝利できる。~
 だが、一度[[召喚]]しても、複数回[[攻撃]]を通す前に[[カードの効果]]で[[除去]]されてしまいやすい。~
 「[[効果]]を[[発動]]して[[墓地]]に[[エクゾディア]]カードを落とした時、[[墓地]]に5枚揃っていると勝利」ではない。~
 [[エクゾディア]]パーツを5枚全てこの[[モンスター]]1体の[[効果]]だけで落とさなければならないため、[[特殊勝利]]条件を満たすのは難しいだろう。~
 この[[特殊勝利]]を狙うのであれば、[[《我が身を盾に》]]・[[《神の宣告》]]等で[[《究極封印神エクゾディオス》]]が[[カードの効果]]によって[[除去]]されるのを防ぐ戦術を取りたい。~
 [[《おジャマトリオ》]]+[[《拡散する波動》]]+[[《異次元への案内人》]]の[[コンボ]]によって[[連続攻撃]]を行い、複数の[[エクゾディア]]パーツを一気に[[墓地に送る]]事で、勝利できる。~
 [[墓地]]に送った[[エクゾディア]]パーツを[[《闇の量産工場》]]・[[《死者転生》]]で回収する事での[[エクゾディア]]を完成させる、[[《エクゾディア・ネクロス》]]の[[召喚]]を補助する事もできる。~
//***[[《エクゾディア・ネクロス》]]軸~
//[[《エクゾディア・ネクロス》]]で[[ビートダウン]]する異色のタイプ。~
//[[エクゾディアパーツ>封印されし]]が[[墓地]]に落ちることで[[特殊勝利]]を警戒させつつ、その隙に[[《エクゾディア・ネクロス》]]展開の準備ができる。~
//ただし、[[特殊召喚]]の手間がかかる割に弱点が多く、[[《強制脱出装置》]]等1枚で[[除去]]されるので、構築難度は高い。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#f86a243e]
 [[手札]]にカードを揃えることで[[特殊勝利]]を狙うので、[[手札破壊]]を弱点とする。~
 また、[[エクゾディア]]パーツが早い[[ターン]]に数枚来た場合も[[手札事故]]のような状態になる。~
 パーツを揃えるための[[カード]]を手にすることができず、回りが悪くなってしまうのである。~
 一度パーツを[[除外]]されてしまうと[[カード]]を回収できず、勝利する手段を失ってしまうのも難点。~
 [[除外]]対策には[[《異次元からの埋葬》]]・[[《王宮の鉄壁》]]などがあるので、[[サイドデッキ]]に投入しておくといいだろう。~
***[[【調理師エクゾ】]] [#Butcher]
 [[《悪魔の調理師》]]を[[コントロール転移]]し、[[リクルーター]]の[[自爆特攻]]で大量[[ドロー]]と[[デッキ圧縮]]を行いパーツを揃える[[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

**その他 [#fcd605ca]
-Vジャンプ2009年7月号の付録小冊子「遊☆戯☆王OCG アニメキャラデッキコレクション」に載っている「アモン・ガラムデッキ」は、この【エクゾディア】である。~
アモンが使用した[[デッキ]]としては[[【雲魔物】]]の方が先なのだが、アモンの野望や末路など、より物語に密接に関っていた【エクゾディア】の印象が強いのは仕方のないところか。
***[[【宝札エクゾディア】]] [#Card]
 [[《暗黒のマンティコア》]]と[[《生還の宝札》]]の[[無限ループ]]を利用して集めるタイプ。~
 詳しくは当該ページを参照。~
 [[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]に[[《生還の宝札》]]が[[禁止カード]]となったため、構築が不可能になっている。~

//-Vジャンプの第2回最強カリスマ決闘者決定戦においても、「アモン・ガラムデッキ」として【エクゾディア】が登場する。
//付録小冊子「遊☆戯☆王OCG アニメキャラデッキコレクション」に載っているやつを使っているから上と同じこと。
***【凡骨エクゾディア】 [#BONKOTU]
 大量の[[通常モンスター]]と[[《凡骨の意地》]]で大量[[ドロー]]する[[デッキ]]。~
 [[相手]]にこちらの狙いがバレてしまうのが欠点だが、[[ペンデュラム効果]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]を採用すればパーツ集めと並行して[[ビートダウン]]が出来る。

**関連リンク  [#ma5e3b4a]
 詳しくは[[【イグナイトエクゾ】>【イグナイト】#Exodia]]を参照。~

***【便乗ターボ】[#BINZYOU]
 [[相手]]に[[ドロー]]させる[[カード]]を[[《便乗》]]との[[コンボ]]で利用し、高速で[[手札]]を増強する[[デッキ]]。~
 [[相手]]に[[ドロー]]させる欠点から速攻が求められる。~
採用すべき[[カード]]は[[《便乗》]]のページを参照。~
 [[【調理師エクゾ】]]と並び、なかなか歴史の古い[[デッキ]]である。~

***【チェーンエクゾ】[#CHAIN]
 [[《強欲な瓶》]]や[[《八汰烏の骸》]]で[[チェーン]]を組みながら、[[《積み上げる幸福》]]での[[ドロー]]を狙う。~
 簡単に言えば[[【チェーンバーン】]]の[[バーン]][[カード]]を無くし、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を加えたもの。~
 [[【やりくりターボ】]]に[[《無謀な欲張り》]]や[[《光帝クライス》]]、[[《地母神アイリス》]]でさらに上乗せし、一気に決着をつける。~
 [[チェーン]]数稼ぎを兼ねる[[ドローソース]]として[[《活路への希望》]]と[[《ギフトカード》]]を搭載するのも面白い。~
 [[《成金ゴブリン》]]が更なる[[ターボ]]パーツになり、[[《光の護封壁》]]や[[《ソウルテイカー》]]といった防御[[カード]]で[[チェーン]]構築までの時間稼ぎも狙える。~


**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[手札]]に[[カード]]を揃えることで[[特殊勝利]]を狙うので、[[手札破壊]]を弱点とする。~
 一度[[エクゾディアパーツ>封印されし]]が[[除外]]されると[[カード]]を回収するのが難しく、[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]等には特に脆い。~
 [[除外]]対策には[[《異次元からの埋葬》]]・[[《王宮の鉄壁》]]などがあるので、[[サイドデッキ]]に投入しておくといい。~

 [[《抹殺の使徒》]]で[[デッキ]]や[[手札]]を[[確認]]されたり、[[ウイルス]]での[[ピーピング]]等にも注意したい。~
 こちらの戦術が判明した瞬間、上記のような攻めを徹底的に行われる可能性があるためである。~
 [[カード・アドバンテージ]]を無視した[[手札交換]]を頻繁に行うと、自らこうした事態を引き起こす事もあるだろう。~

 また、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]が早い[[ターン]]に複数枚来た場合も[[手札事故]]のような状態になる。~
 パーツを揃えるための[[カード]]を使用できず、[[回転]]が悪くなる。~

 弱点が多く対策されやすい[[デッキ]]であるため、[[マッチ]]戦の1戦目を勝利できても、手の内が知られた2戦目は苦しい戦いになる。~
 [[サイドデッキ]]を活用して弱点を補うか、[[【自爆スイッチ】]]等の他の[[デッキ]]に変更することも考えられる。~
 [[《絶滅の定め》]]や[[《閃光弾》]]、[[《ラーの翼神竜−球体形》]]を始め、[[相手]]への干渉と防御を兼ねられる[[カード]]も微量ながら存在するので、これらも利用できる。~


**歴史 [#history]
-[[禁止・制限カード]]制定前~
[[デッキ]]内容は各[[エクゾディアパーツ>封印されし]]、[[エラッタ]]前の[[《黒き森のウィッチ》]]と[[《クリッター》]]、[[通常魔法]]の[[《強欲な壺》]]、[[《天使の施し》]]、[[《ブラック・ホール》]]、[[《陽気な葬儀屋》]]が3枚[[積み>積む]]された[[デッキ]]であり、異常な高確率で[[先攻]][[1ターンキル]]が成立していた。~
[[ハンデス]]も存在しない当時の[[カード]]プールでは対策のできる[[カード]]は存在せず、[[先攻]]で成功せずとも[[フィールド]]の[[《黒き森のウィッチ》]]、[[《クリッター》]]を[[破壊]]した瞬間に即敗北するという理不尽な[[デッキ]]であり、この頃の[[OCG]]はジャンケンゲームとまで評された。~
また、当時の[[エクゾディアパーツ>封印されし]]の入手難易度は高く、[[書籍付属カード]]、[[ウルトラレア>Ultra]]、東京ドーム限定[[カード]]を3枚用意するという資金面で構築難易度が高すぎる[[デッキ]]であった。~
高確率の[[先攻]][[1ターンキル]]が問題視され、この[[デッキ]]の登場から半年足らずで[[制限カード]]制度が導入され、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]は全て[[制限カード]]にされた。~
さらに[[《黒き森のウィッチ》]]、[[《クリッター》]]には[[エラッタ]]が出され、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]自体も[[シークレットレア>Secret]]で一般パックに再録されることになった。~

-第2期~
[[《生還の宝札》]]が登場し、[[《早すぎた埋葬》]]等の[[蘇生]]を軸とした[[【宝札エクゾディア】]]が流行する。~
高い[[1ターンキル]]率を誇ったが、より安定性の高い[[【現世と冥界の逆転】]]が登場したことにより徐々に存在感は薄らいでいき、[[《早すぎた埋葬》]]の制限によって第3期[[環境]]に入る頃には大幅な[[弱体化]]を余儀なくされた。~

-第8期~
2012年度世界大会では一般の部入賞者(1位〜4位)が[[甲虫装機]]で埋まる中、[[《活路への希望》]]と[[《ギフトカード》]]を採用した【チェーンエクゾ】がベスト8に進出した。~
[[甲虫装機]]側は、[[《活路への希望》]]により安易に[[ライフポイント]]を減らせない、[[フィールド]]に[[カード]]がないため[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]するなど翻弄される姿が見られた。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《封印されしエクゾディア》]]

**関連リンク [#link]
-[[封印されし]]
-[[エクゾディア]]

-[[【調理師エクゾ】]]
-※[[【宝札エクゾディア】]]

-[[デッキ集]]
-[[デッキ集/バーン・デッキ破壊・特殊勝利]]