*【カウンタービート】 [#w00b0f86]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#eac71336]
 「相手の逆転手段を[[カウンター罠]]等で[[無効]]にしつつ、[[モンスター]]を展開し、ある程度の戦力を整えてそのまま勝負を決める」[[ビートダウン]][[デッキ]]の構築理論の一つ。~
 他のTCGでは【クロック・パーミッション】と呼ばれ、遊戯王OCGでは「クロック(一定の[[ダメージ]]源となる[[モンスター]])」と「[[パーミッション]]([[カードの効果]]や[[発動]]を[[無効]]にする[[カウンター罠]])を軸とした[[デッキ]]と言える。
 「相手の逆転手段を[[カウンター罠]]等で[[無効]]にしつつ、ある程度の戦力を整えてそのまま勝負を決める」[[ビートダウン]][[デッキ]]の構築理論の一つ。~
 他のTCGでは【クロック・パーミッション】と呼ばれ、遊戯王OCGでは「クロック(一定の[[ダメージ]]源となる[[モンスター]])」と「[[パーミッション]]([[カードの効果]]や[[発動]]を[[無効]]にする[[カウンター罠]])を軸とした[[デッキ]]のことである。

 [[コントロール]]系[[デッキ]]は[[魔法・罠カード]]を守るために[[カウンター罠]]を使うが、この[[デッキ]]では[[モンスターカード]]を守るために[[カウンター罠]]を使う。~
 遊戯王OCGというカードゲームは、[[除去]]手段が豊富かつ幅広い[[デッキ]]に投入されるため、1つの[[カード]]を[[フィールド]]に維持し続けるのが困難なバランスになっている。~
 しかし、強力な[[モンスター]]を維持できれば、[[戦闘]]によって[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]したり、[[ライフ]]を削り続ける事ができる。~
 戦闘による[[アドバンテージ]]の獲得を[[カウンター罠]]等で補助する、[[ビートダウン]]と[[コントロール]]の中間の性質であることが、この[[デッキ]]の本質と言える。
//[[コントロール]]系[[デッキ]]は[[魔法・罠カード]]を守るために[[カウンター罠]]を使うが、この[[デッキ]]では[[モンスターカード]]を守るために[[カウンター罠]]を使う。~
 遊戯王OCGというカードゲームは、[[除去]]手段が豊富かつ幅広い[[デッキ]]に投入されるため、1つの[[カード]]を[[フィールド]]上に維持し続けるのが困難なバランスになっている。~
 しかし、強力な[[モンスター]]を[[フィールド]]上に維持できれば、[[戦闘]]によって[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]したり、[[ライフ]]を削り続ける事ができる。~
 戦闘による[[アドバンテージ]]の獲得を[[カウンター罠]]等で補助することが、この[[デッキ]]の本質であり、コンセプトである。~

 受け身な[[カード]]を採用する分、[[ビートダウン]]に特化した(大量展開・高[[攻撃力]]を重視する)[[デッキ]]には展開速度や[[攻撃力]]で劣るものの、[[攻撃]]そのものが通りやすい特徴がある。~
 また、採用している[[カウンター]]カードの種類や質にもよるが、一般的に[[魔法・罠カード]]を数多く積んだ[[コントロール]][[デッキ]]に対しては相性がいい。~
 [[相手]]の[[カウンター]]に対してこちらも[[カウンター]][[カード]]を撃ち返せるため、[[パーミッション]]系の[[デッキ]]にもある程度対抗できるからである。~
 その他の特徴としては、受け身な[[カード]]を採用したことで[[ビートダウン]]に特化した[[デッキ]]には展開能力や[[攻撃力]]で劣るものの、[[攻撃]]自体が通りやすいことが挙げられる。~
 また、採用している[[カウンター罠]]にもよるが[[除去]]や[[カウンター]]を数多く積んだ[[コントロール]][[デッキ]]に対しては基本的に相性が良い。~
 [[相手]]の[[除去]]や[[カウンター]]を[[無効]]にすることで、[[パーミッション]]系の[[デッキ]]にも対抗できるからである。~

 前述の通り、【カウンタービート】という呼び名は特定の[[デッキ]]を指すものではなく、そのものずばりの[[デッキ]]が存在するわけでもない。~
 制圧力の高い[[モンスター]]とそれを援護する[[カウンター罠]]等が採用されているならば、いかなるカテゴリの[[ビートダウン]]でも[[【カウンタービート】]]と呼べる。~
 [[カウンター罠]]でなくとも[[カードの効果]]や[[モンスター]]の[[召喚]]を[[無効]]にする[[カード]]([[《スターダスト・ドラゴン》]]等)であれば同様の戦術が取れるため、知らず知らずこのタイプの[[デッキ]]となっている場合も多い。~
 なお、名目上は[[無効]]化系[[カード]]の代表である[[カウンター罠]]を使用した[[デッキ]]であるが、それ以外の種類の[[無効]]化系[[カード]]での代用も可能である。~
 [[ディスアドバンテージ]]が大きな[[カウンター罠]]よりも、[[王宮]][[シリーズ>シリーズカード]]や[[《スキルドレイン》]]等の方が扱いやすく強力という事実もある。~

**[[デッキ]]構築に際して [#g5747e86]
 概要の項で述べた通り、この[[デッキ]]の根幹を成すのは[[モンスター]]と[[カウンター罠]]である。~
 つまり、重要なのは[[カウンター罠]]によって[[モンスター]]を守り、[[フィールド]]上に維持することになる。~
 基本的には[[1:1交換]]を大前提とし、[[《昇天の角笛》]]を代表とする[[リリース]]が必要な[[カウンター罠]]、[[《マジック・ジャマー》]]や[[《天罰》]]等の[[手札]]が必要な[[カウンター罠]]はなるべく採用しない方がよい。~
 ガチガチの[[コントロール]][[デッキ]]の様に[[相手]]を完全に封殺するのではなく、要所要所で[[相手]]の動きを妨害していきながら[[攻撃]]を通していくのである。~
 [[コントロール]][[デッキ]]の様に[[相手]]を完全に封殺するのではなく、要所要所で[[相手]]の行動を妨害していきながら[[攻撃]]を通していくのである。~

***[[カウンター罠]]について [#b0973f1e]
 特定の[[モンスター]]を必要としない[[汎用>汎用性]][[カウンター罠]]では、以下のカードが基本となる。~

-コストのない[[カウンター罠]]
--[[《マジック・ドレイン》]]~
[[相手]]の[[魔法カード]]と[[1:1交換]]できるため、[[発動]]に困ることは少ない。~
確実性がないので、[[相手]]の[[魔法カード]]を浪費させるのが主な使い道。~
//また、完全ではないが[[《大嵐》]]への[[耐性]]も付く。~
//大量に伏せる場合は危険だが、[[速攻魔法]]・[[罠カード]]のお供としても使える。~

-[[ライフコスト]]のある[[カウンター罠]]
--[[《神の宣告》]]~
相手の逆転手段を[[無効]]にするという点では最高の[[カード]]であり、この[[デッキ]]でもほぼ[[必須カード]]となる。~
[[ライフ]]を半分にするというリスクがあるため、[[ライフコスト]]のある[[カード]]や[[自分]]が[[ダメージ]]を受ける[[カード]]とは相性が悪い。~
[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]にて[[制限カード]]に指定されているため、使いどころの見極めが重要。~

--[[《神の警告》]]~
[[モンスターの召喚]]に対する[[カウンター罠]]としては最高峰であり、[[《昇天の角笛》]]以上の[[効果]]を持つ。~
[[コスト]]が大きいために終盤で腐りやすいが、あらゆる召喚行為に対して幅広く使えることが大きい。~
//単純に2000[[ライフ]]を取り返すには、[[下級]][[アタッカー]]以上の[[モンスター]]の[[直接攻撃]]が必要。~
//[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《トラゴエディア》]]・[[《バトルフェーダー》]]・[[《スケープ・ゴート》]]等に使うのが一番良いタイミングであろう。~

--[[《盗賊の七つ道具》]]~
[[罠カード]]による妨害を防げるため、[[ビートダウン]][[デッキ]]としてはかなり心強い。~
[[罠カード]]全般に対応し、[[コスト]]も[[《神の宣告》]]よりも安いのが利点。~
[[攻撃]]等を通すことで払った[[コスト]]程度の[[ダメージ]]を叩き込むのは容易だろう。~
ただし、[[ドロー]]してすぐに使えない事は[[罠カード]]対策としては、無視できない欠点である。~
また、[[《サイクロン》]]が無制限化したことは、このカードにとって逆風と言えよう。~

//[[手札コスト]]の[[カウンター罠]]としては、[[《ディストラクション・ジャマー》]][[《マジック・ジャマー》]][[《天罰》]]が候補。~
//[[モンスター除去]]を対策するならば、[[モンスター]][[破壊]]を[[無効]]にできる[[《我が身を盾に》]]も候補となる。~
//[[バウンス]]や[[除外]]には対応できないものの、[[効果モンスター]]・[[魔法・罠カード]]の[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にして[[破壊]]できる。~
//また、[[相手]]に[[ドロー]]を許すことになるが、[[《魔宮の賄賂》]]もノーコストなので扱い易い。~
//ただし、[[相手]]の[[ターン]]に[[ドロー]]させるのは危険なため、[[自分]]の[[ターン]]に[[罠カード]]を[[無効]]にするのが安全策。~
//[[主流デッキ]]に[[召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]が多いならば[[《畳返し》]]も採用できる。~
//(([[【帝コントロール】]]や[[【除去ガジェット】]]に対する[[メタ]]である。))

 上記で挙げられていない[[カウンター罠]]は、「発動条件が厳しい」もしくは「[[無効]]にできる[[カード]]が少ない」という理由で[[サイドデッキ]]向きである。~
 しかし、[[環境]]への[[メタカード]]となるカードも多数存在するため、[[メインデッキ]]に入れることも視野に入れておくべきである。~

-コストのない[[カウンター罠]]
--[[《キックバック》]]~
[[召喚成功>召喚に成功した]]時[[効果]]や[[永続効果]]・[[誘発即時効果]]を持つ[[通常召喚モンスター]]への[[メタカード]]。~
[[下級モンスター]]に対しては[[ディスアドバンテージ]]となるため、実質的に[[帝]]や[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]、[[《光と闇の竜》]]専用となる。~

--[[《昇天の黒角笛》]]~
[[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]、[[特殊召喚モンスター]]等への[[メタカード]]。~
かつては[[発動条件]]が厳しかったが、カードプールや環境の変化により、最近ではメイン[[デッキ]]に投入してもよくなってきている。~

--[[《畳返し》]]~
[[召喚成功>召喚に成功した]]時[[効果]]への[[メタカード]]。~
「[[帝]]」・「[[ドラグニティ]]」・「[[ガジェット]]」等を[[除去]]できる他、[[《BF−極北のブリザード》]]や[[《デブリ・ドラゴン》]]、[[《ジャンク・シンクロン》]]にも強い。~

--[[《ツバメ返し》]]~
[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時[[効果]]への[[メタカード]]。~
[[《フォーミュラ・シンクロン》]]、[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]、[[《ミスト・ウォーム》]]等を[[除去]]できる他、[[剣闘獣]]にも強い。~

//--[[《透破抜き》]]~

//--[[《威風堂々》]]~
//[[剣闘獣]]に対しても、[[1:1交換]]できる[[除去]]として運用できる。~
//ただし、[[《ツバメ返し》]]と違い[[《剣闘獣ガイザレス》]]や[[《スレイブタイガー》]]で[[特殊召喚]]された[[剣闘獣]]には対応できない。~
//その他にも[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]や[[《オネスト》]]等にも対抗できる。~

--[[《魔宮の賄賂》]]~
あらゆる[[魔法・罠カード]]への[[メタカード]]。~
[[相手]]に[[ドロー]]させる[[デメリット]]があるので、[[制限カード]]級の[[魔法・罠カード]]に使いたい。~
[[《大嵐》]]等の[[アドバンテージ]]カードはもちろんの事、[[《死者蘇生》]]等の[[特殊召喚]]に有効。~
[[特殊召喚]]系[[魔法・罠カード]]を絡めた[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に対しても間接的な対策になる。~
また、[[《デュアルスパーク》]]や[[《ゴッドバードアタック》]]等の[[コスト]]カードに対しては[[1:1交換]]できるため、それらが流行している場合は使いやすい。~

--[[《八式対魔法多重結界》]]~
[[モンスター]]を[[対象]]にした[[魔法>魔法カード]][[効果]]への[[メタカード]]。~
現在では[[《精神操作》]]や[[《月の書》]]、[[《禁じられた聖槍》]]等が狙い目。~
[[《マジック・ジャマー》]][[効果]]のために、採用する場合は[[魔法カード]]と[[罠カード]]のバランスに注意が必要。~

//--[[《トラップ・ジャマー》]]~
//攻撃妨害の[[罠カード]]への[[メタカード]]であり、[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]等に有効。~
//妨害の[[罠カード]]は、[[フリーチェーン]]でも、[[バトルフェイズ]]に入ってから[[発動]]する事があるため、それらにも使える場合がある。~

//--[[《カウンター・カウンター》]]~
//[[【パーミッション】]]への[[メタカード]]であり、[[《神の宣告》]]や[[《天罰》]]に対抗できる。~
//[[魔法・罠カード]]の比率の高い[[コントロール]][[デッキ]]には元々強いのだが、このカードを採用すれば、更に強くなる。~

--[[《ヒーローズルール2》]]~
[[蘇生]]・[[サルベージ]]カードへの[[メタカード]]。~
[[《死者蘇生》]]や[[《貪欲な壺》]]等に有効。~
[[《D.D.クロウ》]]対策ともなるため、[[自分]]の[[《死者蘇生》]]を通すのにも使用できる。~

--[[《大革命返し》]]~
[[全体除去]]への[[メタカード]]。~
[[《大嵐》]]や[[《ブラック・ホール》]]等に有効。~
この[[デッキ]]では[[カウンター罠]]である事と[[ダメージステップ]]で[[発動]]できる事が利点。~

--[[《リ・バウンド》]]~
[[バウンス]]への[[メタカード]]。~
[[《強制脱出装置》]]等に有効。~

-[[ライフコスト]]のある[[カウンター罠]]
--[[《混沌の落とし穴》]]~
[[【闇属性】]]・[[【光属性】]]への[[メタカード]]であり、多くの[[制限カード]]に対抗できる。~
[[《神の警告》]]のほぼ[[下位互換]]だが、[[墓地]]を多用する[[相手]]に対しては有効。~
該当する中では[[墓地]]型の[[【BF】]]や[[【インフェルニティ】]]、[[【ライトロード】]]、[[【カオス】]]等、有力[[デッキ]]も数多い。

//--[[《ゴブリンのその場しのぎ》]]~
//[[コスト]]のある[[魔法カード]]への[[メタカード]]であり、[[《デュアルスパーク》]]等の[[リリース]]して[[発動]]するカードに有効。~
//一種の[[モンスター除去]]となり、複数体の[[モンスター]]を[[相手]]が展開していないと、その[[ターン]]中に再び[[発動]]されることはない。~

//--[[《誤作動》]]~
//[[コスト]]があったりタイミングを選ぶ[[罠カード]]への[[メタカード]]であり、[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《奈落の落とし穴》]]等に有効。~
//一種の[[モンスター除去]]となり、複数体の[[モンスター]]を[[相手]]が展開していないと、その[[ターン]]中に再び[[発動]]されることはない。~
//↑罠だから強制再セットしたターンには発動不可

***[[モンスターカード]]について [#w3e54c6e]
 [[カウンター]]によって守る価値があり、十分に[[ビートダウン]]できる[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]を主力として採用する。~

 [[下級モンスター]]を主力とする場合、[[リバース効果モンスター]]や[[ブロッカー]]([[壁]][[モンスター]])、そして[[相手]][[モンスター]]を道連れにするようなタイプの[[モンスター]]は極力採用しない方が良い。~
 また、[[攻撃力]]は高いほど良いが、[[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]等の存在から、[[攻撃力]]だけの[[下級モンスター]]も控えたほうが良い。~

 そのことを踏まえると[[《ライオウ》]]や[[《王虎ワンフー》]]、[[《霊滅術師 カイクウ》]]等、[[特殊召喚]]への[[メタ]][[効果]]を持つ[[アタッカー]]を採用していくことになるだろう。~
 [[【メタビート】]]でもお馴染みの[[モンスター]]だが、単体での[[攻撃力]]と制圧力を考慮すれば自然と候補になってしまう。~

 また、[[カウンター罠]]を多数採用する関係上、[[《豊穣のアルテミス》]]や[[《天空聖者メルティウス》]]も候補に上がる。~
 [[アタッカー]]としては[[攻撃力]]が低めなので、防御側に回りやすいことを踏まえて構築することになるだろう。~
 [[アタッカー]]としては[[攻撃力]]が低いため、[[環境]]を考慮して採用していくことになるだろう。~

 [[アタッカー]]以外では[[モンスター効果]]を[[無効]]にできる[[《エフェクト・ヴェーラー》]]が、コンセプトに合致したカードである。~

 一方で、[[上級モンスター]]や[[シンクロモンスター]]、[[エクシーズモンスター]]を主力とする場合は、[[フィールド]]に出す手間が生じることに注意が必要。~
 しかし、大抵の[[下級モンスター]]を上回る[[攻撃力]]と[[除去]]への[[耐性]]を持つ[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]できれば、[[相手]]の選択肢を大きく狭めることができる。~
 少ない解決策を[[カウンター罠]]で[[無効]]化してしまえば、より安全に押し切ることさえ可能になるだろう。~

***[[カウンター罠]]以外の[[魔法・罠カード]]について [#je682428]
 上記のように[[モンスター]]は攻撃的なカードを選択するために、行動のテンポは早い方がよい。~
 しかし、 [[ターン]]中に[[ドロー]]した[[罠カード]]は[[モンスター]]の攻めを加速させることができず、モンスターを守るためには1ターン待たなければならない。~
 つまり、[[罠カード]]は[[自分]]の[[ターン]]で[[モンスター]]を守るには不向きである。~
 しかし、 [[ターン]]中に[[ドロー]]した[[罠カード]]は[[モンスター]]の攻めを加速させることができず、[[モンスター]]を守るためには1[[ターン]]待たなければならない。~
 [[罠カード]]は[[自分]]の[[ターン]]で[[モンスター]]を守るには不向きであり、主に[[相手]]の[[ターン]]の妨害に使うことになるだろう。~
 逆に言えば、[[自分]]の[[モンスター]]の[[攻撃]]を補佐する場合は[[魔法カード]]を使った方がよいということである。~
 [[相手]]の[[罠カード]]への対策としては、[[伏せ除去]]を使用した方が良い場合も多い。~

 [[相手]]の[[罠カード]]や[[リバース]][[モンスター]]に対しては、[[カウンター罠]]はミスマッチとなりやすい。~
 一方で[[魔法カード]]は[[ドロー]]してすぐ使えるため、それらのカードを[[除去]]もしくは無力化するために使える。~

-[[モンスター]]を[[フィールド]]に維持できる[[魔法・罠カード]]([[カウンター罠]]を除く)
-[[効果]]を[[無効]]にする[[魔法・罠カード]]([[カウンター罠]]を除く)
--[[《我が身を盾に》]]~
「[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]」を[[無効]]にでき、[[モンスター]]維持に使える[[カード]]。~
[[バウンス]]や[[除外]]、[[コントロール奪取]]には無力だが、それでも[[発動]]できる機会は多い。~
[[全体除去]]や[[《地砕き》]]、[[《万能地雷グレイモヤ》]]等の対象をとらない[[破壊]]に対しては強力な[[メタカード]]となる。~
[[速攻魔法]]であるため、お守り代わりに[[手札]]に持っていてもいい働きをする。~
[[ライフコスト]]が大きいため、終盤に[[腐る]]場合があるのが玉にきず。~
また、[[リバース効果]]等の[[ダメージステップ]]に[[発動]]する[[カード]]には弱い。~

--[[《月の書》]]~
[[《地砕き》]]や[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]、[[《奈落の落とし穴》]]等の[[表側表示]][[モンスター]]に影響を与える[[カード]]を回避できる。~
ただし、[[守備力]]の低い[[モンスター]]に使用した場合は、返しの[[ターン]]の[[攻撃]]に注意が必要。~

--[[《収縮》]]~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《落とし穴》]]に[[チェーン]]して[[発動]]する事で、[[破壊]]を回避できる。~
[[戦闘]]補助としても優秀なため、[[汎用性]]は高い。~

--[[《禁じられた聖杯》]]~
[[リバース効果モンスター]]等の[[守備表示]]の[[モンスター]]に対してはかなり有効に働く。~
[[攻撃表示]][[モンスター]]に対しては[[攻撃力]]をアップさせてしまうため、[[罠カード]]で対処するなどの工夫が必要。~

--[[《禁じられた聖槍》]]~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]等、[[自分]]の[[モンスター]]の[[召喚]]成功時に[[発動]]されるカードに対しては有効に働く。~
[[攻撃力]]がダウンしてしまうため、[[バトルフェイズ]]時に[[発動]]された[[《月の書》]]や[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]等には注意が必要。~
[[攻撃力]]がダウンした状態で[[モンスター]]を倒せない場合は、[[腐ってしまう>腐る]]。~
[[ダメージステップ]]時に[[相手]][[モンスター]]に使えば、[[戦闘破壊]]の補助にもなる等用途は多い。~

--[[《強制脱出装置》]]~
[[モンスター除去]]に対して[[発動]]する事で、[[手札]]に[[モンスター]]を回避させる事ができる。~
しかし、[[下級モンスター]]以外に使用した場合は、[[ディスアドバンテージ]]になりやすい。~

--[[《スターライト・ロード》]]~
複数[[破壊]]限定だが、[[《我が身を盾に》]]と違い[[魔法・罠カード]]への[[破壊]]にも対応している。~
対[[全体除去]]としてだけでなく、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]する追加[[効果]]も強力。~
使い捨てになるとはいえ[[《スターダスト・ドラゴン》]]も、この[[デッキ]]と相性が良い。~

//--[[《トラップ・スタン》]]~
//[[通常罠]]に対しては有効に働く。~
//[[カウンター罠]]に[[チェーン]]できず、[[永続罠]]も一時的にしか[[無効]]にできない。~

//また、[[魔法・罠除去]]を使って[[速攻魔法]]や[[罠カード]]を[[発動]]前に[[除去]]する事も[[モンスター]]を守る手段の一つである。~
//[[効果]]を[[無効]]にするのではなく間接的に[[発動]]させない、もしくは[[発動]]を無意味にさせるのである。~
//[[発動]]のタイミングが限定されている[[カード]]は無力化し、[[フリーチェーン]]のものでも[[ブラフ]]潰しとして成功する。~
-それ以外の[[モンスター]]の維持に活用できる[[魔法・罠カード]]
--[[《月の書》]]~
[[《地砕き》]]や[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]、[[《奈落の落とし穴》]]等の[[表側表示]][[モンスター]]に影響を与える[[カード]]を回避できる。~
ただし、[[守備力]]の低い[[モンスター]]に使用した場合は、返しの[[ターン]]の[[攻撃]]に注意が必要。~
--[[《収縮》]]~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《落とし穴》]]に[[チェーン]]して[[発動]]する事で、[[破壊]]を回避できる。~
[[戦闘]]補助としても優秀なため、[[汎用性]]は高い。~

//-[[無制限>無制限カード]]の[[魔法・罠除去]]
//--[[《撲滅の使徒》]]~
//[[無制限>無制限カード]]・[[準制限>準制限カード]]の[[罠カード]]に対する[[メタ]]//[[効果]]を持つ。~
//[[永続罠]]に対して[[ディスアドバンテージ]]になるのが欠点。~
--[[《禁じられた聖槍》]]~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]等、[[自分]]の[[モンスター]]の[[召喚]]成功時に[[発動]]されるカードに対しては有効に働く。~
[[攻撃力]]がダウンしてしまうため、[[バトルフェイズ]]時に[[発動]]された[[《月の書》]]や[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]等には注意が必要。~
[[攻撃力]]がダウンした状態で[[モンスター]]を倒せない場合は、[[腐ってしまう>腐る]]。~
[[ダメージステップ]]時に[[相手]][[モンスター]]に使えば、[[戦闘破壊]]の補助にもなる等用途は多い。~

//--[[《おとり人形》]]~
//[[発動条件]]のある[[罠カード]]に対する[[メタ]][[効果]]を持つ。~
//[[カウンター罠]]・[[召喚]]反応型罠、[[攻撃宣言]]反応型罠には有効。~
//--[[《強制脱出装置》]]~
//[[モンスター除去]]に対して[[発動]]する事で、[[手札]]に[[モンスター]]を回避させる事ができる。~
//しかし、[[下級モンスター]]以外に使用した場合は、[[ディスアドバンテージ]]になりやすい。~

//--[[《砂塵の大竜巻》]]~
//[[効果]]は[[《サイクロン》]]と大きな差がなく、[[表側表示]]にも使える万能[[カード]]。~
//[[罠カード]]であり、攻め手が遅くなるのが欠点。~

 また、[[モンスター]]が[[除去]]されなくなると、[[モンスター]][[強化]]の[[装備カード]]も活躍しやすくなる。~
 場持ちさせることで[[ディスアドバンテージ]]になりやすい[[装備カード]]の弱点を補え、装備カードによって[[戦闘破壊]]に強くなるからである。~
 [[【鎖ビート】]]は、それに加えて[[ダメージステップ]]で[[発動]]可能な事に着眼した[[デッキ]]であった。~

**戦術 [#de6e1288]
 [[攻撃力]]の高い[[モンスター]]等[[戦闘]]に強い[[モンスター]]を展開、さらに[[相手]]の[[モンスター除去]]を[[カウンター罠]]で[[無効]]にするという戦術をとる。~
 そうやって[[効果]]・[[戦闘]]による[[破壊]]から[[フィールド]]上の[[モンスター]]を維持することで効率よく[[攻撃]]をしかける。~
 1[[ターン]]に1度の[[モンスター]]の[[通常召喚]]や[[攻撃]]といった行動の権利を大事に守る[[デッキ]]とも言える。~

**この[[デッキ]]の種類・派生 [#b6098b25]
 [[【除去ガジェット】]]等に有効な[[デッキ]]だったが、[[環境]]の変化によって[[効果モンスター]]に[[無効]]化すべき[[カード]]が増えた。~
 さらに[[相手]]の[[カードの効果]]を[[無効]]にする[[モンスター]]、それも[[レベル]]5以上の[[モンスター]]が増加している。~
 また、[[王宮]]シリーズ等の[[永続魔法]]・[[永続罠]]にも一部の[[カードの効果]]を封じるカードがある。~
 そのため、[[ディスアドバンテージ]]の大きな[[カウンター罠]]を採用せず、それらの[[モンスター]]や[[永続カード]]で代用することもある。~
 [[デッキ]]の性質として[[【メタビート】]]と通じる部分もあり、より[[カウンター罠]]に依存したタイプが【カウンタービート】となる。~

//モンスター効果を軸にしたタイプは、カウンター罠を必要としない場合が多いので外しておきます。

***[[天使族]]軸、[[【エンジェル・パーミッション】]] [#dc289ace]
 [[カウンター罠]]と相性の良い[[《豊穣のアルテミス》]]や[[《天空聖者メルティウス》]]を採用したタイプ。~
 [[手札コスト]]や[[ライフコスト]]を軽減できるが、肝心の[[攻撃力]]が低いため、[[ビートダウン]]よりも[[コントロール]]寄りの[[デッキ]]になりやすい。~
 [[《オネスト》]]に対応しているのが強みであり、[[《ライオウ》]]と絡めやすいのは長所。~
 派生[[デッキ]]である[[【エンジェル・パーミッション】]]も同様の理由により、[[ビートダウン]]能力は落ちる。~

 ただし、[[天使族]]には[[《大天使クリスティア》]]や[[【神の居城−ヴァルハラ】]]等[[上級モンスター]]を[[特殊召喚]]する専用ギミックがあるため、それらと[[カウンター罠]]を採用する場合もある。~

***[[【シンクロ召喚】]] [#h4c9a28d]
 [[耐性]]を持つ[[《スターダスト・ドラゴン》]]や[[《メンタルスフィア・デーモン》]]を[[シンクロ召喚]]して制圧するタイプ。~
 [[《スターダスト・ドラゴン》]]が[[カウンター罠]]を守ることもできるため、相互に補うことで強固な布陣を築くことができる。~
 また、[[《メンタルスフィア・デーモン》]]は[[単体除去]]に強く、[[全体除去]]対策となる[[《我が身を盾に》]]と相性が良い。~
//***[[【シンクロ召喚】]] [#h4c9a28d]
//[[耐性]]を持つ[[《スターダスト・ドラゴン》]]や[[《メンタルスフィア・デーモン》]]を[[シンクロ召喚]]して制圧するタイプ。~
//[[《スターダスト・ドラゴン》]]が[[カウンター罠]]を守ることもできるため、相互に補うことで強固な布陣を築くことができる。~
//また、[[《メンタルスフィア・デーモン》]]は[[単体除去]]に強く、[[全体除去]]対策となる[[《我が身を盾に》]]と相性が良い。~

***[[地属性]]軸の[[【シンクロ召喚】]]、[[【ナチュル】]] [#kba5e40d]
 [[《ナチュル・ビースト》]]、[[《ナチュル・パルキオン》]]、[[《ナチュル・ランドオルス》]]を[[シンクロ召喚]]して制圧するタイプ。~
 [[《レスキューキャット》]]1枚で[[《ナチュル・ビースト》]]、[[《ナチュル・パルキオン》]]を[[特殊召喚]]できた[[【レスキューシンクロ】]]は強力かつお手軽であった。(しかも当時は[[《神の宣告》]]が無制限。)
 [[《ナチュル・バンブーシュート》]]等、[[【ナチュル】]]を組むと[[効果]]を[[無効]]にしながら戦う事が多い。~
//***[[地属性]]軸の[[【シンクロ召喚】]]、[[【ナチュル】]] [#kba5e40d]
//[[《ナチュル・ビースト》]]、[[《ナチュル・パルキオン》]]、[[《ナチュル・ランドオルス》]]を[[シンクロ召喚]]して制圧するタイプ。~
//[[《レスキューキャット》]]1枚で[[《ナチュル・ビースト》]]、[[《ナチュル・パルキオン》]]を[[特殊召喚]]できた[[【レスキューシンクロ】]]は強力かつお手軽であった。(しかも当時は[[《神の宣告》]]が無制限。)
//[[《ナチュル・バンブーシュート》]]等、[[【ナチュル】]]を組むと[[効果]]を[[無効]]にしながら戦う事が多い。~

***[[恐竜族]]軸の【エクシーズ召喚】、[[【レスキューラビット】]] [#j5b50ac5]
 [[《レスキューラビット》]]等から[[レベル]]4[[恐竜族]]を2体並べて、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]を[[エクシーズ召喚]]して制圧するタイプ。~
 上記の[[【レスキューシンクロ】]]に近い動きをする[[デッキ]]であり、[[カウンター罠]]が弱体化した分、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]の制圧力に頼っている。~
//***[[恐竜族]]軸の【エクシーズ召喚】、[[【レスキューラビット】]] [#j5b50ac5]
//[[《レスキューラビット》]]等から[[レベル]]4[[恐竜族]]を2体並べて、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]を[[エクシーズ召喚]]して制圧するタイプ。~
//上記の[[【レスキューシンクロ】]]に近い動きをする[[デッキ]]であり、[[カウンター罠]]が弱体化した分、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]の制圧力に頼っている。~

***[[【剣闘獣】]] [#y7de3c0c]
 [[《剣闘獣の戦車》]]等の[[カウンター罠]]を採用し、[[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]で制圧するタイプ。~
 制圧前に、[[《剣闘獣ガイザレス》]]や[[下級]][[剣闘獣]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ事ができ、有利な状況を作りやすい。~

//***[[【闇属性】]] [#ffe65e21]
//[[《闇の幻影》]]等の[[カウンター罠]]を採用し、[[《ダーク・ボルテニス》]]で制圧するタイプ。~
//[[《闇の幻影》]]のおかげで[[モンスター]]1体を対象にした[[効果]]に[[耐性]]を付けることができる。~
//優秀な[[モンスター]]が多く、[[《魂を削る死霊》]]や[[《クレボンス》]]等、場持ちする[[下級モンスター]]も多い。~
//また、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]を無理なく投入できるため、[[《王宮のお触れ》]]等にも[[耐性]]を付けやすい。~
//[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]で[[《ダーク・ボルテニス》]]の代用をする事もできる。~

//***[[【アンデット族】]] [#r289a5a8]
//[[《ツタン仮面》]]や[[《闇の幻影》]]等の[[カウンター罠]]を採用したタイプ。~
//[[《次元幽閉》]]や[[《強制脱出装置》]]等の[[墓地]]を肥やさせない[[除去]]や、[[《精神操作》]]等に[[耐性]]が付く。~
//[[《ピラミッド・タートル》]]や[[《闇竜の黒騎士》]]を採用する場合は、[[《ツタン仮面》]]、それ以外では[[《闇の幻影》]]が優先される。~

***[[【六武衆】]] [#o45b2034]
 [[魔法・罠カード]]への[[耐性]]を持ち、抜群の制圧力を誇る[[《真六武衆−シエン》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[相手]]の[[モンスター]]や[[除去]]を[[無効]]にするタイプ。~
 [[《神の警告》]]によって強力[[モンスター]]や[[モンスター効果]]、[[《六尺瓊勾玉》]]で[[全体除去]]を含む[[破壊]]を防ぐことができ、より強力な布陣を作れる。~

***[[【通常モンスター】]]、[[最上級モンスター]]主体 [#l53b19ee]
 [[最上級]]の[[通常モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]し、[[相手]]の[[モンスター]]や[[除去]]で[[無効]]にするタイプ。~
 専用の[[《神の宣告》]]と言える[[《王者の看破》]]の存在により、幅広く相手の行動を[[無効]]にできる。~
 [[《死皇帝の陵墓》]]や[[《古のルール》]]で[[手札]]から[[召喚]]・[[特殊召喚]]したり、[[《正統なる血統》]]等で[[墓地]]から[[特殊召喚]]するギミックが必要。~
 [[アドバンス召喚]]を狙った構築の場合は、[[《オーバーウェルム》]]も検討できるが、上記の召喚ギミックに比べると大振りになりやすい。~

//***[[【X−セイバー】]]
//[[《セイバー・ホール》]]等の[[カウンター罠]]を採用したタイプ。~

//***[[【植物族】]] [#df336e2c]
//[[《椿姫ティタニアル》]]と[[トークン]]等の多数の[[植物族]]を展開することで制圧するタイプ。~
//[[《ギガプラント》]]等の[[蘇生]]カードも充実しているため、[[《椿姫ティタニアル》]]を使い回す事も用意。~
//[[《ポリノシス》]]も重要でないモンスターを[[リリース]]できれば、優秀な[[カウンター罠]]となる。~

//***[[【お触れホルス】]] [#t6e2130c]
//魔法[[耐性]]を持つ[[ホルスの黒炎竜]]シリーズで制圧するタイプ。~
//[[カウンター罠]]ではなく[[《王宮のお触れ》]]を使うため厳密には【カウンタービート】ではないが、戦い方は同じである。~
//貴重な魔法の[[カウンター]]カードである[[《我が身を盾に》]]が光る[[デッキ]]だった。~

//***[[《スキルドレイン》]]軸 [#h0350f90]
//[[カウンター罠]]では対処が難しい[[モンスター効果]]を[[《スキルドレイン》]]で[[無効]]にし[[《神獣王バルバロス》]]等で制圧するタイプ。~
//[[自分]]も[[モンスター効果]]を使えないため、[[カウンター罠]]で[[魔法・罠カード]]を妨害しないといけない。~
//[[モンスター]]だけでなく、[[《スキルドレイン》]]も維持する必要があるため、[[無効]]にすべきカードが増えることが特徴。~
//[[【スキルドレイン】]]や[[【メタビート】]]との互換性が高い。~

***[[【鎖ビート】]] [#wf7045bf]
 [[下級モンスター]]・[[半上級モンスター]]を[[《鎖付きブーメラン》]]や[[《鎖付き爆弾》]]で[[強化]]し、擬似的に[[上級モンスター]]化させる[[デッキ]]。~
 [[ダメージステップ]]に[[発動]]できる[[装備カード]]なので、[[《サイクロン》]]等を[[チェーン]]して使わせない利点があった。~
 [[【カウンタービート】]]の要素を入れ、[[モンスター]]をフィールドに維持しながら、押し切る戦術を取る。~
 主に活躍したのは[[除去]]に強い[[《E・HERO エアーマン》]]が無制限の時期である。~
//***[[【鎖ビート】]] [#wf7045bf]
//[[下級モンスター]]・[[半上級モンスター]]を[[《鎖付きブーメラン》]]や[[《鎖付き爆弾》]]で[[強化]]し、擬似的に[[上級モンスター]]化させる[[デッキ]]。~
//[[ダメージステップ]]に[[発動]]できる[[装備カード]]なので、[[《サイクロン》]]等を[[チェーン]]して使わせない利点があった。~
//[[【カウンタービート】]]の要素を入れ、[[モンスター]]をフィールドに維持しながら、押し切る戦術を取る。~
//主に活躍したのは[[除去]]に強い[[《E・HERO エアーマン》]]が無制限の時期である。~
//↑"派生"デッキではないのでコメントアウト。

**この[[デッキ]]の弱点 [#a42e6ef5]
-[[手札事故]]~
//基本的に[[自分]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]がないと[[相手]]は[[モンスター除去]]を[[発動]]できない。~
//それに[[自分]]が合わせる[[カウンター]]も[[相手]]が[[モンスター除去]]を撃って来ないと[[発動]]できない。~
//そのため、[[モンスターカード]]が存在しないと[[カウンター罠]]が腐るのである。~
[[モンスターカード]]と[[カウンター]]カードの噛み合わせが重要であり、噛み合わないと[[モンスター]]が[[除去]]され、[[カウンター]]カードが腐る。~
[[手札]]やフィールドの[[モンスター]]が少ない時に安易に[[召喚]]や[[攻撃]]を行わないようなプレイングが必要である。~
[[カウンター罠]]で[[モンスター除去]]に対応しないと[[モンスター]]が[[手札]]・[[フィールド]]にいなくなり、ジリ貧になる。~

-[[バウンス]]・[[除外]]・[[リリース]]・[[墓地]]送り~
[[破壊]]に[[耐性]]を持つ[[効果モンスター]]や[[破壊]]を[[無効]]にする[[カード]]は多いが、それ以外のタイプの[[除去]]を防ぐ手段は少ない。~
これらに[[耐性]]を持つ[[効果モンスター]]も存在するが、[[無効]]にし難いため、苦手な[[カード]]と言える。~

-[[効果モンスター]]~
[[《天罰》]]は[[手札コスト]]の関係から使い難いため、[[モンスター効果]]による[[除去]]が弱点となる。~
[[《剣闘獣の戦車》]]を擁する[[【剣闘獣】]]でなければ[[カウンター罠]]で対抗するのは難しい。~

-[[破壊されない]][[モンスター]]~
[[自分]]の[[モンスター]]を守ることにスロットを割いた分、[[相手]]の[[モンスター]]を[[効果]]によって[[破壊]]する[[カード]]が少なくなる。~
そのため、[[破壊されない]][[モンスター]]の処理に困る事が多い。~

-[[攻撃力]]・[[守備力]]の高い[[モンスター]]~
[[破壊されない]][[モンスター]]と同じく、[[戦闘]]能力の高い[[モンスター]]に弱い。~
[[自分]]の[[モンスター]]よりも強い[[モンスター]]が出されると押し切られてしまう場合がある。~

//**[[環境]]において [#a491388f]
//強力な[[単体除去]]である[[《地砕き》]]の[[制限解除]]は痛い。~
//[[《八式対魔法多重結界》]]で[[2:2交換>1:1交換]]できる[[《ライトニング・ボルテックス》]]より厄介だからである。~
//また、[[《破壊輪》]]の[[禁止カード]]化によって[[《神の宣告》]][[《盗賊の七つ道具》]][[《我が身を盾に》]]が使いやすくなった。~

**サンプルレシピ [#idfc0b1f]
-備考
--【ハイビート】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=479~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト32~
[[【ポールポジション】]]軸~

**代表的なカード [#l9f2d7e0]
-[[《神の宣告》]]
-[[《神の警告》]]

-[[《魔宮の賄賂》]]

-[[《盗賊の七つ道具》]]
-[[《マジック・ドレイン》]]

**関連リンク [#re05a416]
-[[パーミッション]]
-[[【天使族】]]
-[[【六武衆】]]
-[[【剣闘獣】]]
-[[【通常モンスター】]]

-[[【鎖ビート】]]
//-[[【鎖ビート】]]
-[[【メタビート】]]

-[[【罠ビート】]]

-[[デッキ集]]