*【カウンタービート】 [#w00b0f86]
#contents
**説明 [#eac71336]
 [[モンスター]]を展開し、ある程度の戦力を整えた後、[[カウンター罠]]等で相手の逆転手段を[[無効]]にし、そのまま勝負を決める[[デッキ]]。~
 [[ビートダウン]]と[[パーミッション]]の中間の[[デッキ]]であり、純粋な[[ビートダウン]]よりも速度は遅い。~
 [[コントロール]]色の強い[[ビートダウン]]、もしくは[[ビートダウン]]色の強い[[パーミッション]]とも言える。~
 「クロック・パーミッション」とも呼ばれるが、この呼び名は遊戯王OCGでは余り浸透していない。~
 (※[[ダメージ]]源である[[モンスター]]を保持し[[パーミッション]]を行う、の意。)~

-遊戯王OCGは、[[除去]]が豊富であり、しかも幅広いデッキに投入されるため、カードを[[フィールド]]に維持し続けるのは困難。~
しかし、強力な[[モンスター]]を維持すれば、[[戦闘]]によって[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]したり、ライフを削り続ける事ができる。~
戦闘による[[アドバンテージ]]稼ぎを[[カウンター罠]]等で補助しながら戦うのが、この[[デッキ]]の本質。~
ただし、「クロック・パーミッション」という呼び名が使われなくとも、そう言った戦い方をする[[デッキ]]は意外と多い。~
-[[【シンクロ召喚】]]の[[《スターダスト・ドラゴン》]]、[[【植物族】]]の[[《椿姫ティタニアル》]]、[[【ドラゴン族】]]の[[《マテリアルドラゴン》]]等は生きる[[カウンター罠]]と言える。~
また、[[【剣闘獣】]]も[[《剣闘獣の戦車》]]等の[[カウンター罠]]や[[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]の存在から、この手の[[デッキ]]になる事が多い。~

**基本戦術 [#de6e1288]
 [[攻撃力]]の高い[[モンスター]]等[[戦闘]]に強い[[モンスター]]を展開、さらに[[相手]]の[[モンスター除去]]を[[カウンター罠]]で[[無効]]にするという戦術をとる。~
 そうやって[[効果]]・[[戦闘]]による[[破壊]]から[[フィールド]]上の[[モンスター]]を維持することで効率よく[[攻撃]]をしかける。~
 1[[ターン]]に1度の[[モンスター]]の[[通常召喚]]や[[攻撃]]といった行動の権利を大事に守る[[デッキ]]とも言える。~

**[[デッキ]]構築において [#g5747e86]
***[[カウンター罠]]の選択 [#b0973f1e]
 [[カウンター罠]]によって[[モンスター除去]]を[[無効]]にし、[[ボード・アドバンテージ]]を得る。~
 しかし、[[コントロール]][[デッキ]]としては、[[カード・アドバンテージ]]を失う[[カウンター罠]]は諸刃の剣。~
 [[ビートダウン]]としても、[[ボード・アドバンテージ]]を失う[[リリース]]が必要な[[カウンター罠]]は使いにくい。~

 そのため、コストがない、もしくは[[ライフコスト]]のみで済む[[カウンター罠]]を使うことが、[[カード]]消費と事故率を下げる意味で有効。~
 [[手札コスト]]の[[カウンター罠]]は[[リリース]]して[[発動]]するものよりは使いやすいが、投入するならば[[【パーミッション】]]にした方が無難。~
 ガチガチに守り切ろうとすると、攻め手が遅くなり[[ビートダウン]][[デッキ]]ではなくなるからである。~

-コストのない[[カウンター罠]]
--[[《魔宮の賄賂》]]~
[[相手]]が[[ドロー]]する[[デメリット]]こそあるが、[[魔法カード]]にも[[罠カード]]にも対応しているので[[汎用性]]が高い。~
[[カード・アドバンテージ]]を考えるならば、[[罠カード]]を中心に[[発動]]したい。~
攻撃が通れば、[[戦闘破壊]]できるタイミングなら、ディスアドバンテージを取り返せるからである。~
[[《ライトニング・ボルテックス》]]、[[《ゴッドバードアタック》]]等のコストカードにも有効。~
また、[[《大嵐》]]対策としても外せない。~
--[[《八式対魔法多重結界》]]~
[[《フォースフィールド》]][[効果]]と[[《マジック・ジャマー》]][[効果]]が使えるが、基本的には[[《フォースフィールド》]][[効果]]を使う。~
[[《洗脳−ブレインコントロール》]]・[[《精神操作》]]・[[《月の書》]]辺りが狙い目。~
[[《マジック・ジャマー》]][[効果]]も[[魔法カード]]に余裕があれば[[発動]]できないことはないが、こちらはなるべく使わない方が良い。~
[[《大嵐》]]や[[《ライトニング・ボルテックス》]]以外は通した方が良いだろう。~
--[[《マジック・ドレイン》]]~
[[相手]]の[[魔法カード]]と[[1:1交換]]できるため、[[発動]]に困ることは少ない。~
確実性がないので、序盤に[[相手]]の[[魔法カード]]を浪費させるのが主な使い道。~
-[[ライフコスト]]のある[[カウンター罠]]
--[[《神の宣告》]]~
相手の逆転手段を[[無効]]にするという点では最高のカードであり、この[[デッキ]]でもほぼ[[必須カード]]である。~
ライフを半分にするというリスクがあるため、[[ライフコスト]]カードや自身が[[ダメージ]]を受けるカードとは相性が悪い。~
[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]にて[[制限カード]]に指定されているため、このカードに頼った構築は不可能である。~
--[[《盗賊の七つ道具》]]~
[[罠カード]]による妨害を防げるため、[[ビートダウン]][[デッキ]]としてはかなり心強い。~
[[汎用性]]は[[《魔宮の賄賂》]]に劣るが、それでも罠カード全般に対応し、コストも余り重くないのが利点。~
[[攻撃]]等を通すことで払ったコスト程度の[[ダメージ]]を叩き込むのは容易だろう。~

//[[手札コスト]]の[[カウンター罠]]としては、[[《ディストラクション・ジャマー》]][[《マジック・ジャマー》]][[《天罰》]]が候補。~
//[[モンスター除去]]を対策するならば、[[モンスター]][[破壊]]を[[無効]]にできる[[《我が身を盾に》]]も候補となる。~
//[[バウンス]]や[[除外]]には対応できないものの、[[効果モンスター]]・[[魔法・罠カード]]の[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にして[[破壊]]できる。~
//また、[[相手]]に[[ドロー]]を許すことになるが、[[《魔宮の賄賂》]]もノーコストなので扱い易い。~
//ただし、[[相手]]の[[ターン]]に[[ドロー]]させるのは危険なため、[[自分]]の[[ターン]]に[[罠カード]]を[[無効]]にするのが安全策。~
//[[主流デッキ]]に[[召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]が多いならば[[《畳返し》]]も採用できる。~
//(([[【帝コントロール】]]や[[【除去ガジェット】]]に対する[[メタ]]である。))

***[[モンスター]]の選択 [#w3e54c6e]
 [[ビートダウン]]の[[召喚]]や[[攻撃]]を[[カウンター罠]]で守る[[デッキ]]なので、場持ちの良い[[モンスター]]を採用した方が良い。~
 ステータスの高い[[モンスター]]や、[[戦闘]][[耐性]]を持った[[モンスター]]の方が、[[自分]]の[[カードの効果]]で守る必要がなくなるので扱いやすい。~
 [[下級モンスター]]は主要な[[アタッカー]]や[[リクルーター]]がこれに該当する。~

 ステータスが低く場持ちしない[[モンスター]]は、[[ボード・アドバンテージ]]が重要な、この[[デッキ]]とは合わない。~

-場持ちしない[[モンスター]]の例~
--[[《深淵の暗殺者》]]、[[《メタモルポット》]]等の[[守備力]]の低い[[リバース効果]][[モンスター]]~
--[[《ならず者傭兵部隊》]]のような[[リリース]]して[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]。~
--[[《異次元の女戦士》]]のような[[相手]][[モンスター]]を道連れに[[除去]]する[[モンスター]]。~
--[[《クリッター》]]のような[[戦闘破壊]]されやすい[[モンスター]]。~

 また、[[上級モンスター]]や[[シンクロモンスター]]等を[[召喚]]・[[特殊召喚]]するギミックがあると良い。~
 単純に[[下級モンスター]]に[[戦闘破壊]]され難くなり、逆に[[戦闘破壊]]し易くなるからである。~
 [[耐性]]のある[[上級モンスター]]を採用したり、[[耐性]]のある[[シンクロモンスター]]を優先して[[シンクロ召喚]]すると良いだろう。~
 [[カウンター]]によって[[下級モンスター]]を場持ちさせることで[[アドバンス召喚]]や[[シンクロ召喚]]に繋げやすく、戦闘能力の高い[[モンスター]]を出すという戦術にも合っている。~

//場持ちの良い[[下級]]が多いなら、[[アドバンス召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[上級モンスター]]も採用できる。([[【パーミッション帝】]]を参照)~

//また、[[カウンター罠]]を使う[[デッキ]]の[[フィニッシャー]]としては[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]の採用も悪くない。~
//[[ビートダウン]]するには十分の[[攻撃力]]を備えているため、[[カウンター罠]]による防御で一気に攻めることができる。~
//とはいえ、[[カウンター罠]]との[[コンボ]]になるため、

***[[魔法・罠カード]]の選択 [#je682428]
 [[カウンター罠]]以外でも、[[効果]]を[[無効]]にしたり、対象を外す[[魔法・罠カード]]を採用するのが良い。~
 しかし、[[ボード・アドバンテージ]]を重視するため、[[リリース]]が必要な[[《フィッシャーチャージ》]]等の[[サクリファイス・エスケープ]]系の対象外しは好ましくない。~
 [[リリース]]が必要なものなら、[[《ディメンション・マジック》]]や[[《地霊術−「鉄」》]]等の[[特殊召喚]][[効果]]が望ましい。~

-[[モンスター]]を[[フィールド]]に維持できる[[魔法・罠カード]]([[カウンター罠]]を除く)
--[[《我が身を盾に》]]~
「[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]」を[[無効]]にでき、モンスター維持に使えるカード。~
[[バウンス]]や[[除外]]、[[コントロール奪取]]には無力だが、それでも[[発動]]できる機会は多い。~
[[速攻魔法]]であるため、お守り代わりに手札に持っていてもいい働きをする。~
[[ライフコスト]]が大きいため、3枚積むと腐りやすいのが玉にきず。~
--[[《月の書》]]~
[[《地砕き》]]や[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]、[[《奈落の落とし穴》]]等の[[表側表示]][[モンスター]]に影響を与えるカードを回避できる。~
ただし、[[守備力]]の低い[[モンスター]]に使用した場合は、返しの[[ターン]]の[[攻撃]]に注意が必要。~
--[[《収縮》]]~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《落とし穴》]]に[[チェーン]]して[[発動]]する事で、[[破壊]]を回避できる。~
戦闘補助としても優秀なため、[[汎用性]]は高い。~
--[[《スターライト・ロード》]]~
複数[[破壊]]限定だが、[[《我が身を盾に》]]と違い[[魔法・罠カード]]への[[破壊]]にも対応している。~
対[[全体除去]]としてだけでなく、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]する追加[[効果]]も強力。~
使い捨てになるとはいえ[[《スターダスト・ドラゴン》]]も、この[[デッキ]]と相性が良い。~

 また、[[魔法・罠除去]]を使って[[速攻魔法]]や[[罠カード]]を[[発動]]前に[[除去]]する事も[[モンスター]]を守る手段の一つである。~
 [[効果]]を[[無効]]にするのではなく間接的に[[発動]]させない、もしくは[[発動]]を無意味にさせるのである。~
 [[発動]]のタイミングが限定されているカードは無力化し、フリー[[チェーン]]のものでも[[ブラフ]]潰しとして成功する。~

-無制限の[[魔法・罠除去]]
--[[《撲滅の使徒》]]~
無制限・準制限の[[罠カード]]に対する[[メタ]][[効果]]を持つ。~
[[永続罠]]に対して[[ディスアドバンテージ]]になるのが欠点。~
--[[《おとり人形》]]~
[[発動条件]]のある[[罠カード]]に対する[[メタ]][[効果]]を持つ。~
[[カウンター罠]]・[[召喚]]反応型罠、[[攻撃宣言]]反応型罠には有効。~
--[[《砂塵の大竜巻》]]~
[[効果]]は[[《サイクロン》]]と大きな差がなく、[[表側表示]]にも使える万能カード。~
[[罠カード]]であり、攻め手が遅くなるのが欠点。~

 また、[[モンスター]]が[[除去]]されなくなると、[[モンスター]][[強化]]の[[装備カード]]も活躍できる。~
 [[【鎖ビート】]]や[[【装備ビート】]]を作る場合は、【カウンタービート】の要素を入れると良いだろう。~

**この[[デッキ]]の利点 [#ecc4eb1d]
 [[【除去ガジェット】]]や[[【不死武士ターボ】]]といった[[モンスター除去]]を積んだ[[デッキ]]に相性がいい。~
 どちらも[[手札]]補充に優れているが[[戦闘]]による[[破壊]]には無防備で[[モンスター除去]]に守りを任せているからである。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#a42e6ef5]
-[[破壊されない]][[モンスター]]~
[[自分]]の[[モンスター]]を守ることにスロットを割いた分、[[相手]]の[[モンスター]]を[[効果]]によって[[破壊]]する[[カード]]が少なくなる。~
[[相手]]の[[モンスター]]を[[戦闘]]によって[[破壊]]するのが得意な反面、[[破壊されない]][[モンスター]]を苦手にする。~

-[[手札事故]]~
基本的に[[自分]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]がないと[[相手]]は[[モンスター除去]]を[[発動]]できない。~
それに[[自分]]が合わせる[[カウンター]]も[[相手]]が[[モンスター除去]]を撃って来ないと[[発動]]できない。~
そのため、[[モンスターカード]]が存在しないと[[カウンター罠]]が腐るのである。~
[[手札]]やフィールドの[[モンスター]]が少ない時に安易に[[召喚]]や[[攻撃]]を行わないようなプレイングが必要である。~
[[カウンター罠]]で[[モンスター除去]]に対応しないと[[モンスター]]が[[手札]]・[[フィールド]]にいなくなり、ジリ貧になる。~

-[[バウンス]]・[[除外]]・[[リリース]]・[[墓地]]送り~
[[破壊]]に[[耐性]]を持つ[[効果モンスター]]や[[効果]][[無効]]カードは多いが、それ以外のタイプの[[除去]]を防ぐ手段は少ない。~
これらに[[耐性]]を持つ[[効果モンスター]]も存在するが、[[無効]]にし難いため、苦手なカードと言える。~

**派生 [#b6098b25]
 [[相手]]の[[カードの効果]]を[[無効]]にする[[モンスター]]、それも[[レベル]]5以上の[[上級モンスター]]は常に増加している。~
 そのため、[[カウンター罠]]を採用しなくても、[[召喚]]・[[特殊召喚]]して、押し切る戦術を取れる[[効果モンスター]]もいる。~

***[[【シンクロ召喚】]] [#h4c9a28d]
 [[《スターダスト・ドラゴン》]]、[[《メンタルスフィア・デーモン》]]を[[シンクロ召喚]]して制圧するタイプ。~
 [[《スターダスト・ドラゴン》]]は他のモンスターと一緒に展開した方が良く、[[《メンタルスフィア・デーモン》]]は単体でも機能する。~
 共に[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]には注意が必要。~

***[[地属性]]軸の[[【シンクロ召喚】]]、[[【ナチュル】]] [#kba5e40d]
 [[《ナチュル・ビースト》]]、[[《ナチュル・パルキオン》]]、[[《ナチュル・ランドオルス》]]を[[シンクロ召喚]]して制圧するタイプ。~
 [[《レスキューキャット》]]1枚で[[《ナチュル・ビースト》]]、[[《ナチュル・パルキオン》]]を[[特殊召喚]]できた[[【レスキューシンクロ】]]が強力かつお手軽だった。~
 [[《ナチュル・バンブーシュート》]]等、[[【ナチュル】]]を組むと[[効果]]を[[無効]]にしながら戦う事が多い。~

***[[【剣闘獣】]] [#y7de3c0c]
 [[《剣闘獣の戦車》]]等の[[カウンター罠]]や[[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]で制圧するタイプ。~
 [[《剣闘獣ガイザレス》]]や[[下級]][[剣闘獣]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ事ができ、有利な状況を作りやすい。~
 また、[[《次元の裂け目》]]等を採用したタイプは、[[墓地]]利用カードを間接的に[[無効]]・無力化できる。~

***[[【植物族】]] [#df336e2c]
 [[《椿姫ティタニアル》]]と[[トークン]]等の多数の[[植物族]]を展開することで制圧するタイプ。~
 [[《ギガプラント》]]等の[[蘇生]]カードも充実しているため、[[《椿姫ティタニアル》]]を使い回す事も用意。~
 [[《ポリノシス》]]も重要でないモンスターを[[リリース]]できれば、優秀な[[カウンター罠]]となる。~

***[[【お触れホルス】]] [#t6e2130c]
 [[《王宮のお触れ》]]による永続的な[[効果]][[無効]]、魔法[[耐性]]を持つ[[ホルスの黒炎竜]]で制圧するタイプ。~
 [[カウンター罠]]を使用できないが、[[魔法・罠カード]]を封殺した上での3000打点は強力。~
 [[【お触れビート】]]の一種であり、[[速攻魔法]]の[[《我が身を盾に》]]が良い働きをしてくれる。~
 [[モンスター効果]]に対しても[[モンスター]]の構成によっては対処できないこともない。~
 同じ[[ドラゴン族]]の[[《マテリアルドラゴン》]]や[[《竜魔人 キングドラグーン》]]とは相性が良い。~
 [[効果モンスター]]全般を対策したい場合は、[[下級モンスター]]の構成が特殊になるだろう。~
 [[《コアキメイル・ガーディアン》]]や[[《朱光の宣告者》]]、[[《ナチュル・ランドオルス》]]が活躍できる構成にしないと難しい。~
 [[攻撃力]]を得た[[《D−HERO Bloo−D》]]と並べることができれば、ある程度の[[耐性]]を持たせることもできる。~

***[[【メタビート】]]、[[【スキルドレイン】]] [#h0350f90]
 [[カウンター罠]]では対処が難しい[[モンスター効果]]を[[《スキルドレイン》]]で[[無効]]にし[[《神獣王バルバロス》]]等で制圧するタイプ。~
 [[自分]]も[[モンスター効果]]を使えないため、[[カウンター罠]]で[[魔法・罠カード]]を妨害しないといけない。~
 [[《スキルドレイン》]]を[[《大嵐》]]等から守るという意味でも[[カウンター罠]]は必要。~

//**[[環境]]において [#a491388f]
//強力な[[単体除去]]である[[《地砕き》]]の[[制限解除]]は痛い。~
//[[《八式対魔法多重結界》]]で[[2:2交換>1:1交換]]できる[[《ライトニング・ボルテックス》]]より厄介だからである。~
//また、[[《破壊輪》]]の[[禁止カード]]化によって[[《神の宣告》]][[《盗賊の七つ道具》]][[《我が身を盾に》]]が使いやすくなった。~

**サンプルレシピ [#idfc0b1f]
-備考
--【ハイビート】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=479~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト32~
[[【ポールポジション】]]軸

**代表的なカード [#l9f2d7e0]
-[[《我が身を盾に》]]

-[[《神の宣告》]]
-[[《魔宮の賄賂》]]

-[[《盗賊の七つ道具》]]
-[[《誤作動》]]
-[[《トラップ・ジャマー》]]

-[[《八式対魔法多重結界》]]
-[[《マジック・ドレイン》]]
-[[《ゴブリンのその場しのぎ》]]

**関連リンク [#re05a416]
-[[パーミッション]]
-[[【鎖ビート】]]

-[[デッキ集]]