*【コスモロック】 [#ibe69d4b]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#gcf7121e]
 [[《宇宙の収縮》]]を使い、[[相手]]の[[プレイ]]を封じる[[デッキ]]。~
 相性のよい[[カード]]は色々あるが、特に[[《おジャマトリオ》]]との[[シナジー]]は抜群である。~
 [[ロック]]完成した時の強度は[[ロック]][[デッキ]]の中でも最高クラスであり、[[《生贄封じの仮面》]]を併用する事でほぼ身動きが取れなくなる。~

 かつては[[《ヴィクトリー・ドラゴン》]]の[[マッチキル]][[効果]]を使うためにも使われた。~
 またあえて狙う必要はないが、[[《究極完全態・グレート・モス》]]を最も[[特殊召喚]]しやすい[[デッキ]]でもある。~

-現在は主要パーツの[[《ハリケーン》]]が[[禁止カード]]、[[《おジャマトリオ》]]が[[準制限カード]]になり、[[コンボ]]の成功率は低くなっている。~

 《宇宙の収縮/Spatial Collapse》
 永続罠
 それぞれのフィールド上に存在しているカードが
 5枚以下の場合に発動する事ができる。
 お互いにフィールド上に出せるカードの合計枚数は5枚までになる。

 《おジャマトリオ/Ojama Trio》
 通常罠(準制限カード)
 相手フィールド上に「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)を
 3体守備表示で特殊召喚する(生け贄召喚のための生け贄にはできない)。
 「おジャマトークン」が破壊された時、
 このトークンのコントローラーは1体につき300ポイントのダメージを受ける。

**[[デッキ]]構築に際して [#r303abf3]
 [[ロック]]成立後は[[自分]]も制限を受ける事を考えると、必要な[[カード]]を最大限採用していきたい。~
 [[魔法・罠カード]]で5枚制限を使い切る事もありえるので、[[【ドローゴー】]]のような[[モンスターカード]]の少ない構築にしても良いかもしれない。~

***[[モンスターカード]]について [#u2327408]
-[[《ステルスバード》]]~
[[ロック]]成立後、[[相手]][[ライフ]]を削りきるための[[カード]]。~
同様の働きをする[[《波動キャノン》]]に比べると[[戦闘破壊]]される可能性はあるが、その分他の[[カード]]もろとも[[魔法・罠除去]]を喰らう事がない。~

-[[《ペンギン・ソルジャー》]]・[[《異次元への案内人》]]~
[[相手]][[フィールド]]の状況によっては、[[《宇宙の収縮》]]や[[《おジャマトリオ》]]を[[発動]]できない事もありえる。~
そこで、これらによる[[バウンス]]や[[コントロール転移]]により、[[相手]][[フィールド]]の状況を調整する。~

***[[魔法・罠カード]]について [#h762e37b]
-[[《宇宙の収縮》]]~
[[相手]]の展開を制限する、[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
「コスモ」の名を冠する由来である。~
[[発動]]タイミングが限られるので、[[キーカード]]の中では一番最初に[[発動]]しておきたい。~

-[[《おジャマトリオ》]]~
[[《宇宙の収縮》]]の制限の内、3枚を稼ぐための[[カード]]。~
これもまた、[[相手]][[モンスター]]が0〜2体の内に[[発動]]しなければならない。~
[[ロック]]が成立すれば、[[《エネミーコントローラー》]]等の[[魔法・罠カード]]による[[リリース]]も怖くなくなる。~
ただし[[《生贄封じの仮面》]]がない状態だと、[[モンスターカード]]には[[アドバンス召喚]]以外の形で[[リリース]]される可能性があるので、注意を。~

-[[《心鎮壷》]]~
[[《宇宙の収縮》]]の制限の内、2枚を稼ぐための[[カード]]。~
[[発動]]タイミングが[[相手]]のプレイングによるところが大きく、[[ロック]]が[[《おジャマトリオ》]]のみで十分になる事もある。~
時には[[自分]]の[[伏せカード]]を指定する、思い切りも必要。~
なお[[《宇宙の収縮》]]との[[ロック]]が完成していれば、間接的に[[《降雷皇ハモン》]]や[[《神炎皇ウリア》]]の[[特殊召喚]]も封じる事になる。~
ただし、この[[カード]]を無力化した上に[[ロック]]も破る[[《オオアリクイクイアリ》]]には注意したい。~

-[[《生贄封じの仮面》]]~
【コスモロック】をより磐石にするための[[カード]]。~
この[[デッキ]]の弱点は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等に[[自分]][[モンスター]]を[[リリース]]される事と、[[《D−HERO Bloo−D》]]等に[[おジャマトークン]]を[[アドバンス召喚]]以外の形で[[リリース]]される事である。~
前者は直接の被害はないように思えるが、速度が遅いこの[[デッキ]]では[[バーン]][[ダメージ]]が地味に効き、[[おジャマトークン]]の[[自爆特攻]]で[[ロック]]を崩される事もある。~
また[[おジャマトークン]]以外の[[相手]][[モンスター]]がいる場合[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の[[アドバンス召喚]]も怖いが、それも防ぐ。~

-[[《地盤沈下》]]~
[[相手]]の展開を防いでくれる。~
[[《おジャマトリオ》]]と併用できれば、[[モンスターカードゾーン]]が全て埋まる。~
ただし[[ロック]]完成後は、あまり意味が無くなってしまう。~
[[自分]]も5枚制限を受けるので、その内の1枚をこれに割くのは考え物。~

-[[《光の護封壁》]]・[[《拷問車輪》]]・[[《重力の斧−グラール》]]~
[[相手]]の[[フィールド]]が[[おジャマトークン]]のみで埋まるとは限らないので、これらで[[攻撃]]を封じておきたい。~
この内[[《重力の斧−グラール》]]は[[《月の書》]]等との併用が必要になりやすいので、やや手間がかかる。~
さらに[[《スキルドレイン》]]を併用し、厄介な[[モンスター効果]]を封じるのもあり。~

-[[《終焉のカウントダウン》]]・[[《波動キャノン》]]~
上記の[[《ステルスバード》]]と共に、[[エンドカード]]となる。~
[[効果の適用]]・[[効果の発動]]には数[[ターン]]必要になるが、この[[ロック]]ならばさほど気にならない。~

-[[《ミス・リバイブ》]]~
[[《ペンギン・ソルジャー》]]や[[《異次元への案内人》]]同様、[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]枚数を調整するための[[カード]]。~
これら2枚に比べると、やや[[相手]]の状況による部分が強い。~
こちらの[[ロック]]で対応できない[[モンスター]]を[[蘇生]]するような事はないようにしたい。~

**戦術 [#p1a61518]
 [[《宇宙の収縮》]][[発動]]中に、[[《おジャマトリオ》]]で[[相手]][[フィールド]]に[[おジャマトークン]]を展開。~
 [[《心鎮壷》]]で[[魔法・罠カード]]を、[[《生贄封じの仮面》]]で[[カード]]の[[リリース]]を、[[ロック]]する。~
 そしてこちらの[[モンスター]]を[[守備表示]]にし、[[おジャマトークン]]の[[自爆特攻]]を防げば[[ロック]]完了である。~
 [[相手]]は[[アドバンス召喚]]も[[カードの発動]]もできず、反撃手段が非常に限られる事になる。~
 [[自分]]は[[《波動キャノン》]]や[[《ステルスバード》]]で[[ダメージ]]を与えたり、[[《終焉のカウントダウン》]]を[[発動]]する。~

 [[ロック]]が完成した時点で勝負はついたも同然だが、[[コンボ]]パーツも決して少なくない。~
 勝つも負けるも、いかに早く[[ロック]]を決めるかが肝となる。~

***[[【トランス】]]との比較 [#x783db3f]
 同様に強力な[[ロック]]を仕掛ける[[【トランス】]]とは、[[相手]][[モンスター]]の数が自由な点、[[ライフコスト]]が不要な点が利点となる。~
 一方、[[ロック]]の構成枚数の多さ、[[自分]]も[[ロック]]してしまう可能性がある点が気になる。~

 また[[【トランス】]]と異なり[[マッチ]]二戦目を行う必要があるので、そこで対応される可能性も高い。~
 [[相手]]は徹底的に[[ロック]]がかからないよう、[[伏せカード]]や[[魔法・罠除去]]を多用してくるだろう。~
 そこでこちらも、それらを一網打尽にできるよう、[[魔法・罠除去]]や[[全体除去]]を行って行きたい。~
 その後、改めて[[《おジャマトリオ》]]等を[[発動]]すれば良い。~

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//特定のカードを軸とする場合。

//**[[デッキ]]の派生
//***【(デッキ名)】
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#w31ce8c5]
 [[手札]]から直接[[カウンター]]を決めてくる[[【宣告者パーミッション】]]には、いくら[[フィールド]]を封じても意味がない。~
 [[《生贄封じの仮面》]]や[[《スキルドレイン》]]でも、対応できない。~
 次々と宣告者が飛んでくるのは確実なので、[[《マインドクラッシュ》]]等の[[ハンデス]][[カード]]でも対応しきれない。~
 最悪[[相手]]に[[《宇宙の収縮》]]を利用され、こちらが[[ロック]]されてしまう可能性も覚悟しておこう。~

 [[カウンター]]されるのは[[カードの発動]]のみなので、既に[[《終焉のカウントダウン》]]や[[《波動キャノン》]]を[[発動]]していれば、そのまま勝負をかける事もできるだろうが、確実性には欠ける。~
 [[マッチ]]2戦目には[[《次元の裂け目》]]や[[《閃光の追放者》]]等の無差別[[除外]]で対応できるが、これらもまた[[パーミッション]]には弱い。~
 ある程度の[[汎用性]]と宣告者に対する[[耐性]]を持たせるなら、[[カウンター]]覚悟で[[《禁止令》]]の採用も検討すべきか。~

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#yb9b0ab9]
-[[《宇宙の収縮》]]
-[[《おジャマトリオ》]]
-[[《心鎮壷》]]
-[[《生贄封じの仮面》]]

**関連リンク [#gf8ca2f5]
-[[デッキ集]]