【エヴォル】

デッキの概要

 PHOTON SHOCKWAVEで登場したエヴォルドエヴォルダーを中心としたデッキ
 エヴォルドは全て炎属性爬虫類族で統一されており、エヴォルダーを特殊召喚する特殊召喚する効果を持っている。
 また、エヴォルダーは全て炎属性恐竜族で統一されており、エヴォルダー効果によって特殊召喚された時にのみ効果を発揮する。
 そのため、【恐竜族】【爬虫類族】を混ぜ合わせたようなデッキ構成になるだろう。

《エヴォルド・ウェストロ/Evoltile Westlo》
効果モンスター
星3/炎属性/爬虫類族/攻 700/守1900
リバース:自分のデッキから「エヴォルダー」と名のついた
モンスター1体を特殊召喚する。
《エヴォルダー・ケラト/Evolsaur Cerato》
効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/攻1900/守1400
このカードが「エヴォルド」と名のついた
モンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
その後、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
自分のデッキから「エヴォルド」と名のついた
モンスター1体を手札に加える事ができる。
《エヴォルカイザー・ラギア/Evolzar Laggia》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
恐竜族レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動する。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。

デッキ構築に際して

 エヴォルドエヴォルダー効果の特性上、その両方を必ずデッキに投入する必要がある。
 エヴォルド効果エヴォルダー特殊召喚し、エクシーズ素材縛り恐竜族の「エヴォルカイザー」をエクシーズ召喚できるように構築するのがいいだろう。

モンスターカードについて

魔法・罠カードについて

戦術

 エヴォルド効果エヴォルダー特殊召喚するという流れが基本となる。
 エヴォルドエヴォルダー効果を駆使しながら「エヴォルカイザー」のエクシーズ召喚を素早く行い、その効果で場を制圧しながらビートダウンを狙う。
 何度もエクシーズ召喚を繰り返し、相手の行動を阻害しながら闘うのがこのデッキの勝利への道となる。

デッキの派生

【エヴォルジュラック】

 【エヴォル】には《ジュラック・グアイバ》が単体で投入されることも多いので、【ジュラック】との混合型にしてもよい。
 《ジュラック・グアイバ》以外のジュラックを何体か採用することで、《ジュラック・グアイバ》効果がより柔軟に使えるようになる。
 《ジュラック・ヴェロー》などをリクルートすれば、《ジュラック・グアイバ》デッキに温存し、複数回の効果の使用が狙える。
 ジュラックチューナーリクルートすることで、シンクロ召喚に繋ぐこともできる。
 また、レベル6以下のジュラック《エヴォルド・カシネリア》《エヴォルダー・エリアス》に対応しているのでお互いが邪魔をしあうことも少ない。
 ただし、《ジュラック・アウロ》《エヴォルド・カシネリア》リクルートしても効果が使えないのには注意が必要。

【エヴォルラビット】

 エヴォルドエヴォルダーに加え、《レスキューラビット》レベル4の恐竜族通常モンスターを投入したデッキ
 通常の【エヴォル】よりも素早く《エヴォルカイザー・ラギア》エクシーズ召喚できる一方で、通常モンスターを投入することにより安定性は下がる。

このデッキの弱点

 特殊召喚を多用するため、特殊召喚封じは言うまでもなく対策が必要。

 しかし、その他にも弱点は多い。
 まず、エヴォルドエヴォルダーの関係が一方通行なので非常に事故を起こしやすい。
 序盤にエヴォルドを引けないと効果のないエヴォルダーを場に出すしかなく、デッキの特性を生かせない。

 また、高速展開には多くのカードを消費するので防御が薄くなりやすく、【ジュラック】等に比べて《エヴォルカイザー・ラギア》が突破されやすい。
 ある程度の減速を覚悟し、防御用カードを多めに入れておくのも一つの手段である。

 さらに、エヴォルダーはモンスターを除去する効果を持たず、エヴォルカイザーは受け身的な効果のため戦闘破壊できないモンスターが1体セットされるだけで攻撃の手が止められてしまう。

 その上、主軸となる《エヴォルカイザー・ラギア》の弱点も気にしなければならない。
 《エヴォルカイザー・ラギア》は、リバース効果モンスターを止めることが出来ず、すでに場に出ている攻撃力2500以上のモンスターの対処も不可能である。
 《エヴォルカイザー・ラギア》を出した後のことも考え、これらのカードに対処できるようなデッキを組みたい。

代表的なカード

関連リンク