*【カラクリ】 [#f2b97404]
*【カラクリ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#uc4e04dc]
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[STARSTRIKE BLAST]]より登場した[[カラクリ]]と名のついた[[カード]]群で構成される[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[【地属性】]]や[[【機械族】]]に、専用の[[サポートカード]]を織り交ぜて[[コントロール]]しながら[[ビートダウン]]による勝利を狙うのが主な戦術となる。
 [[【地属性】]]や[[【機械族】]]に専用[[サポートカード]]を織り交ぜ、[[ビートダウン]]に[[コントロール]]要素を取り入れた戦術を駆使する。~
 展開力を増強させる[[《カラクリ小町 弐弐四》]]により、迅速に[[カラクリ]]の[[シンクロモンスター]]を展開できるのも魅力。~
// 一番の魅力は、そのポテンシャルの割に[[デッキ]]パーツが比較的安価で取引されており、手軽に[[デッキ]]が構築できることだろう。~
//紙のOCGだけを基準に「安い」としており、リンクスやマスターデュエルを勘定に入れないのは不適切
 一方、[[表示形式]]の変更や強制[[攻撃]][[効果]]など、他の[[デッキ]]には見られない多くの要素を的確に把握して動かす必要があるため、使いこなすには慣れが必要な[[デッキ]]でもある。~

 《カラクリ将軍 無零》
 《カラクリ商人 壱七七/Karakuri Merchant mdl 177 "Inashichi"》 
 効果モンスター
 星2/地属性/機械族/攻 500/守1500
 このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。
 フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、
 このカードの表示形式を守備表示にする。
 このカードが召喚に成功した時、自分のデッキから「カラクリ」と名のついた
 カード1枚を手札に加える。

 《カラクリ小町 弐弐四/Karakuri Komachi mdl 224 "Ninishi"》
 チューナー(効果モンスター)
 星3/地属性/機械族/攻   0/守1900
 このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、
 このカードの表示形式を変更する。
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分のメインフェイズ時に1度だけ、
 自分は通常召喚に加えて「カラクリ」と名のついたモンスター1体を召喚する事ができる。

 《カラクリ将軍 無零/Karakuri Shogun mdl 00 "Burei"》
 シンクロ・効果モンスター
 星7/地属性/機械族/攻2600/守1900
 チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
 このカードがシンクロ召喚に成功した時、
 自分のデッキから「カラクリ」と名のついたモンスター1体を
 特殊召喚する事ができる。
 1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、
 表示形式を変更する事ができる。

 《カラクリ大将軍 無零怒/Karakuri Steel Shogun mdl 00X "Bureido"》
 シンクロ・効果モンスター
 星8/地属性/機械族/攻2800/守1700
 チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
 (1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
 デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合に発動する。
 自分はデッキから1枚ドローする。

**[[デッキ]]構築に際して [#tcc170a6]
 基本的には[[地属性]][[機械族]]であることを生かして、それぞれの共通[[サポートカード]]で補助を行えるように構築していく。~
 同一カテゴリには[[【ガジェット】]]、[[【マシンナーズ】]]、[[【古代の機械】]]といった強力なテーマが存在するため、それらと組み合わせることで[[カラクリ]]の決定力不足を補うことができる。~
 また[[サポートカード]]にも優秀な[[カード]]が多く、構築しやすい[[デッキ]]であるといえる。
 《カラクリ大権現 無零武/Karakuri Super Shogun mdl 00N "Bureibu"》
 シンクロ・効果モンスター
 星9/地属性/機械族/攻3000/守1500
 チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分の守備表示モンスターは戦闘では破壊されない。
 (3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合、
 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを除外する。

***[[モンスターカード]]について [#i260312d]
―[[チューナー]]~
 [[カラクリ]]と名のついた[[チューナー]]は現在[[《カラクリ参謀 弐四八》]]のみであるため、[[シンクロ召喚]]を狙うのであれば必然的にこの[[カード]]に頼ることになるだろう。~
 足りないと思うのであれば、同じ[[地属性]][[機械族]]の[[《クイック・スパナイト》]]や[[《シンクロ・マグネーター》]]などの採用が考えられる。~
 [[《シンクロ・マグネーター》]]であれば、[[《カラクリ将軍 無零》]]の[[シンクロ召喚]]時に[[特殊召喚]]でき、[[《カラクリ将軍 無零》]]の[[効果]]により[[特殊召喚]]された[[カラクリ]]と更なる[[シンクロ召喚]]を狙うことも可能である。
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 基本的には[[カラクリ]]が[[機械族]]・[[地属性]]であることを生かして、それぞれの共通[[サポートカード]]で補助を行えるように構築していく。~

-[[《カラクリ参謀 弐四八》]]~
 [[表示形式]]変更[[効果]]により、単体でも[[《エネミーコントローラー》]]のような運用が可能な[[チューナー]]。~
 [[《カラクリ将軍 無零》]]と[[効果]]が重なり、[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]する場合には無駄になることもある。
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[カラクリ]][[モンスター]]~
 共通[[効果]]として以下の強制[[攻撃]][[効果]]と[[表示形式]]変更[[効果]]を持つ。~

―[[シンクロ]][[カラクリ]]~
 こちらも現在のところ[[《カラクリ将軍 無零》]]の1種類しか存在しない。~
 [[シンクロ召喚]]を軸にする場合、他の[[シンクロモンスター]]も用意しておくべきだろう。
 このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。
 フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、
 このカードの表示形式を守備表示にする。

-[[《カラクリ将軍 無零》]]~
 2つの[[メリット]][[効果]]を持つ[[シンクロモンスター]]。~
 [[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]の中では高い[[攻撃力]]を持ち、[[効果]]も[[カラクリ]]に相応しいものとなっているため、積極的に狙っていきたい。
 また、一部の[[カラクリ]]は[[表示形式]]変更[[効果]]が以下のように異なる。~

―その他の[[カラクリ]]~
その他の[[カラクリ]][[モンスター]]は[[攻撃力]]は低いが、トリッキーな動きをする[[カード]]が多く、使い手の腕が問われる[[モンスター]]が多い。
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、
 このカードの表示形式を変更する。

-[[《カラクリ商人 壱七七》]]~
 [[召喚]]時に[[デッキ]]から[[カラクリ]]と名のついた[[カード]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
 [[モンスター]]だけでなく、魔法・罠でも[[サーチ]]可能であり、[[同名カード]]も[[サーチ]]できるため、状況に応じた使い方が可能で、是非とも3枚入れたい[[カード]]である。~
 [[攻撃力]]が低い上に、強制[[攻撃]][[効果]]があるため、[[《風雲カラクリ城》]]を[[発動]]させておくなどタイミングには注意が必要。
 [[表示形式]]の状態を問わず変更されてしまうため、[[壁]]のつもりで[[フィールド]]に[[表側守備表示]]で構えても[[攻撃]]されると[[攻撃表示]]になってしまう。~
 かといって、[[攻撃]]に備えて[[《カラクリ守衛 参壱参》]]を[[攻撃表示]]にした場合、今度は[[カラクリ]]共通の[[効果]]である強制[[攻撃]]を迫られることになる。~
 どの[[カラクリ]]がどのような[[効果]]を持っているかは、この[[デッキ]]を使う場合に限らず、[[相手]]にする場合も把握しておきたい。~

-[[《カラクリ忍者 参参九》]]~
 [[墓地に送る]]という、極めて強力な[[除去]][[効果]]を持つ。~
 [[表側表示]][[モンスター]]しか対象にできないため、こちらもタイミングが重要となる。~
 [[リバース]]後は[[直接攻撃]]できるため、強制[[攻撃]][[効果]]の[[デメリット]]を受けにくい利点がある。~
 劣勢時からの切り返しに向いているため、2枚ほど[[デッキ]]に入れておけば安定するだろう。
-[[チューナー]]~
--[[レベル]]1~
---[[《カラクリ蝦蟇 四六弐四》]]~
[[墓地]]から[[除外]]することで[[カラクリ]]の[[表示形式]]を変更する[[チューナー]]。~
その[[効果]]から[[シンクロ素材]]にして素早く[[墓地へ送る]]ようにしたい。~
[[レベル]]の低さから[[カラクリ]]の[[シンクロ召喚]]には向かないが、[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]から[[リクルート]]すれば連続[[シンクロ召喚]]ができる。~
[[《機械複製術》]]に対応しているので複数枚[[積む]]のもいいが、[[フィールド]]の[[効果]]を持たないので[[手札]]に来た際の対応はよく考える必要がある。~
固有[[効果]]による[[表示形式]]変更は利便性が高く、特に[[《カラクリ大権現 無零武》]]との[[シナジー]]が強い。~

-[[《カラクリ兵 弐参六》]]~
 [[カラクリ]]専用[[リクルーター]]。~
 [[攻撃]]を受けると[[守備表示]]となり、低い[[守備力]]を晒すことになるため、他の[[リクルーター]]よりも[[効果]]を発動しやすいと言える。~
 [[戦闘破壊]]されることに意味があるため、強制[[攻撃]][[効果]]の[[デメリット]]を軽減でき、3枚入れても問題ないだろう。
--[[レベル]]2~
---[[《カラクリ樽 真九六》]]~
[[1ターンに1度]]の[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[チューナー]]。~
[[壁]]として維持するには過信できない性能のため、すぐに[[シンクロ素材]]にしてしまいたい。~
[[レベル]]の兼ね合いから[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]に[[使用]]するのは難しいが、[[カラクリ]]唯一の[[レベル]]2[[チューナー]]なので[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]による[[リクルート]]からの連続[[シンクロ召喚]]の選択肢を広げられる。~

-[[《カラクリ武者 六参壱八》]]~
 [[カラクリ]]唯一の[[下級]][[アタッカー]]となる[[カード]]。~
 [[攻撃力]]が上がる[[効果]]もあるが、強制[[守備表示]]化[[効果]]により簡単に[[戦闘破壊]]されてしまうため、使い捨て感覚で1、2枚ほど採用しておくと良いだろう。
--[[レベル]]3~
---[[《カラクリ小町 弐弐四》]]~
[[カラクリ]]専用の[[《二重召喚》]]といえる[[効果]]を持つ[[チューナー]]。~
[[カラクリ]]の展開をサポートでき、非[[チューナー]]を[[召喚]]すればすぐさま[[シンクロ召喚]]も可能。~
[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]から[[特殊召喚]]して更に展開を行うこともできるため、[[カラクリ]]では[[必須カード]]と言える。~
//[[永続効果]]なので[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]による[[リクルート]]からでも[[効果]]を使えるのもポイント。~
ただし、[[手札]]に[[召喚]]する[[カラクリ]]がいなければ[[腐って>腐る]]しまうこと、複数枚展開しても合計1回しか1[[ターン]]に使用できないことに注意。~

―その他の[[モンスター]]~
 [[機械族]]の[[切り札>フィニッシャー]]となる[[モンスター]]や、打点の低さを補える[[モンスター]]を採用していくのが良いだろう。
---[[《カラクリ参謀 弐四八》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[モンスター]]の[[表示形式]]を変更する[[効果]]を持つ[[チューナー]]。~
[[相手]][[モンスター]]を[[対象]]にして[[戦闘]]を有利にする、[[カラクリ]]を[[対象]]にして強制[[攻撃]]を防ぐ、[[《カラクリ解体新書》]]や[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]の[[ドロー]][[効果]]をサポートするなど用途は広い。~
同じ[[レベル]]3[[チューナー]]の[[《カラクリ小町 弐弐四》]]とはこの点で差別化していきたい。~

--[[レベル]]4~
---[[《カラクリ守衛 参壱参》]]~
[[レベル]]が高く[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]に繋げやすい。~
また、[[《カラクリ忍者 参参九》]]と[[シンクロ召喚]]することで[[《カラクリ将軍 無零》]]も出せる。~
自身の[[耐性]][[効果]]は[[表示形式]]変更[[効果]]も相まって活かすことは難しいが、[[シンクロ召喚]]を阻止された場合のことも考え、常に[[表示形式]]を意識しておきたい。~

-非[[チューナー]]~
各々の[[効果]]の特性はもちろん、追加[[召喚]][[効果]]を持つ[[《カラクリ小町 弐弐四》]]との[[シンクロ召喚]]の[[レベル]]の組み合わせも考慮し、取捨選択していきたい。~

--[[レベル]]2~
[[《カラクリ小町 弐弐四》]]とで[[《ナチュル・ビースト》]]を含む[[レベル]]5[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にできる。~
---[[《カラクリ商人 壱七七》]]~
[[召喚]]時に[[デッキ]]から[[カラクリ]][[カード]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[カラクリ]][[モンスター]]だけでなく、[[カラクリ]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]や[[同名カード]]の[[サーチ]]もできるため、状況に応じた使い方が可能。~
基本的にはこの[[カード]]で[[《カラクリ法師 九七六参》]]を[[サーチ]]して[[《カラクリ将軍 無零》]]へと繋げることになる。~
あえて[[罠カード]]である[[《借カラクリ整備蔵》]]を[[サーチ]]して[[相手]]に見せ、すぐさま何かしらの[[カード]]を[[セット]]することで、[[ブラフ]]としての運用もできる。~
[[攻撃力]]が低い上に、強制[[攻撃]][[効果]]があるため、[[召喚]]のタイミングには注意が必要。~

--[[レベル]]3~
こちらは[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]と[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]との組み合わせが可能。~
---[[《カラクリ忍者 参参九》]]~
[[リバースした]]場合に[[モンスター]]を[[墓地へ送る]][[除去]][[効果]]を持ち、[[破壊]][[耐性]]持ちに強い。~
能動的な[[リバース]]は[[《カラクリ参謀 弐四八》]]や[[《カラクリ将軍 無零》]]で行えるが、この[[カード]]の[[セット]]が必要なためそれらと並べるのが難しいのがネック。~
また、[[強制効果]]なので、[[発動]]タイミングを誤ると[[自分]][[フィールド]]から[[除去]]することになってしまう。~
[[リバース]]後は[[直接攻撃]]できるため強制[[攻撃]][[効果]]の[[デメリット]]を受けにくい利点はあり、唯一の[[レベル]]3非[[チューナー]]でもあるのでこの点を活かして運用したい。~

--[[レベル]]4~
[[《カラクリ小町 弐弐四》]]とで[[《カラクリ将軍 無零》]]を含む[[レベル]]7の[[シンクロ召喚]]が可能な[[レベル]]帯。~

---[[《カラクリ兵 弐参六》]]~
[[下級]][[カラクリ]]限定の[[リクルーター]]。~
[[攻撃]]を受けると[[守備表示]]となり、低い[[守備力]]を晒すことになるため、他の[[リクルーター]]よりも[[効果の発動]]がしやすいと言える。~
[[自爆特攻]]から[[《カラクリ無双 八壱八》]]を[[リクルート]]して追撃する、逆に[[《カラクリ参謀 弐四八》]]を[[リクルート]]して[[相手]]の追撃を止める、といった柔軟な動きが可能。~

---[[《カラクリ忍者 九壱九》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することで、[[墓地]]の[[下級]][[カラクリ]]を[[蘇生]]できる。~
[[チューナー]]であれば[[シンクロ召喚]]、[[レベル]]4であれば[[エクシーズ召喚]]が可能なため戦略の幅を広げやすい。~
それ以外にも、[[《カラクリ兵 弐参六》]]を[[蘇生]]して後続の維持、[[《カラクリ参謀 弐四八》]]を[[蘇生]]して追撃の補助など、柔軟性がある。~
[[《風雲カラクリ城》]]と併用すれば[[効果の発動]]を狙いやすいのも大きい。~

---[[《カラクリ無双 八壱八》]]~
[[下級]]の[[カラクリ]]の中では最も[[攻撃力]]が高く、[[アタッカー]]として採用できる。~
[[カラクリ]]共通[[効果]]に加え、[[攻撃]]後は強制的に[[守備表示]]になるが、そのために[[自分]][[ターン]]内に[[表示形式]]変更回数を稼ぐ手段にもなる。~
[[《カラクリ解体新書》]]や[[《カラクリ屋敷》]]の他、能動的に[[守備表示]]にすることで確実な[[《借カラクリ整備蔵》]]の運用も可能になる。~

--[[レベル]]5~
採用されるのはまず[[《カラクリ法師 九七六参》]]のみである。~

---[[《カラクリ法師 九七六参》]]~
[[カラクリ]]の[[表示形式]]を変更して[[チューナー]]扱いで[[特殊召喚]]できる。~
高[[レベル]]である[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]に繋げやすく、[[表示形式]]変更によるサポートもできる。~
[[《カラクリ蝦蟇油》]]から[[蘇生]]させて非[[チューナー]]の[[レベル]]5としても運用できる幅の広い[[モンスター]]。~
自身の[[効果]]を使うと[[エクストラデッキ]]からの展開が制限されるので[[発動]]タイミングはある程度選びたい。~

―その他の[[モンスターカード]]~
 主に[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にできる[[機械族]]をメインに採用する。~
 [[フィニッシャー]]としてはそれこそ[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に任せるため、採用するにしても[[カラクリ]]のギミックを鈍らせないように吟味したい。~

-[[《爆走軌道フライング・ペガサス》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[機械族]]・[[地属性]]を[[蘇生]]できる[[レベル]]4[[モンスター]]。~
[[効果]]は[[無効]]になるので[[チューナー]]を[[蘇生]]して[[シンクロ召喚]]するか、[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]して(2)と合わせて高[[レベル]]の[[エクシーズ召喚]]に繋げることになる。~

-[[《無限起動ロックアンカー》]]~
[[手札]]からの[[特殊召喚]]なので消費はかさむが[[シンクロ召喚]]に繋げやすい。~
他の[[機械族]]と自身の[[レベル]]を合わせる[[効果]]により[[エクシーズ召喚]]もしやすい。~

-[[《太陽風帆船》]]~
[[レベル]]5の[[機械族]]であり、主に[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]の[[シンクロ素材]]として採用される。~
[[《サイバー・ドラゴン》]]と比較すると[[サーチ]]手段に乏しく[[攻撃力]]でも劣るが、[[相手]][[フィールド]]に左右されずに[[特殊召喚]]できる利点がある。~
[[アタッカー]]としては[[《カラクリ無双 八壱八》]]で十分なので、こちらを優先して構わないだろう。~
また[[《簡易融合》]]に比べて[[エクストラデッキ]]を圧迫しないが、反面安定性は劣る。~

-[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]~
[[攻撃力]]が一番高い[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]にいる場合に[[特殊召喚]]できる[[レベル]]5の[[機械族]]。~
採用する場合は[[《ダイナミスト・チャージ》]]から[[サーチ]]後、[[シンクロ素材]]にすれば[[手札]]に戻ってくるという特長を活かすために[[《ダイナミスト・チャージ》]]を多めに投入したい。~

-[[《音響戦士ギータス》]]~
[[《音響戦士マイクス》]]を[[リクルート]]すれば[[レベル]]5の[[機械族]]を出しながら[[召喚権]]を増やせる。~

-[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]~
[[機械族]]で使いやすい[[アタッカー]]兼、妨害役。~
[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]で展開後に[[ドロー]]してもすぐに[[特殊召喚]]して戦線に加えられるのは優秀。~

-[[《マシンナーズ・フォートレス》]]~
 [[手札]]の[[カラクリ]][[モンスター]]2枚ほどで[[特殊召喚]]できる[[地属性]][[機械族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[ディスアドバンテージ]]になりにくく、[[《一族の結束》]]や[[《機甲部隊の最前線》]]を共有することで[[カラクリ]]との共存が容易である利点もある。~
 自己蘇生効果もあり、[[カラクリ]]の決定力強化にはうってつけである。
[[手札]]の[[機械族]]を[[コスト]]に[[特殊召喚]]できる[[手札]]・[[墓地]]から[[機械族]]・[[地属性]]の[[最上級モンスター]]。~
[[ディスアドバンテージ]]になりにくく、[[《一族の結束》]]や[[《機甲部隊の最前線》]]を共有することで[[カラクリ]]との共存が容易である利点もある。~
合わせて[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]も1、2枚採用することで、[[下級モンスター]]の[[攻撃力]][[強化]]と[[《マシンナーズ・フォートレス》]]の安定運用を見込むことができるため有用である。~

-[[《古代の機械巨竜》]]~
 [[《歯車街》]]によって[[特殊召喚]]可能な[[地属性]][[機械族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[サポートカード]]の共有が容易な上に、[[《歯車街》]]と[[《風雲カラクリ城》]]の2種類の[[フィールド魔法]]により、[[セット]]で上書きしていくことにより次々と[[《古代の機械巨竜》]]、[[《カラクリ将軍 無零》]]が[[特殊召喚]]されていく様は圧巻である。~
 [[デッキ]]、[[墓地]]、[[手札]]のどこからでも[[特殊召喚]]できるため、基本的に1枚あれば十分だが、[[除外]]が怖いのであれば2枚入れても良いだろう。
-[[《無限起動スクレイパー》]]~
[[レベル]]5の[[無限起動]]共通の[[効果]]として[[フィールド]]の[[地属性]]・[[機械族]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]できる。~
[[チューナー]]を[[対象]]にして[[《カラクリ法師 九七六参》]]を[[特殊召喚]]した場合など、[[チューナー]]を非[[チューナー]]に変換する手段としても使える。~
この[[カード]]は固有[[効果]]として[[地属性]]・[[機械族]]限定の[[《貪欲な壺》]]といった[[効果]]を持つため、連続[[シンクロ召喚]]で枯渇しやすい[[エクストラデッキ]]を補充できるのが利点。~

-[[ガジェット]]~
 こちらも[[地属性]][[機械族]]の[[モンスター]]群である。~
 [[攻撃力]]は[[カラクリ]]と大差ないが、その分同じような[[カード]]でサポートが可能である。~
 [[カラクリ]]にも[[召喚]]時に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]は多いため、[[【コアガジェット】]]のような構築も面白いかもしれない。
-[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]~
どの[[レベル]]の[[機械族]]非[[チューナー]]からでも[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

-[[出張]]セット~
//複数枚の採用が前提となるため[[メインデッキ]]が圧迫されるが、[[シンクロ素材]]以外にも[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク召喚]]を[[手札]]1枚から行える。~

***[[魔法・罠カード]]について [#gcb30432]
―[[カラクリ]]専用[[サポートカード]]~
--[[《SRベイゴマックス》]]・[[《SR赤目のダイス》]]~
[[《SRベイゴマックス》]]は[[スピードロイド]]の[[サーチャー]]であり、[[《太陽風帆船》]]と同じ条件で[[特殊召喚]]できる。~
[[特殊召喚]]した[[《SRベイゴマックス》]]で[[《SR赤目のダイス》]]を[[サーチ]]し、[[通常召喚]]することで即座に[[シンクロ召喚]]の準備が整う。~
また、[[《SR赤目のダイス》]]で[[《SRベイゴマックス》]]の[[レベル]]を6に変更することで、[[手札]]1枚から[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

-[[《風雲カラクリ城》]]~
 [[カラクリ]][[モンスター]]の[[戦闘]]補助と[[特殊召喚]]を行う[[フィールド魔法]]。~
 前半の[[効果]]は[[攻撃力]]の低い[[カラクリ]]にとってはありがたいだろう。~
 後半の[[効果]]は極めて強力で、[[レベル]]4以上の[[カラクリ]]であれば[[シンクロモンスター]]でも[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
 当然、[[《カラクリ将軍 無零》]]が[[墓地]]に存在する時に発動できるようにしていきたい。~
 複数枚あっても[[セット]]による上書き[[発動]]で無駄にならないため、3枚入れて腐ることはないだろう。
--[[《ガジェット・ゲーマー》]]・[[《ガジェット・トレーラー》]]・[[ディフォーマー>D]]~
[[《ガジェット・ゲーマー》]]で[[レベル]]1[[チューナー]]の[[ディフォーマー>D]]を[[サーチ]]し、[[リリース]]して[[《ガジェット・トレーラー》]]と共に[[特殊召喚]]すれば[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[種族]]・[[属性]]が[[カラクリ]]と共通するため[[サポートカード]]も共有しやすい。~
使いみちが少ない[[《ガジェット・トレーラー》]]が[[事故]]になりやすいので、[[手札]]で[[腐った>腐る]]ら[[《マシンナーズ・フォートレス》]]などで処理したい。~

//--[[《ブンボーグ003》]]・[[《ブンボーグ001》]]~
//[[《ブンボーグ003》]]を[[通常召喚]]することで[[《ブンボーグ001》]]を[[リクルート]]できる。~
//[[《幻獣機アウローラドン》]]・[[《機械複製術》]]・[[《シンクロキャンセル》]]・[[《緊急ダイヤ》]]と、[[《ブンボーグ001》]]の[[自己再生]]の[[トリガー]]になる[[カード]]が多い点も相性が良い。~

//--[[《ライティ・ドライバー》]]・[[《レフティ・ドライバー》]]~
//[[《ライティ・ドライバー》]]を[[通常召喚]]することで[[《レフティ・ドライバー》]]を[[特殊召喚]]できる。~
//[[《レフティ・ドライバー》]]は[[《ブンボーグ001》]]のように[[自己再生]][[効果]]は持たないが、[[手札]]・[[墓地]]からも[[特殊召喚]]できるため柔軟性に富む。~
//また、[[除外]]の必要はあるが[[《ライティ・ドライバー》]]を[[サーチ]]でき、[[手札事故]]も起こしにくい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[シンクロモンスター]]~
-[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]~
いずれも[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[カラクリ]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[効果]]を持つ。~
--[[《カラクリ将軍 無零》]]~
[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]であり、[[《カラクリ商人 壱七七》]]+[[《カラクリ法師 九七六参》]]や[[《カラクリ小町 弐弐四》]]+[[レベル]]4[[カラクリ]]で[[シンクロ召喚]]が可能。~
ここから[[《カラクリ蝦蟇 四六弐四》]]などを経由し連続[[シンクロ召喚]]に繋げていくことになる。~
[[表示形式]]変更[[効果]]も持ち、[[戦闘]]サポート以外にも[[《カラクリ解体新書》]]や[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]での[[ドロー]]加速も狙える。~
[[《カラクリ小町 弐弐四》]]や[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]と共に[[カラクリ]]の展開をサポートするため、複数枚採用し[[効果]]を積極的に狙っていきたい。~

--[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]~
こちらは[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]で、[[レベル]]3[[チューナー]]と[[《太陽風帆船》]]や[[《簡易融合》]]で[[特殊召喚]]できる[[レベル]]5[[機械族]]を使う、[[《カラクリ将軍 無零》]]で[[《カラクリ蝦蟇 四六弐四》]]を[[リクルート]]する等で[[シンクロ素材]]が揃う。~
また、[[カラクリ]][[モンスター]]の[[表示形式]]変更時に[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~
[[カラクリ]]には[[表示形式]]変更[[効果]]をもつ[[カード]]が豊富であり、比較的容易に[[ドロー]]が可能。~
特に単体で[[表示形式]]変更できる[[《カラクリ参謀 弐四八》]]や[[《カラクリ将軍 無零》]]との相性は良好で、前者は[[リクルート]]時に即座に[[ドロー]]に繋げられる。~
[[《カラクリ将軍 無零》]]+[[《カラクリ蝦蟇 四六弐四》]]の組み合わせで[[シンクロ召喚]]したなら[[《カラクリ蝦蟇 四六弐四》]]の[[墓地]][[効果]]を利用してもいい。~
しかし、[[1ターンに1度]]しか使えないため、莫大な[[アドバンテージ]]は得られない点に注意。~

--[[《カラクリ大権現 無零武》]]~
[[レベル]]9の[[シンクロモンスター]]であり、[[カラクリ]][[モンスター]]の[[表示形式]]変更時に[[フィールドのカード]]を[[除外]]する[[効果]]、[[守備表示]]の[[モンスター]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を与える[[効果]]を持つ。~
[[相手]][[ターン]]でも[[表示形式]]を変更できる[[《カラクリ蝦蟇 四六弐四》]]や[[《借カラクリ旅籠蔵》]]で牽制をすることができる。~
[[効果]]に[[同名カード]]の制限がないので複数体並べれば複数枚の[[除去]]が可能。~
[[シンクロ素材]]には一工夫必要なので[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]で[[チューナー]]を[[リクルート]]する方法が最も手っ取り早い。~

-[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]~
[[カラクリ]]は全ての[[モンスター]]が[[地属性]]であるため、[[シンクロ召喚]]は容易である。~
大量展開を軸とする[[デッキ]]なので[[《ナチュル・ビースト》]]や[[《ナチュル・パルキオン》]]の[[誘発即時効果]]は非常に相性がいい。~
また、[[《カラクリ商人 壱七七》]]によって[[魔法カード]]を[[手札]]に[[加えやすく>加える]]、[[カラクリ]]は[[レベル]]7の[[シンクロ召喚]]が容易であるので[[《ナチュル・ランドオルス》]]との相性も抜群である。~

-[[《超重剣聖ムサ−C》]]~
[[機械族]]の[[サルベージ]]ができ、次の[[ターン]]の準備ができる。~
[[機械族]]・[[地属性]]なので[[《カラクリ法師 九七六参》]]の[[効果]]の影響を受けずに[[シンクロ召喚]]可能で[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]の[[エクシーズ素材]]にもなり得る。~

-[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]~
確定[[サーチ]]には[[3積み>積む]]が必要だが、[[装備魔法]]である[[《カラクリ蝦蟇油》]]を[[サーチ]]できる。~
[[《リビング・フォッシル》]]や[[《D・D・R》]]といった汎用[[カード]]を採用してもよく、それらで[[チューナー]]を[[特殊召喚]]すれば[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]に繋げられる。~

//-[[《星杯の神子イヴ》]]~
//[[汎用性]]の高い[[《星遺物を継ぐもの》]]を[[サーチ]]できる[[シンクロチューナー]]で、[[シンクロ素材]]や[[リンク素材]]にすれば、[[レベル]]5の[[機械族]]である[[《星遺物−『星杯』》]]を[[特殊召喚]]できる。~

-その他の[[シンクロモンスター]]~
[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]の[[効果]]で連続[[シンクロ召喚]]が行いやすいため、様々な高[[レベル]][[シンクロモンスター]]の採用が見込める。~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]や[[《スクラップ・ドラゴン》]]は[[《風雲カラクリ城》]]の[[蘇生]][[効果]]と相性が良い。~

―[[融合モンスター]]~
 主に[[シンクロ素材]]要員として[[《簡易融合》]]、[[《簡素融合》]]で[[特殊召喚]]できる[[カード]]を採用していく。~

-[[《メカ・ザウルス》]]・[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]・[[《ペアサイクロイド》]]~
いずれも[[レベル]]5の[[機械族]]であり、[[《カラクリ小町 弐弐四》]]か[[《カラクリ参謀 弐四八》]]とで[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《メカ・ザウルス》]]は[[《簡素融合》]]にも対応するため、あくまで[[シンクロ素材]]としてしか使わないならば他よりも優先して採用できる。~

-[[《テセウスの魔棲物》]]~
[[レベル]]5の[[チューナー]]であり、[[《カラクリ商人 壱七七》]]とで[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
//また、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク素材]]としても使えるため、連続[[シンクロ召喚]]の布陣を整えるためにも活用できる。~

-[[《スチームジャイロイド》]]~
[[レベル]]6で[[効果]]を持たないため[[《簡素融合》]]に対応する。~
[[地属性]]・[[機械族]]なため[[《カラクリ法師 九七六参》]]の[[効果]]使用後にも問題なく[[特殊召喚]]でき、[[《無限起動スクレイパー》]]で[[エクストラデッキ]]に戻して再利用もできる。

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]3~
[[《カラクリ小町 弐弐四》]]と追加[[召喚]]した[[レベル]]3[[カラクリ]]で[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[相手]][[ターン]]でも[[表示形式]]を変更できる[[《機装天使エンジネル》]]、[[《風雲カラクリ城》]]の[[蘇生]][[効果]]をサポートできる[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]が候補。~

-[[ランク]]4~
[[《カラクリ忍者 九壱九》]]で[[蘇生]]した[[カラクリ]]を[[エクシーズ素材]]にする。~
[[機械族]]2体なので[[《ギアギガント X》]]を[[エクシーズ召喚]]することで[[手札]]を補充できる。~
また、必然的に[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]での[[エクシーズ召喚]]となるため、[[《フレシアの蟲惑魔》]]のように[[相手]][[ターン]]でも動ける[[モンスター]]も良い。~

-[[ランク]]5~
[[レベル]]5の[[機械族]]を出しやすいように構築することが多い[[デッキ]]なので、[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]を[[エクシーズ召喚]]できることがある。~
頻繁に出せるわけではないが、[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]につなげられ、採用のメリットは大きい。~
[[エクストラデッキ]]の枠を節約できる[[《先史遺産ヴィマナ》]]も候補となるか。~

-[[ランク]]7・8・9~
[[エクストラデッキ]]に余裕があるなら[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]を使った[[ランク]]7・8・9も候補に挙がる。~
候補としては[[機械族]][[トークン]]を[[特殊召喚]]できる[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]・[[《幻獣機ドラゴサック》]]等。~

―[[リンクモンスター]]~
//連続[[シンクロ召喚]]を狙う[[デッキ]]の特性上、[[リンクモンスター]]による[[リンク先]]の確保は重要となる。~

//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[レベル]]3以下の[[チューナー]]を[[特殊召喚]]でき、[[《カラクリ小町 弐弐四》]]を[[特殊召喚]]することで更なる[[カラクリ]]の展開が可能となる。~
//[[リンク先]]を確保しつつ
//なお、[[チューナー]]は[[モンスター効果の発動]]が封じられるだけで、[[《カラクリ小町 弐弐四》]]の[[永続効果]]は問題なく使用できる点も大きな利点となる。~

//-[[《サモン・ソーサレス》]]~
//主に[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]から[[特殊召喚]]した[[機械族]][[チューナー]]とで[[リンク召喚]]を狙う。~
//[[《幻獣機オライオン》]]との相性は抜群で、後述の通り[[幻獣機トークン]]から[[《カラクリ守衛 参壱参》]]を[[リクルート]]することで、[[《カラクリ将軍 無零》]]の[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~

-[[《クリフォート・ゲニウス》]]~
[[機械族]]2体で[[リンク召喚]]でき、[[《緊急ダイヤ》]]・[[《シンクロキャンセル》]]・[[《機械複製術》]]から[[《カラクリ法師 九七六参》]]を[[サーチ]]できる。~

-[[《クロシープ》]]~
[[カード名]]の違う[[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる。~
[[《簡易融合》]]を採用しているならば[[下級モンスター]]の[[蘇生]][[効果]]を[[使用]]でき、[[シンクロ召喚]]等にも繋げられる。~

-[[《ミセス・レディエント》]]~
[[カラクリ]][[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]でき、[[強化]][[効果]]・[[破壊された]]時の[[サルベージ]][[効果]]共にこの[[デッキ]]の展開をサポートしてくれる。~

-[[《幻獣機アウローラドン》]]~
[[機械族]]2体以上を必要とする[[リンク]]3。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[機械族]][[チューナー]]を[[リクルート]]すれば容易に出せる。~
[[幻獣機トークン]]3体の[[特殊召喚]]と[[幻獣機]]の[[リクルート]]によって[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[幻獣機トークン]]が余るので[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]による[[リクルート]]から連続[[シンクロ召喚]]が可能。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[カラクリ]][[サポートカード]]~
 いずれも[[《カラクリ商人 壱七七》]]で[[サーチ]]できる。~

-[[《借カラクリ蔵》]]~
[[カラクリ]]の[[レベル]]4以下の[[サーチ]]と[[表示形式]]変更[[効果]]を持つ[[魔法カード]]。~
[[《カラクリ商人 壱七七》]]と比べると[[魔法・罠カード]]や[[レベル]]5以上の[[サーチ]]はできず[[表側表示]]の[[カラクリ]][[モンスター]]が必要だが、[[《カラクリ小町 弐弐四》]]で追加[[召喚]]する[[モンスター]]を呼び込めるなどなお柔軟性は高く扱いやすい。~
[[表示形式]]変更[[効果]]も強制[[攻撃]]を避けたい場合や[[《カラクリ解体新書》]]のサポートに役立つ。~

-[[《カラクリ解体新書》]]~
 [[カラクリ]]専用の[[ドロー]][[カード]]。~
 これ1枚で2枚の[[ドロー]]が可能と言えば強力そうではあるが、[[カラクリカウンター]]が乗るタイミングが[[表示形式]]変更時であるため、考えなしに使っても[[ドロー]]できるのは次の自分のターン以降となるため、[[除去]]されやすくなってしまう。~
 即座に[[カラクリカウンター]]を載せるギミックがあれば是非とも採用したいが、そうでなければ[[《貪欲な壺》]]等を採用した方が使いやすいだろう。
[[カラクリ]]専用の[[ドローソース]]。~
最大2枚の[[ドロー]]が可能だが、条件となる[[カラクリカウンター]]が乗るタイミングが[[表示形式]]変更時であるため、考えなしの[[使用]]は躊躇われる。~
[[《カラクリ参謀 弐四八》]]や[[《借カラクリ蔵》]]を使って効率よく[[カラクリカウンター]]を乗せ、同一[[ターン]]での[[発動]]を狙いたい。~

-[[《黄金の歯車装置箱》]]~
 [[攻撃力]]・[[守備力]]の両方を[[強化]]できる珍しい[[速攻魔法]]。~
 状況に応じた使い分けが可能であり、決して弱い[[効果]]ではないが、[[攻撃力]]の上昇値は低く、[[《カラクリ商人 壱七七》]]による[[サーチ]]もできないため、無理に採用することはないだろう。
-[[《カラクリ蝦蟇油》]]~
[[カラクリ]]を[[蘇生]]する[[装備魔法]]。~
[[発動]]時に[[除去]]されると[[不発]]になるものの、それ以外では[[デメリット]]がなく扱いやすい。~
[[シンクロ素材]]・[[アタッカー]]の確保として幅広い運用が見込める。~

-[[《カラクリ屋敷》]]~
 [[破壊]]する[[カード]]の種類に指定が無く、[[カラクリ]][[モンスター]]の[[効果]]により[[発動条件]]も満たしやすいため、使い勝手の良い[[罠カード]]である。~
 攻めに守りに使える[[カード]]のため、[[デッキ]]には3枚入れておきたい。
-[[《風雲カラクリ城》]]~
2つの[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
メインは後半の[[蘇生]][[効果]]だが、[[カラクリ]]自体に[[破壊]]による[[除去]][[効果]]を持つものは[[《カラクリ屋敷》]]しかなく、能動的な[[発動]]は難しい。~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]や[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]で[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]しつつ[[発動]]できると[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
前半の[[効果]]は[[攻撃力]]の低い[[カラクリ]]にとっては有り難く、特に[[《カラクリ忍者 九壱九》]]との相性が良い。~

-[[《時限カラクリ爆弾》]]~
 基本的には[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]が優先される。
 [[表側守備表示]]で[[攻撃対象]]にされることは[[カラクリ]]では意外と少なく、[[発動条件]]を満たしにくいが、[[表側守備表示]]の[[相手]][[モンスター]]も[[破壊]]できるため、1、2枚忍ばせておくのも面白い。
//-[[《カラクリ粉》]]~
//[[戦闘]][[サポートカード]]。~
//[[《カラクリ忍者 九壱九》]]の[[効果の発動]]を補助するのに適している。~
//[[汎用性]]では[[《収縮》]]や[[《突進》]]が勝るので採用するなら[[カラクリ]]と名のつく点を生かしたい。~
//すでに[[攻撃]]を終えた[[カラクリ]]を[[守備表示]]にすることもできるため、状況によっては爆発的な[[攻撃力]]による[[1ターンキル]]も可能となる。~

//-[[《カラクリ屋敷》]]~
//[[破壊]]する[[カードの種類]]に指定が無く、[[カラクリ]][[モンスター]]の[[効果]]により[[発動条件]]も満たしやすいため、攻めにも守りにも使える使い勝手の良い[[罠カード]]である。~
//ただし、[[発動条件]]がある程度限定されているため、状況によっては[[腐って>腐る]]しまう可能性があることに注意。~
//しかし[[カラクリ]][[モンスター]]は基本的に場持ちが悪く、肝心な時に[[発動条件]]が満たせないことも少なくない。~
//[[《カラクリ商人 壱七七》]]による[[サーチ]]が可能なので、選択肢を拡げるために1枚投入しておきたい。

-[[《借カラクリ整備蔵》]]~
[[カラクリ]]専用の[[《魔宮の賄賂》]]。~
[[効果]]は強力だが、[[発動条件]]が少々厳しく[[モンスター効果]]にも対応しない。~
[[守備表示]]の[[カラクリ]]を条件とするため、[[表示形式]]を変更する中で常に1体は[[表側守備表示]]を維持することを意識する必要が生じる。~
他のサポートがなければ[[腐る]]可能性も高いので、採用枚数はよく検討したい。

-[[《借カラクリ旅籠蔵》]]~
[[モンスター効果]]を[[無効]]にする[[罠カード]]。~
[[カラクリ]]の[[表示形式]]を変更するので[[フィールド]]に残しておく[[モンスター]]は考えておきたい。~
(2)の[[効果]]を目当てに[[手札コスト]]で[[墓地へ送る]]手段も検討できる。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[機械族]]の[[サポートカード]]~
--[[《緊急ダイヤ》]]~
比較的緩い条件で2体の[[機械族]]・[[地属性]]を[[リクルート]]でき、1枚で[[シンクロ召喚]]が可能。~
//[[チューナー]]を[[リクルート]]して[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]に繋げるのもよい。~

-[[《歯車街》]]~
 [[《古代の機械巨竜》]]とセットで採用したい[[フィールド魔法]]。~
 [[種族]]、[[属性]]共に同じであるため相性は良く、[[《風雲カラクリ城》]]と同じような[[特殊召喚]][[効果]]を持つため、2種類の[[フィールド魔法]]によるトリッキーな戦い方ができる。~
 その際は、[[《テラ・フォーミング》]]や[[《マインフィールド》]]も是非採用したいところである
--[[《機械複製術》]]~
[[《カラクリ小町 弐弐四》]]などを複数体展開する事ができる。~
そのまま[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]できれば[[《カラクリ将軍 無零》]]の[[効果]]により[[カラクリ]]を[[特殊召喚]]でき、さらなる[[シンクロ召喚]]へ繋げる事ができる。~
その際再び[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]すれば最終的に3体の[[《カラクリ将軍 無零》]]を並べる事ができる。~

-[[《リミッター解除》]]~
 [[機械族]]共通の[[サポートカード]]。~
 [[カラクリ]]自体の[[攻撃力]]は低いため、そこまでの[[効果]]は期待できないが、どのみち[[カラクリ]]は場持ちが悪いため、あまり躊躇することなく[[発動]]できる。
--[[《アイアンコール》]]~
[[墓地]]から[[機械族]][[モンスター]]を[[蘇生]]する[[カード]]。~
[[手札]]の[[モンスター]]に応じて[[墓地]]の[[モンスター]]を[[蘇生]]させてすばやく[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]につなぎたい。~

-[[《一族の結束》]]
 [[機械族]]で統一されているため、[[攻撃力]]を補うには丁度良い[[カード]]である。~
 採用する際は、[[シンクロモンスター]]も[[機械族]]メインにするようにしたい。
--[[《マグネット・リバース》]]~
こちらは[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]等の[[蘇生]]・[[帰還]]が行える[[魔法カード]]。~
[[対象]]となる[[モンスター]]こそ限定的だが、[[速攻魔法]]なので[[バトルフェイズ]]中での追撃にも利用できる。~

-[[《機甲部隊の最前線》]]
 [[地属性]][[機械族]]で統一されており、かつ[[戦闘破壊]]されやすいため、非常に[[効果]]を[[発動]]させやすい。~
 [[カラクリ]]の[[攻撃力]]の低さも、この[[カード]]によって[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]の幅が広がると考えれば[[メリット]]とも捉えられる。
--[[《重力均衡》]]~
[[除外]]した[[《カラクリ蝦蟇 四六弐四》]]を[[特殊召喚]]して[[墓地]][[効果]]を再使用できる。~
[[デッキ]]が[[回れば>回転]][[カラクリ]][[シンクロモンスター]]の2体[[蘇生]]も狙える。~
[[《クリフォート・ゲニウス》]]・[[《ブンボーグ001》]]を採用する場合、それらの[[トリガー]]としても利用可。~

-[[《重力解除》]]~
 自分・相手[[モンスター]]の両方の[[表示形式]]を変更させることができる。~
 [[表示形式]]の変更による[[コントロール]]を行う[[カラクリ]]との相性は抜群で、単体でも[[フリーチェーン]]の便利な[[罠カード]]であるため、3枚入れて運用していきたい。
--[[《リミッター解除》]]~
[[機械族]]共通の[[サポートカード]]。~
[[カラクリ]]自体の[[攻撃力]]は低いため、そこまでの[[効果]]は期待できないが、どのみち[[カラクリ]]は場持ちが悪いため、あまり躊躇することなく[[発動]]できる。~
[[カラクリ]]にとっては[[相手]][[ターン]]で使用する意味はほぼないので、攻める時に使っていくことになるだろう。~
[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[デッキ]]から[[《カラクリ兵 弐参六》]]や[[《カラクリ無双 八壱八》]]を[[リクルート]]すれば総[[攻撃力]]は4000を越えるので、一気に勝負を決めることも可能。~

//**戦術
//**[[デッキ]]の種類
//**[[デッキ]]の派生
--[[《機甲部隊の最前線》]]~
[[機械族]]・[[地属性]]で統一されており、かつ[[戦闘破壊]]されやすいため、非常に[[効果]]を[[発動]]させやすい。~
[[カラクリ]]の[[攻撃力]]の低さも、この[[カード]]によって[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]の幅が広がると考えれば[[メリット]]とも捉えられる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#cdee56d5]
//***[[《スキルドレイン》]]
//***[[特殊召喚]]封じ
 [[特殊召喚]]を行わない場合【カラクリ】における最高打点は[[《カラクリ武者 六参壱八》]]の1800である。~
 [[下級]]の1900ラインにも一方的に押し負ける数値であり、[[耐性]]も持っていないため[[除去]]にも弱い。~
--[[《機甲部隊の防衛圏》]]~
[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]が存在することで、[[メインデッキ]]の[[カラクリ]]に[[対象]][[耐性]]を付与し[[攻撃]]されなくできる。~
[[機械族]]が[[破壊された]]場合に[[機械族]]を[[サルベージ]]できるので戦線の維持にも役に立つ。~

--[[《機甲部隊の超臨界》]]~
[[フィールド]]に残った[[カラクリ]]を[[破壊]]し[[《マシンナーズ・カーネル》]]を[[リクルート]]して[[除去]]を行う。~
[[相手]]に妨害され上手く展開できなかった場合にも最低限の妨害と高打点[[モンスター]]を構えられる。~
(2)により[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]またはそれらで[[リクルート]]したい[[カラクリ]]を[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]に戻せるのも利点。~

**代表的なカード [#z7bc026e]
-展開補助~
--[[《簡易融合》]]~
[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]となる[[融合モンスター]]を採用する場合に必須となる。~
特に[[《カラクリ小町 弐弐四》]]や[[《カラクリ参謀 弐四八》]]とで[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]に繋げられる[[レベル]]5[[機械族]]をメインに採用する。~
基本的には[[《太陽風帆船》]]より優先されるが、[[エクストラデッキ]]の枠を圧迫する点には気をつけたい。~

--[[《簡素融合》]]~
こちらは[[効果]]を持たない[[レベル]]6以下の[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《メカ・ザウルス》]]と[[《スチームジャイロイド》]]をその場に応じて使い分けられるのが強み。~

--[[《シンクロキャンセル》]]~
[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]は[[シンクロ召喚]]時に[[リクルート]][[効果]]を使用できるため、この[[カード]]を使用して[[シンクロ召喚]]をしなおす事で大きな[[アドバンテージ]]を得られる。~
[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]の場合、[[ドロー]][[効果]]を1[[ターン]]に複数回使用する事も可能。~
これらの[[モンスター]]が[[フィールド]]に存在する事が前提なので[[腐る]]可能性もあるが、展開力を底上げできる[[カード]]なので複数枚採用してもいいだろう。~

**戦術 [#strategy]
 [[カラクリ]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を行い、そこから[[リクルート]]される[[カラクリ]]も利用して更なる展開を狙っていく。~
 序盤は[[サーチャー]]の[[《カラクリ商人 壱七七》]]や[[《借カラクリ蔵》]]で、展開の起点となる[[《カラクリ小町 弐弐四》]]を始めとした[[キーカード]]を集めていく。~
//[[シンクロ召喚]]に繋げるための準備はもちろん、そのための[[リンク先]]の確保を重視し、スムーズに[[リンク召喚]]→[[シンクロ召喚]]と移行できるルートを確立しておきたい。~
 [[カラクリ]][[シンクロモンスター]]のみを展開しても[[ビートダウン]]一辺倒となりやすいので、[[攻撃]]を通すためにも[[伏せ除去]]・[[モンスター除去]]は怠らないようにする。~

 一方で[[カラクリ]]には強制[[攻撃]][[効果]]があり、無謀な展開は自滅を招く。~
 [[シンクロ召喚]]を[[《月の書》]]等で止められた場合、[[シンクロ素材]]となるはずであった[[カラクリ]]による[[自爆特攻]]を余儀なくされる。~
 このため、展開を行う際には最大限の注意を払う必要がある。~
 [[《カラクリ商人 壱七七》]]を[[召喚]]する場合、[[召喚]]後の強制[[攻撃]]を避けるため、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[召喚]]するといったプレイングも考慮したい。~

//***展開例 [#strategy1]
// [[《カラクリ小町 弐弐四》]]と[[下級]][[カラクリ]]か[[《借カラクリ蔵》]]で始動できる。~
// [[下級]][[カラクリ]]は[[《カラクリ商人 壱七七》]]であれば[[手札]]の補充もできるため、展開を柔軟にサポートできる。~

//>
//+[[《カラクリ小町 弐弐四》]]を[[通常召喚]]、[[効果]]で[[下級]][[カラクリ]]を追加[[召喚]]し、2体で[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を[[リンク召喚]]。~
//+[[効果]]で[[《幻獣機オライオン》]]を[[特殊召喚]]し、2体で[[《サモン・ソーサレス》]]を[[リンク召喚]]。~
//+[[墓地へ送られた>墓地へ送る]][[《幻獣機オライオン》]]の[[効果]]で[[幻獣機トークン]]を[[《サモン・ソーサレス》]]の[[リンク先]]に生成。~
//+[[《サモン・ソーサレス》]]の[[効果]]で[[幻獣機トークン]]を選択して[[《カラクリ守衛 参壱参》]]を[[リクルート]]。~
//+[[《カラクリ守衛 参壱参》]]と[[幻獣機トークン]]で[[《カラクリ将軍 無零》]]を[[リンク先]]に[[シンクロ召喚]]し、[[効果]]で[[カラクリ]]を[[リクルート]]。~

// [[《カラクリ小町 弐弐四》]]の果たす役割は大きい一方で、「[[《カラクリ小町 弐弐四》]]の[[効果]]は[[1ターンに1度]]まで」であることに注意したい。~
// [[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク召喚]]は他の[[カード]]に任せ、[[《カラクリ将軍 無零》]]での[[リクルート]]後まで温存してから[[効果]]を使うパターンもある。~
// その場合は[[手札]]の[[レベル]]4・非[[チューナー]]の[[カラクリ]]を追加[[召喚]]することで、2体目の[[《カラクリ将軍 無零》]]の[[シンクロ召喚]]も可能となる。~

// [[シンクロ召喚]]による[[ディスアドバンテージ]]を減らせることが、この[[デッキ]]の[[メリット]]であり、魅力でもある。~
// [[デッキ圧縮]]させつつ、確実に[[アドバンテージ]]の確保に繋げていくこと。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

***[[《風雲カラクリ城》]]軸 [#ShowdownCastle]
 強力な[[表示形式]]変更[[効果]]と[[蘇生]][[効果]]を併せ持った[[《風雲カラクリ城》]]を採用した形。~
 [[《カラクリ忍者 九壱九》]]など[[下級>下級モンスター]][[カラクリ]]の戦闘補助となる他、[[蘇生]][[効果]]を活用した圧倒的な爆発力を特長とする。~
 [[《風雲カラクリ城》]]は[[《カラクリ商人 壱七七》]]による[[サーチ]]も可能であるため、[[発動]]は容易である。~
 ただし[[《カラクリ商人 壱七七》]]は他にも[[《カラクリ解体新書》]]など優秀な[[カード]]を[[サーチ]]することができるため、状況に応じた判断が要求される。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【植物カラクリマシンナーズ】 [#Plant]
 [[マスタールール3]]以前に考案された派生[[デッキ]]の1つであり、[[植物族]]と[[マシンナーズ]]の持つ展開力を主力として戦う。~
 [[カラクリ]]自体は[[《カラクリ兵 弐参六》]]等の必要最低限の採用に留め、専ら[[《カラクリ将軍 無零》]]や[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]の[[リクルート]]先や[[シンクロ素材]]として利用する。~

-展開の一例([[手札]]:[[《マシンナーズ・フォートレス》]]、任意の[[機械族]]、[[《ローンファイア・ブロッサム》]])
>
+[[手札]]の[[機械族]]を[[コスト]]に[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を[[通常召喚]]し、[[効果]]で自身を[[コスト]]に[[《スポーア》]]を[[リクルート]]。~
+[[《マシンナーズ・フォートレス》]]と[[《スポーア》]]で[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]Aを[[シンクロ召喚]]し、[[レベル]]4の非[[チューナー]]の[[カラクリ]]を[[リクルート]]。~
+[[墓地]]の[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を[[除外]]し、[[《スポーア》]]を[[レベル]]4にして[[自己再生]]。~
+[[レベル]]4[[カラクリ]]と[[《スポーア》]]で[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]Bを[[シンクロ召喚]]し、[[《カラクリ参謀 弐四八》]]を[[リクルート]]。~
+[[効果]]で[[《カラクリ参謀 弐四八》]]の[[表示形式]]を変更し[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]A、Bの[[効果]]で2[[ドロー]]。~

//現在は[[リンク先]]を確保する必要があるため、[[リンクモンスター]]の[[リンク召喚]]も加味してルートを考えなければならない。~

***[[【ギアギアカラクリ】>【ギアギア】#karakuri]] [#Geargia]
 [[ギアギア]]との混合[[デッキ]]であり、[[カラクリ]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]に[[ギアギア]]を使ってより展開力を高めている。~
//こちらも[[マスタールール3]]以前の[[リンク先]]を考慮せず大量展開できたのが強みであった。~
 詳細は当該ページ参照
 
***[[【カラクリ無限起動】>【無限起動】]] [#Infinitrack]
 [[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]5の[[機械族]]として、[[《無限起動ブルータルドーザー》]]を採用でき、こちらからも[[機械族]]を[[リクルート]]できる。~
 通常の[[カラクリ]]より[[ランク]]5が出しやすいため、[[《無限起動リヴァーストーム》]]で[[機械族]]の[[サーチ]]が狙える。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 展開力の高さは[[特殊召喚]]に依存するもののため、[[特殊召喚]]封じには注意が必要。~
 [[メインデッキ]]には[[上級モンスター]]を一切投入しないことも多く、[[下級モンスター]]も[[《カラクリ無双 八壱八》]]を除くと打点は総じて低め。~
 [[《カラクリ小町 弐弐四》]]のように[[守備力]]が高い[[モンスター]]も存在するが、[[表示形式]]変更[[効果]]の関係で場持ちはあまり良くない。~
 [[特殊召喚]]封じの中でも[[《ライオウ》]]は[[《カラクリ商人 壱七七》]]や[[《借カラクリ蔵》]]による[[サーチ]]も封じる天敵のため、真っ先に[[除去]]したい。~
 [[【ヴェルズ】]]の[[《ヴェルズ・オピオン》]]も[[エクストラデッキ]]が圧迫されやすい都合上、対応できる[[モンスター]]が採用されてないと詰みとなる。~

 展開の起点がほぼ[[召喚]]なので[[《フューチャー・ヴィジョン》]]が採用されやすい[[【フォーチュンレディ】]]や[[【セルフ・バウンス】]]も苦手。~
 ただ展開が遅れるだけでなく、[[《借カラクリ蔵》]]の[[対象]]もいなくなってしまうため、大きく[[テンポ・アドバンテージ>アドバンテージ]]を削がれてしまう。~

 また、[[《スキルドレイン》]]・[[《連鎖除外》]]にも注意が必要。~
 これらは[[《トラップ・スタン》]]や[[《王宮のお触れ》]]で確実に止めておきたい。~

 もちろん[[機械族]]の天敵である[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]や[[《システム・ダウン》]]の存在も忘れてはいけない。~

**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《カラクリ小町 弐弐四》]]
-[[《カラクリ商人 壱七七》]]

-[[《カラクリ将軍 無零》]]
-[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]
-[[《カラクリ大権現 無零武》]]


**関連リンク [#df0e81b2]
**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]

-[[カラクリ]]

-[[【機械族】]]
-[[【マシンナーズ】]]
-[[【古代の機械】]]
-[[【ガジェット】]]