【サクリファイス】

デッキの概要

 儀式モンスター《サクリファイス》をメインに据え、吸収効果を駆使して戦うコントロールデッキ

《サクリファイス/Relinquished》
儀式・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻   0/守   0
「イリュージョンの儀式」により降臨。
1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターの
それぞれの数値になる。この効果でモンスターを装備している場合、
自分が受けた戦闘ダメージと同じダメージを相手ライフに与える。
また、このカードが戦闘によって破壊される場合、代わりにこのカードの効果で
装備したモンスターを破壊する。

デッキ構築に際して

 《サクリファイス》吸収効果は、1ターンに1度であり、装備できるモンスターも1体のみである。
 そのため、最大限活用するためには儀式召喚の補助だけでなく、吸収効果の再利用を補助するカードも投入しておきたい。

モンスターカードについて

魔法・罠カードについて

戦術

 このデッキでは《サクリファイス》相手モンスター除去し、ビートダウンを狙うのが基本的な戦術となる。

 まず、《マンジュ・ゴッド》《儀式の準備》等を駆使して必要なカードを揃え、《サクリファイス》儀式召喚する。
 そして、《亜空間物質転送装置》《強制終了》等で守りつつ、吸収効果を繰り返し狙う。
 《サクリファイス》除去された場合も、豊富な蘇生手段で使い回す。

 ただし、戦闘ダメージ相手にも与える効果や装備モンスターを身代わりとする効果から、相手効果破壊を狙ってくると考えられる。
 モンスター除去の豊富な現在では《サクリファイス》を守り続けるのは難しいため、基本的には除去カードとして考えるのがよいだろう。

 また、吸収効果で高攻撃力モンスターを装備できればよいが、裏側守備表示モンスターしかおらず、攻撃力が0のままである場合も多い。
 攻撃力0でも身代わり効果を利用することで自爆特攻からダメージを与えることもできるが、自分戦闘ダメージを受けるため多用はできない。
 そのため、ダメージソースとしてはカオスモンスター等を利用したい。

デッキの種類

墓地利用型

 《終末の騎士》《儀式魔人リリーサー》《ネクロ・ガードナー》等を墓地に落としていくタイプ。
 《異次元からの埋葬》を使うことで上記のカードに加え、《ゾンビキャリア》《金華猫》効果の再使用、《ダーク・アームド・ドラゴン》を出すための墓地調整もできる。

魔法使い族

 《サクリファイス》魔法使い族であることを利用し魔法使い族サポートカードを入れていく。
 具体的には《魔法族の里》《マジカル・コンダクター》《魔導騎士 ディフェンダー》《ディメンション・マジック》などが採用候補に挙げられる。
 モンスターは《魔導戦士 ブレイカー》《カオス・ソーサラー》など元々【サクリファイス】と相性の良い魔法使い族カードの他にも《ライトロード・マジシャン ライラ》《霊滅術師 カイクウ》などがいる。
 【魔法族の里】のように《王宮のお触れ》を入れてロックをかけることも可能。

デッキの弱点

 【儀式召喚】全般に言えることだが、サーチを多用するために《ライオウ》は天敵。
 また、特殊召喚を封じる《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《大天使クリスティア》モンスターバウンスする《風帝ライザー》《N・グラン・モール》も厄介。
 蘇生による《サクリファイス》の使い回しや儀式魔人の存在から、《王家の眠る谷−ネクロバレー》等の墓地封じも弱点となる。
 これらを兼ね備えた【メタビート】には手も足も出ないだろう。

 除去《サクリファイス》に頼りがちなため、モンスター効果無効化する《スキルドレイン》《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》等は相性が悪い。
 また、吸収効果が効かない対象をとる(指定する)効果を受けないモンスターも苦手となる。

 デッキとして見ると、モンスターを全く出さない【ドローゴー】【フルバーン】等やモンスターが場に残らない【スピリット】《サクリファイス》を腐らせてしまう。
 反対に、モンスターを大量展開していくデッキ《サクリファイス》での除去が追いつかないため苦手である。

代表的なカード

関連リンク