//※注意!
//議論での決定事項から、議論なしで製作できるのは「属性・種族・シリーズモンスター」デッキのみとなりました。
//これ以外のデッキは、必ず議論用BBSで議論した後に作成してください。
//
//ページ作成の際は以下の点を確認してください。
//・コンセプトはハッキリしているか
//・類似デッキが無いか
//また、デッキ名に特定のカード名を付ける場合、
//・そのカードがメインと呼べるデッキか
//・カードページに加筆すれば済む内容ではないか
//上記の内容に当てはまらない場合、議論及び削除される場合があります。
//
//記事作成後は責任を持ってデッキ集にこの記事へのリンクを貼りましょう。

*【ギャラクシー】 [#hbb40597]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#uac90c6b]
[[デュエリストパック−カイト編−]]で登場した「[[ギャラクシー]]」と名のついた[[カード]]群を中心とした[[デッキ]]。~
[[《銀河眼の光子竜》]]や、[[ランク]]5及び[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]を展開して[[ビートダウン]]を行う。~
遊戯王ZEXALシリーズにて、天城カイト及びミザエルが使用した[[カテゴリ]]でもあり、両名の[[ファンデッキ]]要素も含むことがある。~

 《銀河眼の光子竜/Galaxy-Eyes Photon Dragon》
 効果モンスター
 星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 このカードは自分フィールド上に存在する
 攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースし、
 手札から特殊召喚する事ができる。
 このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップ時、
 その相手モンスター1体とこのカードをゲームから除外する事ができる。
 この効果で除外したモンスターは、バトルフェイズ終了時にフィールド上に戻る。
 この効果でゲームから除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、
 このカードの攻撃力は、そのエクシーズモンスターを
 ゲームから除外した時のエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。

 《銀河戦士》
 効果モンスター
 星5/光属性/機械族/攻2000/守   0
 手札の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
 このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚する。
 このカードが特殊召喚に成功した時、
 デッキから「ギャラクシー」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
 「銀河戦士」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。


**[[デッキ]]構築に際して [#la82531e]

***[[モンスターカード]]について [#p440c398]

―[[ギャラクシー]][[モンスター]]~
//下記に記述されていない[[ギャラクシー]][[モンスター]]は[[効果]]や[[レベル]]の関係上、通常の構築では採用は厳しい。~
//↑もともと採用可能性の高いものしか書かないので

-[[《銀河眼の光子竜》]]~
[[デッキ]]の軸となる[[最上級モンスター]]であり、[[フォトン]]と[[ギャラクシー]]の両方の[[カテゴリ]]に属する。~
[[戦闘]]を行う時に自身と[[相手]][[モンスター]]を[[バトルフェイズ]]終了まで[[除外]]できる[[効果]]を持つが、特筆すべきは[[サポートカード]]の豊富さである。~
[[デッキ]]・[[手札]]・[[墓地]]のいずれからでも[[特殊召喚]]が容易な機動力の高さを活かし、[[アタッカー]]のみならず[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]としても活躍する。~

-[[《銀河騎士》]]~
[[フォトン]]または[[ギャラクシー]][[モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]上に存在する時に[[リリース]]無しで[[妥協召喚]]でき、さらに[[《銀河眼の光子竜》]]を[[表側守備表示]]で[[蘇生]]できる。~
[[手札]]の[[《銀河眼の光子竜》]]を[[墓地へ送>墓地へ送る]]って[[《銀河戦士》]]を[[特殊召喚]]し、この[[カード]]を[[サーチ]]すれば一気に[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]を行える。~
//他に[[レベル]]8[[モンスター]]が存在すれば、[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]の[[効果]]で自身の[[ステータス]]をリセットして[[アタッカー]]にする手も考えられる。

-[[《銀河戦士》]]~
[[手札]]の[[光属性]]を[[コスト]]に[[特殊召喚]]でき、[[特殊召喚]]時に[[デッキ]]から[[ギャラクシー]][[モンスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]をもっている。~
[[特殊召喚]]後は、[[《銀河遠征》]]や[[《オーバーレイ・ブースター》]]等と合わせて[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げることができる。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《銀河眼の光子竜》]]を処理し、必要な[[ギャラクシー]]を[[サーチ]]して[[コンボ]]に繋ぐ強力な潤滑油となるので、可能な限り採用したい。~

-[[《銀河の魔導師》]]~
自身の[[レベル]]を[[エンドフェイズ]]まで4つ上げる[[効果]]と、自身を[[リリース]]して[[ギャラクシー]]と名のついた[[カード]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[サーチ]][[効果]]は、[[ギャラクシー]][[モンスター]]はもちろん、[[《銀河零式》]]や[[《銀河遠征》]]といった[[サポートカード]]にも対応する強力なもの。~
自身の[[レベル]]を8にする[[効果]]も、[[ランク]]8[[エクシーズ召喚]]や[[《銀河遠征》]]の[[発動]]に役立つ。~

-[[《銀河眼の雲篭》]]~
自身を[[リリース]]することで[[手札]]・[[墓地]]の[[ギャラクシーアイズ]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[墓地]]にある時に[[ギャラクシーアイズ]]の[[エクシーズ素材]]になれる[[効果]]もいざという時に使える。~
[[《アクセル・ライト》]]や[[《ワン・フォー・ワン》]]で[[リクルート]]できる。~

-[[《ギャラクシー・ドラグーン》]]~
[[ドラゴン族]][[モンスター]]にのみ[[攻撃]]可能な[[デメリット]][[アタッカー]]。~
[[ドラゴン族]]との[[戦闘]]時に[[攻撃力]]が1000上昇し、[[攻撃]]する[[相手]]の[[モンスター効果]]を[[無効]]にできる。~
やや扱いにくいが、この[[デッキ]]が苦手とする[[《ヴェルズ・オピオン》]]に強く、[[サイドデッキ]]への採用を検討できる。~

―その他相性の良い[[モンスター]]~
[[ランク]]5・8の[[エクシーズ召喚]]に使用できる[[レベル]]5・8の[[モンスター]]が中心になる。~

-[[レベル]]5[[モンスター]]~
自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]された[[《銀河戦士》]]を、[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]として有効活用できるようになる。~
強力な[[ランク]]5[[エクシーズモンスター]][[《セイクリッド・プレアデス》]]の素材にできる[[光属性]][[モンスター]]が採用されやすい。~

--[[《フォトン・スレイヤー》]]~
[[エクシーズモンスター]]が[[フィールド]]上に存在するとき、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[半上級モンスター]]。~
現[[環境]]では[[エクシーズモンスター]]の使用率が高いため[[召喚条件]]を満たしやすい他、[[《銀河遠征》]]で[[リクルート]]が可能。~
[[《蛮族の狂宴LV5》]]にも対応している。~

--[[《オーバーレイ・ブースター》]]~
[[自分]][[フィールド]]上に[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]が存在する場合に、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[半上級モンスター]]。~
[[墓地]]から自身を[[除外]]して[[エクシーズモンスター]]を[[強化]]する[[効果]]を持つ。~
[[連続攻撃]]能力を持つ[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]等を[[強化]]すれば大きな[[戦闘ダメージ]]が期待できる。~
[[《蛮族の狂宴LV5》]]に対応している。~

--[[《サイバー・ドラゴン》]]~
[[相手]][[フィールド]]上にのみ[[モンスター]]が存在する場合に、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[半上級モンスター]]。~
また[[《サイバー・ドラゴン・コア》]]は、この[[カード]]の[[リクルート]]と[[《サイバー・リペア・プラント》]]の[[サーチ]]が可能。~
[[《サイバー・リペア・プラント》]]は[[《銀河戦士》]]も[[サーチ]]できるので、これらをまとめて採用するのもよい。~

--[[アーティファクト]][[モンスター]]~
[[魔法カード]]扱いで[[手札]]から[[セット]]でき、[[相手]][[ターン]]に[[破壊]]されることで[[特殊召喚]]される[[天使族]][[カテゴリ]]。~
[[《アーティファクトの神智》]]で[[リクルート]]出来るため扱い易く、容易に[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]を揃えることが出来る。~
[[アドバンテージ]]を稼げる[[《アーティファクト−モラルタ》]]、[[エクストラデッキ]]に対する[[メタ]][[効果]]を持つ[[《アーティファクト−デスサイズ》]]等が採用候補になる。~

--[[《深淵のスタングレイ》]]~
[[発動]]後に[[レベル]]5の[[光属性]][[モンスター]]となる[[罠モンスター]]。~
[[永続罠]]故の遅さと[[除去]]されやすさの欠点があるが、出しやすさと[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため[[壁]]として使えるのが利点である。~

-[[レベル]]8[[モンスター]]~
[[《銀河眼の光子竜》]]や[[《銀河騎士》]]と[[《トレード・イン》]]を共有できるが、場に出しやすい[[モンスター]]が優先される。~

--[[《護封剣の剣士》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[直接攻撃]]時に[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、自身の[[守備力]]以下の[[攻撃力]]を持つ相手[[攻撃]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
また、この[[カード]]を用いて[[エクシーズ召喚]]された[[モンスター]]は[[1ターンに1度]]の[[戦闘破壊]][[耐性]]を得る。~
使い捨ての[[壁]]にしかならないことも多いが、この[[カード]]を[[エクシーズ素材]]とした[[《神竜騎士フェルグラント》]]は非常に強固。~
[[《銀河騎士》]]と共に[[《戦士の生還》]]に対応し、[[手札]]で[[腐った>腐る]]場合も[[《銀河戦士》]]の[[手札コスト]]にできる。~

--[[《ガーディアン・オブ・オーダー》]]~
[[自分]][[フィールド]]上に[[光属性]][[モンスター]]が2体以上存在するとき、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《銀河騎士》]]で[[《銀河眼の光子竜》]]を[[蘇生]]し、この[[カード]]を[[特殊召喚]]すれば、[[《超銀河眼の光子龍》]]の[[エクシーズ召喚]]が可能。~
[[《銀河騎士》]]と共に[[《戦士の生還》]]に対応し、[[手札]]で[[腐った>腐る]]場合も[[《銀河戦士》]]の[[手札コスト]]にできる。~

--[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]~
[[相手]][[フィールド]]上に[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]が存在するとき、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
//[[《ガーディアン・オブ・オーダー》]]と比べると、[[相手]]依存ではあるが[[召喚条件]]はこちらの方が緩い。~
[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を使用したい場合には採用候補となる。~

--[[《神獣王バルバロス》]]~
//[[レベル]]8[[モンスター]]だが[[攻撃力]]を1900にすることで[[妥協召喚]]が可能な[[モンスター]]。~
//↑レベル8の項目なので
[[妥協召喚]]が可能で、その場合[[元々の攻撃力]]が1900になる[[効果]]を持つ。~
//[[エクシーズ素材]]として使いやすいだけでなく、
//↑使いやすいものしか載せてないので
[[《リビングデッドの呼び声》]]で[[蘇生]]したり、[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]で[[効果]]を[[無効]]にすれば[[攻撃力]]3000の[[アタッカー]]にもなる。~


***[[エクストラデッキ]]について [#l3bf41f3]

―[[エクシーズモンスター]]~
[[ランク]]5・[[ランク]]8の[[モンスター]]が中心になる。
//他の[[エクシーズモンスター]]を[[素材>エクシーズ素材]]に[[エクシーズ召喚]]可能な[[モンスター]]や、[[RUM]]に対応する[[モンスター]]も候補になる。

-[[ランク]]5~
//以下に特筆した[[モンスター]]が特に相性が良い。~
[[《銀河戦士》]]等を[[素材>エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]でき、[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]の[[エクシーズ素材]]になる。~
これらの他、[[汎用性]]の高い[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]等も候補になる。~
//[[ランク]]7の[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]の[[エクシーズ召喚]]の[[素材>エクシーズ素材]]すれば、わずかながらも[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]の[[攻撃力]]上昇に貢献できる。~

--[[《セイクリッド・プレアデス》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[光属性]]を指定し、[[フィールド]]上の[[カード]]1枚を[[バウンス]]する[[効果]]をもつ。~
[[フリーチェーン]]の[[バウンス]][[効果]]は極めて[[汎用性]]が高く、攻守両面で活躍する。~
この[[カード]]を[[素材>エクシーズ素材]]にして[[《セイクリッド・トレミスM7》]]も[[エクシーズ召喚]]可能。~

--[[《シャーク・フォートレス》]]~
[[自分]]の[[モンスター]]に[[2回攻撃]]を付与する[[効果]]と、[[相手]]が他の[[モンスター]]を[[攻撃対象]]に選択できなくする[[効果]]を持つ。~
この[[デッキ]]では[[ランク]]5と[[ランク]]8を並べる事も難しくなく、高火力の[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]で強引にゲームエンドへ持ちこめる。~
//特に[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]と組み合わせると莫大な[[戦闘ダメージ]]を期待でき、[[1ターンキル]]も容易である。~
//↑内容重複

--[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]&[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]~
[[レベル]]5の[[機械族]]2体が必要な[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]と、そこから重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]の組み合わせ。~
この[[デッキ]]では[[《銀河戦士》]]の[[効果]]で[[《銀河の魔導師》]]を経由して[[《銀河遠征》]]を[[サーチ]]すれば、2体目の[[《銀河戦士》]]を[[リクルート]]することで[[エクシーズ召喚]]可能である。~
枠は圧迫するものの非常に強力な[[効果]]を持っており、特に[[《サイバー・ドラゴン》]]及びそのサポートを入れた[[【サイバーギャラクシー】>【ギャラクシー】#bdffe9b4]]では出しやすい。~

// -[[ランク]]6~
// 通常の[[エクシーズ召喚]]は困難だが、[[《セイクリッド・トレミスM7》]]は[[《セイクリッド・プレアデス》]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]することができる。~
// 光属性全体にいえること

// -[[ランク]]7~
// 通常の[[エクシーズ召喚]]は困難だが、[[ランク]]5・6に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]は採用候補となる。~
// レベル5、6全体にいえること

-[[ランク]]8~
[[《銀河眼の光子竜》]]等を[[素材>エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]でき、この[[デッキ]]の主力である[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]の多くが属する。~
その他、[[汎用性]]の高い[[《神竜騎士フェルグラント》]]、[[対象]]を取らない[[除去]]を行える[[《聖刻神龍−エネアード》]]、[[バウンス]][[効果]]を持つ[[《森羅の守神 アルセイ》]]等が候補になる。~

--[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]~
[[バトルフェイズ開始時>スタートステップ]]に自身以外の[[フィールド]]上の全ての[[モンスター]][[効果]]を[[無効]]にし、[[攻撃力]]・[[守備力]]を[[リセット]]する[[効果]]を持つ。~
また、その後[[相手]]の[[カードの効果]]が[[発動]]する度に[[攻撃力]]を上げ、[[2回攻撃]]が可能となる。~
[[効果]]を用いて[[《銀河騎士》]]の[[デメリット]]を消したり、[[壁]][[モンスター]]を無力化することができる。~
この[[モンスター]]を立たせておくことで、[[《タキオン・トランスミグレイション》]]の存在を匂わせてプレッシャーを与えるといった使い方も可能である。~
[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]や[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[エクシーズ素材]]としても扱いやすい。~

--[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]~
[[ダメージ計算]]時に[[自己強化]]する[[効果]]と、[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]としていた場合に[[自己再生]]できる[[効果]]を持つ。~
この[[カード]]単体でも[[攻撃力]]5600を叩き出せ、[[フィニッシャー]]となることも珍しくない。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]としていない場合に[[戦闘ダメージ]]が半減する[[デメリット]]は、この[[デッキ]]ならば殆ど気にならない。~
[[自己再生]]にはタイムラグがあるが、[[効果]][[破壊]]されていれば[[除外]]ゾーンからでも[[攻撃力]]を倍にして復活できるのは強力。~
[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]や[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]への素材としても扱いやすい。~

--[[《超銀河眼の光子龍》]]~
3体の[[エクシーズ素材]]を要求し、[[攻撃力]]4500を誇る大型[[エクシーズモンスター]]。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚に成功した]]とき、[[表側表示]]で存在する[[カードの効果]]を[[無効]]にする[[効果]]をもつ。~
また[[1ターンに1度]]、[[相手]][[フィールド]]上の[[エクシーズ素材]]を全て取り除き、[[自己強化]]と[[複数回攻撃>連続攻撃]]を行うことができる。~
[[効果]]が決まれば強力な[[フィニッシャー]]となるが、[[エクシーズ召喚]]に手間がかかる上、[[除去]]された際の損失も大きい。~
全体的に扱いが難しく状況を選ぶ[[カード]]なので、無理に採用する必要は無い。~

--[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]~
[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる。~
自身の[[装備カード]]を[[エクシーズ素材]]とする[[効果]]と、[[相手]]の[[表側表示]][[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[蘇生制限]]を満たした[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]を[[《銀河零式》]]等で[[蘇生]]すれば容易に[[エクシーズ召喚]]が可能である。~
[[破壊]][[効果]]は対象がやや限定的だが、自身の高い[[攻撃力]]も含め、劣勢からの巻き返しや[[フィニッシャー]]として非常に心強い。~
後述の[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]への繋ぎ役としても最適である。

//--[[《聖刻神龍−エネアード》]]~
//[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]上から[[リリース]]した[[モンスター]]の数だけ、[[フィールド]]上の[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
//[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではなく、[[カードの種類]]や[[表示形式]]も問わないので強力。~
//[[リリース]][[コスト]]に[[《フォトン・サンクチュアリ》]]を用いれば[[アドバンテージ]]を得られる。~

// --[[《神竜騎士フェルグラント》]]~
// [[フィールド]]上の[[表側表示]][[モンスター]]1体の[[モンスター効果]]を[[無効]]にし、他のあらゆる[[効果を受けない]][[耐性]]を付与する[[効果]]を持つ。~
// [[無効]]化[[効果]]は[[フリーチェーン]]で[[汎用性]]が高く、牽制力と場持ちの良さを兼ね備えた強力な[[エクシーズモンスター]]で、先鋒としても活躍する。~
// ランク8の鉄板であるため、特筆する必要なし
// 一応上に追記しておきました

-[[ランク]]9~
[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]以外は、[[RUM]]を使用する場合に採用される。~

--[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]~
[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]1体を[[素材>エクシーズ素材]]にして[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[デッキ]]から[[ドラゴン族]]を3種類[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[相手]]の[[デッキ]]の[[モンスター]]を[[除外]]させる[[効果]]と、[[モンスター]]への[[2回攻撃]]能力を持つ。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に関しては、3種類の[[ドラゴン族]]が必要なため、通常の構築ではそこまで[[発動]]機会は無い。~
[[2回攻撃]]は[[モンスター]]限定ではあるものの、[[攻撃力]]4000であるため[[相手]][[モンスター]]が[[攻撃表示]]ならば大きな[[戦闘ダメージ]]が期待できる。~
この[[カード]]を[[強化]]、あるいは[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]すれば、[[1ターンキル]]も難しくはない。~
前もって[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]で[[除去]]を行えば[[カード・アドバンテージ]]も大きく稼げる。~

--[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]~
通常の[[RUM]]以外にも[[《RUM−七皇の剣》]]に対応し、[[攻撃力]]4500を誇る[[モンスター]]。~
自身以外の[[表側表示]]の[[カードの効果]]を[[無効]]にし、[[相手]][[フィールド]]上の[[カードの効果]]の[[発動]]を封じる[[効果]]をもつ。~
また、[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]を[[エクシーズ素材]]にしていれば、[[自分]][[フィールド]]上の[[モンスター]]2体を[[リリース]]して[[相手]][[モンスター]]への[[3回攻撃>連続攻撃]]が可能となる。~
[[攻撃]]反応[[罠>罠カード]]を封じることができるとは言え、それ以外の[[除去]]には弱いので、[[ギャラクシー]]及び[[ギャラクシーアイズ]]の[[サポート>サポートカード]]などを活用していきたい。~
[[連続攻撃]]の[[コスト]]は[[《フォトン・サンクチュアリ》]]等で調達できるものの[[重さ>重い]]は否めず、[[ダイレクトアタック]]もできないので、無理に狙う必要はない。~
[[無効]][[効果]]の[[発動]]後は、[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]・[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]を重ねてしまうのも良い。~

--[[《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》]]~
[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]と、[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ素材]]としている場合に[[ドロー]]と[[バーン]]を行う[[効果]]を持つ。~
[[攻撃力]]こそ[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]に及ばないものの、こちらは確実に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#dbe60442]
-[[ギャラクシー]]に属する[[魔法・罠カード]]~
[[《銀河の魔導師》]]で[[サーチ]]が可能である。~
--[[《銀河遠征》]]~
場に[[レベル]]5以上の[[フォトン]]または[[ギャラクシー]]が存在する時、[[レベル]]5以上の[[フォトン]]または[[ギャラクシー]]を[[リクルート]]する[[通常魔法]]。~
[[レベル]]5では[[《銀河戦士》]]と[[《フォトン・スレイヤー》]]が、[[レベル]]8では[[《銀河眼の光子竜》]]が主な[[リクルート]]先であり、[[エクシーズ召喚]]を強力に支援してくれる。~

--[[《銀河零式》]]~
[[墓地]]から[[フォトン]]または[[ギャラクシー]][[モンスター]]を[[蘇生]]させる[[装備魔法]]。~
装備された[[モンスター]]の身代わりになる[[効果]]、この[[カード]]が[[フィールド]]を離れた時に、装備していた[[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]を持つ。~
装備された[[モンスター]]は[[効果]]の[[発動]]及び[[攻撃]]ができない[[デメリット]]があるため、主に[[エクシーズ素材]]とすることになるだろう。~
[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]・[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[召喚]]をサポートすることもできる。~

--[[《ギャラクシー・サイクロン》]]~
[[手札]]から[[発動]]した場合は[[伏せカード]]を、[[墓地]]から[[除外]]すれば[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]出来る[[除去]][[カード]]。~
上記に比べ展開を行うわけでは無いので[[サーチ]]先としてはやや優先度が落ちるが、それらが既に[[手札]]にある場合や[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を絶対に[[除去]]したい場合には役立ってくれる。~
[[墓地]]に落ちた後でも苦手な[[《虚無空間》]]などに対処出来る他、自分が[[発動]]した[[《銀河零式》]]を[[破壊]]すれば[[モンスター効果]]を使用出来るので無駄になりにくい。~

//--[[《ギャラクシー・ウェーブ》]]~
//自分が[[エクシーズ召喚]]に成功する度に[[相手]]に500ポイントの[[ダメージ]]を与える[[永続魔法]]。~
//この[[デッキ]]では、[[エクシーズモンスター]]を[[素材>エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]出来る[[モンスター]]が多く、十分な[[ダメージ]]が見込める。~

//--[[《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》]]~
//自分[[フィールド]]の[[レベル]]7以上の[[モンスター]]を[[対象]]にとり、他の自分[[フィールド]]の[[モンスター]]を全て同じ[[レベル]]にする[[通常魔法]]。~
//[[フィールド]]に[[守備表示]]で存在する[[《銀河戦士》]]や[[《オーバーレイ・ブースター》]]を[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]にすることが主な仕事となる。~
//↑この2枚は特筆する程とは思えない。デッキの種類で記載されていれば十分では

-[[ギャラクシー]]及び[[ギャラクシーアイズ]]に関する[[魔法・罠カード]]~
//[[ギャラクシー]]にこそ属していないものの、実質この[[デッキ]]専用の[[効果]]を持つ[[カード]]も多い。~
--[[《アクセル・ライト》]]~
[[自分]][[フィールド]]上に[[モンスター]]が存在しない場合に、[[レベル]]4以下の[[フォトン]]または[[ギャラクシー]]を[[リクルート]]する[[通常魔法]]。~
[[発動]][[ターン]]は[[通常召喚]]できなくなる[[デメリット]]はあるが、[[《銀河の魔導師》]]や[[《銀河眼の雲篭》]]を[[リクルート]]すればその後の展開に繋げられる。~
ただし追撃時には[[腐る]]ので、投入枚数は良く検討する必要がある。~

--[[《銀河の施し》]]~
[[フィールド]]に[[ギャラクシー]][[エクシーズモンスター]]がいるときに、[[手札]]を1枚[[捨てる]]ことで[[カード]]を2枚[[ドロー]]できる。~
[[発動]]した[[ターン]]に[[相手]]が受ける[[ダメージ]]を半減する[[デメリット]]がある。~
[[エクシーズ召喚]]の準備段階での[[手札事故]]に対応できず、[[ギャラクシー]]にも属さないため、[[《トレード・イン》]]よりも優先する意義は薄い。~

--[[《破滅のフォトン・ストリーム》]]~
[[自分]][[フィールド]]上に[[ギャラクシーアイズ]]がいる場合に、[[フィールド]]の[[カード]]を1枚[[除外]]する[[速攻魔法]]。~
苦手としやすい[[セット]][[カード]]への対処が可能なのが利点である。~
[[速攻魔法]]ではあるものの[[相手]][[ターン]]に[[発動]]するには[[《銀河眼の光子竜》]]が必要になるので、基本的には[[通常魔法]]と同じ感覚で運用したい。~

--[[《タキオン・トランスミグレイション》]]~
[[自分]][[フィールド]]上に[[ギャラクシーアイズ]]がいる場合に、[[チェーン]]を組んだ[[相手]]の[[カード]]の[[発動]]を[[無効]]にし[[デッキ]]に[[バウンス]]する[[カウンター罠]]。~
更に[[ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン]]が[[自分]][[フィールド]]上にいれば[[手札]]から[[発動]]できる。~
有効範囲が広く、[[デッキ]][[バウンス]]も強力で、[[ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン]]を出すだけでも[[相手]]にプレッシャーを与えることができる。~

--[[《時空混沌渦》]]~
[[ギャラクシー]]と名のついた[[エクシーズモンスター]]が[[破壊された]]時、[[相手]][[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する[[カード]]を全て[[破壊]]して[[除外]]する[[通常罠]]。~
また、[[ドロー]]の代わりに[[墓地]]のこの[[カード]]を[[除外]]し、[[ギャラクシー]]と名のついた[[エクシーズモンスター]]を[[蘇生]]することができる。~
決まれば強力だが[[発動条件]]が受動的かつ限定的なため使い辛さが目立つ。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]を複数投入した場合には、後半の[[効果]]のみを目的として採用しても良い。~

-その他相性の良い[[魔法・罠カード]]~
--[[RUM]]~
[[ランク]]9[[エクシーズモンスター]]のみの[[エクシーズ召喚]]を狙うなら、[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]が最適である。~
或いは一気に[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]を[[特殊召喚]]することができる[[《RUM−七皇の剣》]]を[[ピン挿し]]しするのもいいだろう。~

--[[《フォトン・サンクチュアリ》]]~
[[攻撃力]]2000の[[フォトントークン]]を2体[[特殊召喚]]する[[通常魔法]]。~
[[《銀河眼の光子竜》]]の[[特殊召喚]]や[[《銀河騎士》]]の[[妥協召喚]]の補助となり、[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]や[[《聖刻神龍−エネアード》]]との相性も良い。~

--[[《エクシーズ・バースト》]]~
[[ランク]]6以上の[[エクシーズモンスター]]がいる場合のみ[[発動]]でき、[[相手]][[フィールド]]の[[セット]][[カード]]全てを[[破壊]]できる。~
[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]や[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]で対処できない[[セット]][[カード]]への対策として採用を検討できる。~
[[ランク]]5の[[モンスター]]でも、[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]や[[《セイクリッド・トレミスM7》]]に繋げることで[[発動]]条件を満たすことができる。~

--[[《トレード・イン》]]~
[[《銀河眼の光子竜》]]や[[《銀河騎士》]]を[[コスト]]に、[[デッキ]]から[[カード]]を2枚[[ドロー]]できる。~
[[手札]]消費を補うことができ、[[手札事故]]の回避にも有用。~
ただし、[[手札]]に[[レベル]]8[[モンスター]]がないと[[腐る]]ため、この[[カード]]自身も[[手札事故]]の要因になりうる点は注意。~

--[[《リビングデッドの呼び声》]]~
[[蘇生]][[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]として使う以外にも、採用している[[モンスター]]に基本[[ステータス]]が高いものが多いため、即座に[[アタッカー]]にも出来る。~
[[ギャラクシーアイズ]]を[[蘇生]]すれば、[[《銀河零式》]]と同様の使い方も可能である。~

--[[《安全地帯》]]~
[[ステータス]]が高い分だけ[[除去]]の[[対象]]になりやすい[[モンスター]]に強固な[[耐性]]を付与できる。~
この[[カード]]自体が[[破壊]]されると[[対象]]になった[[モンスター]]も[[破壊]]されるものの、[[除外]]や[[バウンス]]による[[除去]]よりはリカバリーが効きやすい。~
[[相手]][[モンスター]]を[[対象]]に[[発動]]し[[戦闘破壊]][[耐性]]を与えた上で、[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]で[[サンドバッグ]]にするという使い方も考えられる。~


**戦術 [#oee991b6]
 [[モンスター]][[効果]]や[[サポートカード]]を駆使して素早く[[エクシーズ召喚]]を行い、[[《神竜騎士フェルグラント》]]や[[《セイクリッド・プレアデス》]]で場を制圧する。~
 その後、[[《銀河眼の光子竜》]]や[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]等の高[[火力]][[モンスター]]による[[ビートダウン]]により、高速で[[相手]]の[[ライフ]]を削り切る。~

**[[デッキ]]の種類 [#zc6dce09]
***[[ギャラクシーアイズ]]軸 [#l2c97671]
 [[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]に特化した[[デッキ]]タイプであり、通常よりも[[レベル]]8軸に偏った構築になる。~
 特に[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]・[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]が重要な[[カード]]となる。~
 まず[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]に上記の[[カード]]を重ね、[[コスト]]として[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]を[[墓地へ送る]]。~
 その後[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[ギャラクシーアイズ]]を[[蘇生]]すれば、新たに上記の2枚を重ねることができる。~

 [[《銀河の魔導師》]]で[[サーチ]]可能な[[《銀河零式》]]は[[必須カード]]となる。~
 それ以外にも[[《リビングデッドの呼び声》]]など[[汎用>汎用性]][[蘇生]][[カード]]を複数採用して、[[ギャラクシーアイズ]]を何度も使い回せるようにしておきたい。~
 [[《金華猫》]]を採用し、[[レベル]]1の[[《銀河眼の雲篭》]]を再利用しても良いだろう。~
 [[《破滅のフォトン・ストリーム》]]と[[《タキオン・トランスミグレイション》]]の2枚の[[ギャラクシーアイズ]][[サポートカード]]も貴重な戦力補助となる。~
 また[[エクシーズ召喚]]の度に500[[ダメージ]]を与える[[《ギャラクシー・ウェーブ》]]とは非常に相性が良く、3000以上の[[ダメージ]]を与えることも難しくない。~

 [[攻撃力]]4000の[[モンスター]]が場に複数並びやすく爆発力は通常より高まるが、[[エクストラデッキ]]の多くが[[ギャラクシーアイズ]]で埋まるため応用性は悪化する。~
 その分弱点もはっきりするため、各種[[汎用>汎用性]][[カード]]で補えるように[[デッキ]]構築を意識したい。~
 [[除外]]や[[バウンス]]をされると[[蘇生]]出来なくなるので、それらを封じる[[《王宮の鉄壁》]]や[[《リ・バウンド》]]などの[[メタ]][[カード]]の採用もアリだろう。~

-ミザエルの[[ファンデッキ]]に近くなるが、[[ドラゴン族]][[モンスター]]を数種類採用して[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[デッキ破壊]][[効果]]を活かすのも一興である。~
扱いやすい[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]の他、[[《神獣王バルバロス》]]と相性の良い[[《幻水龍》]]、[[レベル]]8[[モンスター]]がいる時に[[リリース]]無しで[[召喚]]できる[[《星間竜パーセク》]]などが候補となる。~
後者2枚を[[リクルート]]できる[[《仮面竜》]]の採用も考えられる~


**[[デッキ]]の派生 [#mf4f27ea]
***【[[サイバー]][[ギャラクシー]]】 [#bdffe9b4]
 [[特殊召喚]]しやすい[[機械族]]・[[光属性]]・[[レベル]]5[[モンスター]]の[[《サイバー・ドラゴン》]]を中心にした[[【サイバー・ドラゴン】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[《サイバー・リペア・プラント》]]で[[《銀河戦士》]]が[[サーチ]]可能な点を活かしており、通常よりも[[ランク]]5[[エクシーズモンスター]]に重きを置くのが特徴。~
 [[手札事故]]を回避するために、[[通常召喚]]可能で[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に使用できる[[下級モンスター]]を採用するのも良い。~
 [[光属性]]の[[《セイクリッド・カウスト》]]や、[[地属性]]ながらも[[ドロー]][[効果]]を持つ[[《アステル・ドローン》]]などが採用候補となる。~
 また、[[《サイバー・ドラゴン》]]の[[リクルート]]と[[《サイバー・リペア・プラント》]]の[[サーチ]]の2つが行える[[《サイバー・ドラゴン・コア》]]は是非採用したい。~
 [[《銀河戦士》]]と[[《サイバー・ドラゴン》]]が共に[[機械族]]であるため[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]も[[エクシーズ召喚]]可能であり、そこから強力な[[効果]]を持つ[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]に繋げられるのも大きな利点である。~
 [[《銀河戦士》]]と[[《サイバー・ドラゴン》]]が共に[[機械族]]であるため、[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]と強力な[[効果]]を持つ[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]を出しやすいのも利点である。~

***【[[スピリット]][[ギャラクシー]]】 [#p432ec61]
 [[《銀河眼の雲篭》]]を[[《金華猫》]]で繰り返し[[蘇生]]させ、[[《銀河眼の光子竜》]]による[[ビートダウン]]を中心に戦う[[デッキ]]。~
 [[ギャラクシー]]の[[サポートカード]]で[[《銀河眼の雲篭》]]・[[《銀河眼の光子竜》]]を[[サーチ]]、[[《荒魂》]]で[[《金華猫》]]を[[サーチ]]する。~
 [[ランク]]5・8[[エクシーズ召喚]]にはあまり重点を置かない反面、[[《荒魂》]]と[[《和魂》]]による[[ランク]]4[[エクシーズ召喚]]が可能になる。~
 [[《銀河眼の光子竜》]]を主力として戦うため、[[《破滅のフォトン・ストリーム》]]・[[《タキオン・トランスミグレイション》]]も腐りにくい。~
 [[RUM]]を採用している場合は、[[《金華猫》]]で容易に[[エクシーズ召喚]]できる[[《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》]]から[[《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》]]に繋げることが出来る。~
 この際、[[墓地]]に[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]か[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]が存在すれば、[[蘇生]]後に[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]等に繋げることで[[1ターンキル]]クラスの破壊力を得られる。~

***【[[征竜]][[ギャラクシー]]】 [#c5191cae]
 強力な[[ドラゴン族]]及び四[[属性]]の[[サポートカード]]である[[征竜]]と[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]との[[シナジー]]に注目し、[[【征竜】]]の要素を取り入れた[[デッキ]]。~
 [[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[効果]]で[[《エクリプス・ワイバーン》]]と[[征竜]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[征竜]]で[[《エクリプス・ワイバーン》]]を[[除外]]すれば、実質的に[[ドラゴン族]]を[[サーチ]]できる。~
 [[《銀河眼の光子竜》]]を[[サーチ]]して[[《銀河眼の雲篭》]]等から展開できる以外にも、[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]を絡めると更なる展開が行え[[1ターンキル]]も狙える。~
 [[《エクリプス・ワイバーン》]]や[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]自身も[[《銀河眼の光子竜》]]とはそれなりに相性が良いので、[[手札]]に来ても困りにくい。~
 ただし、あまり[[ドラゴン族]]を多く採用すると肝心の[[ギャラクシー]]部分が上手く機能しなくなるので、あくまでもギミックの一環程度の採用と考えた方が良い。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#p256b969]
 殆どの[[ギャラクシー]]は[[光属性]]であるため、[[《閃光を吸い込むマジック・ミラー》]]や[[《コアキメイル・ドラゴ》]]などの[[光属性]][[メタ]]には非常に弱い。~
 高[[レベル]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]を多用するので、[[《ヴェルズ・オピオン》]]・[[《大天使クリスティア》]]などの[[特殊召喚]][[メタ]]も相当に厄介な存在である。~
 [[【ヴェルズ】]]や[[【天使族】]]等の[[デッキ]]と対戦する場合には、上記の[[カード]]を十分に警戒したい。~
 [[汎用性]]が高く、多くの[[デッキ]]に採用される[[《虚無空間》]]には、[[《サイクロン》]]などで確実に[[除去]]したい。~

 この[[デッキ]]は[[特殊召喚]]に多くの[[手札]]を消費する[[上級モンスター]]が多く、単体で[[アドバンテージ]]を稼ぐ[[下級モンスター]]が少ないという特徴があり、爆発力は高い一方で持続力に欠ける。~
 [[【ガジェット】]]や[[【テラナイト】]]を始めとする、[[アドバンテージ]]を稼ぐのに長けたスタミナのある[[デッキ]]を[[相手]]にした場合は、短期決戦を心がけたい。~
 また、[[手札]]を消費して出した大型[[モンスター]]があっさりと[[除去]]されてしまうと不利になるので、[[伏せカード]]には十分に気を付けたい。~
 [[墓地]]に行く[[除去]]ならば各種[[蘇生]][[カード]]による挽回も可能だが、[[バウンス]]や[[除外]]による[[除去]]を使われると非常に厳しくなる。~

 採用する[[モンスター]]の多くが[[上級モンスター]]であるため、[[手札事故]]の危険性も常に考慮する必要がある。~

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#b9102808]
-[[《銀河眼の光子竜》]]
-[[《銀河戦士》]]

**関連リンク [#r22ff547]
-[[ギャラクシー]]
-[[ギャラクシーアイズ]]
-[[ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン]]
-[[フォトン]]

-[[【フォトン】]]
-[[【光属性】]]

-[[デッキ集]]