*【カラクリ】 [#f2b97404]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#uc4e04dc]
 [[STARSTRIKE BLAST]]より登場した[[カラクリ]]と名のついた[[カード]]群で構成される[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[【地属性】]]や[[【機械族】]]に、専用の[[サポートカード]]を織り交ぜて[[コントロール]]しながら[[ビートダウン]]による勝利を狙うのが主な戦術となる。

 《カラクリ将軍 無零》
 シンクロ・効果モンスター
 星7/地属性/機械族/攻2600/守1900
 チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
 このカードがシンクロ召喚に成功した時、
 自分のデッキから「カラクリ」と名のついたモンスター1体を
 特殊召喚する事ができる。
 1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、
 表示形式を変更する事ができる。


**[[デッキ]]構築に際して [#tcc170a6]
 基本的には[[地属性]][[機械族]]であることを生かして、それぞれの共通[[サポートカード]]で補助を行えるように構築していく。~
 同一カテゴリには[[【ガジェット】]]、[[【マシンナーズ】]]、[[【古代の機械】]]といった強力なテーマが存在するため、それらと組み合わせることで[[カラクリ]]の決定力不足を補うことができる。~
 また[[サポートカード]]にも優秀な[[カード]]が多く、構築しやすい[[デッキ]]であるといえる。

***[[モンスターカード]]について [#i260312d]
―[[チューナー]]~
 [[カラクリ]]と名のついた[[チューナー]]は現在[[《カラクリ参謀 弐四八》]]のみであるため、[[シンクロ召喚]]を狙うのであれば必然的にこの[[カード]]に頼ることになるだろう。~
 足りないと思うのであれば、同じ[[地属性]][[機械族]]の[[《クイック・スパナイト》]]や[[《シンクロ・マグネーター》]]などの採用が考えられる。~
 [[《シンクロ・マグネーター》]]であれば、[[《カラクリ将軍 無零》]]の[[シンクロ召喚]]時に[[特殊召喚]]でき、[[《カラクリ将軍 無零》]]の[[効果]]により[[特殊召喚]]された[[カラクリ]]と更なる[[シンクロ召喚]]を狙うことも可能である。

-[[《カラクリ参謀 弐四八》]]~
 [[表示形式]]変更[[効果]]により、単体でも[[《エネミーコントローラー》]]のような運用が可能な[[チューナー]]。~
 [[《カラクリ将軍 無零》]]と[[効果]]が重なり、[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]する場合には無駄になることもある。

―[[シンクロ]][[カラクリ]]~
 こちらも現在のところ[[《カラクリ将軍 無零》]]の1種類しか存在しない。~
 [[シンクロ召喚]]を軸にする場合、他の[[シンクロモンスター]]も用意しておくべきだろう。

-[[《カラクリ将軍 無零》]]~
 2つの[[メリット]][[効果]]を持つ[[シンクロモンスター]]。~
 [[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]の中では高い[[攻撃力]]を持ち、[[効果]]も[[カラクリ]]に相応しいものとなっているため、積極的に狙っていきたい。

―その他の[[カラクリ]]~
その他の[[カラクリ]][[モンスター]]は[[攻撃力]]は低いが、トリッキーな動きをする[[カード]]が多く、使い手の腕が問われる[[モンスター]]が多い。

-[[《カラクリ商人 壱七七》]]~
 [[召喚]]時に[[デッキ]]から[[カラクリ]]と名のついた[[カード]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
 [[モンスター]]だけでなく、魔法・罠でも[[サーチ]]可能であり、[[同名カード]]も[[サーチ]]できるため、状況に応じた使い方が可能で、是非とも3枚入れたい[[カード]]である。~
 [[攻撃力]]が低い上に、強制[[攻撃]][[効果]]があるため、[[《風雲カラクリ城》]]を[[発動]]させておくなどタイミングには注意が必要。

-[[《カラクリ忍者 参参九》]]~
 [[墓地に送る]]という、極めて強力な[[除去]][[効果]]を持つ。~
 [[表側表示]][[モンスター]]しか対象にできないため、こちらもタイミングが重要となる。~
 [[リバース]]後は[[直接攻撃]]できるため、強制[[攻撃]][[効果]]の[[デメリット]]を受けにくい利点がある。~
 劣勢時からの切り返しに向いているため、2枚ほど[[デッキ]]に入れておけば安定するだろう。

-[[《カラクリ兵 弐参六》]]~
 [[カラクリ]]専用[[リクルーター]]。~
 [[攻撃]]を受けると[[守備表示]]となり、低い[[守備力]]を晒すことになるため、他の[[リクルーター]]よりも[[効果]]を発動しやすいと言える。~
 [[戦闘破壊]]されることに意味があるため、強制[[攻撃]][[効果]]の[[デメリット]]を軽減でき、3枚入れても問題ないだろう。

-[[《カラクリ武者 六参壱八》]]~
 [[カラクリ]]唯一の[[下級]][[アタッカー]]となる[[カード]]。~
 [[攻撃力]]が上がる[[効果]]もあるが、強制[[守備表示]]化[[効果]]により簡単に[[戦闘破壊]]されてしまうため、使い捨て感覚で1、2枚ほど採用しておくと良いだろう。

―その他の[[モンスター]]~
 [[機械族]]の[[切り札>フィニッシャー]]となる[[モンスター]]や、打点の低さを補える[[モンスター]]を採用していくのが良いだろう。

-[[《マシンナーズ・フォートレス》]]~
 [[手札]]の[[カラクリ]][[モンスター]]2枚ほどで[[特殊召喚]]できる[[地属性]][[機械族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[ディスアドバンテージ]]になりにくく、[[《一族の結束》]]や[[《機甲部隊の最前線》]]を共有することで[[カラクリ]]との共存が容易である利点もある。~
 自己蘇生効果もあり、[[カラクリ]]の決定力強化にはうってつけである。

-[[《古代の機械巨竜》]]~
 [[《歯車街》]]によって[[特殊召喚]]可能な[[地属性]][[機械族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[サポートカード]]の共有が容易な上に、[[《歯車街》]]と[[《風雲カラクリ城》]]の2種類の[[フィールド魔法]]により、[[セット]]で上書きしていくことにより次々と[[《古代の機械巨竜》]]、[[《カラクリ将軍 無零》]]が[[特殊召喚]]されていく様は圧巻である。~
 [[デッキ]]、[[墓地]]、[[手札]]のどこからでも[[特殊召喚]]できるため、基本的に1枚あれば十分だが、[[除外]]が怖いのであれば2枚入れても良いだろう。

-[[ガジェット]]~
 こちらも[[地属性]][[機械族]]の[[モンスター]]群である。~
 [[攻撃力]]は[[カラクリ]]と大差ないが、その分同じような[[カード]]でサポートが可能である。~
 [[カラクリ]]にも[[召喚]]時に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]は多いため、[[【コアガジェット】]]のような構築も面白いかもしれない。


***[[魔法・罠カード]]について [#gcb30432]
―[[カラクリ]]専用[[サポートカード]]~

-[[《風雲カラクリ城》]]~
 [[カラクリ]][[モンスター]]の[[戦闘]]補助と[[特殊召喚]]を行う[[フィールド魔法]]。~
 前半の[[効果]]は[[攻撃力]]の低い[[カラクリ]]にとってはありがたいだろう。~
 後半の[[効果]]は極めて強力で、[[レベル]]4以上の[[カラクリ]]であれば[[シンクロモンスター]]でも[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
 当然、[[《カラクリ将軍 無零》]]が[[墓地]]に存在する時に発動できるようにしていきたい。~
 複数枚あっても[[セット]]による上書き[[発動]]で無駄にならないため、3枚入れて腐ることはないだろう。

-[[《カラクリ解体新書》]]~
 [[カラクリ]]専用の[[ドロー]][[カード]]。~
 これ1枚で2枚の[[ドロー]]が可能と言えば強力そうではあるが、[[カラクリカウンター]]が乗るタイミングが[[表示形式]]変更時であるため、考えなしに使っても[[ドロー]]できるのは次の自分のターン以降となるため、[[除去]]されやすくなってしまう。~
 即座に[[カラクリカウンター]]を載せるギミックがあれば是非とも採用したいが、そうでなければ[[《貪欲な壺》]]等を採用した方が使いやすいだろう。

-[[《黄金の歯車装置箱》]]~
 [[攻撃力]]・[[守備力]]の両方を[[強化]]できる珍しい[[速攻魔法]]。~
 状況に応じた使い分けが可能であり、決して弱い[[効果]]ではないが、[[攻撃力]]の上昇値は低く、[[《カラクリ商人 壱七七》]]による[[サーチ]]もできないため、無理に採用することはないだろう。

-[[《カラクリ屋敷》]]~
 [[破壊]]する[[カード]]の種類に指定が無く、[[カラクリ]][[モンスター]]の[[効果]]により[[発動条件]]も満たしやすいため、使い勝手の良い[[罠カード]]である。~
 攻めに守りに使える[[カード]]のため、[[デッキ]]には3枚入れておきたい。

-[[《時限カラクリ爆弾》]]~
 基本的には[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]が優先される。
 [[表側守備表示]]で[[攻撃対象]]にされることは[[カラクリ]]では意外と少なく、[[発動条件]]を満たしにくいが、[[表側守備表示]]の[[相手]][[モンスター]]も[[破壊]]できるため、1、2枚忍ばせておくのも面白い。

―その他の[[魔法・罠カード]]~

-[[《歯車街》]]~
 [[《古代の機械巨竜》]]とセットで採用したい[[フィールド魔法]]。~
 [[種族]]、[[属性]]共に同じであるため相性は良く、[[《風雲カラクリ城》]]と同じような[[特殊召喚]][[効果]]を持つため、2種類の[[フィールド魔法]]によるトリッキーな戦い方ができる。~
 その際は、[[《テラ・フォーミング》]]や[[《マインフィールド》]]も是非採用したいところである

-[[《リミッター解除》]]~
 [[機械族]]共通の[[サポートカード]]。~
 [[カラクリ]]自体の[[攻撃力]]は低いため、そこまでの[[効果]]は期待できないが、どのみち[[カラクリ]]は場持ちが悪いため、あまり躊躇することなく[[発動]]できる。

-[[《一族の結束》]]
 [[機械族]]で統一されているため、[[攻撃力]]を補うには丁度良い[[カード]]である。~
 採用する際は、[[シンクロモンスター]]も[[機械族]]メインにするようにしたい。

-[[《機甲部隊の最前線》]]
 [[地属性]][[機械族]]で統一されており、かつ[[戦闘破壊]]されやすいため、非常に[[効果]]を[[発動]]させやすい。~
 [[カラクリ]]の[[攻撃力]]の低さも、この[[カード]]によって[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]の幅が広がると考えれば[[メリット]]とも捉えられる。

-[[《重力解除》]]~
 自分・相手[[モンスター]]の両方の[[表示形式]]を変更させることができる。~
 [[表示形式]]の変更による[[コントロール]]を行う[[カラクリ]]との相性は抜群で、単体でも[[フリーチェーン]]の便利な[[罠カード]]であるため、3枚入れて運用していきたい。

//**戦術
//**[[デッキ]]の種類
//**[[デッキ]]の派生

**この[[デッキ]]の弱点 [#cdee56d5]
//***[[《スキルドレイン》]]
//***[[特殊召喚]]封じ
 [[特殊召喚]]を行わない場合【カラクリ】における最高打点は[[《カラクリ武者 六参壱八》]]の1800である。~
 [[下級]]の1900ラインにも一方的に押し負ける数値であり、[[耐性]]も持っていないため[[除去]]にも弱い。~


**代表的なカード [#z7bc026e]
-[[《カラクリ将軍 無零》]]


**関連リンク [#df0e81b2]
-[[デッキ集]]

-[[【機械族】]]
-[[【マシンナーズ】]]
-[[【古代の機械】]]
-[[【ガジェット】]]