*【サイレント・ソードマン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《サイレント・ソードマン LV7》]]で[[魔法カード]]を、[[《王宮のお触れ》]]で[[罠カード]]を、[[効果モンスター]]で[[モンスター効果]]を封じ、[[ビートダウン]]する[[デッキ]]。~
 各[[カード]]を[[フィールド]]に並べ、完全な力勝負に持ち込むことを最終目標とする。~

 [[【お触れホルス】]]と比較されがちだが、こちらは[[フィールド]]の[[制圧]]力が凄まじい。~
 特定のパターンもなく、[[デッキ]]構築に関しては[[プレイヤー]]の腕の見せ所である。~


 《サイレント・ソードマン LV7/Silent Swordsman LV7》
 特殊召喚・効果モンスター
 星7/光属性/戦士族/攻2800/守1000
 このカードは通常召喚できない。
 「サイレント・ソードマン LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの魔法カードの効果は無効化される。

 《王宮のお触れ/Royal Decree》
 永続罠
 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 このカード以外のフィールドの全ての罠カードの効果は無効化される。



**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[サイレント・ソードマン]]および[[キーカード]]~

-[[サイレント・ソードマン]]~
--[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]~
[[戦士族]]を[[リリースする]]ことでのみ[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[お互い]]の[[スタンバイフェイズ]]毎に[[攻撃力]]が500アップし、[[1ターンに1度]][[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にできる。~
[[戦闘]]または[[相手]]の[[効果]]で[[破壊された]]場合に下記の[[サイレント・ソードマン]]を[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]でき、[[LV7>《サイレント・ソードマン LV7》]]も容易に展開できる。~

--[[《サイレント・ソードマン LV3》]]~
[[手札]]や[[デッキ]]から[[《サイレント・ソードマン LV5》]]を[[特殊召喚]]する事ができる。~
[[ステータス]]は決して高くはないが、[[相手]]の[[対象]]を取る[[魔法カード]]に[[耐性]]を持つ。~
[[《増援》]]や[[《リミット・リバース》]]に対応しているため、[[フィールド]]には出しやすい。~

--[[《サイレント・ソードマン LV5》]]~
[[デッキ]]タイプにより若干異なるが、[[相手]]の[[魔法カード]]の[[効果]]を受けず、様々なサポートを受けられるので主力として扱える。~
[[アドバンス召喚]]も可能で、[[レベルアップ>特殊召喚]]の条件も比較的緩い。~

--[[《サイレント・ソードマン LV7》]]~
この[[デッキ]]の核とも呼べるべき[[カード]]。~
[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できるため、採用枚数が多すぎても[[手札事故]]の原因になる。~


-[[モンスター効果]]を封じることができる[[モンスター]]~
いずれも[[《サイレント・ソードマン LV7》]]・[[《王宮のお触れ》]]と併用することで完全な力勝負に持ち込むことができる。~
どれを採用するかは各人の好みである。~

--[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]~
使いきりではあるが、[[効果モンスター]]達を抑え込める。~
単体ではやや癖があるものの[[攻撃力]]も十分に高く、[[アタッカー]]として活躍できる。~

--[[《威光魔人》]]~
[[モンスター効果]]を永続的に封じる[[上級モンスター]]。~
[[リリース]]こそ必要だが、拘束力は[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]よりも高い。~

--[[《D−HERO Bloo−D》]]~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター効果]]を永続的に封じることができる。~
[[召喚条件]]こそ難しいが、防御[[カード]]である[[《スケープ・ゴート》]]と相性がいい。~
また、[[《E・HERO エアーマン》]]から[[サーチ]]することができ、[[《戦士の生還》]]等のサポートを受けられる。~

--[[《大天使クリスティア》]]~
[[モンスター]]の[[特殊召喚]]そのものを封じることができる。~
上記3枚に比べ打点が高く、[[《オネスト》]]に対応しているので、[[ロック]]を決めた際のラッシュに向く。~
更に[[墓地]]の[[天使族]]の枚数さえ固定していれば毎[[ターン]]の疑似[[自己再生]]が可能。~

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[サポートカード]]~
--[[《オネスト》]]~
[[光属性]]の[[戦闘]][[サポートカード]]。~
[[サイレント・ソードマン]]達の[[ステータス]]の低さをカバーでき、いざという時はその高い[[守備力]]を生かして[[下級モンスター]]用の壁にできる。~
この[[カード]]を採用する場合、[[【光属性】]]寄りの構築にしても良い。~

--[[《シャインエンジェル》]]~
[[《サイレント・ソードマン LV3》]]を[[特殊召喚]]でき、そのまま次の[[ターン]]の[[レベルアップ>特殊召喚]]につなげることができる。~
他にも[[《オネスト》]]や[[《異次元の女戦士》]]を[[リクルート]]できる点は魅力的。~
展開力を重視したい場合は選択肢の一つとして入る。~

--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[《サイレント・ソードマン LV7》]]で[[腐る]][[魔法カード]]の処理ができる他、[[《オネスト》]]や[[《シャインエンジェル》]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[ロック]]を狙う場合、[[レベル]]4の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することで、[[レベル]]8[[シンクロ>シンクロ召喚]]や[[ランク]]4[[エクシーズ]]にも繋げられる。~

--[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]・[[《魔装戦士 ドラゴノックス》]]~
[[モンスター効果]]で[[《サイレント・ソードマン LV3》]]や[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~
また、[[ペンデュラム効果]]で[[サイレント・ソードマン]]の[[戦闘]]を補助・防御することも可能。~

--[[《沈黙の魔導剣士−サイレント・パラディン》]] ~
[[召喚]]によって[[《サイレント・ソードマン LV3》]]を[[サーチ]]し、また、[[相手]]に[[破壊]]されることで[[墓地]]の[[光属性]][[LV]][[モンスター]]を[[サルベージ]]することができる。~
貧弱な[[攻撃力]]に加えて[[召喚権]]の消費等がネックになりうるが、[[《大天使クリスティア》]]軸などであれば[[《大天使クリスティア》]]の[[特殊召喚]]条件充足や[[天使族]]サポートを共有できたりと、採用の余地はある。~

--[[《クリッター》]]~
上記の[[カード]]と[[《サイレント・ソードマン LV3》]]、[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]を[[サーチ]]できる。~

--[[焔聖騎士>聖騎士]]~
自身を[[装備カード]]化することで[[LV7>《サイレント・ソードマン LV7》]]以外の[[サイレント・ソードマン]]に[[耐性]]を与えられる他、[[《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》]]との[[コンボ]]も行える。([[コンボ]]についての詳細は[[《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》]]を参照。)~
[[《焔聖騎士−ローラン》]]の場合は[[《オリファンの角笛》]]を用いることで[[アドバンス召喚]]や[[《D−HERO Bloo−D》]]の[[特殊召喚]]に繋げられる。~

--[[絵札の三銃士]]~
展開力が高く、[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]や[[《D−HERO Bloo−D》]]の[[リリース]][[コスト]]を確保できる。~
一部のサポート[[カード]]は[[戦士族]]・[[光属性]][[モンスター]]を[[墓地]]から[[デッキ]]に[[戻す]]ことで自身を[[サルベージ]]でき、[[蘇生]]手段のない[[サイレント・ソードマン]]の再利用としても共有できる。~


-[[アタッカー]]~
[[サイレント・ソードマン]]との兼ね合いを考え、[[光属性]]や[[戦士族]]を採用したい。~

--[[戦士族]][[モンスター]]~
[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]としても有用であるため、優先的に採用したい。~

---[[《フォトン・スラッシャー》]]~
[[属性]]・[[種族]]が[[サイレント・ソードマン]]と共通しており、[[サポートカード]]を共有できる。~
[[特殊召喚]]から[[《サイレント・ソードマン LV5》]]を[[アドバンス召喚]]する事ができる他、[[《トランスターン》]]で[[《サイレント・ソードマン LV5》]]を[[リクルート]]する場合の[[コスト]]としても役立つ。~

---[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]~
[[《ライオウ》]]と違い、[[効果]]を持たないも同然なので優先度は下がる。~
しかし、[[《D−HERO Bloo−D》]]とは[[《E・HERO エアーマン》]]のサポートを併用できる。~
[[戦士族]]主体では此方を採用してもいいだろう。

---[[《異次元の女戦士》]]~
優れた[[除去]]能力を持ち、[[壁]]としても使える。~

---[[《魔導騎士ギルティア−ソウル・スピア》]]~
高い[[除去]]能力を持ち、特定の[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
[[サーチ]]先には[[罠カード]]を封じる[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]が扱いやすいが、[[シンクロ召喚]]に繋げられる[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]や[[《サルベージ・ウォリアー》]]も[[サーチ]]候補に挙げられ、後者は[[《E・HERO アブソルートZero》]]や[[《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》]]の[[融合素材]]にもなれる。~



--[[光属性]][[モンスター]]~
---[[《ライオウ》]]~
[[特殊召喚]]を防げる能力を持ち、[[シンクロ召喚]]等をつぶせる。~
ただし、[[《増援》]]等の[[サポートカード]]が扱えなくなる。~

//---[[《トリックスター・キャンディナ》]]
//[[《トリックスター・ライトステージ》]]を[[サーチ]]することで[[サイレント・ソードマン]]の攻撃を通しやすくなる。~
//[[天使族]]なので[[《大天使クリスティア》]]の[[特殊召喚]]の補助にもなる。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

 [[メインデッキ]]の[[モンスター]]が主軸になるため[[エクストラデッキ]]への依存度は低いが、効果的に採用することで[[制圧]]力を高めるサポートとして役立つ。~
 主に比較的立てやすい[[レベル]]8[[シンクロ召喚]]や[[ランク]]4[[エクシーズ召喚]]、また、[[《蛮族の狂宴LV5》]]を使えることから[[ランク]]5[[エクシーズ召喚]]等も狙える。~

-[[融合モンスター]]~

--[[《魔導騎士ギルティア》]]~
[[レベル]]5・[[光属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]から[[特殊召喚]]でき、[[《サイレント・ソードマン LV5》]]と共に[[《蛮族の狂宴LV5》]]を共有する等、[[ランク]]5を立てやすくなる。~
また、[[《覇勝星イダテン》]]の[[融合素材]]としても活用できる。~

--[[《覇勝星イダテン》]]~
[[融合召喚に成功した]]場合に[[戦士族]]・[[レベル]]5[[モンスター]]を[[サーチ]]でき、[[戦闘]]における強力な[[効果]]を有する。~
[[レベル]]5を活用できるこの[[デッキ]]なら[[融合召喚]]を狙える。~
[[絵札の三銃士]]を活用する構築であればより採用しやすいだろう。~

-[[シンクロモンスター]]~
[[破壊]][[効果]]を[[無効]]化することで整えた [[ロック]] 盤面の維持に寄与でき、[[アタッカー]]も兼務する[[《スターダスト・ドラゴン》]]を始め、[[特殊召喚]]しやすい汎用[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]等、構築によって立てやすいものを採用する。~

-[[エクシーズモンスター]]~

--[[ランク]]4~
--- [[《No.39 希望皇ホープ》]]~
[[戦士族]]及び[[光属性]]のサポートを共有できる。~
[[サイレント・ソードマン]]を[[戦闘]]から守ることができ、場合によっては[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]を重ねて[[エクシーズ召喚]]することで[[フィニッシャー]]に繋げられる。~
--- [[《天翔ける騎士》]]~
[[《サイレント・ソードマン LV5》]]や[[《大天使クリスティア》]]等の[[光属性]][[モンスター]]を[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
また、[[自分]][[フィールド]]の[[天使族]]・[[光属性]]・[[レベル]]4[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]にしながら自身を[[蘇生]]できるため、[[《シャインエンジェル》]]や[[《沈黙の魔導剣士−サイレント・パラディン》]]等を有効利用できる。~

--[[ランク]]5~
主に[[《サイレント・ソードマン LV5》]]といった[[レベル]]5[[モンスター]]を[[《蛮族の狂宴LV5》]]等で並べることで[[ランク]]5[[エクシーズ召喚]]を狙える。~
[[種族]]・[[属性]]が[[サイレント・ソードマン]]と共通する[[《セイクリッド・プレアデス》]]等が扱いやすい。~

-[[リンクモンスター]]~

--[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[戦士族]]をサポートする汎用[[リンク]]2[[リンクモンスター]]。~
[[焔聖騎士>聖騎士]]のギミックを採用する場合は必要となる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[キーカード]]関連~
-[[《沈黙の剣》]]~
[[サイレント・ソードマン]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]を1500アップし、[[相手]]の[[効果を受けない]][[耐性]]を与える。~
[[墓地]]から[[除外]]することで[[サイレント・ソードマン]]を[[サーチ]]することもできる。~

-[[《おろかな副葬》]]~
[[《沈黙の剣》]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]ことができる。~
間接的な[[サイレント・ソードマン]]の[[サーチ]][[カード]]となる。~

-[[《王宮のお触れ》]]~
[[《サイレント・ソードマン LV7》]]で[[魔法カード]]を、この[[カード]]で[[罠カード]]を[[無効]]にするのがこの[[デッキ]]の基本コンセプト。~
[[相手]]の[[罠カード]]に対して[[チェーン]][[発動]]して[[無効]]にするなど、攻守共に使える。~

-[[《封印の黄金櫃》]]~
タイムラグはあるが、ほぼ確実に[[キーカード]]を[[サーチ]]できる。~

-[[《ブービートラップE》]]~
[[墓地]]の[[《王宮のお触れ》]]を再利用できる。~
[[《おろかな副葬》]]と併用することで疑似[[サーチ]]としても使える。~

―[[サポートカード]]~
 [[《王宮のお触れ》]]を採用する際、自身の[[罠カード]]をなるべく減らし、[[速攻魔法]]による防御を行う必要がある。~
 なお、[[《サイレント・ソードマン LV7》]]が存在する場合はこれらの[[魔法カード]]も使用できなくなるため、採用枚数は調整が必要。~


-[[戦士族]]の[[サポートカード]]~
--[[《増援》]]~
[[サイレント・ソードマン]]や相性の良い[[戦士族]]を[[サーチ]]できる。~

--[[《蛮族の狂宴LV5》]]~
[[《サイレント・ソードマン LV5》]]を2体まで[[手札]]または[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[効果]]が[[無効]]になるので、[[《セイクリッド・プレアデス》]]等の[[エクシーズ素材]]や[[《レベルアップ!》]]の[[コスト]]に使いたい。~

--[[《戦士の生還》]]~
墓地の[[蘇生]]できない[[サイレント・ソードマン]]等を[[サルベージ]]できる。~


-防御・妨害に適した[[速攻魔法]]~
[[《王宮のお触れ》]]の[[適用]]下では[[罠カード]]を使用できないため、防御面はこれらに任せたい。~

--[[《月の書》]]・[[《皆既月蝕の書》]]~
[[永続効果]]を持つ[[モンスター]]を封じられるため、防御に最適。~

--[[《エネミーコントローラー》]]~
[[《月の書》]]に比べると一歩劣るが、防御に向いているのに違いはない。~
また、こちらは[[相手]]の[[モンスター]]を奪い取れる利点もある。~
[[《月の書》]]と併用するのも選択肢の一つである。~


-その他~

--[[《貪欲な壺》]]~
[[LVモンスター>LV]]や[[リクルーター]]が[[墓地]]に溜まりやすいこの[[デッキ]]では非常に扱いやすい。~
[[墓地]]に落ちた[[《サイレント・ソードマン LV7》]]を回収するのにも役に立つ。~

--[[《強欲で金満な壺》]]・[[《金満で謙虚な壺》]]~
[[《王宮のお触れ》]]等の[[サーチ]]手段に乏しい[[カード]]を引き込む。~
[[エクストラデッキ]]への依存度は比較的低いため使いやすい。~

--[[《トランスターン》]]~
[[レベル]]4の[[光属性]]・[[戦士族]]を多く採用している場合に、[[《サイレント・ソードマン LV5》]]の[[リクルート]]手段として使える。~

--[[《レベルアップ!》]]~
[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の[[リクルート]][[効果]]があるため優先度は低い。~
しかし、貧弱な[[LV3>《サイレント・ソードマン LV3》]]や[[《蛮族の狂宴LV5》]]で[[特殊召喚]]した[[LV5>《サイレント・ソードマン LV5》]]を即座に[[レベルアップ>特殊召喚]]できるため、構築次第では採用の余地がある。~


**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 いずれの構築でも[[《サイレント・ソードマン LV7》]]で[[魔法カード]]を、[[《王宮のお触れ》]]で[[罠カード]]を封じるのは基本となる。~
 [[自分]]の[[魔法・罠カード]]も封じられるため、[[効果モンスター]]への[[メタカード]]は[[モンスター]]で行うことになる。~

***[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]軸 [#decktype1]
 [[汎用性]]が高く、[[アタッカー]]としても扱える[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]を軸としたタイプ。~
 採用する[[カード]]もそこまで固定されていないため、様々な戦術に発展させやすくなるのが利点。~
 ただし、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]は[[自分]]の[[モンスター効果]]も強制的に[[無効]]にしてしまうため、[[《オネスト》]]と併用できず、[[モンスター効果]]による[[レベルアップ>特殊召喚]]も妨害してしまう。~
 また、[[デスカリバーナイト>《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]はその特性上、基本的に1体しか立てられず使い切りであるため、[[モンスター効果]]への対策をこの[[カード]]に依存しすぎると、[[相手]]の展開に対処しきれなくなる。~

 [[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]や[[LVモンスター>LV]]、[[リクルーター]]の特性上[[墓地]]に[[カード]]がたまりやすい。~
 この[[デッキ]]タイプの場合は[[《貪欲な壺》]]を採用してもいいだろう。~
 [[ドロー]]もかねて[[キーカード]]を回収することができる。~

 [[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]等のギミックも組みやすいが、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を始めとする[[発動]]するタイプの[[モンスター効果]]とはやはり相性が悪い。~
 完全に[[ロック]]を決められる時か、[[モンスター]]が他にいない場合のみ出していきたい。~

***[[《D−HERO Bloo−D》]]軸 [#decktype2]
 [[相手]]のみに疑似[[《スキルドレイン》]]をかけ、[[除去]]と高[[火力]]の[[アタッカー]]を両立する[[《D−HERO Bloo−D》]]を軸とする。~
 [[戦士族]]の[[サポートカード]]を採用でき、[[ビートダウン]]としての爆発力が凄まじい。~
 自身も[[《E・HERO エアーマン》]]から[[サーチ]]、[[《戦士の生還》]]から[[サルベージ]]できる。~
 [[サイレント・ソードマン]]も[[戦士族]]なので[[サポートカード]]を共有できる。~

 肝心の[[《D−HERO Bloo−D》]]の[[特殊召喚]]には3体もの[[リリース]]が必要になるのが[[デメリット]]。~
 前提として、[[特殊召喚]]等を駆使しながらまずは[[モンスター]]を複数体並べなければならないので、下手な組み方をすると[[事故]]がよく起こる。~
 [[《スケープ・ゴート》]]などを使用し、早めに3体を揃えたい。~

 [[《サイレント・ソードマン LV5》]]の[[リリース]]に[[《不死武士》]]を採用する場合は[[《オネスト》]]、[[《シャインエンジェル》]]等は採用しにくい。~
 [[戦士族]]で固め、[[《切り込み隊長》]]や[[《コマンド・ナイト》]]を入れていくのがいいだろう。~
 [[《終末の騎士》]]や[[《ジャンク・シンクロン》]]も扱いやすい。~
 特に前者は同じく[[HERO]]である[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を落とし、素早く[[リリース]]要員を揃えられる。~

 [[絵札の三銃士]]を採用すれば[[戦士族]]・[[光属性]]の[[サイレント・ソードマン]]とサポートを一部共有でき、3体の[[リリース]]要員も揃えやすいため相性が良い。~

***[[《大天使クリスティア》]]軸 [#decktype3]
 上記2タイプとは違い、[[特殊召喚]]で出てくる[[除去]]持ちに対抗するために[[《大天使クリスティア》]]で間接的に[[ロック]]をかける。~
 その[[召喚条件]]と[[効果]]の応用からトリッキーな動きができ、決まった場合上記2タイプで対応し切れない[[デッキ]]とも戦うことができる。~
 さらに自身が[[光属性]]なので[[《オネスト》]]等様々なサポートを受けられる。~
 但し組み方や回し方が独特になるので、上記への併用は難しい。~

 [[《大天使クリスティア》]]は[[アドバンス召喚]]では少々重く、[[積む]]と[[事故]]の可能性が気になるので、自身の[[効果]]による[[特殊召喚]]を狙っていきたい。~
 幸いこの[[デッキ]]は[[《オネスト》]]や[[《シャインエンジェル》]]等で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]やすい。~
 [[《封印の黄金櫃》]]等で[[サーチ]]し、何度でも[[召喚]]していくことができる。~
 調整に[[《貪欲な壺》]]を採用してもいい。~

 出すタイミングさえ間違えなければ[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]達とも共存ができるので、[[《オネスト》]]を使用しつつ、その[[火力]]で押し切れる。~
 ただし、[[《スターダスト・ドラゴン》]]の場合、一度[[無効]]にしてしまうと[[自己再生]]ができなくなる事を覚えておこう。~

**戦術 [#strategy]
***どの軸でも共通する戦術 [#strategy1]
-[[キーカード]]について~
[[除去]]を行い、適度に[[相手]]の妨害を行いつつ、現在[[手札]]に足りない[[キーカード]]を集める。~

--[[サイレント・ソードマン]]~
高[[レベル]]の[[サイレント・ソードマン]]は[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の[[効果]]で容易に[[特殊召喚]]できる。~
[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]は[[《増援》]]や[[《沈黙の剣》]]で容易に[[サーチ]]が可能。~

--[[《王宮のお触れ》]]~
[[サーチ]]手段に乏しいので、[[《封印の黄金櫃》]]での[[サーチ]]や[[ドロー]]加速で[[手札]]に呼び込みたい。~
[[《サイクロン》]]等で[[破壊された]]場合、予備がなければ一気に崩れおちてしまうため、[[発動]]タイミングはよく見極めたい。~

-[[キーカード]]が揃ったら~
[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]を行い、[[《王宮のお触れ》]]を[[発動]]させて[[《サイレント・ソードマン LV5》]]で[[直接攻撃]]を決める。~
[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の場合は[[相手]][[モンスター]]を残して[[自爆特攻]]する。~
[[魔法・罠カード]]の[[除去]]を行ってもいいが、[[《冥府の使者ゴーズ》]]の存在や、[[自分]]の[[《王宮のお触れ》]]を[[破壊]]してしまう可能性があるリスクを含めると、無理に行わなくてもいい。~
[[効果モンスター]]を既に出されている場合、[[ロック]]を決めても意味がなくなってしまうため、しっかりと[[除去]]しておく。~

-[[ロック]]後~
[[ロック]]を形成したあとはひたすら高[[火力]]の[[モンスター]]で[[攻撃]]し続け[[ライフポイント]]を削る。~
[[モンスター効果]]・[[魔法・罠カード]]の[[効果]]を封じているため、[[打点>攻撃力]]を越えられることもほぼない。~


***[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]軸 [#strategy2]
-[[キーカード]]が揃うまで~
[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]は[[サーチ]]手段に乏しく、[[特殊召喚]]することもできない。~
とにかく[[相手]]の切り札が出る前に[[《封印の黄金櫃》]]や[[《魂の造形家》]]等で揃えておくことが重要となる。~

-[[キーカード]]が揃ったら~
[[モンスター効果]]による[[レベルアップ>特殊召喚]]の場合は[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]が強制的に[[無効]]にしてしまうため、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]の[[召喚]]は最後に行う。~

-[[ロック]]後~
[[手札]]には予備の[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]と[[《王宮のお触れ》]]を用意し、崩されてもすぐに立て直せるように準備しておくのがいい。~


***[[《D−HERO Bloo−D》]]軸 [#ya585ed9]
-[[キーカード]]が揃うまで~
[[《D−HERO Bloo−D》]]は[[HERO]]に属するため、[[《E・HERO エアーマン》]]や[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]等の[[サーチ]]手段が多い。~
[[《D−フォース》]]ならピンポイントで[[サーチ]]・[[サルベージ]]でき、[[対象]][[耐性]]付与や[[攻撃力]][[強化]]もできる。~
[[リリース]]確保の手段については[[【Bloo−D】]]も参考にしたい。~

-[[キーカード]]が揃ったら~
まず[[相手]]の[[罠カード]]を[[《王宮のお触れ》]]で封じて[[《D−HERO Bloo−D》]]を[[特殊召喚]]する。~
[[《サイレント・ソードマン LV7》]]が存在すると[[《スケープ・ゴート》]]等を[[発動]]できなくなるので、[[リリース]]確保に[[魔法カード]]を使用する場合は[[《D−HERO Bloo−D》]]を先に[[特殊召喚]]する。~
[[《D−HERO Bloo−D》]]によって[[モンスター]]を[[除去]]、[[直接攻撃]]を決める。~
[[モンスター効果]]については恐れる必要はないが、[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]等には無力。~

-[[ロック]]後~
使い減りしないものの、[[墓地]]や[[手札]]から[[発動]]する[[効果]]には対応できないので、早めに決着をつけてしまいたい。~
2体の高[[火力]]に追撃を加え、[[相手]]の[[ライフポイント]]を一気に削りきること。~
もちろん[[手札]]には何らかの予備を準備し、すぐに立て直せるようにしておくのがいい。~
//[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]軸よりも崩されやすいので、より一層の注意が必要となる。~
//デスカリバーナイト軸は現代では展開力や除去力に難があるため一概にこのようには言えない

***[[《大天使クリスティア》]]軸 [#va637f78]
-[[キーカード]]が揃うまで~
途中までは[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]軸と同じ動きをしていく。~
ただし、[[墓地]]の[[天使族]]を4枚にしておき、いつでも出せる準備をしておく。~
場合によっては[[《大天使クリスティア》]]を出していき、[[相手]]の[[フィールド]]を[[制圧]]せざるを得ない状況もあるだろう。~
その際、自身を[[リリース]]し、[[《サイレント・ソードマン LV5》]]を[[アドバンス召喚]]すれば問題ない。~

-[[キーカード]]が揃ったら~
[[《大天使クリスティア》]]を[[特殊召喚]]する前に[[シンクロモンスター]]を出せるだけ出しておく。

-[[ロック]]後~
最後に[[《大天使クリスティア》]]を[[特殊召喚]]し、[[《サイレント・ソードマン LV7》]]と[[《オネスト》]]、[[シンクロモンスター]]達による総[[攻撃]]で削りきる。~
[[《大天使クリスティア》]]は復帰しやすいが、再生中に他の[[ロック]]を崩されると途端に[[《大天使クリスティア》]]のみで戦うはめになってしまう。~
[[ロック]]を決めたら素早く[[ライフ]]を削り切らなければならない。~
自身の[[効果]]で[[《オネスト》]]を回収すれば[[相手]]に[[モンスター]]が居ても大[[ダメージ]]を与えられる。~
動き方を間違えるとまったく機能しなくなるので注意すること。~


**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 [[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の登場により[[カテゴリ]]の[[汎用性]]が上がったことで、[[戦士族]]テーマを中心に幅広く組み合わせやすくなった。~
 [[《サイレント・ソードマン LV7》]]や[[《王宮のお触れ》]]を主軸とするデッキタイプとは違って、[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]をメインに使用し、[[モンスター効果]]や[[罠カード]]には混合させるテーマの[[カード]]や汎用[[カード]]で対処していくことになる。~

***[[【幻影騎士団】]]混合構築 [#variation1] 
 展開力・耐久力に優れた[[幻影騎士団]]との混合型。~
 [[サイレント・ソードマン]]の序盤の貧弱さを[[《幻影霧剣》]]、[[《幻影翼》]]を始めとする[[罠カード]]でカバーしながら強化や[[レベルアップ>特殊召喚]]を行う。~
 [[幻影騎士団]]は[[特殊召喚]]に長けており、[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の[[リリース]][[コスト]]には事欠かない。~
 同時に、[[エクシーズ召喚]]を行い、[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]や[[エクシーズ・ドラゴン]]等を立てて[[制圧]]していく。~
 [[《サイレント・ソードマン LV3》]]は[[幻影騎士団]][[モンスター]]と共に[[ランク]]3[[エクシーズ召喚]]の素材になることもできる。~

 また、[[光属性]]と[[闇属性]]が揃うため、[[カオス・ソルジャー]]のギミックを併せて突破力を強化できる。~
 [[《天地開闢》]]で[[幻影騎士団]][[モンスター]]を[[墓地]]に落とすことができるほか、[[《覚醒の暗黒騎士ガイア》]]は[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の[[リリース]][[コスト]]となるのを[[トリガー]]に自身の[[効果]]を[[発動]]できるなど、テーマ間の[[シナジー]]が高まる。~

 その他、[[HERO]]の要素を取り入れる構築もあり、バリエーションに富む。~

***[[【双天】]]混合構築 [#variation2] 
 [[戦士族]]・[[光属性]]であり、[[トークン]]や[[融合召喚]]を特徴とする[[双天]]との混合型。~
 [[サイレント・ソードマン]]と同じ[[種族]]・[[属性]]であるため、各種[[戦士族]]サポートは勿論、[[《オネスト》]]なども共有できる。~
 [[双天]]は[[戦士族]]の[[トークン]]を生成できるため、[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の[[リリース]][[コスト]]を賄える。~
 [[双天]][[融合モンスター]]で[[効果]][[無効]]や[[破壊]]等を駆使しながら[[サイレント・ソードマン]]と共に[[フィールド]]を[[制圧]]する。~
 [[《双天脚 鎧吽》]]は[[レベル]]5・[[戦士族]]・[[光属性]]であるため、[[《サイレント・ソードマン LV5》]]と[[《蛮族の狂宴LV5》]]を共有でき、[[《セイクリッド・プレアデス》]]を始めとする[[ランク]]5[[エクシーズモンスター]]に繋げることができる。~

***[[【絵札の三銃士】]]混合構築 [#variation3]
 [[光属性]]・[[戦士族]]で、展開力の高い[[絵札の三銃士]]との混合型。~
 テーマ内に妨害札が少ない[[絵札の三銃士]]を、[[サイレント・ソードマン]]で補完でき、[[種族]]・[[属性]]・[[レベル]]の点でも相性は良好。~
 基本的には[[ランク]]4や[[ランク]]5を立てながら[[サイレント・ソードマン]]と共に[[制圧]]し、状況に応じて絵札の各種大型[[モンスター]]や[[《オシリスの天空竜》]]等で攻めるのが良いだろう。~
 [[《サイレント・ソードマン LV7》]]の存在下でも、[[《ジョーカーズ・ワイルド》]]によって間接的に一部[[魔法カード]]の[[効果]]を使用でき、[[デメリット]]を軽減できる。~
 また、既述の通り[[《D−HERO Bloo−D》]]軸とも合わせることができ、[[リリース]]要員確保の他、[[《D−フォース》]]使用による[[ドロー]]封じのデメリットも[[墓地回収>サルベージ]]可能な[[サポートカード]]でカバーできる。~

***【沈黙0帝】[#variation4]
 [[《真帝王領域》]]軸の[[【帝王】>【帝王】#DOMAIN]]との混合型。~
 [[戦士族]]の[[《天帝従騎イデア》]]は[[サイレント・ソードマン]]の[[リリース]][[コスト]]にでき、また、[[《冥帝従騎エイドス》]]を[[リクルート]]できるため、さらに[[アドバンス召喚]]に繋げられる。~
 他に[[《光帝クライス》]]も[[戦士族]]であり、[[召喚]]・[[特殊召喚]]した[[ターン]]には[[攻撃]]できないため、[[効果]]使用後に[[サイレント・ソードマン]]の[[リリース]]に充てられる。~
 また、[[《サイレント・ソードマン LV7》]]は、[[攻>攻撃力]][[守>守備力]][[ステータス]]の面で[[《冥帝エレボス》]]や[[《帝王の深怨》]]の[[効果]]とも噛み合う。~
 [[召喚]]タイミングに注意が必要ではあるが、[[《威光魔人》]]等も無理なく採用でき、[[制圧]]力を高められる。~

***[[【ライトレイ】]]混合構築 [#variation5]
 [[《ライトレイ ギア・フリード》]]軸 の[[【ライトレイ】>【ライトレイ】#decktype1]]との混合型。~
 詳細は該当ページを参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 盤面[[ロック]]をするための必要パーツに[[サーチ]]しづらいものがあるため、完全な[[ロック]]を決める前に押し切られる可能性がある。~
 加えて、[[ロック]]を決めた後も過信は禁物であり、崩された場合の手立てがないと、そこから一気に捲られてしまう。~

 また、[[サイレント・ソードマン]]はどうしても序盤に低めの[[ステータス]]を晒してしまうため、これを守る手段も必要となる。~
 [[《沈黙の剣》]]を始め、サポート手段は多いため上手く強化していきたい。~
 最終目標を[[《サイレント・ソードマン LV7》]]とするなら、[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]の[[リクルート]][[効果]]を使うためにあえて積極的に[[破壊]]されるのも1つの手段。~

 [[レベルアップ>特殊召喚]]は[[墓地へ送る]]ことが前提となるため、[[除外]]には弱い。~
 [[《マクロコスモス》]]が[[発動]]している状態では[[レベルアップ>特殊召喚]]ができなくなる。~
 [[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]は[[破壊]]後に[[墓地へ送>墓地へ送る]]られなくても[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]できるため、基本的にはこちらで対処できる。~
 [[除去]]する手段を増やすのもいいが、いっそのこと素早く[[ロック]]が行えるように組むのもいい。~

 また、[[特殊召喚]]を多用するため、それを封じられるとかなり厳しい。~
 [[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]には[[除去]][[カード]]を使って防いでいきたい。~

 その他[[【フルモンスター】]]のようにほとんど[[魔法・罠カード]]を採用しない[[デッキ]]に対しては[[《サイレント・ソードマン LV7》]]や[[《王宮のお触れ》]]の[[ロック]]が効かないので苦手な[[デッキ]]の一つと言える。~

 以上に限らず近年の[[環境]]は多様化しているため、場合によっては[[《王宮のお触れ》]]を[[カウンター罠]]や[[手札誘発]]といった妨害札に入れ替えるなど、[[相手]]によって柔軟にカバーするのが良いだろう。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《サイレント・ソードマン LV3》]]
-[[《サイレント・ソードマン LV5》]]
-[[《サイレント・ソードマン LV7》]]

-[[《王宮のお触れ》]]

-[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]
-[[《D−HERO Bloo−D》]]
-[[《大天使クリスティア》]]

**関連リンク [#link]
-[[サイレント・ソードマン]]

-[[【お触れホルス】]]
-[[【LVモンスター】]]

-[[パーミッション]]

-[[デッキ集]]