*【ギミック・パペット】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[PREMIUM PACK 15>PREMIUM PACK#P15]]で登場した[[ギミック・パペット]]と名の付いた[[モンスター]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[レベル]]8の[[モンスター]]を中心とし、[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]に特化した構築である。~
 [[除去]]の際に[[バーン]]を含む[[カード]]も多数あるため、[[【ビートバーン】]]要素も多少含む。~
 [[墓地]]に[[カード]]さえ揃っていれば少ない[[手札]]から毎[[ターン]]高[[ランク]][[エクシーズモンスター]]を展開することができる他、[[機械族]]の[[サポートカード]]も併用可能である。~

 《ギミック・パペット−ネクロ・ドール/Gimmick Puppet Dreary Doll》
 効果モンスター
 星8/闇属性/機械族/攻   0/守   0
 このカードが墓地に存在する場合、
 このカード以外の自分の墓地の「ギミック・パペット」と名のついた
 モンスター1体をゲームから除外して発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 「ギミック・パペット−ネクロ・ドール」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 また、このカードをエクシーズ召喚の素材とする場合、
 「ギミック・パペット」と名のついたモンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。

 《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー/Number 15: Gimmick Puppet Giant Grinder》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク8/闇属性/機械族/攻1500/守2500
 レベル8モンスター×2
 自分のメインフェイズ1でこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
 相手フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。
 選択したモンスターを破壊する。
 破壊したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、
 さらにそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
 この効果は1ターンに2度まで使用できる。

 《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス/Number 40: Gimmick Puppet of Strings》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク8/闇属性/機械族/攻3000/守2000
 レベル8モンスター×2
 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
 このカード以外のフィールド上に表側表示で存在する
 全てのモンスターにストリングカウンターを1つ置く。
 次の相手のエンドフェイズ時、
 ストリングカウンターが乗っているモンスターを全て破壊し、
 破壊したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。

 《ジャンク・パペット/Junk Puppet》
 通常魔法
 自分の墓地の「ギミック・パペット」と名のついた
 モンスター1体を選択して発動できる。
 選択したモンスターを特殊召喚する。
 「ジャンク・パペット」は1ターンに1枚しか発動できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[ギミック・パペット]]~
-[[ギミック・パペット]][[下級モンスター]]~
--[[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[ギミック・パペット]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]やその[[コスト]]を補充でき、[[闇属性]]なので[[《機甲部隊の最前線》]]で後続を呼ぶこともできる。~
[[《終末の騎士》]]の方が[[汎用性]]は高いが、[[ギミック・パペット]]・[[機械族]]の[[サポートカード]]が使える点は大きいため、他に[[墓地]]へ送りたい[[闇属性]]がいないならこちらを採用した方が良い。~

--[[《ギミック・パペット−死の木馬》]]~
[[フィールド]]の[[ギミック・パペット]]を[[破壊]]する[[効果]]と、[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]時に[[手札]]の[[ギミック・パペット]]を2体まで[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
[[効果]]で自身を[[破壊]]すれば、即座に[[エクシーズ召喚]]に繋げることもできるが[[カード]]消費が大きいのが難点。~
呼び出した[[エクシーズモンスター]]で[[アドバンテージ]]を取り戻せなければ、逆に苦しくなる。~
[[破壊]]する[[ギミック・パペット]]は[[自分]]・[[相手]]を問わないので、[[ミラーマッチ]]・[[コントロール奪取]]の[[メタ]]にもなる。~
全体的に[[ステータス]]が低いこの[[カテゴリ]]では珍しく高い[[守備力]]を持つので、単純に[[壁]]としての採用も可能である。~

--[[《ギミック・パペット−ハンプティ・ダンプティ》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]時、[[手札]]の[[ギミック・パペット]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
[[上級]][[ギミック・パペット]]も[[特殊召喚]]できるが、この[[カード]]のみでは[[エクシーズ召喚]]に繋げられず、[[攻撃力]]0を晒したままになりかねない。~
[[下級]][[ギミック・パペット]]を[[特殊召喚]]して[[《ギアギガント X》]]等に繋げるのが無難か。~

--[[《ギミック・パペット−ボム・エッグ》]]~
[[手札]]の[[ギミック・パペット]]を[[コスト]]に、[[相手]]に[[バーン]][[ダメージ]]、または自身の[[レベル]]を8にする[[効果]]を持つ。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[ギミック・パペット]]を処理することが可能だが、それならば[[召喚権]]を使わない[[《マシンナーズ・カノン》]]でもよいため、やはり[[ギミック・パペット]]であることを活かしたい。~
また、この[[モンスター]]は[[地属性]]なので、[[闇属性]][[サポート>サポートカード]]が受けられない点には注意。~

--[[《ギミック・パペット−ギア・チェンジャー》]]~
[[自分]][[フィールド]]の他の[[ギミック・パペット]]と同じ[[レベル]]になる[[効果]]を持つ。~
[[エクシーズ召喚]]に利用しやすい[[効果]]だが、[[リクルート]]できず、[[《ギアギガント X》]]などを利用しないと使いにくい。~
他の[[ギミック・パペット]]を[[特殊召喚]]した後に[[通常召喚]]して[[エクシーズ召喚]]に繋げるのが基本。~
或いはこの[[カード]]を[[通常召喚]]した後に[[《ギミック・パペット−マグネ・ドール》]]を[[特殊召喚]]するのもいい。~
[[《ギミック・パペット−ボム・エッグ》]]と同じく[[地属性]]であるため、[[サポートカード]]は注意しておきたい。~

-[[ギミック・パペット]][[上級モンスター]]~
いずれも[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、[[ステータス]]が低い。~
[[エクシーズ素材]]として使用することを前提として[[リクルート]]などで[[デッキ]]から早急に出して活用したい。~

--[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]~
[[墓地]]の[[ギミック・パペット]]を[[除外]]して[[自己再生]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
自身の[[効果]]の他、[[リクルーター]]によって[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できるので、[[エクシーズ召喚]]が中心のこの[[デッキ]]の中核となる[[モンスター]]である。~
[[ギミック・パペット]]の[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]にしかなれないが、[[除去]]要員か[[アタッカー]]は出せるのでそれほど問題にはならない。~
「少ない[[コスト]]で場に出すことが容易な低[[ステータス]]の[[最上級モンスター]]」という利点は、[[エクシーズ召喚]]以外にも幅広い応用が利くため、複数枚の投入が推奨される。~

--[[《ギミック・パペット−マグネ・ドール》]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在し、[[自分]][[フィールド]]に[[ギミック・パペット]]が存在するときに[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]と比べるとやや[[特殊召喚]]の条件は厳しいが、こちらは[[エクシーズ召喚]]先の[[縛り]]がない。~
[[《No.22 不乱健》]]等の[[エクシーズ召喚]]に利用することも可能である。~

--[[《ギミック・パペット−ナイト・ジョーカー》]]~
[[ギミック・パペット]]が[[戦闘破壊]]されたときに、その[[ギミック・パペット]]を[[除外]]することで[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
この[[カード]]の[[ステータス]]はそれほど高くないので、[[相手]]の[[ターン]]に[[特殊召喚]]してもそのまま[[戦闘破壊]]されることが多い。~
[[自分]]の[[ターン]]に[[自爆特攻]]して[[特殊召喚]]することも考慮しておきたい。~
また、[[墓地リソース]]も消費するので、使い所はしっかりと見極めたい。~

--[[《ギミック・パペット−ナイトメア》]]~
[[エクシーズモンスター]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]でき、そのとき[[同名カード]]を[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
[[エクシーズモンスター]]を[[リリース]]するので、他の[[最上級]][[ギミック・パペット]]よりも[[特殊召喚]]が難しい。~
一方で[[墓地]]・[[手札]]に[[同名カード]]を用意しておけば[[エクシーズ召喚]]につなげられる。~
[[リクルート]]する[[カード]]を採用し、1体目を[[エクシーズ素材]]として使い、[[墓地]]に置くことで[[効果]]を活かせる準備を整えて置きたい。~
[[リリース]]するのは[[エクシーズ素材]]を使い切った[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]がベストだろう。~

--[[《ギミック・パペット−シャドーフィーラー》]]~
[[相手]]の[[直接攻撃]]宣言時に[[自己再生]]する[[効果]]と[[戦闘破壊]]耐性、[[エクシーズ素材]]として取り除かれた場合に[[除外]]される[[効果]]を持つ。~
[[壁]]として使うことは可能だが、[[攻撃力]]が低いので[[サンドバッグ]]になりやすい。~
次の[[ターン]]の[[エクシーズ召喚]]に繋げるのには最適な[[モンスター]]ではあるが、[[アドバンテージ]]を取り戻せなければ、被る[[デメリット]]も大きいので注意。~

―相性の良い[[機械族]][[モンスター]]~
-[[特殊召喚]]が容易な[[レベル]]8の[[機械族]][[モンスター]]~
--[[《マシンナーズ・フォートレス》]]・[[《マシンナーズ・メガフォーム》]]・[[《マシンナーズ・カノン》]]~
[[レベル]]8[[機械族]]が多いこの[[デッキ]]では容易に[[特殊召喚]]できる。~
前者2種類は[[アタッカー]]として使用でき、全ての[[カード]]が[[エクシーズ召喚]]ありきである[[ギミック・パペット]]の弱点を補える。~
後者は戦力としては数えにくいものの、[[エクシーズ素材]]として使うことができる。~
これらを[[サーチ]]できる[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]も採用圏内である。~
[[《マシンナーズ・フォートレス》]]は[[《マーシャリング・フィールド》]]があれば[[レベル]]8[[モンスター]]として扱える。~

--[[《ネジマキシキガミ》]]~
[[墓地]]の[[モンスター]]が[[機械族]]のみの場合に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[デッキ]]構築が[[機械族]]に限定されるが[[闇属性]]なので多くの[[サポート>サポートカード]]を[[ギミック・パペット]]と共有できる。~
下記の[[レベル]]8[[モンスター]]にも同様のことが言えるが、[[《ギミック・パペット−マグネ・ドール》]]の[[効果]]が使用できなくなる点には注意。~

--[[《巨大戦艦 ビッグ・コアMk−III》]]~
[[《サイバー・ドラゴン》]]と同様の条件で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[守備表示]]限定なので[[アタッカー]]にはならないが条件が緩く、[[光属性]]なので[[カオス]]の[[コスト]]にもなる。~

-[[機械族]][[チューナー]]~
--[[《リサイクル・ジェネクス》]]~
この[[デッキ]]では実質[[効果]]は無いも同然だが、[[《レアル・ジェネクス・クロキシアン》]]を[[手札]]消費1枚で[[シンクロ召喚]]できるようになる。~
決まれば確実に[[アドバンテージ]]を稼げるので、狙ってみる価値はある。~

--[[《ブラック・ボンバー》]]~
[[闇属性]]・[[レベル]]4の[[機械族]][[モンスター]]を[[蘇生]]する[[チューナー]]。~
[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]には[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]がおり、[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]など高[[レベル]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]しやすいこの[[デッキ]]では大きな[[バーン]][[ダメージ]]を見込める。~
または[[レベル]]8[[モンスター]]とで[[《星態龍》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

-[[《スクラップ・リサイクラー》]]~
[[機械族]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[モンスター]]。~
[[機械族]]なので[[《ネジマキシキガミ》]]と共に採用することができる。~
[[レベル]]は他の[[モンスター]]と噛み合わないが、自身の[[効果]]で[[墓地]]の[[機械族]]を[[ドロー]]に変えることができるので、[[デッキ]]の型によって決めるべきだろう。~

-[[《カードカー・D》]]~
[[汎用性]]に富んだ[[ドローソース]]。~
簡単に[[アドバンテージ]]を稼げるだけでなく、[[《マシンナーズ・フォートレス》]]の[[コスト]]になり、[[墓地]]へいった後も[[《ネジマキシキガミ》]]の[[特殊召喚]]を妨害しないこの[[カード]]は、他の[[ドローソース]]よりも組み込みやすい。~

―相性の良い[[闇属性]][[モンスター]]~
-[[特殊召喚]]が容易な[[レベル]]8の[[闇属性]][[モンスター]]~
--[[《ダーク・クリエイター》]]~
[[墓地]]の[[闇属性]]5体以上で[[特殊召喚]]でき、[[闇属性]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[レベル]]8なので、[[効果]]からそのまま[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]に繋げることもできる。~

--[[《トラゴエディア》]]~
[[レベル]]変更[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
容易に[[特殊召喚]]もできるので、採用を検討できる。~

--[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]~
[[《ネジマキシキガミ》]]と同じように、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]8の[[モンスター]]。~
こちらの場合は、[[デッキ]]を[[機械族]]で統一する必要がないので、戦略の幅が大きく広がる。~
ただし追加[[効果]]はないので、どちらかもしくは両方採用するかはよく検討するべきである。~
[[闇属性]]なので[[《No.22 不乱健》]]の[[エクシーズ召喚]]に使用できることも見逃せない。~

--[[《闇霊神オブルミラージュ》]]~
[[墓地]]の[[闇属性]]が5体の場合にのみ[[特殊召喚]]できる[[レベル]]8の[[モンスター]]。~
[[特殊召喚]]時に[[《クリッター》]]と同じ範囲の[[サーチ]]ができ、[[ギミック・パペット]]を[[手札]]に加えやすい。~
[[エクシーズ素材]]にすれば[[デメリット]]の回避もできる。~

--[[《真魔獣 ガーゼット》]]~
場に出すには[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[リリース]]する必要があるが、逆に言えば[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]が1体のみの場合でも、その[[モンスター]]を[[リリース]]し[[特殊召喚]]できる。~
[[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]を[[召喚]]して[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]を[[リリース]]してこの[[カード]]を[[特殊召喚]]、その後[[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]を[[除外]]して[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を[[特殊召喚]]すれば[[エクシーズ召喚]]の準備が整う。~
[[元々の攻撃力]]が0のため[[《ダーク・バースト》]]を共有できるのも利点。~

-[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]~
[[闇属性]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[モンスター]]。~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を[[墓地へ送る]]ことが可能。~
[[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]だけでは足りないと判断するなら採用する価値があるだろう。~

-[[《キラー・トマト》]]~
[[闇属性]]専用の[[リクルーター]]。~
[[ギミック・パペット]]はどれも[[ステータス]]が低く、ほとんどが[[リクルート]]可能なため、円滑な[[エクシーズ召喚]]の補助となる。~

-[[《捕食植物サンデウ・キンジー》]]~
[[手札]]か[[フィールド]]の[[闇属性]]と自身を素材に[[融合召喚]]を行える。~
[[《捕食植物キメラフレシア》]]は[[融合素材]]が非常に緩く、[[レベル]]8の[[闇属性]]が多い[[デッキ]]なので[[《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]の[[融合召喚]]も狙いやすい。~
戦力補助のみならず、[[手札]]に来た[[最上級]][[ギミック・パペット]]を[[墓地へ送る]]役割にもなる。~

-[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
[[闇属性]]が多いので、この[[カード]]も採用候補となる。~
しかし[[墓地リソース]]を[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]と取り合いになる可能性もある他、[[レベル]]7なので[[エクシーズ召喚]]には繋ぎにくい。~

―その他相性の良い[[モンスター]]~
-[[《神獣王バルバロス》]]~
[[妥協召喚]]できる[[レベル]]8の[[モンスター]]。~
[[エクシーズ素材]]以外にも[[アタッカー]]としての使い道もあり、[[汎用性]]は高い。~

-[[《護封剣の剣士》]]~
[[相手]]の[[直接攻撃]]を牽制しつつ、返しの[[ターン]]の[[エクシーズ素材]]を用意できる。~
[[エクシーズモンスター]]への[[戦闘破壊]][[耐性]]の付与も[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]との相性が良い。~
[[光属性]]なので[[《神竜騎士フェルグラント》]]と併せて[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]の[[コスト]]にするのも選択肢に入るか。~

-[[《カオスエンドマスター》]]~
[[ギミック・パペット]]は低[[ステータス]]故に、全ての[[最上級モンスター]]をこの[[モンスター]]で[[リクルート]]することができる。~
その後[[リクルート]]した[[ギミック・パペット]]と共に[[《星態龍》]]の[[シンクロ素材]]になることができる。~
[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]と、[[《増援》]]や[[《戦士の生還》]]などの[[サポートカード]]が共有できることも覚えておきたい。~

//-[[《十二獣モルモラット》]]~
//[[《熱血獣王ベアーマン》]]との併用で[[手札]]消費を抑えながら[[ランク]]8[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ召喚]]が可能。~
//その手順については[[こちら>【十二獣】#combo2]]を参照。~

-[[壊獣]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[壊獣]]が存在すれば[[特殊召喚]]でき、[[レベル]]8を併用すれば[[エクシーズ素材]]にしやすい。~
[[送りつけ]]た[[壊獣]]を[[《CNo.40 ギミック・パペット−デビルズ・ストリングス》]]・[[《CNo.15 ギミック・パペット−シリアルキラー》]]で[[破壊]]して大[[ダメージ]]も与えやすくなる。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extra_deck]
 主に[[ランク]]8が中心となる。~
 また、[[下級]][[ギミック・パペット]]は複数体揃いにくいものの[[レベル]]4が多いので、[[ランク]]4も選択肢に入る。~

―[[ギミック・パペット]]~
-[[ランク]]8~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を[[エクシーズ素材]]に活用でき、[[《ジャンク・パペット》]]で[[蘇生]]もできるため、積極的に採用しておきたい。~

--[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]~
[[相手]]の[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を2体まで[[破壊]]できる[[エクシーズモンスター]]。~
[[ボード・アドバンテージ]]を獲得でき、[[エクシーズモンスター]]を[[破壊]]した場合は[[ダメージ]]も与えることもできる。~
[[ステータス]]は[[ランク]]に見合わず低いが、[[ギミック・パペット]][[エクシーズモンスター]]の中では[[汎用性]]が高いため主力となる。~

--[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]~
[[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]に[[ストリングカウンター]]を置き、次の[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に全て[[破壊]]して[[バーン]][[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
[[破壊]][[効果]]はタイムラグがあり、自身を守る必要があるため[[効果]]の実用性は低い。~
しかし[[攻撃力]]は高く、[[《ジャンク・パペット》]]にも対応しており、[[アタッカー]]として活用が見込めるため採用が推奨される。~
特に[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を多用するつもりなら、こちらも複数枚採用しておきたい。~

--[[《No.88 ギミック・パペット−デステニー・レオ》]]~
[[1ターンに1度]]自身に[[デステニーカウンター]]を置いて、3つ置かれた時に[[特殊勝利]]する[[効果]]を持つ。~
[[魔法&罠カードゾーン]]に[[カード]]が存在しない、[[効果]]を使用した[[ターン]]は[[バトルフェイズ]]を行えないなど[[デメリット]]が大きいので、この[[特殊勝利]]を狙うには専用構築が必要となる。~
3体の[[エクシーズ素材]]を揃えること自体は可能な[[デッキ]]だが、無理に採用する必要はなく、一定の[[デッキ]]のメタや[[RUM]]を前提として運用する事になるだろう。~

-[[ランク]]9~
出すためには[[RUM]]が必要であり、[[事故]]を起こしかねない。~
また、[[エクストラデッキ]]も激しく圧迫するため、採用するかどうかはよく考えたい。~
投入する[[RUM]]は[[サルベージ]]できる[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]、[[カードの効果]]を[[無効]]にする[[《RUM−ヌメロン・フォース》]]、[[速攻魔法]]の[[《RUM−クイック・カオス》]]などが採用される。~

--[[《CNo.15 ギミック・パペット−シリアルキラー》]]~
相手の場の[[カード]]を1枚[[破壊]]し、[[モンスター]]であればその[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]分の[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
素材が特に指定されてないため、[[ギミック・パペット]]の[[CNo.]]の中では扱いやすい部類に入る。~
ただし自身の[[攻撃力]]は決して高くないので、[[効果]]を使った後は[[《ギミック・パペット−ナイトメア》]]などで処理しておきたい。~

--[[《CNo.40 ギミック・パペット−デビルズ・ストリングス》]]~
[[特殊召喚]]時に[[ストリングカウンター]]を置いた[[モンスター]]を[[除去]]して[[カード]]を1枚[[ドロー]]し、その後最も高い[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]分の[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
[[効果]]の特性上、基本的に[[ストリングカウンター]]を置いた後の[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]からそのまま[[ランク]]アップして出すことになる。~
[[攻撃力]]も[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]を上回るため、この1枚で得られる[[アドバンテージ]]はかなり大きい。~
『[[特殊召喚]]時』なので[[《ジャンク・パペット》]]でも[[効果]]は[[発動]]するが、前述の方法の方が奇襲性は高いのでできればランクアップしての[[発動]]を狙いたい。

--[[《CNo.88 ギミック・パペット−ディザスター・レオ》]]~
[[相手]]に1000の[[ダメージ]]を与え、[[相手]][[ライフポイント]]が2000以下で[[エンドフェイズ]]時に素材が残っていなければ[[特殊勝利]]できる[[効果]]を持つ。~
[[ステータス]]は[[ギミック・パペット]]の[[モンスター]]の中で最も高く、[[カード]]の[[効果の対象]]にならない[[耐性]]も内蔵しているので比較的場持ちも良い。~
一方で、出す手間が掛かり、この[[モンスター]]を出せる状況なら他の[[モンスター]]で一気に畳み掛けられる場面もある。~
[[《No.88 ギミック・パペット−デステニー・レオ》]]を素材に要求する[[特殊召喚]]の[[重さ>重い]]も考慮すると専用構築にした方が良い。~
[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]か[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]に[[《エクシーズ・シフト》]]と[[RUM]]を使用するのが最も容易に出せる。~

―それ以外の[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]8~
--[[《No.22 不乱健》]]~
[[上級]][[ギミック・パペット]]はどれも[[闇属性]]であり、[[《ネジマキシキガミ》]]や[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]も使えるため[[エクシーズ召喚]]する機会は多い。~
同[[ランク]]の[[モンスター]]の中でも[[攻撃力]]が飛び抜けて高く、[[効果]]の[[コスト]]で[[手札]]の[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を[[捨てる]]こともできるので、優先して採用しておきたい。~

--[[《神竜騎士フェルグラント》]]~
クセが強い[[ランク]]8[[エクシーズモンスター]]の中ではかなり扱いやすい部類に入る。~
[[耐性]]持ちや[[無効]][[効果]]を持つ[[モンスター]]が少ないこの[[デッキ]]では、[[効果]]を活かす場面は多いだろう。~

--[[《聖刻神龍−エネアード》]]~
[[手札コスト]]こそ必要だが、[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]では補えない[[魔法・罠除去]]が行える。~
[[手札コスト]]で[[手札]]の[[ギミック・パペット]]を[[墓地]]に置き、[[蘇生]]させることも可能。~

--[[《熱血指導王ジャイアントレーナー》]]~
[[バトルフェイズ]]を放棄する必要があるものの、最大3枚の[[アドバンテージ]]を獲得できる。~
[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぎにくいこの[[デッキ]]の[[回転]]力を上げることもできる。~
必要な[[エクシーズ素材]]は3体と多いので、採用する場合は展開しやすい[[カード]]を用意しておきたい。~
[[ギミック・パペット]]の[[エクシーズモンスター]]はいずれも[[戦闘]]を介さない場合でも使用可能な[[効果]]を持つため、並んだとしても[[デメリット]]の影響を受けにくくはある。~

-上記の[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]とする[[エクシーズモンスター]]~
--[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]&[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]~
[[エクシーズ素材]]を2つ以上持った[[闇属性]]の[[ランク]]8〜10に重ねられる[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]と、そこから更に重ねられる[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]のセット。~
[[RUM]]無しで[[全体除去]]と4000打点が得られるため[[エクストラデッキ]]の圧迫に目を瞑る価値はある。~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]の[[デメリット]]の関係上、必然的に[[ギミック・パペット]][[エクシーズモンスター]]を出さざるを得ないこの[[デッキ]]ではこれらの[[カード]]を必要とする機会も多い。~

--[[ランク]]9[[CNo.]]または[[CX]]~
[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]を採用する場合、上記[[ギミック・パペット]]の[[CNo.]]以外の[[CNo.]]や[[CX]]も採用すると戦術の幅が広がる。~
候補としては[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を持つ[[《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》]]、最大の[[攻撃力]]と[[無効]]化[[効果]]を持つ[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]などだろう。~
ただし、[[ギミック・パペット]]の[[CNo.]]に加えこれらの[[カード]]まで採用すると[[エクストラデッキ]]の圧迫が激しいため、採用枚数はよく考えたい。~

//-[[《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》]]~
//[[ギミック・パペット]]の[[CNo.]]などの[[ランク]]9[[モンスター]]を更に[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]を用いる場合に特殊召喚できる。~
//[[バーン]][[ダメージ]]を与える[[効果]]を持ち、[[相手]]の[[ライフ]]が[[バーン]][[ダメージ]]圏内である時に使える。~
//だが[[エクストラデッキ]]の枠を更に圧迫してしまう上に[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]は[[サルベージ]][[効果]]があるとはいえ2回も使う状況は中々なく、殆どの場合は[[《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》]]が[[エクシーズ素材]]である時の[[効果]]は使用できないため、採用はよく考える必要がある。~

-[[ランク]]4~
--[[《ギアギガント X》]]~
[[下級]][[ギミック・パペット]]2体で[[エクシーズ召喚]]ができる。~
[[効果]]で[[《ギミック・パペット−ギア・チェンジャー》]]を[[サーチ]]すれば、次の[[ターン]]に[[ランク]]8を出しやすくなるので、[[エクストラデッキ]]に空きがあれば入れておくと良い。

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ギミック・パペット]]の[[サポートカード]]~
-[[《ジャンク・パペット》]]~
[[ギミック・パペット]]を[[完全蘇生]]する[[通常魔法]]。~
[[エクシーズ召喚]]の繋ぎや、[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]を[[アタッカー]]として[[蘇生]]するなど使い道は多い。~
[[墓地が肥えない>墓地を肥やす]]序盤では使いにくいが、中盤以降に[[ドロー]]した際のリターンが大きく、複数枚の投入が推奨される。~

-[[《傀儡儀式−パペット・リチューアル》]]~
[[レベル]]8の[[ギミック・パペット]]2体を[[蘇生]]する[[通常魔法]]。~
[[《ジャンク・パペット》]]と比較すると、[[発動条件]]があり、[[発動]][[ターン]]に[[バトルフェイズ]]が行えない、[[蘇生]]する[[モンスター]]の[[レベル]]が定められているなど、使い勝手の悪い部分が目立つ。~
とはいえ、この[[カード]]1枚で[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]に繋げられること自体は優秀なので、[[《ジャンク・パペット》]]とは別に採用する意義はある。~

―[[機械族]]の[[サポートカード]]~
-[[《機甲部隊の最前線》]]~
[[機械族]][[モンスター]]が[[戦闘破壊]]された時に同[[属性]]の[[機械族]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[永続魔法]]。~
[[ギミック・パペット]]は[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]が多いので、[[上級]][[ギミック・パペット]]も簡単に[[リクルート]]可能。~

-[[《リミッター解除》]]~
[[機械族]]の[[攻撃力]]を倍にする[[速攻魔法]]。~
[[ギミック・パペット]]は[[攻撃力]]が低い[[モンスター]]が多いので、あまり有効に働かないことも多いが、採用候補には挙がる。~

-[[《地獄の暴走召喚》]]・[[《機械複製術》]]~
[[モンスター]]の大量展開を可能にする[[魔法カード]]。~
前者は、[[特殊召喚]]の手段が多く[[ステータス]]の低い[[上級]][[ギミック・パペット]]なら使う機会が多い。~
後者はほぼ[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]専用になるが、[[相手]]に展開させない点で勝る。~
[[攻撃力]]を下げる[[カード]]と併用し、強引に使ってしまうのも手か。~

-[[《マーシャリング・フィールド》]]~
[[機械族]][[モンスター]]しか[[特殊召喚]]できないという[[特殊召喚]]の制限、[[レベル]]の調整、[[機械族]][[エクシーズモンスター]]への身代わり[[効果]]、[[破壊]]されると[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]を[[手札]]に[[加える]][[効果]]がある。~
[[ギミック・パペット]]の[[モンスター]]はすべて[[機械族]]なので[[デメリット]]はほとんど関係なく、[[レベル]]変更で[[エクシーズ召喚]]の補助ができ[[エクシーズモンスター]]を守れる[[効果]]は魅力的。~
[[セット]]された状態で[[破壊]]されても[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]を[[手札]]に加えられるので[[CNo.]]または[[CX]]につなぎやすく、[[ブラフ]]としても期待できる。~

―[[闇属性]]の[[サポートカード]]~
-[[《闇の誘惑》]]~
[[手札交換]]の[[魔法カード]]。~

-[[《ダーク・バースト》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[モンスター]]を[[サルベージ]]する[[通常魔法]]。~
大半の[[ギミック・パペット]]が[[対象]]に含まれ、[[《ギミック・パペット−マグネ・ドール》]]等を回収して再利用できる。~
また、[[レベル]]8の[[ギミック・パペット]]を回収することで、これ1枚で[[《マシンナーズ・フォートレス》]]の[[コスト]]となる点もポイント。~

-[[《闇次元の解放》]]~
[[除外]]された[[モンスター]]を[[帰還]]させる[[罠カード]]。~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]の存在から、序盤でなければ[[除外]]された[[ギミック・パペット]]はほぼ確実に存在するので使いやすい。~
//[[《異次元からの帰還》]]の[[ライフコスト]]は[[《傀儡儀式−パペット・リチューアル》]]とも相性がいい。~

-[[ウイルス]][[カード]]~
[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]を容易に展開できるこの[[デッキ]]なら、[[コスト]]に困ることはほとんどない。~
[[環境]]に合わせて採用するかどうか決めるとよいだろう。~

―その他相性の良い[[カード]]~
-[[ドローソース]]~
--[[《トレード・イン》]]~
[[手札交換]]の[[魔法カード]]。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行うこともでき、非常に相性がいい。~

--[[《アドバンスドロー》]]~
主に[[ギミック・パペット]]を[[リリース]]して[[発動]]することになる。~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]は[[手札]]消費無しで場に出せる[[モンスター]]なので、確実に[[アドバンテージ]]を稼ぐことが出来る。~

-[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]~
--[[《異次元からの埋葬》]]~
[[除外]]された[[モンスター]]を[[墓地]]に[[戻す]][[速攻魔法]]。~
[[墓地リソース]]の回復に使うことができる。~

--[[《おろかな埋葬》]]~
言わずと知れた[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]。~
確実性が高いので採用候補に挙がる。~

-[[RUM]]~
[[エクシーズモンスター]]を[[ランク]]アップさせる[[魔法カード]]。~
それぞれに特徴があるので、[[デッキ]]タイプにあった[[カード]]を採用したい。~
--[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]~
[[ギミック・パペット]][[CNo.]]や[[CX]]を出すことができ、高[[ランク]]限定である点もこの[[デッキ]]では気にならない。~
さらに1度限りではあるが[[サルベージ]][[効果]]も有しているので、他の[[RUM]]よりも使い減りしづらいのも利点である。~

--[[《RUM−ヌメロン・フォース》]]~
[[特殊召喚]]出来るのは[[CNo.]]だけだが、[[特殊召喚]]した[[モンスター]]以外の[[フィールド]]上のすべての[[効果]]を[[無効化>無効]]できる[[RUM]]。~
[[相手]]の[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]も[[《CNo.15 ギミック・パペット−シリアルキラー》]]・[[《CNo.40 ギミック・パペット−デビルズ・ストリングス》]]で[[破壊]]出来るようになる。~

--[[《RUM−クイック・カオス》]]~
[[速攻魔法]]の[[RUM]]。~
[[サクリファイス・エスケープ]]や追撃に使用でき、[[バトルフェイズ中>バトルフェイズ]]に[[《CNo.40 ギミック・パペット−デビルズ・ストリングス》]]の[[破壊]][[効果]]を[[発動]]させることができれば一気にゲームエンドに持っていけるほどの[[ダメージ]]を与えられる。~

-[[《D・D・R》]]~
[[除外]]された[[ギミック・パペット]]を[[特殊召喚]]する[[装備魔法]]。~
[[《闇次元の解放》]]と比べて[[手札]]から即座に[[発動]]できる点で勝る。~
[[手札コスト]]はかかるものの、[[除外]]用の[[コスト]]を確保することも可能。~

-[[《強制転移》]]~
[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]は場に出すことがかなり容易な上、[[ステータス]]も低いため[[送りつけ]]た後に[[戦闘]]で処理しやすく、これと組み合わせると一方的に[[相手]][[モンスター]]を奪うことができる。~
[[《ライオウ》]]等の[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]や[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]での突破が難しい[[カード]]への対抗策にもなる。~
こちらには[[《ギミック・パペット−死の木馬》]]という[[コントロール]]奪取に強い[[モンスター]]も存在する事もあり、相性は良い。~
[[レベル]]の高さ、[[エクシーズ召喚]]先の縛りのために[[コントロール]]を移しても[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として[[相手]]に利用される可能性が他の[[カード]]に比べて低いが、[[リンク素材]]としては利用されてしまう恐れがあるため注意。~

-[[《ブレイクスルー・スキル》]]・[[《デモンズ・チェーン》]]~
この[[デッキ]]が苦手とする、[[特殊召喚]]を妨害する[[モンスター効果]]を[[無効]]にすることで突破を可能にする。~
また[[破壊]]するのでなく[[フィールド]]に残すことで、[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]の[[バーン]][[効果]]を活かすことができる。~

-[[《ナンバーズ・ウォール》]]~
[[ギミック・パペット]]に加え[[《No.22 不乱健》]]が対象となる。~
[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]と[[《No.22 不乱健》]]を[[戦闘破壊]]できる[[No.]]の数は限られるので強固な[[耐性]]を得ることができる。~
ただし[[相手]]の[[No.]]にも[[破壊]][[耐性]]を付与する関係で[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]の[[効果]]がやや使い難くなる。~
[[バウンス]]や[[除外]]には無力なので、再度展開しやすいとは言え、採用枚数はよく考えたい。

**戦術 [#strategy]
 基本的に[[レベル]]8の[[モンスター]]を展開し、[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]で[[ビートダウン]]するのがこの[[デッキ]]の戦術である。~
 最初は[[《トレード・イン》]]や[[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]等で[[墓地]]に[[カード]]を送る。~
 準備ができたら[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]などの[[効果]]を駆使して[[特殊召喚]]し[[エクシーズ召喚]]を行う。~
 [[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]と[[《機甲部隊の最前線》]]が揃っていれば、[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を[[墓地]]へ送り[[自爆特攻]]、[[リクルート]]した[[モンスター]]と[[《ギミック・パペット−シザー・アーム》]]を[[除外]]して[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]を[[蘇生]]、[[エクシーズ召喚]]が行える。~
 [[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]や[[《闇の誘惑》]]で[[除外]]した[[モンスター]]も[[《D・D・R》]]・[[《闇次元の解放》]]等で[[帰還]]させて利用し、展開を行う。~

 展開後は、[[相手]]の厄介な[[モンスター]]を[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]で[[破壊]]し、[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]・[[《No.22 不乱健》]]等で[[ビートダウン]]するのが基本となる。~
 [[除去]]を受けた場合も[[墓地]]、[[除外]]されている[[モンスター]]を[[特殊召喚]]して[[エクシーズ召喚]]を行い、切り返していく。~

 [[RUM]]を持っている場合は[[《CNo.40 ギミック・パペット−デビルズ・ストリングス》]]に繋ぎ場の一掃を狙いたい。~
 [[《地獄の暴走召喚》]]を絡めた展開を行えば[[1ターンキル]]も視野に入る。~

 [[エクシーズモンスター]]が使えない場合も、[[《マシンナーズ・フォートレス》]]・[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等を出し戦線を維持する。~

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【捕食ギミパペ】 [#variation1]
 [[闇属性]]中心で[[融合召喚]]を得意とする[[【捕食植物】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[《捕食植物サンデウ・キンジー》]]との相性の良さは上記で説明した通りだが、それ以外にも[[手札]]の[[ギミック・パペット]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[《捕食植物サンデウ・キンジー》]]を[[リクルート]]できる[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]も噛み合いが良い。~
 その他、[[《捕食植物キメラフレシア》]]のために[[融合]]・[[フュージョン]][[カード]]を何枚か採用した場合、それらを[[サーチ]]できる[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]も[[ピン挿し]]すると便利である。~
 [[《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]は[[アタッカー]]となり、[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]は[[レベル]]8なので[[エクシーズ素材]]にも転用しやすい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[墓地アドバンテージ]]を重要視するので、当然[[除外]]系の[[カード]]は大の苦手。~
 その[[墓地]]を利用するのが[[墓地]]の[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]なので、ピンポイントな[[除外]]も無差別[[除外]]も被害が大きい。~
 [[闇属性]]が多いので、多くの[[闇属性]][[メタ]]が引っ掛かるのも厳しい。~
 当然[[機械族]][[メタ]]も弱点で、[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]で一掃される可能性もある。~

 また、[[メインデッキ]]の[[ギミック・パペット]]は[[ステータス]]が低く、[[特殊召喚]]を封じられるとほとんど何もできなくなる。~
 [[《ヴェルズ・オピオン》]]や[[《大天使クリスティア》]]を出された場合、迅速に[[除去]]しなければそのまま敗北につながる。~

// 相手が[[【紋章獣】]]の場合も注意が必要。~
// [[《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》]]は非常に厄介で、[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]や[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]を多用するこの[[デッキ]]では、容易に[[1ターンキル]]が決まってしまう可能性もある。~
//ダメージ効果と戦闘ダメージを考えても1ターンキルにならないと思うけど

 [[上級モンスター]]が多いため、[[手札事故]]の起こりやすさも大きな弱点である。~
 [[RUM]]を絡めた場合は爆発力と引き換えに更に[[事故]]率が上がる。~
 その上全体的に[[エクシーズ召喚]]ありきなので、[[手札事故]]になると全く手が打てないというケースが多くなる。~

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》]]

-[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]
-[[《No.40 ギミック・パペット−ヘブンズ・ストリングス》]]

-[[《ジャンク・パペット》]]

**関連リンク [#link]
-[[ギミック・パペット]]

-[[【機械族】]]

-[[デッキ集]]