【サイカリバー】

 ステータス、効果ともに優秀な《サイバー・ドラゴン》《死霊騎士デスカリバー・ナイト》を大量投入したビートダウンデッキ。
 現在のスタンダードの一つだが、(主に区別の関係で)【サイカリバー】と呼称される。

 《死霊騎士デスカリバー・ナイト》をメインに据えると言うことは、フィールド上で効果を発揮するモンスターを同時に使えないことを意味する。
 《サイバー・ドラゴン》と共存するのは《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の効果が、召喚ルール効果に反応しないからであり、同時に展開する場合には必然的にこのようなモンスターを用意する必要がある。
 例えばリバース効果等とは相性が悪いので、グッドスタッフとはいえ、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》とのバランスを考えたモンスターを選ぶことには注意をしよう。

 また、キーカードとなる両者の属性から、《カオス・ソーサラー》を複数枚投入することもできる。その場合は【サイカリカオス】と呼ばれる。

《サイバー・ドラゴン/Cyber Dragon》
効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在していない場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
《死霊騎士デスカリバー・ナイト/Skull Descovere Knight》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1800
このカードは特殊召喚できない。
効果モンスターの効果が発動した時、
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを生け贄に捧げなければならない。
その効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのモンスターを破壊する。

この2種類のモンスターの強力な制圧力を生かしたビートダウンデッキ。
 ステータスの水準が高く、サーチリクルートが不得意で、柔軟性に欠ける。

 《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の効果によって、相手のリクルーターからの展開やモンスター効果による除去を防ぐことが可能。
 多少融通が利かない点があるが(《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の2枚並べ等)そのような欠点は補って余りあるほどの制圧力を誇る。

 また、効果を発動した《死霊騎士デスカリバー・ナイト》を回収するための《貪欲な壺》の採用も一つの手。
 2体の属性を活かせる《カオス・ソーサラー》を採用することで、より制圧能力に特化させることができる。

サンプルデッキレシピ

代表的なカード

関連リンク