*【コスモロック】 [#ibe69d4b]
*【コスモロック】 [#top]

 [[《宇宙の収縮》]]を使い、[[相手]]のカードのプレイを完全に押さえ込む[[デッキ]]。~
 相性のよいカードは色々あるが、とくに[[《おジャマトリオ》]]との[[シナジー]]は抜群である。~
 [[ロック]]完成した時の強度は[[ロック]]の中でも最高クラスであり、[[《生贄封じの仮面》]]を併用する事でほぼ完全に身動きが取れなくなる。~
 かつては完全[[ロック]]後、おもに[[《ヴィクトリー・ドラゴン》]]から[[マッチ]]を奪うようにつくられていた。また、とてもしようとは思えないが、[[《究極完全態・グレート・モス》]]を最も召喚しやすいデッキである。~
 ※現在は主要パーツの[[《ハリケーン》]]・[[《おジャマトリオ》]]が[[制限カード]]になっているため、成功率が下がった。~
#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《宇宙の収縮》]]を使い、[[相手]]の[[プレイ]]を封じる[[デッキ]]。~
// 相性のよい[[カード]]は色々あるが、特に[[《おジャマトリオ》]]との[[シナジー]]は抜群である。~
 [[マスタールール3]]までは、[[ロック]][[デッキ]]の中でも最高クラスの[[ロック]]強度であり、[[《生贄封じの仮面》]]を併用する事で[[相手]]の行動をほぼ完全に封印する事ができた。~

 ただし、''[[新マスタールール]]で[[リンク召喚]]が登場したため、[[おジャマトークン]]を[[リンク素材]]にする事で簡単に[[ロック]]を解除できるようになってしまった。''~
 このため、[[ロック]]成立には[[《おジャマトリオ》]][[発動]]後に[[特殊召喚]]封じを行う必要が生じており、デッキコンセプトに致命的な影響が生じている。~

 かつては[[《ヴィクトリー・ドラゴン》]]の[[マッチキル]][[効果]]を使うためにも使われた。~
 またあえて狙う必要はないが、[[《眠れる巨人ズシン》]]と[[《究極完全態・グレート・モス》]]を正規の手段で最も[[特殊召喚]]しやすい[[デッキ]]でもある。~

 《宇宙の収縮/Spatial Collapse》
 永続罠
 それぞれのフィールド上に存在しているカードが
 5枚以下の場合に発動する事ができる。
 お互いにフィールド上に出せるカードの合計枚数は5枚までになる。

 《おジャマトリオ/Ojama Trio》
 通常罠(制限カード)
 相手フィールド上に「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)を
 3体守備表示で特殊召喚する(生け贄召喚のための生け贄にはできない)。
 「おジャマトークン」が破壊された時、
 このトークンのコントローラーは1体につき300ポイントのダメージを受ける。
 
 [[《宇宙の収縮》]]発動中に相手のフィールド上に[[《おジャマトリオ》]]を3体召喚し、[[《心鎮壷》]]で魔法・罠カード2枚をロック。~
 こちらのモンスターを守備表示にし、[[おジャマトークン]]の[[自爆特攻]]を防げばロックは完了である。
 通常罠
 (1):相手フィールドに「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)
 3体を守備表示で特殊召喚する。
 このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
 「おジャマトークン」が破壊された時に
 そのコントローラーは1体につき300ダメージを受ける。

**プレイング [#k868f67f]
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[ロック]]成立後は[[自分]]も制限を受ける事を考えると、必要な[[カード]]を最大限採用していきたい。~
 [[魔法・罠カード]]で5枚制限を使い切る事もありえるので、[[【ドローゴー】]]のような[[モンスターカード]]の少ない構築にしても良いかもしれない。~

 この[[ロック]]成立後は[[《波動キャノン》]]か[[《ステルスバード》]]でも出しておけば自分の勝ちがほぼ決定する。~
 何故なら[[生け贄召喚]]も[[カードの発動]]もできない状態で場が固定された場合、対抗手段が非常に限られるのである。~
 [[手札]]から使えるメジャーな[[ロック]]打破カードは[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]、[[《D−HERO Bloo−D》]]くらいしか無い。~
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の[[攻撃表示]][[召喚]]を許してしまうと、[[おジャマトークン]]の[[自爆特攻]]から[[ロック]]が崩れてしまう。~
[[《D−HERO Bloo−D》]]は相手の場に[[おジャマトークン]]を並べている場合、簡単にロックを解除されてしまうので、[[《生贄封じの仮面》]]で防ぐしかない。~
 類似[[効果]]を持つ[[《エーリアン・スカル》]][[《ヴォルカニック・クイーン》]]もいるが、採用率を考えると滅多に遭遇しないだろう。~
 ただし、[[《エーリアン・スカル》]]は攻撃され[[リバース]]した[[《ステルスバード》]]たった1体を[[生け贄]]にして[[ロック]]を打破可能な点には注意。~
[[《ヴォルカニック・クイーン》]]にいたっては[[モンスター]]を1体を直接[[生け贄]]にして[[ロック]]を打破できてしまう。~
 他にプレイ可能なのは[[《オオアリクイクイアリ》]]と[[《降雷皇ハモン》]]、[[《神炎皇ウリア》]]の[[特殊召喚]]くらいである。~
 そもそも「カードを出すこと」自体ができないので、[[【トランス】]]のように[[《エネミーコントローラー》]]等で[[おジャマトークン]]を[[生け贄]]にして[[ロック]]解除することもできない。~
 [[ロック]]成立後も、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]などに注意を払う必要がある。~
// [[ロック]]成立後も、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《焔征竜−ブラスター》]]に注意を払う必要がある。~

 ここで[[《生贄封じの仮面》]]を併用されると[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]、[[《D−HERO Bloo−D》]]、[[《エーリアン・スカル》]][[《ヴォルカニック・クイーン》]]が使えなくなる。~
 最も条件の緩い[[《オオアリクイクイアリ》]]ですら、[[《心鎮壷》]]でカードを2枚以上押さえられた[[ロック]]の時しか[[プレイ]]できない。~
 [[三幻魔]]に至っては非現実的過ぎて論外である。自分の場に4体以上の[[モンスター]]が並んで[[ロック]]されていると対処できない。~
***[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[ロック]]に使用する[[モンスター]]
-[[《ゴーストリックの雪女》]]~
[[相手]]の[[モンスター]]を[[フィールド]]に留めさせる役割を持つ。~
[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]が[[デュエル]]の中心になっている中でこの[[カードの効果]]だけで[[フィールド]]に[[腐らせる>腐る]]という嫌らしい動きをする。~
[[ロック]]を成立させるために基本[[自爆特攻]]を強いられてくるだろう。~
[[種族]]、[[レベル]]、[[攻撃力]]に恵まれており[[特殊召喚]]方法は豊富に存在する。~
この[[カード]]を採用するなら、[[《キラー・トマト》]]と[[《見習い魔術師》]]を併せて使いたい。~
同じく[[サーチ]]方法が豊富な[[《ジャンク・シンクロン》]]を投入すれば[[シンクロ召喚]]も行え、ある程度は[[戦闘]]もできる。~
ただし、[[守備表示]]にできない[[リンクモンスター]]には無力。~

 また、攻撃を封じれば相手に[[モンスター]]がいても基本的に支障は無い。~
 そのため、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]等一部の致命的な[[効果モンスター]]以外なら[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が居ても[[ロック]]に支障は無い。~
 [[《スキルドレイン》]]+[[《光の護封壁》]]や[[《月の書》]]+[[《重力の斧−グラール》]]等で無力化すればそれらの[[モンスター]]がいても[[ロック]]可能。~
 [[モンスター]]の[[ロック]]とダメージを兼ねた[[《拷問車輪》]]でも構わない。~
-[[《ハウスダストン》]]+[[ダストン]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を一気に増やすことができる。~
[[《D−HERO Bloo−D》]]等の[[リリース]]・[[アドバンス召喚]]・[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]をカバーできる一方で、[[《アルカナフォースEX−THE DARK RULER》]]等の[[墓地へ送る]]・[[リンク召喚]]は防げない。~

 要するに、[[ロック]]が完成した時点で勝負はついたも同然なので即死[[コンボ]]と思っていい。~
 構成枚数は決して少なくないので[[ロック]]が決まるまでが勝負となる。~
 ([[モンスター]]を封じるだけでも[[《おジャマトリオ》]]と[[《宇宙の収縮》]]、[[《心鎮壷》]]もしくは[[《地盤沈下》]]が必要)~
-[[《プリン隊》]]~
[[ダストン]]同様の制限がある[[送りつけ]]用[[モンスター]]。~
[[フィールドのカード]]の数では劣るが[[バーン]][[効果]]があるため[[フィニッシャー]]となり得る。~

 同様に強力な[[ロック]]を仕掛ける[[【トランス】]]とは[[相手]][[モンスター]]の数が自由な点、[[ライフコスト]]が不要な点で上回る。~
 しかし、[[ロック]]の構成枚数の多さ、自分自身も[[ロック]]してしまう可能性がある点で下回るため好みの問題といえるだろう。~
 なお、[[【ドローゴー】]]のように[[モンスター]]を少なくしておけば事故率を多少軽減できる。~
-[[《カースド・フィグ》]]~
[[《心鎮壷》]]と同様に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を封じて枚数を稼ぐ。~
[[ダメージステップ]]中に[[発動]]のため[[チェーン]]される可能性も低く、[[墓地]]に維持する限り持続でき、[[自分]][[フィールド]]を圧迫しない。~
一方で[[《D.D.クロウ》]]等の[[手札誘発]]に[[ロック]]解除の隙を与えてしまう危険性もある。~

 また、[[【トランス】]]とは異なり[[マッチ]]二戦目からは[[相手]]が警戒してくるため、高度なプレイングが求められてくる。~
 [[相手]]が[[《オオアリクイクイアリ》]]を確実に出せるように、また[[ロック]]がかからないようにプレイングしてくる可能性が高いからである。~
 (必ず2〜3枚のカードを伏せてくる、[[フィールド上のカード]]を6枚以上にする等)~
 が、恐れる事は無い。[[《ハリケーン》]]を使用すれば[[相手]]の場のカードは強制的に5枚以下になるので、後は[[《おジャマトリオ》]]で[[相手]]の[[フィールド]]を埋め尽くしてしまえば[[ロック]]は成立する。(しかも[[ロック]]強度最強の形で[[ロック]]が可能)~
 ただし、[[《おジャマトリオ》]]は3体の[[モンスター]]を出現させる関係上、[[相手]]の場を埋め尽くすには[[相手]]の[[モンスター]]もしくは[[おジャマトークン]]を1〜2体[[除去]]する必要が出てくる可能性が高い。~
 このとき、最も[[汎用性]]が高いのは、1回の[[リバース]]で2体まで[[バウンス]]できる[[《ペンギン・ソルジャー》]]~
 自分の[[フィールド]]上の邪魔な[[モンスター]]も[[バウンス]]できるので、1〜2枚入れておいてもいいかもしれない。~
 何らかの[[除去]]カードをサイドから投入して[[モンスター除去]]能力を高めておこう。~
 1匹だけ[[モンスター]]を[[送りつけ]]る事が可能な[[《異次元への案内人》]]や[[《ミス・リバイブ》]]を[[サイドデッキ]]から採用してくるのも手である。~
-[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]・[[《昇霊術師 ジョウゲン》]]等~
[[おジャマトークン]]や[[ダストン]]を[[送りつけ]]た後に出して[[特殊召喚]]を封じる。~
[[攻撃表示]]で出した場合には[[自爆特攻]]で[[ロック]]を解除される危険性があるので[[守備表示]]で出すようにしたい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#w31ce8c5]
 [[【宣告者パーミッション】]]が相手の場合勝率はかなり低くなる。~
 この[[デッキ]]は「カードを場に出させない」[[ロック]]を掛けるのだが、宣告者たちは[[手札]]から直接[[カウンター]]を決めてくる。~
 ゆえに、[[《ハリケーン》]]で伏せを吹き飛ばしても意味がない上に、[[《宇宙の収縮》]]が既に張ってあったとしても[[カウンター]]が可能。~
 後者は[[カウンター]]しかできないが、[[《終焉のカウントダウン》]]が既に発動しているのならそれだけできれば十分といえる。~
 しかも宣告者の[[効果]]は[[フィールド]]上で発動しているわけではないので[[《スキルドレイン》]]にかからない。~
 さらにたちの悪いことに「[[墓地に送る]]」ため[[《生贄封じの仮面》]]にもかからない。~
 最悪、[[相手]]に[[《宇宙の収縮》]]を利用され、こちらが[[ロック]]されてしまう可能性も覚悟しておこう。~
 (そもそも[[マストカウンター]]対象の[[《宇宙の収縮》]]は徹底的にマークされるため通すのは絶望的だが)~
-[[《重の忍者−磁翁》]]~
[[《砂塵のバリア −ダスト・フォース−》]]等と同様の[[裏側守備表示]]化で[[ロック]]する。~
[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]による利用を封じることができる。~
[[最上級モンスター]]のため[[召喚]]・[[特殊召喚]]のための補助手段は必須となる。~

 [[ハンデス]]で叩き落したい所だが、[[ロック]]パーツに大量のスペースを取られているためメインには[[《押収》]]以外は入れられないだろう。~
 だが[[《押収》]]は[[禁止カード]]と[[制限カード]]を行ったり来たりと、入れられるかどうかすら危うい(現在は[[禁止カード]])。~
 [[《魂を削る死霊》]]はまず殴らせてもらえないので[[ハンデス]]カードとしてはカウント外である。~
 結局、初戦は諦めて2戦目にサイドから[[《次元の裂け目》]]や[[《閃光の追放者》]]等の無差別[[除外]]カードを引っ張ってくるしかない。~
 が、[[パーミッション]]である以上、これらのカードを併用しても通るかは怪しく厳しい戦いを繰り広げることになる。~
 ある程度の[[汎用性]]と宣告者に対する[[耐性]]を持たせるなら[[《禁止令》]]の採用も検討すべきか。~
 環境次第では十分選択肢となるだろう。~
 (もっとも、[[《禁止令》]]を[[カウンター]]・[[破壊]]されてしまう可能性も十分にあるが)
-[[《童妖 茶壺》]]~
[[《心鎮壷》]]と[[《ゴーストリックの雪女》]]の中間のような[[効果]]を持つ。~
1体で最大3枚の[[カード]]を使用不能にして固定できる。~
[[永続効果]]のため[[モンスター]]として維持する必要があり、[[ステータス]]が低いのが欠点。~

**代表的なカード [#yb9b0ab9]
-[[《幻蝋館の使者》]]~
[[モンスター]]に対して高い拘束力を発揮する[[バトルフェイズ]][[発動]]の[[効果]]を持つ。~
[[モンスター]]5体で[[相手]][[フィールド]]を[[ロック]]する場合は相性が良い。~

-[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]~
[[攻撃]]・[[表示形式]]の変更を[[ロック]]する。~
[[特殊召喚]]封じ等と組み合わせることで、[[自爆特攻]]による[[ロック]]解除を封じることができる。~
正規の[[融合召喚]]を狙うのは手間なので、[[《簡易融合》]]で[[蘇生制限]]を満たした上で[[特殊召喚]]したい。~

―[[ロック]]完成後に使用する[[モンスター]]
-[[《ステルスバード》]]~
[[ロック]]成立後、[[相手]][[ライフ]]を削りきるための[[カード]]。~
同様の働きをする[[《波動キャノン》]]に比べると[[戦闘破壊]]される可能性はあるが、その分他の[[カード]]もろとも[[魔法・罠除去]]を喰らう事がない。~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等がメインから投入されている事が多いのでできれば他の勝ち筋を用意したい。~

―それ以外の[[モンスター]]
-[[《ペンギン・ソルジャー》]]・[[《N・グラン・モール》]]~
[[相手]][[フィールド]]の状況によっては、[[《宇宙の収縮》]]や[[《おジャマトリオ》]]を[[発動]]できない事もありえる。~
そこで、[[バウンス]]により、[[相手]][[フィールド]]の状況を調整する。~

-[[《ヨコシマウマ》]]~
[[《地盤沈下》]]を軽量化したような[[効果]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]。~
占有に熟考を要する[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫するものの、[[《地盤沈下》]]より[[サーチ]]や再利用法が多岐・簡便なのはありがたい。~
[[ロック]]完成後に役割が無くなるのも[[《地盤沈下》]]と同じなので、枚数調整には要注意。~

-[[《ファラオニック・アドベント》]]~
[[コスト]]は必要になるが[[《宇宙の収縮》]]等を[[サーチ]]できる。~

-[[《賢瑞官カルダーン》]]~
[[先攻]]からでも[[《宇宙の収縮》]]を[[発動]]でき、[[《おろかな副葬》]]等から[[サルベージ]]もできる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[ロック]]に使用する[[魔法・罠カード]]
-[[《宇宙の収縮》]]~
[[相手]]の展開を制限する、[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
「コスモ」の名を冠する由来である。~
[[発動]]タイミングが限られるので、[[キーカード]]の中では最初に[[発動]]しておきたい。~

-[[《おジャマトリオ》]]・[[《おジャマデュオ》]]~
[[《宇宙の収縮》]]の制限の内、2〜3枚を稼ぐための[[カード]]。~
これもまた、[[相手]][[モンスター]]が0〜3体の内に[[発動]]しなければならない。~
[[ロック]]が成立すれば、[[《エネミーコントローラー》]]等の[[魔法・罠カード]]による[[リリース]]も怖くなくなる。~
ただし[[《生贄封じの仮面》]]がない状態だと、[[モンスターカード]]には[[アドバンス召喚]]以外の形で[[リリース]]される可能性がある。~
また、[[おジャマトークン]]を[[リンク素材]]にされてしまう可能性もあるので注意。~

-[[《心鎮壷》]]~
[[《宇宙の収縮》]]の制限の内、2枚を稼ぐための[[カード]]。~
[[発動]]タイミングが[[相手]]のプレイングによるところが大きく、[[ロック]]が[[《おジャマトリオ》]]のみで十分になる事もある。~
時には[[自分]]の[[伏せカード]]を指定する、思い切りも必要。~
なお[[《宇宙の収縮》]]との[[ロック]]が完成していれば、間接的に[[《降雷皇ハモン》]]や[[《神炎皇ウリア》]]の[[特殊召喚]]も封じる事になる。~
ただし、この[[カード]]を無力化した上に[[ロック]]も破る[[《オオアリクイクイアリ》]]には注意したい。~

-[[《砂塵のバリア −ダスト・フォース−》]]~
[[相手]][[モンスター]]陣の[[攻撃]]を凌いだ上、[[モンスター]]の足留めが期待できる[[攻撃宣言]]反応[[罠カード]]。~
時間稼ぎに重宝するが、[[アドバンス召喚]]の余地が残っている点には要注意。~
また、[[《宇宙の収縮》]][[発動]]の際の枚数調整は、より重要になる。~
[[リンクモンスター]]は[[裏側守備表示]]にできないため、それらには別の対策が必要となる。~

-[[《底なし落とし穴》]]~
[[モンスターの召喚]]反応型の[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]で封じる[[罠カード]]。~

-[[《生贄封じの仮面》]]~
【コスモロック】をより磐石にするための[[カード]]。~
この[[デッキ]]の弱点は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等に[[自分]][[モンスター]]を[[リリース]]される事と、[[《D−HERO Bloo−D》]]等に[[おジャマトークン]]を[[アドバンス召喚]]以外の形で[[リリース]]される事である。~
前者は直接の被害はないように思えるが、速度が遅いこの[[デッキ]]では[[バーン]][[ダメージ]]が地味に効き、[[おジャマトークン]]の[[自爆特攻]]で[[ロック]]を崩される事もある。~
また[[おジャマトークン]]以外の[[相手]][[モンスター]]がいる場合[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の[[アドバンス召喚]]も怖いが、それも防ぐ。~

-[[《群雄割拠》]]~
[[種族]]の異なる[[モンスターの召喚]]の各種素材として利用を防ぐ。~
[[おジャマトークン]]・[[ダストン]]を[[送りつけ]]る時に異なる[[種族]]の[[モンスター]]がいると[[デメリット]]になり得るので注意が必要。~
[[送りつけ]]る[[モンスター]]と[[種族]]と一致している[[デッキ]]には[[刺さらなく>刺さる]]なってしまうので環境に依存する。~

-[[《光の護封壁》]]・[[《拷問車輪》]]~
[[相手]]の[[フィールド]]が[[おジャマトークン]]のみで埋まるとは限らないので、これらで[[攻撃]]を封じておきたい。~
さらに[[《スキルドレイン》]]を併用し、厄介な[[モンスター効果]]を封じるのもあり。~

-[[《ミス・リバイブ》]]~
[[《ペンギン・ソルジャー》]]や[[《異次元への案内人》]]同様、[[相手]][[フィールドのカード]]枚数を調整するための[[カード]]。~
これら2枚に比べると、やや[[相手]]の状況による部分が強い。~
こちらの[[ロック]]で対応できない[[モンスター]]を[[蘇生]]するような事はないようにしたい。~

-[[《ギブ&テイク》]]~
[[《ミス・リバイブ》]]と比べて[[自分]][[モンスター]]を[[送りつけ]]られるため、[[相手]]依存度が低い。~
[[《超魔神イド》]]・[[《ラーの使徒》]]等の[[ロック]][[効果]]持ちを[[送りつけ]]て[[ロック]]強度を上げることもできる。~

-[[《禁止令》]]~
[[デッキ]]枚数に余裕がある時だけ採用するといい。~
主に[[ロック]]成立後に[[《エフェクト・ヴェーラー》]]を[[宣言]]して[[効果]]を[[発動]]させなくする。~
//主に[[ロック]]成立後に[[《エフェクト・ヴェーラー》]]と[[《焔征竜−ブラスター》]]を宣言して[[効果]]を[[発動]]させなくする。~
[[ロック]]成立前は適当に[[相手]]の[[デッキ]]に合わせて[[カード名]]を[[宣言]]して[[《サイクロン》]]などの囮にもなる。~

-[[《盆回し》]]・[[《土地ころがし》]]~
[[デメリット]]や[[発動]]制限のある[[フィールド魔法]]を[[送りつけ]]ることができる。~

-[[《反逆の罪宝−スネークアイ》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[永続魔法]]化して使用不能にしつつ[[フィールドのカード]]の枚数を稼ぐ。~

-[[《現世離レ》]]~
[[フィールド]]と[[墓地]]の[[カード]]を入れ替えることができる。~
[[相手]]依存にはなるが[[発動条件]]を満たせない[[《ライトニング・ストーム》]]等を[[腐らせる>腐る]]ことができれば効果的。~

―[[ロック]]完成後に使用する[[魔法・罠カード]]
-[[《終焉のカウントダウン》]]・[[《波動キャノン》]]・[[《ご隠居の大釜》]]~
上記の[[《ステルスバード》]]と共に、[[エンドカード]]となる。~
[[効果の適用]]・[[効果の発動]]には[[ターン]]が必要になるが、この[[ロック]]ならばさほど気にならない。~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]の存在から[[《ステルスバード》]]と[[《サブマリンロイド》]]よりも優先度が高い。

―その他の[[魔法・罠カード]]
-[[《地盤沈下》]]~
[[相手]]の展開を防いでくれる。~
[[《おジャマトリオ》]]と併用できれば、[[メインモンスターゾーン]]が全て埋まる。~
ただし[[ロック]]完成後は、あまり意味が無くなってしまう。~
[[自分]]も5枚制限を受けるので、その内の1枚をこれに割くのは考え物。~

-[[《魔封じの芳香》]]~
[[魔法カード]]を[[セット]]することを強要できるため、[[《心鎮壷》]]・[[《カースド・フィグ》]]の補助になる。~
[[《宇宙の収縮》]]後は[[自分]]の圧迫にもなるため[[除去]]する手段も用意しておきたい。~


-[[《強欲で謙虚な壺》]]・[[《金満で謙虚な壺》]]・[[《一時休戦》]]・[[《チキンレース》]]~
[[デッキ圧縮]]しつつ[[キーカード]]を揃える。~
展開や[[ダメージ]]を狙う[[デッキ]]ではないため[[デメリット]]が気になりにくい。~

**戦術 [#strategy]
 [[《宇宙の収縮》]][[適用]]中に[[相手]][[フィールド]]5枚を埋めて、[[相手]]の行動を封じる。~
 [[自分]]は[[《波動キャノン》]]や[[《ステルスバード》]]で[[ダメージ]]を与えたり、[[《終焉のカウントダウン》]]を[[発動]]する。~

 [[《宇宙の収縮》]][[適用]]中に、[[相手]][[フィールド]]を埋める例。~
-[[おジャマトークン]]+[[《生贄封じの仮面》]]~
下記の[[《心鎮壷》]]との組み合わせが[[マスタールール3]]までは主流の[[ロック]]だった構成。~
[[相手]]は[[アドバンス召喚]]も[[カードの発動]]もできず、反撃手段が非常に限られる事になる。~
当時の[[カード]]プールでは[[《The アトモスフィア》]]・[[《焔征竜−ブラスター》]]程度しか対処法がなかった。~
[[新マスタールール]]以降は[[リンク素材]]とすることで解除可能になり拘束力が著しく低下したため、[[特殊召喚]]封じの[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等が必要になる。~

-[[表示形式]]変更不可の[[裏側守備表示]][[モンスター]]+[[《生贄封じの仮面》]]~
[[リンク素材]]の利用も防ぐことができる。~
しかし、[[相手]][[モンスター]]が存在する必要があり、[[トークン]]や既に存在する[[リンクモンスター]]には効き目がない。~
かつては[[表示形式]]変更不可にするために[[《重力の斧−グラール》]]が利用されていた。~
現在は[[《簡易融合》]]から[[蘇生制限]]を満たした[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]等も利用できる。~
[[《ゴーストリックの雪女》]]・[[《砂塵のバリア −ダスト・フォース−》]]・[[《底なし落とし穴》]]・[[《重の忍者−磁翁》]]であれば他の[[カード]]を維持することなく[[表示形式]]変更不可が持続する。~

-[[ダストン]]+[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等~
[[ダストン]]の[[リンク素材]]の穴を[[特殊召喚]]を封じることで塞ぐ。~
[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等を[[《焔征竜−ブラスター》]]・[[《ADチェンジャー》]]・[[《ブレイクスルー・スキル》]]等に狙われると解除される可能性がある。

-[[《心鎮壷》]]・[[《カースド・フィグ》]]~
[[魔法・罠カード]]を[[発動]]できない状態にする。~
ただし、[[《オオアリクイクイアリ》]]・[[《カード・ブレイカー》]]・[[《黄金卿エルドリッチ》]]等に利用される弱点は存在する。~

-[[装備魔法]]・[[永続魔法]]・[[永続罠]]化した[[モンスター]]~
[[魔法&罠ゾーン]]で有効な[[効果]]を持つ[[モンスター]]は少ないため埋めるのに向いている。~
能動的な手段が[[《シエンの間者》]]で[[送りつけ]]た[[《ソードハンター》]]に[[リクルーター]]で[[自爆特攻]]、[[ヴァリアンツ]]・[[《反逆の罪宝−スネークアイ》]]・[[《サイコ・ギガサイバー》]]程度と限られている。~
ただし、上記の[[《オオアリクイクイアリ》]]等の他に、[[真竜]]等に利用される弱点がある。~


***[[【トランス】]]との比較 [#x783db3f]
 同様に強力な[[ロック]]を仕掛ける[[【トランス】]]とは、[[相手]][[モンスター]]の数が自由な点、[[ライフコスト]]が不要な点が利点となる。~
 一方、[[ロック]]の構成枚数の多さ、[[自分]]も[[ロック]]してしまう可能性がある点が気になる。~

 また[[【トランス】]]と異なり[[マッチ]]二戦目を行う必要があるので、そこで対応される可能性も高い。~
 [[相手]]は徹底的に[[ロック]]がかからないよう、[[伏せカード]]や[[魔法・罠除去]]を多用してくるだろう。~
 そこでこちらも、それらを一網打尽にできるよう、[[魔法・罠除去]]や[[全体除去]]を行って行きたい。~
 その後、改めて[[《おジャマトリオ》]]等を[[発動]]すれば良い。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】 [#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[手札]]から直接[[カウンター]]を決めてくる[[【宣告者パーミッション】]]には、いくら[[フィールド]]を封じても意味がない。~
 [[《生贄封じの仮面》]]や[[《スキルドレイン》]]でも、対応できない。~
 次々と[[宣告者]]が飛んでくるのは確実なので、[[《マインドクラッシュ》]]等の[[ハンデス]][[カード]]でも対応しきれない。~
 最悪[[相手]]に[[《宇宙の収縮》]]を利用され、こちらが[[ロック]]されてしまう可能性も覚悟しておこう。~

 [[カウンター]]されるのは[[カードの発動]]のみなので、既に[[《終焉のカウントダウン》]]や[[《波動キャノン》]]を[[発動]]していれば、そのまま勝負をかける事もできるだろうが、確実性には欠ける。~
 [[マッチ]]2戦目には[[《次元の裂け目》]]や[[《閃光の追放者》]]等の無差別[[除外]]で対応できるが、これらもまた[[パーミッション]]には弱い。~
 ある程度の[[汎用性]]と[[宣告者]]に対する[[耐性]]を持たせるなら、[[カウンター]]覚悟で[[《禁止令》]]の採用も検討すべきか。~

 近年は、直接[[《宇宙の収縮》]]を[[除去]]してくるといった天敵となる[[カード]]が増加している。~
 採用率の高い[[《エフェクト・ヴェーラー》]]に[[《ステルスバード》]]の[[効果]]を[[無効]]にされ、[[おジャマトークン]]による[[自爆特攻]]で[[相手]]の[[カード]]を減らされることもある。~

 [[新マスタールール]]以降は[[リンク召喚]]の登場により、[[ロック]]状態でも簡単に[[おジャマトークン]]を減らされる可能性が出てきた。~
// [[特殊召喚]]を行えなくする[[《虚無空間》]]等を併用すれば穴を埋めることはできるが、そちらは[[制限カード]]故に依存はできない。~
 これまで以上に[[フィールド]]への圧迫が厳しくなるだろう。

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《宇宙の収縮》]]
-[[《おジャマトリオ》]]
-[[《心鎮壷》]]
-[[《生贄封じの仮面》]]
-[[《異次元への案内人》]]

**関連リンク [#gf8ca2f5]
**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]